• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





値段相応ではあるが

許されていい行為ではない







今日仕事めちゃくちゃしんどかったんだよね。

店で半額になってた鰻弁当見た時は心の底から嬉しかったよね。
しかも鰻食べるなんて10年ぶりぐらい。

フタ開けたら半分鰻で半分タレだったんだよね・・
この弁当を考えたダイエーの企画担当者はFuck













この記事への反応



これはw
過剰、過大包装で言われるところの「めがね」ってやつっすね…


これで通常の大きさのタレが入っているのがなんとも言えませんね😅 『卵焼き&タレご飯』にオマケで鰻が入っているという感じ。私も見付けたら買ってみます!…もちろん半額の時に😁
面白いネタツイートをありがとうございました!!


これでは鰻丼ではない、ウナギ卵焼き弁当だ……


うなぎひとかけらだけとはなんと残酷な。卵焼きのカロリーの方がはるかに高いように思います


魚も実はアナゴだったりして


セブンイレブンより酷い😰





未開封状態を想像すると泣ける


B00O4QK3IK
時雨沢 恵一(著), 黒星 紅白(イラスト)(2014-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(230件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:31▼返信
タレが上手いんだから問題ない
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:33▼返信
ビッグモーターより酷い詐欺
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:34▼返信
イヤならもう店に来るな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:34▼返信
いやw、半分は卵じゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:35▼返信
300円なら、そんなもんやて
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:37▼返信
厚焼き玉子弁当鰻添えみたいな感じで売ってたなら問題ない
これを鰻弁当と謳っていたのなら詐欺
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:37▼返信
酷いっちゃ酷いけど価格見ると値段相応やね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:37▼返信
ローソンの100円弁当を笑ってた時代は今は昔や
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:37▼返信
定価だとこれが600エン?
詐欺やんw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:38▼返信
半分鰻て…半分もないやんけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:38▼返信
ひでえと思ったら値段見て解散
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:38▼返信
ダイエーってまだあるんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:38▼返信
今の時代って中サイズのウナギの半身でも980円くらいだぞ
600円台のうな重なんて半身の半身も入ってないに決まってるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:39▼返信
なんぼ何でも700円で大きい鰻は無理やで
普通価格で気付く
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:39▼返信
詐欺が横行しすぎ。
ビッグモーター事件から何も反省してないな。行政何やってんの? もう終わりだ猫の国
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:40▼返信
まず産地が国産か中華産か
中華産ならもうちょっと前までとは違って巨大蒲焼きが1000円切るくらいで売ってるから詐欺
国産ならまあギリ妥当くらいか
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:40▼返信
正直者が馬鹿を見る国。みんなで詐欺をしよう、真面目に働くと損をする
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:40▼返信
値段相応じゃん
何が不満なのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:41▼返信
スーパーの弁当って普通蓋は透明なんじゃないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:41▼返信
これで1500円とかだったらキレていいが698円じゃそうだろとしか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:41▼返信
玉子の方だけ重くて持ち難そう
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:41▼返信
2000円とかなら文句も出るが値段が700円なら牛丼屋のうなぎと同じような値段と量やしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:42▼返信
値札貼ってあったって蓋が黒塗りでもない限り流石に見てわかるだろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:43▼返信
販売状態見ないと悪意レベル判断出来ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:43▼返信
中国のなら大体同じ値段でMサイズ程度の長焼きなら買えたのに・・・。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:44▼返信
被害者叩きしてるやつ正気か?
この鰻の量は完全に詐欺しようとしてるだろ
犯罪擁護社会でどこまで落ちていくんだよこの国は
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:44▼返信
こうやってバズらせるために分かって買ったとしか思えん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:44▼返信
昨年に比べたら特にシナ産がかなり値崩れ起こしてるけど、日本産ウナギはまだ高水準だからな
これが日本産ならこの値段でこの量でも仕方ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:45▼返信
ダイエーってなくなってなかったのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:45▼返信
>>26
完全に詐欺の立証よろしく
「完全に詐欺」何だから当然できるよな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:45▼返信
ダイエーが無くても困らないなと思わせてくれるわ
これならお金をケチらずうな牛を食べてた方が幸せそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:46▼返信
>>30
書いてるだろ。詐欺師擁護するキチガイは日本語も読めないんだな。頭悪すぎ

>外装は? 出汁巻き側に値札が張っていてタレはし っ か り 鰻の上に重なって置かれていました
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:47▼返信
これなら白米は家の使って普通に蒲焼き買うわ
同価格くらいに落ちてきてるよ、中華のだけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:47▼返信
>>32
中身しっかり見えてんじゃんアホww
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:48▼返信
>>26
卵をたっぷり取れるから半額だと妥当らしいぞ
定価は論外にしても半額でも買う気がしない
ここで本当に買いたいと思ってる奴がどれだけいるかは疑問だが
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:48▼返信
うな重ではないwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:49▼返信
分量はしょうがないとしても隠すのがいやらしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:49▼返信
岸田が悪いよ岸田がー
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:49▼返信
>>32
立証の意味を知らない弱男……
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:49▼返信
これで640円?さすがに詐欺
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:50▼返信
安いとはいえあるように見せかけてるのは詐欺やな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:50▼返信
卵は贅沢に乗っかっているな
でもシナ産うなぎって高くないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:50▼返信
うなぎ付き卵焼き弁当じゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:50▼返信
卵も高いから
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:50▼返信
>>38
増税に次ぐ増税だけど市民に対してで、企業には甘いのが岸田
だから甘やかされているのにこんな詐欺を働くダイエーが悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:50▼返信
名称からこれ卵焼きメインの弁当でサブで鰻付いてるってだけじゃねえか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:50▼返信
説明が臭い奴は最初から芝居
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:51▼返信
卵高いしこれだけデカければ妥当
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:51▼返信
値段関係なくスーパーのウナギ弁当なんて買う気がしない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:51▼返信
欧、米、中国=どれだけ利益を出してる大企業だろうが不正は取り締まります、GAFA、テンセントなど。
      国民の損失は許さず利益の好循環を作ります。
日本=どれだけ不正をやって国民に損害を出してても企業様の不正は擁護します、ビッグモーターやジャニーズ。
   国民は損害を出しまくって働くなくなっても無視します。自己責任です。

そりゃ日本落ちぶれるわ。頭が悪すぎる。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:52▼返信
そこらへんのコンビニのが2000円突破したんだからしゃーない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:53▼返信
普通は大きさをアピールするからうなぎの上にタレ置いて売ってる店なんて一度たりとも見たことないし下にうなぎがあるなんて判断しない
価格からも容易にわかる
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:54▼返信
浦安で国産うなぎ弁当食ったらまあまあ高かった
でもこれは中国産だし600円で一切れは舐めとるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:55▼返信
岸田「中途半端な夢見せるくらいなら卵焼き弁当で喜べる方が幸福よな・・・岸田増税します」
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:55▼返信
>>47
それな
承認欲求マンは必ず不要な情報を付け足すから分かりやすい
シンプルに鰻重だと思って買ったらこうだったとだけ言えばまだ真実見あるのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:56▼返信
近所のイオンでこないだの丑の日に1980円のうな重が売れ残って798円だったから買ったわ
こんなスカスカじゃなくてぎっしり入ってて浜名湖産だった
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:56▼返信
そもそも定価の値段が既におかしい
こんなもん500円でもたけえわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:57▼返信
普通に中国産うなぎ千円とご飯を買って二回に分けて食べた方がコスパが良いような
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:57▼返信
価格だけで見たら別におかしくないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:58▼返信
近くにダイエーあるから昨日買い物ついでに興味本位で探してみたんだけどそもそも置いて無かったわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:58▼返信
店がかなりきしょいことしてるのはわかるが半額とか10年ぶりとか終わってる人種だから笑える
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:59▼返信
何故隠すのか、旨そうなんだから堂々と出汁巻き卵弁当で売れよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:00▼返信
半額にしたからうなぎも半分抜いたんでしょ?(適当)
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:01▼返信
今なら中国のウナギの蒲焼なら小ぶりので600円台で買えるくらいには値段落ち着いてきてるからな
昨年が異常だった
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:01▼返信
フタ戻して撮影しろやw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:02▼返信
その値段で一口だけでもウナギを楽しめるんだから良心的だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:02▼返信
>>12
それな
サティとジャスコとともに消えたと思ってたわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:02▼返信
ジャスコ岡田が悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:04▼返信
う巻き作り置きしとけば
冷凍うなぎを切って冷凍しておいてもすぐ作れるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:04▼返信
中国産の表記が無い弁当ってあるけど
国産って記載が無ければ中国産なんだよね~
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:05▼返信
十年ぶりならもう少し奮発して普通に食え…
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:05▼返信
優良誤認だと消費者庁に持っていけばいいんじゃね
まあ値段からしてまともな人間なら想像つくけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:05▼返信
そんなに安くて蒲焼さん太郎じゃなくてよかった
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:06▼返信
国産なら値段相応だろ
国産なら
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:07▼返信
バカは騙されるし騙されたあとも文句言うだけでどうすればいいか分からないからこういう手口はなくならないよ
ひろゆきにスパチャしてどうしたらいいですかって聞いちゃうような層はこういうのだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:07▼返信
鰻弁当(主役は卵)
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:08▼返信
パッケージ状態晒さないと意味ないぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:08▼返信
日本がどんどん貧乏になっている
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:10▼返信
鰻をちょっと齧って卵にかぶりつき飯を押し込むスタイルなんで
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:11▼返信
そんなことよりダイエーってまだあったんや!
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:12▼返信
玉子減らして蒲焼増やせばいいのにアホかと
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:12▼返信
定価640でコレかぁ・・・うーーーん
ないわぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:14▼返信
近くの安いスーパーだと今は中華の鰻蒲焼2匹で1500円とかやぞ。
中華のだとしたら高過ぎ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:15▼返信
パッケージの状態も載せないと判断できないだろ
全部見えてる状態なら詐欺でも何でもないんだし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:17▼返信
※62
玉子焼き弁当(うなぎ付き)
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:19▼返信
>>1
安い鰻って生臭くない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:20▼返信
※86
ドブ臭い
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:21▼返信
300円ならそんなもんやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:22▼返信
広島のニコ生配信者がウナギ10匹くらい釣って食ってたよ
減った減ったと言われても釣れる所ではまだ1日10匹くらい釣れるらしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:22▼返信
鰻と卵焼きで主菜副菜の分量が逆転してるのに鰻弁当の名前にして表示法的にセーフなんかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:22▼返信
値段はしょうがないけど見せ方の問題だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:23▼返信
640円のさらに半額でこんなグチグチ言ってんの
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:30▼返信
最近スーパーの総菜や弁当も異常に高いんだよヤ〇コー
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:35▼返信
自社商品じゃないだろうからクレーム入って出すのやめたんだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:40▼返信
食い残しかと思ったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:41▼返信
蓋と商品名を見んと何とも言えん
うなぎ弁当で売ってたのなら卵焼き多すぎで不自然やしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:42▼返信
>>86
一回洗い流さないと臭い
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:42▼返信
スーパーでもうなぎ弁当は今クソ高いぞ
640円ならまあ相応じゃないかね
詐欺みたいなパッケージングはたしかに問題かもしれんが
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:43▼返信
>>2
価格的には十分安い
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:45▼返信
>>86
高くても臭い
基本的にはそこの魚屋で焼いている物以外は絶対に臭い
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:46▼返信
>>4
それだけで十分安い
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:47▼返信
>>5
それで買えるようなレベルは完全に超えてる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:49▼返信
>>13
しかもだし巻き卵だけで500円行ってるはず
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:50▼返信
値段相応かどうかは関係ない
隠すってことは騙す意図があるわけで隠さないと売れないって思ってるから隠してるんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:50▼返信
>>15
むしろ安過ぎなんだけど?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:53▼返信
>>16
売ってねーよいつの時代だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:54▼返信
>>19
見せたくない所にはシールが貼ってある
常識だろ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:55▼返信
>>20
うなぎ一切れとご飯で1000円する時代に何いってんだ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:55▼返信
フタを開ける前の写真が無いから、詐欺かどうかわからん。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:56▼返信
>>22
だし巻き卵の量も忘れんなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:59▼返信
実際うなぎ自体は対して美味くないし、すき家なんかのうな丼(並)でも
その値段無理なのを、その足りない脳みそで考えればわかるけどね。
ただのいいね欲しさのカス。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:05▼返信
これ定価700円なのか…
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:05▼返信
値段に対してじゃなくて弁当の内容のチグハグさをネタにしてんのに値段が~って言ってる人は筋違い
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:06▼返信
値段なり
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:06▼返信
今時うなぎが600円やそこらでまともに転がってるわけないだろ
冷凍の中国産でも一昔前の倍ぐらいになってるのに乞食くせぇ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:07▼返信
ダイエーみたいな大手がこんな詐欺するんかい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:10▼返信
600円なら妥当でしかないだろ
それにこいつ贅沢してないみたいなこと言ってるけど
こいつの趣味のウォーハンマーって3〜4センチの駒が1000円以上
大きいのだと2万3万ってのがある富豪の趣味だぞ
そっちに使っててないだけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:11▼返信
値札が出汁巻き側なら見えてる地雷に手を出したって事?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:12▼返信
>>83
そこ相当安いぞ
いまは中華鰻でも1尾1500円くらいだぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:14▼返信
パッケージガーも相当アホだな
内容が分かるパッケージで誰がこんなもん手に取るんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:15▼返信
>>113
700円で鰻が食える弁当が半額になるまで残ってるのはどういうことか?
他の人間には理解できたってことだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:16▼返信
>>120
誰も手にとらなくて半額になってるんだから
みんなわかってるだけでは?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:21▼返信
半分で半額?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:26▼返信
これ鰻弁当ならぬ卵焼き弁当ちゃうの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:27▼返信
こんな詐欺弁当作りゃ格好の的だろうが
ダイエーは経営苦しいんか?貧すれば鈍するなんか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:28▼返信
ワンチャン卵焼きが実は、う巻きってオチはねえのか?
じゃないと叩かれても文句言えんぞこれ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:32▼返信
うなどん丼とかのワンコインうな丼でも
もう少し入ってるで身が
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:33▼返信
前三行を盛り松
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:36▼返信
自分で炊飯して、うなぎだけ買ってこい
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:38▼返信
>半分鰻で半分タレ

ええやん?玉子はどこから出てきた?そんでダイエーとは?いつの話ししとるんや?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:38▼返信
いや今時そんな値段でまともな鰻が食えると思ってるのが謎なんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:40▼返信
これなら一串数百円の中国産うなぎ買って自分で作った方がマシだなw
ま、卵焼きは多いみたいだしそっちがメインなんじゃねーの?w
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:41▼返信
日本語不自由な奴
文章では伝わらない写真よく見て分かる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:42▼返信
普段から買い物行ってるならその値段でまともな量入ってるわけないって分かりそうなもんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:45▼返信
セブンイレブンより酷い
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:45▼返信
普通に値段相応で草
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:46▼返信
この時代
卵も高いだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:47▼返信
一瞬腹立つけど、値段思い出したら「まぁそうやろな」ってあきらめると思うwww
定価700円でまともなうな重あるわけない
今時中国産でも倍以上はするし
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:49▼返信
タレの下に鰻が続いてるように見せてるのが詐欺かw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:50▼返信
セブン「その手があったか!!」
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:51▼返信
むしろ卵焼きがでかい分良心的じゃね?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:52▼返信
値段相応
最低でも倍はするだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:55▼返信
価格的には詐欺でもなんでもなく値段相応としか言いようがない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:56▼返信
これは日本人への冒涜だろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:57▼返信
>>144
700円でこれ以上を求めるとか
うなぎへの冒涜
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:59▼返信
これが日本のスタンダードになりつつある
日本は貧しい国なんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:59▼返信
だし巻き弁当でも500円ぐらいするだろ
うなぎがその大きさなら本物なんやなってゆう安心感すらあるわ
なんでタレの下にうなぎがあると確信したんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:01▼返信
>>101
定価600は安いかなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:04▼返信
申し訳なさそう程度に鰻が乗せてあって草
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:04▼返信
>>97
スーパーで買ったやつは酒で洗ってる
それからチンしてオーブントースター
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:05▼返信
客を騙して物売ってもその1回だけは儲かるかもしれないけど次から買わない
正直に1切れしかないの分かりやすく売れば700円しか出せないけどうなぎちょっとでも食べたい人に売れるかもしれないし満足してくれ次も買ってくれるかもしれない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:05▼返信
想像をはるかに超える詐欺っぷり
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:06▼返信
>>106
この間マルエツで売ってた
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:06▼返信
【朗報】セブイレ良心的だった
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:06▼返信
元々タレ丼だから
うなぎはおまけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:06▼返信
値段相応かどうかは問題じゃなくて
騙すような売り方が問題なんだぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:07▼返信
>>108
だからそう言ってんじゃないの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:09▼返信
>>32
なんでネタみたいな話で1人で興奮してんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:10▼返信
>>49
出た出た
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:10▼返信
>>56
いいなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:11▼返信
>>57
玉子高いしそうでもない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:11▼返信
うさぎ弁当ぺこ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:12▼返信
>>70
当たり前だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:12▼返信
>>1
640円のうなぎ弁当で文句言うなよ。普通は1000円を超えるぜ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:13▼返信
フタ透明だったはずだろ

この嘘つき
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:14▼返信
どうせ中国産だろ?そんなん
いくら安くてもいらんわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:15▼返信
値段でわかるだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:22▼返信
だし巻きたまご分厚いのに結構入っているな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:24▼返信
まぁ700円そこそこじゃ無理だけどね中国産だし
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:30▼返信
原材料は多い順に書かれてるので
それと同じくだし巻きが先に書かれてるので
だし巻きがメインなウナギ弁当だったんやろうな
(だし巻き&うな重って商品名)
ご飯の量と比較したら1切れだけど
大きい感じのウナギが乗ってるよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:36▼返信
だし巻き卵がしっかり入ってるから格別高いとは思わないかな
今たまごも高いし
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:36▼返信
前と違って卵もそれなりだから価格については何とも言えんけど、缶詰蒲焼とご飯とだし巻き玉子を単品で買った方が良かったかもね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:38▼返信
1000円しない飯で詐欺だのさぁ…
マジで日本は落ちぶれてきたよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:40▼返信
鰻一切れ丼とかあるからまあ間違ってもないかもしれん
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:45▼返信
>>171
写真上側の卵焼き、縦じゃなく横向きにして面積稼いでるじゃん
縦置きにして計6個入ってたなら今の卵の高騰考えると妥協できるけど、これはひどい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:56▼返信
完全に見えない状態にしてるのならアレだが
半額になるまで売れ残ってるって一切れなのが分かる状態だったんだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:02▼返信
絶滅危惧生物を何としても売り捌きたいダイエーの本質がよくわかる
売らなきゃいいし買わなきゃいいのだそれで鰻は救われる
人が救われないがどうでもいいだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:13▼返信
スーパーやコンビニの鰻なんて大して美味くも無いんだから買わなきゃいいのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:14▼返信
所詮イオン系列よ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:15▼返信
いや 698円ならそんなもんだろ 
うなぎの相場的に一匹まるごと入ってると思ってる頭のほうがヤバイ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:18▼返信
逆に値段相応で安心できるだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:31▼返信
見た目の問題だろ家畜の餌としか思っとらん
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:44▼返信
牛丼屋のうな丼でも980円するのに698円て時点で察しろよw
しかもそこから半額で買ったなら妥当だろw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:58▼返信
開ける前が重要なのになんでそこだけ撮ってないの?開けた後でもどうあったか撮れるだろうが無能嘘松
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:58▼返信
詐欺弁だけどなんか許せるなこれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:01▼返信
ダイエー?あるの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:06▼返信
ダイエーってまだ存続してたのか
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:12▼返信
安くウナギが食いたいならスーパーで中国産ウナギ一串400円ぐらいで売ってるからパック御飯と合わせるだけで良いのにそれすら出来ない低能は喰う資格がない
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:12▼返信
消費者をいかに騙すかを追求してる姿が透けて見えると萎えるよね
詐欺グループと紙一重よ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:17▼返信
こういうのは悪質だと思うが、日本人はいい加減適正価格って物を学んだ方がいい
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:22▼返信
値段云々じゃなくて、気分の問題なんだよな
食べ物で人を騙そうとする姿勢が不愉快過ぎる
何より食材に物凄く失礼だわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:24▼返信
タレを有り難がってるけど醬油砂糖酒味醂を同割で煮詰めるだけで作れるぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:44▼返信
うなとと行けよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:52▼返信
640円で、これなら妥当だと思う。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:14▼返信
貧乏臭いツイートやなあ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:37▼返信
2000円は払わないとイメージしてる奴なんて出てこないぞ普通に
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:38▼返信
この中身なら398円じゃないとオカシイ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:52▼返信
>>188
マラカイトグリーンをガンガン使って養殖してる中国産ウナギを喜んで喰ってるバカこそ低能だろw
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:04▼返信
セブンイレブンも真っ青
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:07▼返信
これで高い言ってる人は自分で買い物いかん人やろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:10▼返信
玉子焼きの面積よ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:23▼返信
うなぎは10年で倍の値段になってるから半額の400なら妥当やん
今中国産でも高いからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:31▼返信
せめてもう一切れ入れてほしかったねw
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:38▼返信
※198
日本人の食べるウナギの三分の二は輸入そのうち99%は中国産だよ低能
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:18▼返信
ていうか蓋見せない時点で・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:40▼返信
650円なら妥当な金額だと思うが
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:41▼返信
今なんて中国産の半切れの真空パックのウナギでもこれ以上の値段するのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:52▼返信
平民の鰻重って自分へのご褒美に買うだろうからこれは許されない
訴訟していい
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:07▼返信
ダイエーウナギでググったら二切れで1400円だったし卵焼きがそれ多い分お得だなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:18▼返信
物価高でカレー🍛のルウ小麦粉減らしたのか水みたいにさらさらでとろみがない
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:45▼返信
値段相応っていってな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:23▼返信
旧ダイエーは未だにイオンに対抗してるような感があって諦めの悪さを感じてる
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:51▼返信
さんまの蒲焼の缶詰買って載せて食えばいいだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:58▼返信
火消わらわらで草
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 17:39▼返信
うーん、
これって、「うな重」ではなくて、「だし巻き&うな重」。
「だし巻き」がメインだから、「うな重」と思って買った奴がバカじゃね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 19:43▼返信
あたおかとし言い様がない
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 20:56▼返信
>>214
火消しがわらわらなのではなく今のウナギの値段知ってる人はこんなもんだろって言ってるだけじゃねえの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 20:59▼返信
そもそもスーパーの弁当なんて中身見えるようになってるんじゃないの?どんなパッケージだったん?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:06▼返信
落ちぶれて本性出しました~みたいな
もしくはコンビニのマネしただけですとか居直りそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:09▼返信
さすがイオンに吸収されただけはある
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:39▼返信
ダイエーまだあったんか。
ダイエーのちイオンになったとこつぶれちゃってもう行けないの残念だったけど、ダイエーがあんの!?
昔(イオン前)PB商品のスポーツドリンク凄く好きだった
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:43▼返信
アベノミクスの果実だよ みんな喜べよ?
君たちが支持した統一安倍自民党のおかげだよ? どうして喜ばないか!
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:52▼返信
もうさ、ジェネリックかば焼きで弁当作ったら?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:12▼返信
鰻のタレ弁当やぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:00▼返信
100円ローソンは隠してない
堂々と透明なラップで中身を見せて売ってる

このうなぎ弁当も隠していたか、否かに注目すべきでは?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 17:31▼返信


  縫い針を入れてカサ増ししてあげよう
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 02:07▼返信
これじゃ詐欺具合が分かんねえから外装を外す前に写真撮れよw
開けてから写真撮ろうと思ったのなら、傍に外した外装あるだろうから被せて取れ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 06:37▼返信
※225
これやね
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:43▼返信
商品名がだし巻き&うな重で定価700円なら相応な内容。むしろたまごたくさん入ってて良いやんって思う。
これを詐欺だと言う人は、この価格でどんなレベルのものを期待してたんだろうか…
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 16:04▼返信
これは商標詐欺じゃね?

直近のコメント数ランキング

traq