昭和20年8月15日、終戦を知った16歳の少女は自決を決意し、自決用の絹針を衿から抜き取って、浜離宮に向かった。
— 中井かんいち (@ichikawakon) August 14, 2023
その時、目の前に大型トラックが止まり、兵隊がなぜかビールを配り始めた。ビールを飲んで酔った少女は死ぬのをやめた。
少女の名前は初井言榮。後に『天空の城ラピュタ』に出演。 pic.twitter.com/xbofOm0en4
昭和20年8月15日、
終戦を知った16歳の少女は自決を決意し、
自決用の絹針を衿から抜き取って、浜離宮に向かった。
その時、目の前に大型トラックが止まり、
兵隊がなぜかビールを配り始めた。
ビールを飲んで酔った少女は死ぬのをやめた。
少女の名前は初井言榮。
後に『天空の城ラピュタ』に出演。
このエピソードは、『女優の証言』(ハヤカワ文庫)に収められている初井言榮さんの回想から取ったものです。以前もツイートしましたが、細部の点を修正し、再ツイートしました。ちなみに、回想の中では「十五歳」となっていますが、初井さんは1929(昭和)4年1月9日生まれなので、終戦時は16歳です。 pic.twitter.com/wpWID3ijFF
— 中井かんいち (@ichikawakon) August 14, 2023
初井言榮 - Wikipedia
初井 言榮 (はつい ことえ、1929年1月8日 - 1990年9月21日)は日本の女優・声優。神奈川県横浜市出身。青葉実践高等女学校、舞台芸術アカデミー卒業。元青年座所属。本名は山野典子。夫は山野史人(1970年から1990年まで)。
天空の城ラピュタ(マ=ドーラ[5])
この記事への反応
・壮絶な人生…そりゃ声に味があるわけですね…
・貫禄があるからこそ言える「40秒で支度しな」
・そんな話があったとは。初井さん。押忍
・今日は、ビールにしよう。
・『泣き言なんか聞きたかないね!!何とかしな!!』
が印象に残ってます
・ドーラねーさん
一生ついて行きます
・「シータがそう言った?バーカ!
お前を助けるために脅かされてやったに決まってるじゃないか!!
だてに女を50年やってるんじゃないよ。
泣かせるじゃないか、男を助けるためにつれない仕草。
あたしの若い頃にそっくりだよ!
お前たち嫁にするなら、ああいう娘にしな。」
ドーラだいすきです
そんな歴史が!!
シータに優しくするところのドーラさん
大好きです!
シータに優しくするところのドーラさん
大好きです!


他人の著作物パクりは拍手喝采って
これが日本人の民度なんやな
ビール配りやってたんやろ?
今の日本は自殺を推奨してるからさ
なんだっけ日本軍には大型トラックないので慰安婦の証言は朝鮮戦争の米軍
とかネトウヨ言ってなかった?
JKのきちょまんやぞ
あと絹針でどうやって自殺すんだよ
8月15日は玉音放送があっただけ。
マッカーサーが来たのは二週間後。
ラピュタのおばさんは悪人で嘘をつく。
おばあちゃんなんやから目くじら立てなさんな
何が嗤えるのか
頭悪いキムチは失せろ
↑そもそも死ぬ気なさすぎのメンヘラかまちょさんじゃねえか
40秒じゃ仕度できない
はいはいって感じ
中身空っぽなんだろうな
もうこんな事が絶対起きないように愛を叫ぼう(実家から)
それもバケツに入ったブクブク泡立つ黄金色の液体だぞ。
酒飲んだ事の無い少女がそんな生温い得体の知れない液体を、バケツに首突っ込んでゴクゴク飲むだろうか?
今一つ状況が想像できない。
針に関しては闇の仕掛人だったんだろうきっと。
タイトルの最後に「w」を付ける意味が分からんよな
どこにも笑う要素無いんだが
ドイツだよりの作戦だったからな。
昭和天皇は日本がアメリカを引き付けている内にドイツがソ連制圧してアメリカを挟撃するつもりでアメリカへの宣戦布告を了承したらしい。
他国に国運をかけたらアカンよ
映画館でダンボを見た比喩かもしれん
本当にこれ。
当時の戦闘機開発でも通じること。
そして、現在も未だに日本の体質は変わらない。
体質を変えない限り、憲法は変えられないし、米国も許可しない。
これを理解している日本人は、ウヨもサヨもいないというおマヌケぶり。
風たちぬという映画で、パヤヲは軍部を軽蔑し、技術者を立たせる描写をしたが
実際は何のことはない、日本全体を含めてどちらも大事なことが欠けていた同類である。
仕置人みたいな感じ?昔の人は少女でさえそんな技術持ってたんや
竹槍でB29爆撃機を落とせる世代らしいからな
毒針じゃなくても米兵くらいは倒せたんだろう知らんけど
やっぱり弱すぎる弱者が邪魔で弱すぎたからだろ?
試合終わった後のビール 旨い! っていう時代の違い
なんでそう思うんだろう。残酷な戦争での出来事が信じられないからだろうか。全部真実だよ。
ぐでんぐでんになったあとそのまま放置されたとも無事に送り帰されたとも思えないな
現代でもあの調子なのにまして終戦直後の敗戦国民なんて何の権利もなかったろし
娘時代の初井言榮ならかなり目立ってたろし
若い人は知らないのか・・・
ラピュタを見た今の子供たちも未来の子供たちも貴女の声と言葉を忘れない。
そして俺達と同じようにきっと死ぬまで貴女の声を忘れない、ありがとう。
普通にB29はかなりの数が撃墜されてて
落ちたB29から脱出したパイロットは捕虜として扱われなきゃならんのだが
一般市民にとっては自分たちの町を焼き尽くした敵でしかないので
生きて帰れると信じていた米兵たちは、何も跡が残らないくらい悲惨な最期を遂げたりしてる。
人間にとって問題に直視し続けることが正解とは限らない
映画やアニメの一部をネットにあげたら捕まるけど
ゲームの内容ネットにあげても捕まらないからね
毎日話が変わるんだもの
未成年飲酒
はい
アウト!
ルイ「ママのようになるの?あの子」
ドーラって50歳だったんだな(笑)
免許祖拝見年齢確認が必要だよな
区別くらいつけろ
B29は11人乗りだったから日本軍の1人乗りの戦闘機で突撃して落としたらキルレは11:1になるのよね。
日本軍が特攻止められなかったのはその時取れる方法でキルレ一番高かったのが特攻だからなんだよね。
今の声優って、人生経験が少ないから、言葉に重みがないんだと思う
監督の作品も、昔と今とでは変わってきてるし
今もあってめちゃくちゃ面白い舞台やってる
偏見だなあ
ただの宣伝目的だし鈴木の意向だろ
アウトやろ。
それで逝けると思ったんとちゃう?
みんなでやけ酒祭りでもやってたんかね?
訴えられればいいのに
一般市民を無差別爆撃してたので国際法違反で処刑すべしという当然の認識があったから
実際戦勝国で無かったら間違いなく絞首刑
それはアメリカの将軍が認めてる
裁判はしないといけなかったがどうせ絞首刑相当の犯罪者だった