「TweetDeck (X Pro)」が正式に有料化 ー 無料提供を終了
記事によると
本日、Xの公式クライアントサービス「TweetDeck」改め「X Pro」が正式に有料化されました。
「X Pro」は先月4日に有料サービス「X Premium(旧Twitter Blue)」への加入が必須となることが発表され、利用し続けたい場合は30日以内に認証ユーザーなる必要があると案内していました。その期限からは遅れたものの、本日より無料ユーザーは利用出来なくなりました。
現在、「X Pro」にアクセスしようとするとXの「X Premium」の登録ページにリダイレクトされるようになっており、利用するには「X Premium」に加入が必須に。(記事投稿時点ではまだ利用出来ているユーザーもいるようですが、順次利用不可になると思います)
「TweetDeck (X Pro)」が正式に有料サービスとなりました。
— Taisyo (@taisy0) August 15, 2023
X Premiumに加入していない場合、アクセスするとPremiumへの登録ページにリダイレクトされるように。#TweetDeck有料化https://t.co/ed3mJzewyX
TweetDeckにアクセスすると、普通のWeb版Twitterにリダイレクトされた後に有料会員の広告が出るようになった
— マツモ (@matumo0724) August 15, 2023
TweetDeckの有料化が始まった感じですかね
1時間前は問題なくアクセスできてたのに... pic.twitter.com/pOPdFU7tgi
以下、全文を読む
この記事への反応
・イーロン◯ね
・Tweetdeckが有料化してる、最悪
・TweetDeckが有料サービスに。ショック🥲
・TweetDeck有料化は以前から言われてたから仕方ないけどかなし〜〜
・さよなら TweetDeck
なんてこった……
たったの数ヶ月で
ツイッター環境が終わっちゃったな……
たったの数ヶ月で
ツイッター環境が終わっちゃったな……


結局サービスを支えてるのは大多数の無課金ユーザーってことに気づかない運営は速攻でサ終するんだよな
何でもかんでも無償で提供するわけにいかないんだから
論外者?
部外者の間違いでは?
こいつらメタの何とかいうのに移住する言うてちゃうんかい?w
さっさと移住しとけよ
元は無料サードアプリだろ
Twitterはお前らゴミの遊び場からビジネス用アプリに生まれ変わるんだよ
お金を払わせて頂くのが当然です、っていう従順な奴隷がいてくれると企業も助かるよな 無料ユーザーを攻撃して課金しろって圧掛けてくれるし勝手に宣伝してくれるし
今見たら普通に見られてるな
今やXは欠かせない物だから嫌なら使わなきゃいいができないよねーw
付随してはちまも終了
めろをえいごにしたシールを大都とうきょう店壁貼るははんざいです.ガイジこりないね
何に使うのこれ
世の中、サービスを受けるなら対価を払うのは当たり前。
収益配分化したら目立つ為に逆に増えるんじゃないか
金を儲けたいだけならtwitterの名前のままで有料化すればいいだけで
何がしたいのかよー分からんのよな。気まぐれ?
いかにも働いたことの無い人の発言という感じ
これではちまのクソ記事が減る
任天堂とソニーの記事だけで良いんだよw
tweetdeckがtwitter傘下になる前から使ってたから今回の件はマジで業腹だわ
この手のソーシャルサービスで無課金者を切り捨てたコンテンツに有料の価値があるかどうか、これから社会実験が始まりますね
現役の社畜だが、サービス受けるなら対価は払ってもらいたいものだ
いつまでサービス残業させる気だよ
最初から無料で使ってたモノが有料にされたら文句を言うだろ
お前仕事出来ないだろ
金払ってもいいくらいにはお世話になっているからな
tweetdeckは広告出ないんやで?
元々赤字運営やんTwitterて
情報っていうのは金がかかるからな
今はXや。時代は変わったんや受け入れろ
受け入れられなければ去れ
ただ選ぶだけなんだし好きにしろとしか
でもそのアホが放流されるのも嫌だなぁ。
嘘松減るのには期待してるんだけど収益かしたせいで逆に悪化しそうなのがねー
まあ有料会員もろもろで人口減少してTwitterの影響そのものが落ちていけばそれでいいんだけど
有料になったから使わないっていうならそれはしょうがない
だが今まで無料だったからって文句しか言えないような奴が仕事の出来を語るのは笑える
そりゃ舐められるだろ
明日からブラウザを使うのに金がかかるって言われたら文句言うだろ?
そんな想像すら出来ない奴に仕事ができると思わんわ
一時期話題なったやつに移動しないの?
別ブラウザに移動すれば良いだけでは?全ブラウザに金かかるっていうなら金払うだけだし
え?そういう選択肢も考えず文句言うだけで何か変わる?
仕事で仕様変更があっても文句言ってるだけで何か変わるの?
全ブラウザそうなってんのが今のXだろがい
ほんとアホなんか???
必要なら金払えば良い、いらないなら使わなきゃ良い
とても単純ですよね
お前のスマホのアプリ全ての有料サービスに入ってるなら大したもんだけど
無料で使えるものは無料で使う! とかいう姿勢なら商売どこ言ったよとなるわけよ
それで人が離れたら滅びるのはXなんだけどね
もちろん俺もここが1番だし
使ってたユーザーがこんなに騒ぐって事は月3000くらいするのか?
それで広告収入大幅に減ってんのアホすぎるやろ
まあそういうことよ
広告収入でやってたツイッターがイーロンに買われた後は広告業者が撤退していったんで
どこから金を取れば運営していけるか?ってなったらユーザーから取る方向になったわけ
サードパーティー製アプリを潰しまくってたのもこれをやりたかったからだろうけど、これで収益改善するのかね
今のところ良い代替サービスがないから保ってるけど、代わりができたら一気に人が離れそうな気がする
コミュニティノートは面白いし、何か不便を感じるようになったかと聞かれても全然変わらん
イーロンになってからオワコンだのずっと騒いでるのが多少はいるが現状Xに似てるのでXを超えるのは無理だろ
それを狙ったスレッズ?が盛大に滑ったし、新規参入は絶望的
てかスレッズに行くわって言ったやつの何割が今もスレッズ使ってんのかな?
サービスにタダ乗りしてるゴミの言う事など聞くな
戯けやないか
クソバカで草
広告もいや、有料オプションもいやなんていってりゃ
「あ、じゃあいいです」ってなんでもそうなるわな
名前が嫌じゃん…
トホホ💩
どちらかというと金をせびってるのはイーロンなんだよなぁw
有名人だと必須になるんか?
あの嘘発見器みたいなシステムが面白いか?
最高やん
嘘を暴かれた人等が実名にしろだのブーメラン投げながらギャーギャー騒いでたときなんか傑作だったわ
自社商品に価格を付けたらせびってると言われるなんて嫌な世の中になったな
コミュニティノートめちゃええやん
まぁ、今まで赤字だったからしゃーない
ツイートや閲覧やフォローにまで課金化されなきゃいいわ
そのうち制限かけそう
イーロンならやってもおかしくない
見事にオワタ
カラム増やすとまあまあな確率で一部更新されないor更新遅いゴミなのに
それで赤字だつんだから意味ないだろ
でも名前変えた事で広告がどんどん降りて赤字拡大してんのはドエムなのか
普通にTwitterの名前とロゴのままで有料化すればいいのに
名前変更は流石にイーロンに聞いてくれ
上手くいくと思ったのか
なにかの実験したかったのか
有料化してまで使う意味ある?
何年も身売り先を探してていつかこうなるのは誰しも分かってたはず
ずっと乞食へも同じサービス水準が維持されると思ってた方があたおか
無料乞食は少しでもお金が発生するとマジで発狂するよな
というのを広告逃れ用のアプリユーザーが言ってるから恐ろしい
アドブロイキりしてるつべガイジとかがまさにそうだなあ
東芝の様に国のカネでなんでも救済される国営企業じゃないんだもの
Twitterは経営破綻したんだ
上級国民って必ず差別化するからな