• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ドン・キホーテ運営会社 営業利益が初の「1000億円」超えで過去最高に “インバウンド消費”の回復が押し上げ


1692186464362


記事によると



・ディスカウントストアの「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが決算を発表し、今年度の営業利益が1053億円となり、過去最高を記録しました。営業利益が1000億円を超えたのは初めてです。

・PPIHが発表した、今年6月までの1年間の決算によりますと、売上高が前の年に比べて5.8%多い1兆9368億円となりました。中核事業のドン・キホーテでコロナによる規制が緩和されたことにより外出需要が増えたことで、季節商品などの販売が好調だったということです。

・また、営業利益は前の年より18.7%上回る1053億円となり、過去最高を更新したほか、純利益は662億円を記録し、34期連続の増収増益となりました。

・昨年の後半からは水際対策の緩和を受け、訪日外国人客による消費が急速に増加しました。免税の売り上げは383億円となっていて、直近の4月から6月では、2019年の同じ時期のおよそ95%とコロナ前の水準まで回復を見せています。


以下、全文を読む

この記事への反応



めちゃくちゃ凄いね😱
あの価格で利益出てるんなら、仕入れ値は格安なんだろうなぁー😵


田舎住みだからドンキ重宝してます✨

アニメコラボも多いので応援してます!

すごい儲けてますねー

そうか、外国人観光客が戻ってくるとドンキが儲かるのか…

客層あまり良いイメージがないなぁ

ドンキ凄いな~
外人もドンキに買い物しにきてるよね。
爆買い効果だね


流石爆買いのドンキですわぁ

働いてるひとの給料上がるといいね

あんな安売りで1000億円も儲かるのか🤔





相当客来てるんやな






B0BYYJHHWN
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2023-09-30T00:00:01Z)
レビューはありません













コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:31▼返信
ふーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:31▼返信
客層がね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:35▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:36▼返信
ドンキのさつまいも美味しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:36▼返信
ユニーを傘下に収めたので少し客層の違う店舗が増えた
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:36▼返信
しいたけスナックとか謎なもん作っててよく利益上がったな。若干気にはなるが700円も出して買いたくはない。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:36▼返信
ドンドンドンドンキードンキホーテ♫
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:38▼返信
日本に来て買い物に行くのがドンキホーテって・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:38▼返信
山積みされすぎて道に迷うわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:39▼返信
こんな店で買い物するなんて
日本人は本当に貧乏になったな
ありがとう安倍政権
ありがとう岸田政権
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:40▼返信
ドン・キホーテの起源は韓国
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:41▼返信
俺はドンキって客層がアレだし陳列は雑でわやくそだし買う気は失せるけど
儲かってるってことはそういうのは気にならない人たちが多いってことだな
まあ、別にドンキで買わなきゃって物なんてないしこれからも使わん店だが
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:41▼返信
わざわざ日本に来てドンキって外人も貧乏かケチなんだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:42▼返信
龍が如く内でしか利用したことない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:43▼返信
物価高のせいだろ。食料品はインフレ10%とか普通にあるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:43▼返信
ドンキ運営会社のパン・パシフィック・インターナショナルって日本4位の小売業だからな
1位から順に、セブンアイ、イオン、ファーストリテイリング、パンパシの順
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:44▼返信
地方に引っ越して、深夜までやってるドンキのありがたみを知ったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:44▼返信
※13
円安で外人の方が裕福だよ😂
韓国より賃金低い日本舐めてんの?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:45▼返信
安モノしか売れないアジアの貧乏国
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:45▼返信
景気いいのはいいんだけどちゃんと社員の給料に還元せーよ
そうしないと内需が死ぬぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:45▼返信
>>20
給料下げてるから最高益出してるだけだっつーの
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:45▼返信
龍が如くでしか行ったことが無い店
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:46▼返信
ドンキ(外国の安いものを販売)

外国人、わざわざ日本に来てドンキに爆買い

ドンキが大儲けでウハウハ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:46▼返信
任天堂は内部剰余金2兆4000億超えました
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:47▼返信
最近思うことはそんな安くもないなあって思うことかな
まあ衣料品とかは確かに安いんだが食品関係ならそのへんのスーパーとあんまり変わらないなあと
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:48▼返信
龍が如くで有名になったから
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:48▼返信
下品な店って言うイメージ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:49▼返信
※25
ヒント:円安
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:50▼返信
外国人観光客がぶっちゃけ安くないのをどんどん買ってくれるんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:50▼返信
大して安くないんだよな
衣料品安いとか言うが
バッタ屋から買った様なダサい服しか売ってないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:50▼返信
ドンキの弁当は安い、それ以外は普通
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:51▼返信
1兆円企業なのかよ
超大手だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:52▼返信
安くはないけど、輸入食品とか買うのに使ってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:52▼返信
スーツケース持った観光客結構いて笑う
何買うんだよ一体
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:53▼返信
>>24
保有する現金円は十年前から1~1.2兆円とあまり変わってなくて
30億ドル以上為替損喰らってるのになぜか投資できないバカ企業だから
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:53▼返信
夜中に子連れがいたのはびっくりしたw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:56▼返信
吉田直樹凄いな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:56▼返信
ドンキ
良いとこ:マニアックな商品が売っている
悪いとこ:役に立たない商品も売っている
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:57▼返信
※13
こう言う店自体が基本的には無いんだよハゲ

40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:57▼返信
現状ドンキの代わりになる深夜営業の店があまりにも少ないからなぁ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:57▼返信
コンビニかドンキか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:58▼返信
毎週いっとる上客や
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:58▼返信
>>34
蒟蒻畑です
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 22:58▼返信
※35
土下座営業で買取保証金がいつでも引き出せるように現金が必要なんだよハゲ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:02▼返信
>>29
日本人からすると安くないけど
外人からすると安いんだろ
日本が貧しくなっただけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:02▼返信
マジな話ししていい?
ドンキって大都市にも地方にも広く分布してるんだけど、みんな「チャリや車でちょっとの距離」にあるイメージだろ?
そういう距離にドンキが存在しない地域ってのはド田舎wだからちゃんと自覚しようねwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:06▼返信
>>30
対して安くないというか
安いジャンルとやや高いジャンルが半々くらいで一緒に並べてあるから
平均的に買うと若干高いくらいで儲かるようになってるからね
かなり相場観を知ったうえで安いものだけ選ばないとトータル高くなる
48.投稿日:2023年08月16日 23:08▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:08▼返信
※45
だからいつまでマスゴミ洗脳受けてんだよw
大半の国は自国通貨の国債を発行しても誰も買わない。だから米ドル建てで発行するんだよ。そうすると米国金利に合わせざるを得ない。現在米国は去年から急激にインフレ退治のために金利を上げてきたので追従するしかない国も当然上げるしか無くなるし自国のインフレも進んで行くだけの話。
日本はと言うと円建て国債で済むので米国に合わせる必要はない。経済的には独立できてる数少ない国なのだ。それが貧しくなったなんて事はない。自分の生活そんなに貧しいのか?因みに他国が日本円建てで出してる国債をサムライ債って言われてる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:09▼返信
チョーン・キホーテだからな、裏があるのは間違いない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:10▼返信
ドン・キホーテってなんかポケモンダイパに出てくるペンギンポケモンみたいなキャラいるよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:11▼返信
※45
安いから売り上げてるんだぞ
その安さに裏があるって話だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:12▼返信
びっくりドンキー旨いよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:14▼返信
外人から利益を得てて偉い
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:14▼返信
やっぱ食い物が売れてるのかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:15▼返信
安いフリして定価が多すぎる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:17▼返信
おい低能日本猿ども

中国人のおかげだということを忘れるなよ

感謝しろ猿
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:19▼返信
耐久消費財(家電)の様な国が最も期待してるインバウンド消費に結び付かないドンキホーテに殺到だろ?
富裕層は日本に見向きもしてないわコレ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:20▼返信
>>51
ドンペルトだっけ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:21▼返信
コロナもなくなったし、日本はどんどん中国人観光客を招くべき😡
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:22▼返信
どっかの国もノージャパンできないで美味いから酒も日本に買いに来てるしなww
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:23▼返信
インバウンドさいこー
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:28▼返信
卸値渋って国に注意されたよね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:29▼返信
ドンキの冷凍で容量多いのは中国産ばっかなのがな・・・出荷の様子見たら食べたくなくなるで
賞味期限近い系も安いからすぐ食べるって人にはコスパいいと思う
ラ王袋麺5入り400円のが消費期限1ヵ月100円で売られてたりするのを見る
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:29▼返信
卸値渋って国に注意されたよね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:30▼返信
ペンギンいなくなってから行ってないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:31▼返信

外人に頼らんと日本は衰退の一途デス😭マジ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:31▼返信
死ぬほど万引きもされてるだろうに凄いな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:32▼返信
卸値渋って国に注意されたよね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:43▼返信
>>18
そうだな、お前は社会の底辺だもんなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:43▼返信
>>1
日本人は無能
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 23:54▼返信
日本の給料を上げて、旅行して、消費したわけではない。

日本人の給料は上がっていない。 日本人の生活水準は、底辺のまま、何も変わっていない。

これが外国人優遇政策です。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:01▼返信
言うほども安くないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:03▼返信
めちゃくちゃ万引きされてるけどそれでも利益あるってすげえな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:07▼返信
岸田総理の手柄だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:15▼返信
majicaのチャージがどういう扱いになるのか分からないが、決算直前にあれがあったからねぇ
あのタイミングでのあれって決算対策としか思えないんだが
ポイントだけでも異様だったし
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:15▼返信
エアリアルのパクリ菓子とか
スイカビンスとか
ぼったくり価格なのに
置いている不思議

日本の菓子やアイスの方が質が良くて安いから
パクリ菓子とか賞味期限間近に50円くらいになるけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:17▼返信
※73
仕入れルートとか謎なんだけど
賞味期限切れ間際の菓子とかが処分価格になって売れてるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:20▼返信
※64
他のスーパーとかだと賞味期限間際だと半額にしかならないけど
ドンキだと70~99%オフになることもあるからね
100円のグミが1円で販売されてたことがあった
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:22▼返信
賞味期限近くなくても大量入荷で激安あるからねぇ
マイサイズのレトルト各シリーズがAll50円だった時はマジビビった
個数制限も無かったし
賞味期限も半年以上あったから60個くらい買ったわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:28▼返信
国内メーカーの
冷凍あんまん5個が100円だった
冷凍庫に余裕があったら10袋くらい買いたかった
82.投稿日:2023年08月17日 00:29▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:31▼返信
偏差値50以下の高校は
バイトに採用しないとかあったよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:36▼返信
逆に行かなくなったな~
生活雑貨はAmazonの方が安いし
食料品は業務スーパーのほうが安いし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 00:42▼返信
隣国アイドルの
缶コーヒーが10円で売っていたな
処分に困って押し付けられたのかも
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:15▼返信
※24
売り上げ減ってるので減配します
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:16▼返信
客層悪いのはその通りだし仕入れで買い叩いてるって話もあったしいいイメージはあんまりないよね
安いしよく行くけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:21▼返信
吉田直樹さすがだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:29▼返信
内情は小売り界のBMなのになw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:30▼返信
>>80
その値段を見て「安い」と思うか、「ヤバい」と思うかで人間としての能力が分かると思うぞ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:32▼返信
その割に社員の給料が最低クラスだなw
ちらっと求人みたら
250万から400万の社員がうようよいて
うわぁ……ってなったわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:38▼返信
>>82
低能呼ばわりするくせにえらいやさしいなお前w
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:45▼返信
>>71
ドンキのしいたけ美味いからな

最近はドンキで飯買ってる。安くて量があって味はそこそこ
電子マネーが独自規格じゃなきゃ最高なんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:49▼返信
なお吸収されたユニーに社員はほぼ逃げた模様
社内テストみたいなのでほぼ強制的に給与を下げられたらしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:55▼返信
なお犯罪率が上がっている模様

96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:55▼返信
岸田「俺のおかげなんだが・・・」
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 01:57▼返信
>>94
そら逃げるよなリクルートエージェントから、何度も通知くるけど無視してるわ。口コミの奴みたらバンバン給料安い奴の愚痴みたいな評価出てくるから。求人の給料もこれは嘘だなと判断。しかもそれも大して高くないってね。お前ら騙されて働きに行くなよ?

98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 02:04▼返信
>>97
同じようなブラック職種でもまだ公務員のが待遇が優遇されてるので、ちゃんと勉強して行った方がまし。給料は安定して増えるし勤めあげれば、最終的には日本の平均賃金を軽く上回る。40年勤務で退職金2000万の超優良職よ。ハズレ引いたら病むけどな。辞める奴も結構いる。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 02:13▼返信
 
まさかドンキが全国展開する巨大チェーンと化す未来が来ようとは夢にも思わんかったわ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 02:56▼返信
※98
建物の掃除やってた頃に世話話した事あるけどギスギスだよな公務員、派閥とか本当にあるし
態度が悪いとかゴミの分別すら出来ない奴多いって警備員と掃除のおばちゃんに陰口叩かれてて草生えた

101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 03:22▼返信
行くのやめた…
ものは多いけど、ろくなのじゃないし…
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 03:47▼返信
ドリンク類とか全然安くないだろ
昔はベコベコに凹んだ缶コーヒーとか安かったけどな
あそこは衝動買いでストレス発散する所だと思ってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 04:01▼返信
牛乳が他店より10%安いから通ってたけど25%以上値上がりしてたからもう行く必要がなくなった(一昨日行ったら賞味期限間近が大量でビックリした)
104.投稿日:2023年08月17日 04:10▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 05:43▼返信
ドンキは店舗によって商品の価格が微妙に違うんだよなぁ
クーポンも違うし特価品も少し違うことが有る
重複してるものも当然有るけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 08:23▼返信
客層がね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 08:39▼返信
>>71
ザイニチ追放
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 09:05▼返信
ドンキは楽しい
必要ないものまで買う
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 10:11▼返信
ドンキいたまに行くけど何も買うものが見つからなくてそのまま出るわ
安い雰囲気を出してるけどよく比べると安くはない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:18▼返信
コスメ系はマジで安い
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:31▼返信
最近出してるドンキオリジナルブランドは大体安い。
結構便利なもの多いし
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:38▼返信
そんな余裕あるならアルバイトでも増やせや
レジが常にクソ混んでるんじゃ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月18日 04:48▼返信
ここ最近値上がりしててスーパーと同価格かそれ以上になったから前より行かなくなったな

直近のコメント数ランキング

traq