• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【トピック】エアコン27℃だと寒いけど28℃は暑い問題を解決するには?- 家電 Watch
1692527882945



記事によると



・エアコンが欠かせない状況ですが「設定温度を27℃にすると寒いけど28℃にすると暑い」というような経験はないでしょうか。私はよくあります。

・快適かつ効率的にエアコンを使うにはどうすればいいか、ダイキン工業に聞いてみました。

・エアコン運転が寒いと感じるときにまず試したいのが、温度ではなく「風向き」の調整。暖かい空気は上昇しやすく冷たい空気は下にたまりやすい性質

・温度ムラを解消する簡単な対策は、エアコンの風向きを「水平」にすること。

最初から床付近に冷気を送り込むのではなく、風向きを水平にして上から下に冷気が自然に降りるようにすることで、温度ムラを抑えられるようになります。

より温度ムラを抑えるには、空気清浄機やサーキュレーター、扇風機などの活用がオススメ。室内の空気を撹拌することで、温度ムラをさらに抑えられるようになります。

置き方のポイントとしては、エアコンと向かい合わせになるようにし、床付近の冷気を斜め上、天井方向に持ち上げるようにしてみましょう。気流をコントロールして温度ムラを解消することで、快適な空間を作るだけでなくムダな消費電力を抑えられ、節電にもつながります。

以下、全文を読む

この記事への反応



まさに就寝中エアコンは難しすぎて
▪️27℃→寒すぎて中途覚醒
▪️27.5℃→やや寒、掛け布団いる
▪️28℃→暑すぎて中途覚醒
なので困っていたが、なるほどサーキュレーターまぜまぜ戦法か


冬場のエアコンでも同じようなこと聞いた気がする。毎回こういう知恵は助かる

30℃かつ電流Lo設定のワイ()






風向きは確かに大事


B00O4QK3IK
時雨沢 恵一(著), 黒星 紅白(イラスト)(2014-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:00▼返信
おはよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:02▼返信
逆に暖房は下に向けるんだよ
こんな事も知らねえのか
愚かなイルボン人よ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:02▼返信
28度全裸が最適
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:03▼返信
温度高すぎ( *´艸`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:03▼返信
冷房で30度設定とか出来るの?
MAX28度なんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:04▼返信
30℃+扇風機じゃね
電気代もノーダメ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:04▼返信
エアコンだけで完璧な温度調節しようとするなよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:06▼返信
気温25℃以上で熱帯夜で寝苦しいと言われてるのに何故なのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:08▼返信
サーキュレーターも使え
除湿機も使え
現代人だろ
昭和ジジババじゃないんだからw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:08▼返信
25度だろ
27とか暑過ぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:09▼返信
>>8
気温どうこうより、エアコン入れると湿度が下がるからじゃね
深夜に犬散歩とかするけど外気温26度で一瞬だけ涼しく感じるけど結局湿気で汗だくやで
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:09▼返信
んじゃワイは27.5にするで
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:10▼返信
うちのエアコンも外気温に関わらず28度にすると変に蒸し暑い感じになるわ
27度までは快適なのに
水平にするとかそういう問題じゃないと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:11▼返信
日立の白くまくん一年でぶっ壊れた
日立あかんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:12▼返信
自動にするのがいいらしいぞ
暑いときは-0.5にしたり
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:18▼返信
27.5度にすりゃいいだろ言わせんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:20▼返信
>>14
たぶん室外機の基板逝ってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:20▼返信
※15
ダイキンだけどそれでやってるわ
外の温度も変化すると自動調整してくれる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:22▼返信
27度で寒いなんて病気だろ
冬に冬眠でもしてるのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:22▼返信
27.5度にすればいいだろ!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:29▼返信
おうお前ら
今年もエアコン無しで乗り切った俺を褒め称えろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:30▼返信
27度は快適だが、朝方熱い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:31▼返信
ウインドウエアコン効きが悪いし常に全開
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:31▼返信
記事読んでまずにコメントするがどうせ
湿度を下げろ
やろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:32▼返信
※21
よく頑張ったねおじいちゃん!
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:33▼返信
いつも設定温度は30℃
湿度が下がるから不快感はない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:34▼返信
>>5
うちのはできるな
パナソニック製
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:41▼返信
ワイは25℃や!
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:44▼返信
27で寒いはもう老人か老人に足を踏み込んでる人間だろ
寒いなら温度上げるんじゃなくて服着ろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:46▼返信
これわかるわ
28度はジワジワ熱いから布団蹴っ飛ばす
27度は寒いから布団がっつり被る
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:46▼返信
>>29
暑いなら脱げ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:46▼返信
>>19
うちのエアコンの性能がいいだけだい!
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:47▼返信
温度設定高くすると外気温が低くなった時に臭い風出すのやめてほしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:47▼返信
>>31
お腹ピーピーになっちゃうじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:48▼返信
いやーエアコン掃除してから効きが良いのなんので
正直困っちゃってさぁ😏
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:52▼返信
※5
日立だけど32度まで設定できるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:53▼返信
そういう調節が面倒だって話だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:53▼返信
リビングは28℃でも寒く30℃でちょうどいい
機種にも依ると思うよ
別の部屋は28℃がベストだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:55▼返信
18℃でも暑いんだがどうすればいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:56▼返信
いや寒いなら上着着ろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:58▼返信
>>39
単純に掃除できてないか
エアコンのガスがダメになってるんじゃねえか?
業者呼べ、賃貸なら管理会社に電話しろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 05:58▼返信
>>39
それは自律神経がおかしくなっているから病院に行った方が良い
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:01▼返信
>>33
フィルター詰まってるか冷媒死んでるんじゃねそれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:03▼返信
そんな高めの設定温度で寒いなら

エアコンいらなくね?ww
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:04▼返信
28℃と27℃の間の間隔はよくわかる。まさに境界線。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:07▼返信
>>33
カビを落とせ1000円くらいで掃除セット売ってっから
シロッコファンも外さずに掃除はできる、素人が下手にエアコンを外そうとすると破壊することになるから
本体を付いてる部分から外すのは絶対にやめとけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:08▼返信
>>44
って思うじゃん?
その設定でも結構冷えるのよ今時のエアコンって
3月とか10月ぐらいの体感温度っていうの?そんな感じ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:09▼返信
まさに今の俺がそう。ちなみにサーキュレーターつけてる
風量自動にしてるのがあかんのか。28じゃ暑いから起きちゃう 
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:11▼返信
27℃設定で寒くて28℃で暑いことについてサーキュレーターの必要性は関係ないでしょ、欺瞞だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:11▼返信
27度で寒いって言ってるやつは裸で寝てそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:14▼返信
それで寒いならエアコンいらんな
扇風機だけでいいくらいじゃねえの
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:17▼返信
俺は27℃じゃ暑くて無理だ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:18▼返信
いや28℃でも寒い30℃でちょうどいいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:23▼返信
>>42
そうなのか
30年以上18℃設定でも暑いと感じてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:25▼返信
27度設定で布団被るのがええ
そのほうが
ええ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:25▼返信
>>54
絶対エアコンぶっ壊れてる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:28▼返信
>>56
30年同じの使ってないぞ
買い替えてるし掃除もしてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:33▼返信
>>57
じゃあ身体の方が壊れてるんだろ診てもらえマジで
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:36▼返信
28度にしましょう!今だに守ってるとか自民党に飼い慣らされ済みの国民やねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:39▼返信
他社「小数点第1位の温度まで弄れる高級モデルを買えよ」
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:46▼返信
うちは全くそんなことないが?
エアコンが悪いのか身体の問題じゃない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:50▼返信
まさにそれで悩んでて、サーキュレーターでも寒くなる。最近は27度にして窓を少し開けたままで暖かい空気を取り入れつつ冷やしてる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:52▼返信
>>58
わかった
来週健康診断だから聞いてみる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:54▼返信
うちのダイキンのエアコンは設定29℃でも25℃位まで冷やすんで困る
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:56▼返信
寒いぐらいに設定して布団かぶれよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:56▼返信
部屋の大きさにもよるでしょ
28度で寒いけど29度だと暑い
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:00▼返信
27度にして何か羽織ればいいだけじゃね
アホなん?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:01▼返信
そんな当たり前のことはやってるよ。
やった上で起きてるって話だろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:01▼返信
どんな役に立つ情報かと思ったらただの常識だった
こんな事も知らんやつおるん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:02▼返信
>>21
いやマジですごい
今年の暑さヤバかっただろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:06▼返信
ウチは28℃設定で扇風機回してる。扇風機の風に直接当たれば寒いぐらい。
節電にもなるしこれで問題ない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:09▼返信
>>1
おはようなぎ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:15▼返信
うちのは24℃と25℃が寒さの境目
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:17▼返信
扇風機と併用してるから30度設定でも寒いわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:17▼返信
>>21
俺にとって夏のクーラーは生命維持装置なんや
そのかわり冬に暖房は一切使わんぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:24▼返信
>>70
知床にでも住んでんじゃね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:32▼返信
27℃で寒いとか正気じゃねえな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:39▼返信
ダイキンのエアコンは28℃でも寒かったイメージ
シャープは25℃で丁度
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:41▼返信
何の根拠もないのに27℃目安にしてる馬鹿多いよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:44▼返信
少し考えれば分かるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:45▼返信
扇風機を併用すると28℃設定でも余裕で涼しいぞ
大事なのは体感気温や
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:47▼返信
24度位にして羽毛布団で寝てますが?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:47▼返信
27℃で寒いっていってる奴は冬大変そうやな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:50▼返信
27度とか暑過ぎて熱中症なるわ
21度くらい、高くても23くらいにしないと死ぬぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:51▼返信
>>72
さよならいおん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:55▼返信
寝る時は30度で風量しずかがちょうど良いな
動いて掃除とかしてる時は27度で風量中
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:55▼返信
サキュレーター3000円くらいのでも低速なら音は気にならない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:02▼返信
ボウルに凍らせたペットボトル入れるだけで室温3度下がる
湿度も20%は下がる
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:03▼返信
18℃にして冬ふとん被るのが罪悪感感じて一番気持ちええでこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:14▼返信
28度で強風設定ってのもある
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:25▼返信
エアコン28度だとゴキが好きな室温や湿度になりがち
ちょっと寒いくらいにしてウルトラライトダウン来てるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:29▼返信
28℃とか29℃にして扇風機付ければ普通に涼しい
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:31▼返信
その方法だと外気温が下がる未明くらいに寒さで目が覚める
なのでAI見張り自動にするべき
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:36▼返信
そういや今年は電力のひっ迫警報が出ないな
きちんと学習できとるやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:42▼返信
今の家なんか気密が高いのだから全ての戸を開けっぱでいいんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:43▼返信
「設定温度を27℃にすると寒いけど28℃にすると暑い」の解決法が温度ムラって、全く関連性が無いのですけど。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:49▼返信
寒いなら着ろ
暑いなら脱げ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:50▼返信
うちはそうすると逆に冷えすぎるから初めから下向けてるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:56▼返信
夜間はエアコンなんて付けないわ
寝付くまで扇風機首振り1時間タイマーで十分
田舎だから2Fで窓も網戸で全開にしてる、都会だと付けなきゃやってられんのかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:06▼返信
最近のエアコンは0.5度単位で設定できるからまずは買い替えろ
それでも微調整がつらかったらダイキンの方法を試せ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:06▼返信
都会?はぁ北陸でも暑いのだが
新潟畑が干からびてるんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:11▼返信
少し寒めにして少し窓か扉、開けたらいいのに
勿体ないと思うかもしれんけど
寒すぎたり暑すぎるよりかはいいんじゃね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:40▼返信
そんなワイは19℃
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:45▼返信
>>103
今年エアコン入れ替えたら30℃の除湿で余裕だからなぁ
恐らくエアコンが古すぎてゴミ性能なんじゃね
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:46▼返信
24度でも暑いや
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:50▼返信
>>94
ヤバいのは冬
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:52▼返信
おもっくそ寒くして厚着が正解
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:54▼返信
>>99
少しでも質のいい睡眠をとるために寝るときは冷房付けて28度で維持してるわ
お陰で8時間爆睡出来て今年の夏は体調良すぎるくらい
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:54▼返信
>>107
それが一番体にいいって聞くな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:01▼返信
送風は上にして湿度下げれば丁度良くなる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:05▼返信
サーキュレーターで風を回せとか以前にウチの東芝は28℃だと明らかに途中で冷房が止まってるんだが
27℃だと普通に風が出てるから快適だけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:09▼返信
>>111
同じだわ
おまけに送風だけになるとオゾン臭やばくて頭痛くなるから常に冷たい空気ださなきゃイカンという最悪なやつ
まだ買ったばっかだからしばらくつかわなきゃならん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:13▼返信
28℃設定でもええから扇風機なりサーキュレーターなりをフルパワーで稼働して部屋の空気を強制循環
更に冷房効率を下げる真夏の太陽光が差し込む窓のカーテンをシャットダウン
カーテンがなければ段ボールで塞ぐ
憎い太陽を徹底的に部屋から追い出せ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:17▼返信
自動の最弱で扇風機併用してる、動かなければちょうどいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:17▼返信
日中なら多少は暑く感じるくらいでも平気だけど
寝るときに暑いと変な時間に目が覚めて最悪だからガンガンに冷やして毛布で調整してる
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:22▼返信
今も暑い定期
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:25▼返信
俺は部屋と体をがっつり冷やした後だと冷房いらんから切って窓開けて寝る
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:49▼返信
当たり前だけど気温25~30くらいの季節だと着るもので調節してるしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:23▼返信
29℃設定でサーキュレーター使ってるけど室温24℃になる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:34▼返信
脂肪をぬげ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:37▼返信
設定温度高めだとすぐに冷房が止まって湿度が高いままになる
逆に下げると温度と湿度が下がって思ったより寒くなる

湿度のコントロールが出来なくなってるのが問題で
原因はエアコンがオーバースペックになっているせい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:37▼返信
27度で布団かぶるのがちょうどいいわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:57▼返信
敵「華氏にするとメモリ幅が細かいゾ」
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:59▼返信
俺27だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:06▼返信
服着て調整しろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:14▼返信
27で寒いとか言って上に着もしないやつ、周りの健常者にとって超迷惑だわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:25▼返信
ダイキンのエアコンは28度設定にしても風が直接当たらない場所の温度計見ると24度だぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:34▼返信
猛暑日連続更新したらしいがエアコン寝る😪時切って朝つけてる隣のアホいるけど電気代的に高くなるのにな
おまけに窓開けて掃除機かけてまじでアホ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:39▼返信
28度でもずっと寒いなぁって思ってたけど考えたらサーキュレーター24時間併用してたからでそれ止めたら丁度良かったわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:43▼返信
0.5℃単位で調整できるようにしろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:28▼返信
扇風機とエアコンの併用はガチで良いぞ
扇風機はエアコンの20分の1の電気代なので、気軽に使うべき
特に机の下にパソコンの本体を押し込んでたりすると熱が籠もるから扇風機で掻き混ぜるといい
風を送るだけじゃなく明後日の方向に吸い出すのも風向きがちょうどよくなってベネ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:31▼返信
空気清浄機を風流調整してサーキュレーター代わりにしてる
一石二鳥
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:09▼返信
16度設定にして毛布にくるまって寝るのが正解です
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 18:45▼返信
29℃でも十分さむいよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 19:00▼返信
強弱ついてないの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 19:44▼返信
いや風向きを水平にしてるせいで涼しい場所とそうでもない場所が出来るんやで
風向きを自動にすると風が複雑な流れになって混ざるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 19:56▼返信
>>19
冬は寒くてしかたねーぜ。
セイウチは逆らしいなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 19:58▼返信
>>29
腹に脂肪溜め込んだ化け物の話はいらないよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 20:16▼返信
温度ムラじゃなくて本当は湿度が原因。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:10▼返信
今のエアコンは0.5℃設定できるのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:12▼返信
25度にしておけばOK
なぜなら部屋全体25度にならないから
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:13▼返信
室温35℃、エアコン無く痩せてて脂肪も筋肉も無いので暑さで皮膚がひりひりします
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:49▼返信
ウチは27、5℃にしてる
快適だよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:59▼返信
27で寒いの意味がわからん、エアコンって20度以下にするもんやろ20度でも暑い
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:11▼返信
空気正常機なんて持ってねえよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:12▼返信
>>134
29度でも寒いよ混ぜまぁぜ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:03▼返信
部屋の形状や広さにもよるだろうけどサーキュレーター無かったらエアコンは役に立たないよ
本体で気温を判断してるんだから冷気は下に溜まるだけ えんえん寒くなる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 18:35▼返信
本当は27度にしたいけれども、27度以上にすると途端に臭くなるので26度にしとるわ
掃除しても27度以上だと途端に臭くなるしなんなんやこのエアコン
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 01:16▼返信
25℃設定のワイ、低みの見物
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 04:17▼返信
>>148
カビ胞子「適温ニキ〜」
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 09:20▼返信
冬場は布団乾燥機最強
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:49▼返信
28℃で暑くて寝られないってのはよっぽど虚弱か湿度が問題なんじゃねぇの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:56▼返信
>>152
暑くて寝苦しいのと虚弱は全く関係ねぇよ馬鹿www
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:00▼返信
26℃設定でエアコン唸ってるのになんか冷えねぇなと思ってたら床暖房の電源付いてて変な声出たわ
犯人は3歳の娘な模様
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:38▼返信
>>5
うちのダイキン32℃まである
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:29▼返信
コメでも言われてるけど直接的な回答になってないのマジで意味不明
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:52▼返信
人いないところ涼しくしたらもったいないじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:54▼返信
>>150
横だけど温度高くして数分後には臭くなるんだよね
急にカビが生えるわけじゃないと思うんだけど何でだろ
暖かいと飛びやすいの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:54▼返信
>>143
0.5刻みかいいね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:30▼返信
>>1
ジジババがエアコン嫌って
熱中症なって色んな人に迷惑かける
現象はどうやったら解決するのか
是非とも聞いてほしい
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:30▼返信
>>3
全裸で過ごしても問題ない国は
ドイツくらいだぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:08▼返信
なんや、サーキュレーターって
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:55▼返信
あるあるだな。1度や0.5度上げ下げしてるだけなのに、めっちゃ寒いめっちゃ暑いのどちらかになるみたいな。
周りの気温に合わせて自動で出る風の温度が変わるのではなく、出る風の温度を自分で微妙に調節できる古い車のエアコンみたいな仕様にしてほしい
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:02▼返信
贅沢が過ぎるわ
ごちゃごちゃ言ってる奴の家のエアコンが壊れればいいのに
そしたらどれだけありがたいものだったか分かるだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 19:37▼返信
いや、どう考えても28度で体に当たるようにするべきだろ
電気代も快適度も上。何十畳もある部屋に住んでるならくだらねぇこと気にするな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:25▼返信
27°で寒いとか冗談だろ?
服着ろよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:38▼返信
変温動物かお前ら
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:42▼返信
>>144
デブで草

直近のコメント数ランキング

traq