• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






F3ZJ7PIaUAAia9L




HONEY’S BAR 赤羽埼京線ホーム
埼京線7・8番線ホーム上

HONEY’S BAR 池袋山手外回りホーム
山手線7・8番線外回りホーム上 中ほど

HONEY’S BAR 大崎
北口改札正面

HONEY’S BAR 大塚
大塚駅 改札内

HONEY’S BAR 大宮
北口改札内埼京線階段下

HONEY’S BAR 大宮駅第4ホーム
宇都宮線・高崎線8・9番線ホーム上 中ほど

HONEY’S BAR 吉祥寺中央
中央線3・4番線ホーム階段下

HONEY’S BAR 信濃町
信濃町駅 改札外

HONEY’S BAR 新秋津
新秋津駅 改札内正面

HONEY’S BAR 田端
田端駅 北口改札内

HONEY’S BAR 東京
東京駅 東海道線7・8番ホーム上 中ほど

HONEY’S BAR 藤沢
藤沢駅 改札内

HONEY’S BAR 町田
町田駅 中央改札内3・4番線エスカレーター上





この記事への反応



残念


もう行ける機会が少ないから昨日3杯飲んだぜ。

たまに飲んでたんだがマジか


新宿の店舗が無くなるまで、毎朝ミックスジュースを飲んで大学に行くというのがルーティンだったのに……
クソお世話になりました!


残念😢 ごはん食べる時間なく働いている時、移動の合間に…冬はコーンスープで温まったり。寂しいのう…


我が東京砂漠のオアシスが





結構飲んでたのにマジか・・・











コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:00▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:02▼返信
みんな金ないし物価上昇に対応して出費抑えるとなるとこういう所から削るから仕方ないね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:04▼返信
養蜂場関係あんの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:04▼返信
大阪停電
グレートタイフーンいい加減にしろ
だからグレンダイザーになったんやアニメリメイク('ω'`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:06▼返信
あんな、見た目に不衛生な店
使ってるやつがいたことに驚きだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:06▼返信
物価高もあろうが糖質避ける人が増えたのもあるだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:07▼返信
※1
原料費高騰が原因だろうな
岸田首相マジありがとうw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:08▼返信
一斉に畳むあたり相当負債でかそうだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:08▼返信
まあ要らんよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:16▼返信
駅構内とか家賃狂ってんだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:17▼返信
>>1
そんな店初耳なんだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:18▼返信
>>1
輸入も高い
国産も高い
必需品じゃない

そら値上げしたら買わなくなるわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:23▼返信
コミケ行く際、大崎駅で見かけたけどそんなことに
まぁ
自販機があるしなあと
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:28▼返信
ペルソナ5のせい
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:31▼返信
>>10
JR東日本の子会社なんだから無関係な他社に比べれば安いはず
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:32▼返信
結構みんな行ってたみたいに書いてるがいっつもガラガラやったぞ・・・
そりゃ畳むわな
17.投稿日:2023年08月15日 05:33▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:34▼返信
まあ立地の問題だろうね
ショッピングモールとかにあるこの手の店はけっこう客もついてたりするけど、
慌ただしく電車に乗る人が大半の首都圏ホームでのんびり生ジュース飲むような人が少なかったと
19.投稿日:2023年08月15日 05:36▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:37▼返信
>>8
ここはJR東日本の駅ナカ店舗事業(立ち食いそばやコンビニとか)の1ブランドだから止めるときはさっさと止める
社員は他に回せばいいからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:37▼返信
昔アキバの改札口にジュースバーがあったけどいまはないんだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:40▼返信
先日か大井町店が閉店してクレープ屋かなんかになっていたなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:42▼返信
邪魔なだけで一度も利用したこと無かったな、高いし。飲み物だけだし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:42▼返信
>>13
美味しいけどねあそこ限定のメニューあった気がする
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:47▼返信
人間ステ上げじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:50▼返信
ありがとう自民党
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:53▼返信
まぁまぁ美味しかったけど積極的に利用するもんじゃないかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:53▼返信
知らん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:56▼返信
JRって車内販売も終わるし異常だろ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:56▼返信
存在は認知してたものの1度も利用しなかった店
今度買ってみるかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:57▼返信
最近よく見る500円のオレンジジュース自販機って買ってる人いるんか ?
買ってる人一度も見たことないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:04▼返信
そらあんなとこでジュースなんて飲まねえし当然それと日本は無意味に外食多すぎやからもっとなくなってけこういうのは今の100分の1くらいでいいよ外食なんていらん各家庭で保存食作ったり自炊する落ち着いた国になろうぜいい加減日本もいつまで浮わついてるんや
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:12▼返信
JR系列な事にビックリだわ
それでダメならまぁ材料費高騰で元取れなくなったんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:14▼返信
東京だけの店舗をわざわざ取り上げる時点ではちまも終わってる
地方からすれば???しかないんだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:19▼返信
八王子はもうやってないの?載ってないけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:24▼返信
地味に高いのに皆よう買うなと思ってたが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:24▼返信
気になるなら自分で八王子に電話されてみたらどうですか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:26▼返信
外気温が暑すぎて屋外でジュースを受け取っても
手は結露で濡れまくるし
すぐに氷は溶けて温くなっちゃうし味も薄くなって落ちるからな
さらにちょっと高いと成れば少し先のスタバやミスド行こって成る人は多いだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:27▼返信
学者出身の日銀総裁マジ役に立たん
円安さらに更新
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:32▼返信
学者なんてのは既に起きたことを調査・分析するのが基本的な業務で
将来を予見して金利を動かすなんて事に長けてる人間じゃないよ
最初から期待するのが間違い
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:33▼返信
何度か飲んだことあるけど割高だった
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:41▼返信
>>17
ブチ切れてアレしてて草
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:47▼返信
日本経済が衰退している
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 06:48▼返信
>>43
日本人が貧乏になってるだけやで
日本に来る外国人は皆儲かってるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 07:02▼返信
関東ローカルの話されましても
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 07:23▼返信
ホームの立ち食いそば屋もどんどん消えてるしエキナカに人間を誘導したいJRの思惑があるんだろう
この手の店は立地が最大の強みだったわけだし追い出されるくらいなら閉店しようって事では
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 07:28▼返信
知らないけど果物ジュース屋か?
そりゃ飲まないわお金ないし
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 07:31▼返信
全店同時?マジか
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 07:51▼返信
>>1
じゃ何処を押してんだ?赤い共産党員のブー
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 07:53▼返信
>>17
なんでひきこもりニートは何時も偉そうなの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 07:53▼返信
>>12
単に引退したかっただけなんじゃw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 07:54▼返信
>>2
これから上がるのにw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:03▼返信
>>26
だから押しを書けよハゲ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:05▼返信
>>32
なんか心がねじれ切ってるw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:07▼返信
知らんがな。東京ローカルな小規模店をなぜ取り上げる?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:08▼返信
>>39
学者が学者としてやってるなら兎も角、この人銀行接待受けてきた人だからね。
金利が少し上がって喜んでるのは銀行だけだからw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:10▼返信
クソ暑いなか冷房もなく立ちっぱで安くもないジュースを飲みたいか?って話し。コーヒーショップみたいに冷房効いた所で椅子に座ってスマホでもいじりながらゆっくり飲みたいよ。やるならミルクスタンドみたいな値段やコンセプトでやらないと。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:14▼返信
>>40
それは学者じゃなくて文系学者だろ。
理学部の中に経済学なんて文系が入り込んでるからオカシイんだよ。
金融関係で学者と言えるのは数学者だけ。
数学者だけがシステムの設計ができる。例えば保険などの新商品を出すとなった時、経済学者じゃ何も作れない進まない。日本の官僚も文系ばっかりの嘘吐きクズ利権頼みな奴らばっかり
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:17▼返信
>>43
どんだけクソ左翼マスゴミの洗脳受けてんだよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:21▼返信
>>47
ジューサーで粉砕しちゃうとせっかくの食物繊維の恩恵が消えて急速に血糖値が上がるからな
とにかく文系的思考回路だとイメージだけだから結果、バランスを崩す方向にしか行かないんだよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:31▼返信
>>55
小規模(都内主要駅14店)だからな
みんなどっかで見たことある、当たり前のようにある、でもちょっと高いし利用したことない、みたいな店なんだよね
地方民は東京の話で面白くないのかもしれないけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:33▼返信
>>31
外人が買うんじゃない?金持ってるだろうし
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:33▼返信
>>46
追い出されるも何もJR東日本の子会社だが
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:34▼返信
>>52
何が上がるんだ?
物価は下がらんし給料もそんなあがらんぞ?
税金か?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:36▼返信
如何にも貧乏ですって奴らが突っ立って飲んでたな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:51▼返信
はちまのバイトが使うレベルの店
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:56▼返信
衰退国日本の末路
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 09:14▼返信
都内の駅構内なんてそんなジュース飲みながら待てるような空間じゃないしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 09:25▼返信
コロナの影響かな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 09:29▼返信
物価高まで岸田のせいにする左翼の頭の悪さ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 09:30▼返信
想像でしかないけど、ホームに乗客以外が
長時間留まるシステムの店は邪魔になったのかもね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 09:34▼返信
低糖になった時ここのジュースで助かったの覚えてるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 09:36▼返信
不景気の影響がじわじわ出てるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 09:43▼返信
>>24
Honeysよりもう1個のよく駅に入ってるジュースバーの方が濃くて好きだった。
まだそっちはあるのかな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 10:03▼返信
17年もやってたならすごいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 10:08▼返信
>>64
物価は上がるだろうな、後お前の言う通り税金も

77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 10:17▼返信
なにが毎朝ミックスジュースのんで大学いくだ、野菜生活飲んでろあほが
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 10:20▼返信
どけって言われたか、物価高騰でやってけなくなったか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 10:24▼返信
意識高い系気取りだけが飲むような店だったし順当
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 10:27▼返信
手の常在菌(黄色ブドウ球菌)で発酵させたジュースを販売してたのはどこだったっけ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 10:28▼返信
あと100円安ければ利用してたかもしれなかった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 10:42▼返信
デヴが好きそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 10:51▼返信
まだ開いてるなら一回行ってみよっかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 11:09▼返信
たしか京阪の子会社
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 11:23▼返信
親会社の京阪は観光の腰折れでいい話を聞かないからな
しゃーない
だから関空はもっと管制官を育成しないと空の管制が死ぬぞとあれほど
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 12:06▼返信
>>11
関東にいて知らん奴はいない
カッペ確定👍
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 13:05▼返信
HONEY'S BARの会社のHPが飛んでるとこんみると運営元が倒産したのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 13:31▼返信
言うほど飲んでる人見なかったしそらそうよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 13:38▼返信
糖分よくないみたいな認識広まってるしな
17年も続けたならよく持ったほうじゃね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 14:18▼返信
※84
京阪のはジューサーバー。最初はJ東がフランチャイジーになって都内に出してたけJ東が自社ブランドのハニーズバーに乗り換えたの。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 14:27▼返信
※74
京阪系のジューサーバーなら京橋駅と新大阪駅以外は死亡済。
ついでに小田急が新宿や海老名でやってたオアシスステーションも死亡済。
ジュース好きは泣くしかない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 14:30▼返信
トンキンの陽キャオサレカフェでぼったくられるしかなくなったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 14:49▼返信
>>77
お前は、外に出て働けアホが
毎日ビール飲んでんじゃねぇアホが
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 15:22▼返信
なぜか大学や通勤先の最寄り駅にほぼあったな
んでおなかが減ったときにバナナミルクよく飲んでたw
今はセブンイレブンが出てきたしね、あと果物自体原価滅茶苦茶高くなってるしで
ともかくお疲れさまでした、味は再現できるだろうけれど思い出深い飲み物でした
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 16:22▼返信
>>82
デヴィ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 16:22▼返信
>>84
それは別の店
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 19:09▼返信
あの店邪魔だから要らなかった
大きい駅で乗り換え待ちのときに一度買ってみたけど特別どうという感想もなかったね
美味しいフルーツジュースなら駅ナカのコンビニでも買える
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 19:14▼返信
ジュース一杯に400円くらい払うのは高いな~、と思って行かないまま十余年。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 06:52▼返信
>>53
何がなんでも自民党に入れるマン壺売れないっすよ

直近のコメント数ランキング

traq