アーマードコア6、今までACシリーズやった事ないけどやれるかな?ってフォロワーに聞いたらだいたいこんな感じの回答なの不安なんだよな pic.twitter.com/enIwRNSvix
— 山蛙 (@YamaFrog0914) August 21, 2023
アーマードコア6、今までACシリーズやった事ないけどやれるかな?ってフォロワーに聞いたらだいたいこんな感じの回答なの不安なんだよな
古参レイヴン諸氏は初心者の方が強くなるためのアドバイスを惜しまない人が多いので、そういう人に出会えればアセンの組み方から立ち回りまで短期間で上達できるかと。ただ気をつけてほしいのは、彼らの最終目標が「楽しく対戦できるほど強くなった貴方を全力で叩き潰す」ことである、ということです。 https://t.co/ohH3Z5duzW pic.twitter.com/9eKUd2iKco
— アドミラルアール@ゲーム専用垢 (@Admiral_R1982) August 21, 2023
まぁ、実際はこうなると思うw https://t.co/xqsKSP16Gl pic.twitter.com/v2YwQlRXsm
— ランディ@サブ垢復帰勢 (@Randy_acvd) August 21, 2023
この記事への反応
・真面目に答えると
「旧作だから完全に当てになるわけじゃないが、旧作は小学生でもアセンブリ試行錯誤して時間かければ全クリできた」
のでビルド失敗するとクソキャラで一生戦うかそれとも新キャラ作るかしかないソウルライクよりは遥かにハードル低いゲームやと思いますアーマード・コア
・AC1~LR/4/fAでの再トレーニングしてる人(Vtuber含め)や、ACVDで評決戦争を600回以上、10年続けてるような人(この前の梅田の逆脚、渋谷の花火師みたいなの)らは、その台詞のあとに容赦なくボコってくると思う
・なんかPVPのイメージが先行してて初心者が取っつきにくそうな空気が出来てるのはあるかもしれん。元々アーマード・コアはステージクリア型の一人プレイがメインですので、本当に気軽に始められるのでマジで大丈夫です。
・これについてマジに正確な説明をすると
『10年空いた上に、操作系統も一新されているので、大半の古参も環境がリセットされてるも同然だから7~8割のメンツは言葉通り、だが残り3~2割のメンツは10年間ずっと戦い続けた怪物なので参考にならないししてはいけないのに、(良くも悪くも)目立つ』が近い
・画像の元ネタは知らないんだけど、割とこの言葉の額面通りに受け取ってしまって問題ないと思う
今回のAC6は10年ぶりの新作で操作系も一新されてるので、今作が初のアーマードコアだとしても、シリーズ経験者とスタートラインが一緒だから共に突っ走って行くだけよ
・任務は敵の残存兵力の掃討です。
主力はもはや無く、小規模低火力のMT部隊との散発的な戦闘が予想されます、高火力少弾数の実弾兵器が有効でしょう。
今までわが社に尽くしてくれたあなたのための容易な任務です。
報酬は全額前払いです、どうぞお引き受けください。
・冗談抜きでフロム作品は「それまで触れていなかったご新規さんが、気付いたらマジモンのイレギュラーになる」世界なのでご安心ください
・アーマードコアに関しては熟練者も99%は十年のブランクがあるし99.9%はAC6という新時代のAC初めて触るところからのおんなじ初心者だし
残りの1%に満たない過去作を履修し直したり今なお領地戦で覇を競ってるイレギュラーどもは初心者も経験者も関係なく全てを焼き尽くす暴力だから未経験者も安心!
・まぁ、経験を語れる古参はほとんどが30~50代だから、アクションゲームに興味のある10~30代なら、反射神経だけで勝てるやろ(渋谷の花火師はじめネームドらから目を逸らしつつ)
・なんなら最新作ではカスタマイズの内容から操作方法まで全て新しくされているので過去作プレイヤーは知識の六割以上が役に立ちません!
1人残らず初心者なのでできますよ!(ニコッ)
マジレスするとソウルシリーズよりは初心者でもとっつきやすいよな


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
お前らアーマードコアより水戸黄門を視るんだ😡
水戸黄門を視るんだ😡
三次元操作とクイックブースト的なものが追加されるくらいだし
そんなかしこまらずにもっと気を楽にしろよ
PC版なら最悪チートで突破も可能
ガチタン榴弾砲+VLSでアリーナを終わらせ、無理やりクリアした。
よし!俺がハードル下げておいたぞ
ナインブレイカーは地獄だったけど
エルデンリングが偉大過ぎた
対策されてるだろうけどFLiNG Trainerかcheat engineですぐ出るだろうし
ジャマーガン積みブロック推奨機体作ろうかと思ってんだけど
ブースターのEN消費がどれくらいでジェネレータの出力がとどれくらいだから相性がいいとか
そういった数値を調べることしたほうがいい
逆に何で今までスルーしてきた連中に今回こんな人気なんだ?w
初心者には厳しいんじゃない?
そうやって何でも中途半端に逃げ出すんか?
腰抜けの半端野郎。
そういや2だったか3だったか忘れたけど、お金がカツカツでめっちゃ難しくて弾を一発撃つのもお金なくなるので厳しいので節約しながら苦労してクリアしたんだけど
クリアしたあとにアリーナを使って賞金稼げる気づいたっていうね・・。あれクリア後の遊びと思ってて一度もやらなかったんだけど。そりゃ難しいわな・・って。
逆にいえばそんな感じで一度も賞金稼いでなくてもなんとかクリアできる程度の難易度。
それ以外はおまけ
これとは逆
まぁ、最終作だったV系がマルチ全体だったしなぁ
俺はぶっちゃけなんも期待してない
ダクソとは別ゲーなのにシリーズ経験者以外のアホが買うの笑う
それはあるw
昔フロムゲーってだけで馬鹿にされてたのに
ソウルシリーズとエルデンで有名になったから
好きにすればよろし
セキロ辺りから人気が急上昇したフロムソフトウェア信者が海外で増えた
ここが出すなら面白いに違いないってね
後何気にPCでAC出すのは初めて
巷に流れてるぶっとんだ噂のほとんどは対人戦のことで別にやらんでもええねん。
問い合わせはさせません.操作方法の表示もありません。闇バイトくさいです.
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は4部門で選出。
勝手に勘違いの期待しといて俺の期待したゲームではない
クソゲーとか言いそうなあほがちらほらしてる
下手くそが、新参からやり直せボケ。
最近のヒット連発でフロムゲーの味を知ってしまったのだよ・・・
キングスフィールドやれといいたい
ヘタクソな煽りワロタw
エルデンリングはそのおまけのおかげで初心者にも爆発的にヒットしたんじゃないの
重装甲で銃弾ガン積みしてなぎ倒すかどっちかで初心者は重装甲選べば難しくないと思う。
重装甲のほうが安いし・・。
まぁエルデンが売れたからって理由だろうな
なんか任天堂ソフトが売れるのと同じ流れでもにょるけど、それでもユーザーが増えるのは喜ぶべきか
・フロムだから
・ACを待ち続けていたから
・最近ロボ物が少なくて出てもハズレばっかりだったから
・リブート作品で今まで敷居を気にしていた人たちが入りやすいから
辺りかなぁ
今じゃフロムゲーってだけで持ち上げる奴が多いな
ダクソとかエルデンリングとかとは似ても似つかないゲームなのに
そこら辺から入ってきた人が異様に持ち上げてる印象
勘違い知ってるつもりワロタw
ただ大体鬼畜ミッションが紛れ込んでるから変なルート行くと禿げる
使うボタンが似通ってるってだけで、ゲーム性全然違うからなぁ
相当宣伝費かけてるわ
何の漫画が分かる人いる?
エアプが大喜利ではしゃぎすぎやねん
なんか嫉妬臭くてワロタw
茜の空に君は何を見るのか?
旅立つ風に君は何を聞くんだ
少年のママに生きているなら その手にきっと掴めるはずさ
チャンバラ チャンバラ 魂よ!魂よ! 今萌えろよ! チャンバラ チャンバラ
そいつが男の娘達の生きざま
弾薬費節約になるエネルギー系と相性よくないんよなぁ、重量系
何度かやり直して修理費や弾薬をあまり使わないように進めていく感じと思うけど・・。
LRで無理やり3D操作させてたからむずかっただけで
今作ロックオンがあるんでしょ?楽勝でしょ
豚なのかなw
なんで下調べとかしないんだろうか
俺だったら面白そうだなって思ったら絶対過去作の動画漁るなり実際に遊ぶなりして理解度深めようってなるんだけど
?。妄想?
それな
初心者ほどロボらしいロボを作ろうとして軽すぎるアセンで特攻して敵ネームドにボコられるのがオチ
ソースは俺
つまらないからだよカス。
FAのカーパルス防衛ハードとか以外は
シリーズ経験者の記者が10回以上やっても勝てなかったとか言ってたよな
複雑な操作+死にゲー要素で地獄みたいなゲームになりそう
だって、逆関節かっこいいじゃん、、、、
未発売でつまらない認定する人の正体www
ストリートファイターが出来れば鉄拳だってそこそこできる
BFが出来るならCoDだって大丈夫
今まで培ったものが通用するか 試してみたまえよ
精神疾患によくないといわれる
マリオで健康になった方がよい
そりゃ、ダクソ、セキロ、エルデンと連続で大ヒットしてるしな
十分な成果だよ。言うほど連続でヒット作だしてる会社は多くない
最近なんて落ち目の会社が増えて来たし
タフ。
このあと朝昇(殴られたおっさん)とお互い仲良くなる。
PC版に限ってはそうだなチーターが多すぎるからな
PCでシングルプレイで遊ぶ予定だけど
そりゃfAであったのなら今回もあると思う
対人戦もやる人にとっては大事なゲームだし
ミッション再出撃必要なシステムで死にゲーは確かに怠いな
マリオで精神統一するべき
信者認定気色悪っwww
かっこいいアセンを使いこなせるまで努力しまくるか
諦めて重装甲でごり押しするか
それもまたACの楽しみだね
なんか推しがマイナーな時は嵌ったけどメジャーになると冷めるやつっているじゃん
糞が
ついに正体を隠さなくなってきたなw
ゴキゲーは不健康だ
マルチ不人気で速攻で過疎ってたろ
少なくとも今作は操作性や画面の見易さなどはかなり気を使われてるからすぐに思い通りに動かせるようになるだろうと思う
V系は難しすぎだった
事実をのべているにすぎない
レベルがあるからソウルシリーズのほうが簡単やん…
パーツでアーマーつむって逃げ道はあるしな
ただ、死んで金減ってパーツ買えずにはまるってパターンはたまに見る
知ってるつもり草w
実はあんま難しくはないよ。パソコンの自作みたいにいろんなパーツを組み合わせて遊ぶのが楽しいゲームなんで。お金稼いでから高いパーツを装備すれば簡単だし。まぁ高いパーツは修理費も高いんだやけど?
ミッション途中のリトライポイントあるって言ってたやん
プレイすると健康に悪いだろ
それ以外は人を選ぶゲーム
決して万人向けじゃないから買って後悔して手のひら返して叩かないように
豚という事実を述べてるのは知ってるw
どデカいミサイルで一発で破壊できるんじゃないの?水素爆弾なら、一発で倒せるよな?ツァーリボンバ級なら、一撃よ。
カラサワとかまだある?
思い通りに作れずこれだけで延々時間とられる
アセンしっかり組めるかどうかなんだよなー
その辺を上手くやらないとちぐはぐな機体になって一方的にやられる
売上も大していかないだろうに
ほんまやねガレージであれこれ悩むのは確かに自作PCのパーツをあれこれ悩む感覚と似てるわ
スターフィールドっていう大作が控えてっから
マジか
ネタばれいやだから公式配信系絶ってたわ
デラックス版買うべきか
フロムゲーならカラサワとムーンライトのどっちかは必ずあるんじゃねw
別に、一般的に話題になる必要なんてないしな
楽しく遊べるゲームがそこにあるって事実以外は些事よ
何を以って遊べるとか楽しめるとか言うとるのか言わんから困るし
そして大抵練習とかせずに廃人に勝てるが楽しいの基準やから困る
MOAまでだったら、操作性自体はかなり違ってる
これを覚えておこう
具体的にはバズーカは雑に強い(特に拡散バズーカ)
慣れてきたら近寄ってブレード一閃。これだね。きんもちいいーってなるよ。
ゼルダガーーーの方が多いけど?w
ホワグリの集束ミサイルとか、めっちゃかっこいいのに強かったやん!
今回は対戦オマケだからランクマないよ
ストーリーメインで遊んでね
ロボゲーだからとて手を出したら駄目だろうなってのは分かってる
残念
まあ発表から発売までが盛り上がりの最高潮で発売したら空気になりそうな気はする。
カッチョイイロボットを作ることに楽しみを見いだせるかどうか次第だから、完全に人による
ACはミッション失敗しても金は減らんだろ
APを減らしまくって弾薬使いまくってミッション成功した時にマイナスのケースがある
さらにパーツは買値=売値だしで、詰みパターンはよほどのケースだぞ
3まではその操作だったけど4以降ガラッと変わってる
今回は基本的には一般的なFPS・TPS操作に近い
ミッション相手ごとに大体メタ武装あるし
そうかもうマリオはお払い箱なのかwww
ファミ通限定国内限定物理ディスク限定ならそんなもんなのかな?
あ、クリアできるようになれとは言ってません
どうせ日本で10万、世界で200万程度しか売れないぞこれ
そんなもんて
一番売れたVで、トータル30万いかんのに物理限定でそれだけ売れたら大躍進ってレベルじゃないぞ
売れすぎ定期
コミケは戦場の再来やん、なんで学ばないの?
お前はプレイしないからゼルダが売れればそれで良いんだろうが
???
問題なのは対人戦となると古参ヘンタイプレイヤーが容赦なく襲いかかってきて絶望すると思う、まあこれはスト6でもあった事だけど対人はそんなもんと割り切ってくれ
評判だけで買ってすぐ投げるんだろ
そうなったのって、熱帯できるようになった4系以降じゃね?
アーマードコア6 switch版はないの?
エルデンとか、かなりアクティブ期間長かっただろ
ゼルダみたいな一瞬でプレイユーザー消えたゲームとは違うぞ
豚語 意味不明すぎるw
ネタアセンやネタペイントのAC見せ合ったりとギスギスオンラインとはほぼ無縁だった
よく花火大会参加してたわ
ライトが手を出すゲームじゃないからだ。それでも手を出すって事はやるゲーム無くて話題だから買うって感じで流されてって感じでしかない。
今回は単純にプレイ人口が増えるからちょっと面倒くさいことになるかも
手に取るユーザーがいなけりゃ人口なんて増えないんだから、だからどうしたとしか言えないわ
ゲームそのものは一部のミッションを除けば比較的簡単(過去作はそうだった)
効率を求めだすとアセンブルからの話になりややこしくなるのでまずは無視していい
まずは自分好みに機体を作って、勝てなくなったら勝てない理由を考えてアセンブルする、それだけ
今作は「ロボシミュレータ」ではなく「アクションゲーム」だそうなので、そこだけちょっと気になるが・・・
ゼルダ毎週2万本近く売れてんのは亡霊の仕業か・・・。
豚はアーマードコアを語るな
それでも十分楽しめるはず
ただ、それでも投げ出すプレイヤーは多いだろうと思う
おもろそうだから買おうか迷ってる
いつものフロムゲーだよきっと
さては任天堂信者がフロム信者のフリをしてライト勢を追っ払ってるな
みんなで地面にお絵描きしてたわ
詰まったらおすすめビルドに切り替える柔軟性あればクリアは難しくないかと
好きなビルドは慣れてからやればいいんよ
セキロウクリアできるなら余裕
攻撃を避ける練習は必須
買ってもすぐに投げるって話なのに新しく買ってる奴の多さ持ち出すってアスペルガーなの?
同一メーカーの難易度としちゃソウルシリーズの方が明らかに難しいからそんな難易度気にする必要はあらへんよ
今まで堂々一位はファルコムだったけど
6発売で盛り上がるACがそれ超えてきたな
妄想語るアスペで草
とにかく格闘が当てられないしすぐ弾切れするしで
ボス戦なんかもう一発狙いでオーバードウェポン積んだわ
右回りの変態でよゆーよゆー
まぐれでも当たれば勝つから
ゼルダとマリオは超えられない
その上にポケモンが居る
メカ好きなら買えとしか
少なくともソウル系よりは易しいぞ
4以降はそうでもないぞ
空中ブレード補正もめちゃくちゃ下がったし
操作難度が高いだけでゲーム自体の難度は別に高くない印象的
ロックオンシステム的には4系の方が近いみたいだけど、レティクルを操作することで狙った対象に攻撃することも出来るみたいね
4系と旧作系のいいとこ取り+ターゲット固定によるサテライトもできるみたいなイメージ
そこが楽しく思えないなら速攻投げるだろう
5は対人調整前提だったからソロだとシンプルなアセンじゃんけんで難易度極端なんだよな
そのせいで視点が定まらなくなって苦労してるの多かったな
エルデンのように死に覚えが当たり前、のゲームではない
普通のロボットアクションゲームだぞ
同じ機体構成で挑み続ける人は詰まりそう
モンハンとかでも装備全然変えない人いるよね
対戦したりやり込み要素やろうとすると途端に牙をむくやつ
避けてダメージ抑えられれば
気になるなら過去作やればいいだろ
そもそも前作やってないと説明もなにも全く無いので遊べません、なんてゲーム無いんだから黙って買え
ACと比べたらソウルシリーズは簡単よ、レベリングでなんとかなるし
キングスフィールドと比べたらACはもっと簡単
4以降はブレホが強いから威力は下がったけど当てやすくはなってるので良いところもあるよ
旧作と比べるとブレードだけでのクリアも簡単よ4も5も
ダクソやSEKIROは結局パターン覚えればどうとでもなるからクリア出来たけど、
ACは反射神経とかアドリブが必須っぽくて難しそう。
> 普通のロボットアクションゲームだぞ
これがもう普通にはないのだ…
ずっと待てされてた狂犬の声がデカイだけだからな
今までのニッチな雰囲気が否めない
ちょっと様子見だな
対戦やるなら反射神経みたいなのがいるけど
ストーリーだけなら気にせんでもいい
どうしても無理な敵は重装甲タンクにレーザーなりグレネードなりガトリングなりで火力と装甲で押し切ればよろしい
過去作ならブラボ、セキロ、エルデンの方がよっぽど苦労する
ただ対人は別の話
強い人はマジでサイトに補足するのもしんどいし回避もしないといかんから、機動の予測と操作訓練を ひたすらするしかない
コレは対戦ゲームなら当たり前の事なんだけど
なおデモンズの城1
・・・貴族なら余裕だけども
はい火炎壺
レベルカンストとかを狙う勢いでやれば確かにヌルくなるけど、そこまで経験値を貯めるのが普通に敷居が高い
序盤のエリアとかだと大してレベルも上がらないから結局は実力を磨くしかないのがソウル系
とっつきやすくするには良い判断だったと思う
ゲームにおいて実力を磨くのは当たり前だろ
ソウル系は更にレベルという解決法を提示してるから比較的簡単なんだよ
SEKIROが一部ソウルユーザーに受けなかった理由でもある
むしろレベル上げれない最初が一番キツいまである
機体構成の試行錯誤とかトライ&エラーが楽しめる人でないとストレス感じると思う
ソウル系より易しいっぽいけど
とある実況者なんかACやる時間は気が重いやりたくないけどみんながやれって言うからとか言っててつべ辞めろやと思った
あと属性で通る通らないを把握してれば余裕
ちょっと今までとは違うのは明確に攻撃が通らない部位がある事くらいかな
基本刀一本でPS次第のSEKIROとは真逆のゲームデザインよ
言われるほど難しくない
ダクソクリアできるならハナホジレベルだおともうよ
EN回復早い大容量ジェネ積んで
めっちゃ偏見で草
VSシリーズもFPSも格ゲーもやるわw
初めから古参だったわけじゃないんよ
誰もが最初は初心者だったんよ
という事で遊ぶわ
まあPVの武装が全部じゃないかもしれんが
昔のACはクリアするだけなら反射神経よりも作戦マップ覚えてどこで何を使うかじっくり考える戦略プレイの方が大事だったかな
ただAC6見ると大分今時のゲームになってるようでそれが通用しなさそうか
今作もああいうのが来るとキツイかも
ミッションに出てくるACは防御力ゼロだったPS版とAC2
3系以降は時間内に雑魚を掃除しないとボスが現れずに終わったり
4系はチートクラスの超兵器が用意されてたり(対戦では当然使用禁止)
ACEはやったがスパロボは全くやったこと無いわ
アクション無いロボゲーとかやる気にならん
最初のPVで最後に飛び立つACの左腕についてたのがパイルっぽく見えたけど
あれは違うのか
5はまだ格闘当てやすい方なんだけどね
N系とかマジで当てにくいからな
3.4.V系は当てやすい
超兵器は5系だろ
スパロボやるヤツは普段はJRPGかMMOしかしてないだろ
全ミッションクリアしないと貰えないだろ
今なら楽しめるのだろうか
キャラコンでクリアする気なら難しいゲーム
脳筋には向いてないよ
どの腕でもできるんだろうか
余裕。
今回はビルドにアタルアセンブルの設計図がユーザー同士で公開できるから、各ミッションに最適な期待構成がすぐに組めると思うし
ありえない、ACの方が操作複雑だし、きびきび動けないし一方的に敵にボコられるから難易度が高い
何で長年でなくなったのか考えるべき
5系のOWは対戦でも使用できるだろ
パルスを見たらこぞって潰しにかかるくらいやべーけど、FFとそれ以外にリスクもあるから使うかと言われると微妙だけど
日本しか売れないから今が正念場なのだ
ものすごく頑張ればクリアできるだろうけど、
それはACにおいてはもはや縛りプレイだものなぁ
今回初期機体でもめっちゃ動くから大丈夫
4系にチート級の超兵器なんて存在しない
gamescomアワードで最多ノミネートされ世界爆売れフラグ来てんなこれ
PS2のラスレヴから、PS3のAC4じゃ全く勝手が違いすぎてついて行けない人も多かったからな
さらにはAC5じゃもはや今までのACシリーズからかなりかけ離れてるし、アセンどうこうでの速さに違いが出ます。とかそんなことないから
アクアビットマンの事だろ、多分
あれはハードモードだからノーマルでぷれいするか、シナリオ選択を誤らなければ問題ない。
AC4では機動レーザーがすごい威力だったな1.00
ACfAはホワイトグリントの分裂ミサイルだけで全ACに勝てた1.00
steamで1位を取り続けてるのはちょっとびっくりする
レギュレーションで調整されて凹むような武器が超兵器と言われても
ミッション用レギュレーションは1.00だけだぞw
対戦レギュで戦って敵のACよえーとか言っちゃうタイプかww
取り敢えず売れそうだから叩こうって気質が気色悪いねw
ブーストで3次元機動できるからキビキビ動かないってそもそもダクソエルデンなんかとレベルが違うけど
キングスやシャドウタワーのが明らかに難しかったろ
この頃の一人称視点RPGは武器間合いが糞短い上に視野も酷いし
アーマードコアの悪いところは全部あっちに行った…はず…
海外にコアなユーザー思ったより沢山いて驚く
全作しっかり遊んでるし、日本人の動画なんかより遥かに詳しく色々システムの解説してる
対戦に言及した超兵器なのにミッションガーとか言われましても
インタビューで何度も何度も同じ事を答えられてるけど、「ACシリーズの続編はずっと作る気ではいたが、ソウル系の作品がハネたからそっちの需要を満たす為にソウル系に尽力して来た。同時製作をするリソースは無いから片方が制作中なら片方は製作しない流れ故に時間が掛かった。」みたいな話
それにここの会社が有名になったのはデモンズソウル以降だから、無名状態で販売していたAC前作の前例は通らない
これはゆっくりとはいかんのがね。
過去作3.4ともに投げてもうやる気が起きない。
そりゃあ企業側のフロムは作りたがらないわなw
ゲーム作りは慈善事業じゃねえんだよw
相当売れてるみたいだからいいんじゃないの?
フロムは作るつもりはずっとあってソウル系の売上と企業からの融資を受けてAC6をわざわざ作ってるんだが?
売上だけを考えるならACなんて作らんわ
高高度を飛行する輸送機の上で戦うステージが今でも覚えてるわ。
それ以降のシリーズは全くやってなくてAC6予約したが、
たぶん絶望をみるんだろうなぁ。
つか動画見てるとほとんど空中飛んでるし、着地してもボバー走行してるし、
これ足いるか?と思った。
ただそういう手探り自体に慣れてるということはあるかもしれん
あと対戦のことばかり言うやつはAC勢でも少数の過激派だから無視しろ
過去最新のV系も毛色が違いすぎて例外みたいなもんや
基本は自分で鑑賞するかお互いの趣味ロボを掲示板やSNSで見せあってキャッキャウフフするだけのゲーム
プレイヤーが増えないとそれも出来ないんだから、コミケ注意喚起奴と同じく過激なことを言う輩は害悪だと思ってるよ
アレは佃版ACって感じで、もともとACにあったプランの一つな感じがする
大破壊エンジンとかパイロット出したりとかACでやれなかった事やってる感じ
2出るみたいだしメカゲーが増えるのは良いこと
むしろフロム的には昔からロボゲー作らせろって方向の会社だよ
ソウル系のファン多くなったからそっちメインにしてただけで
国内では、ロボって時点で買わない人が結構いるみたい
一方で海外では結構売れそうだな
対戦をむりやり少数派に押し込めるのはどうなんだ?昔から公式の対戦だって開かれてんのに
いちいち組み換え考えんでいいソウルのが楽だわ
ネットの攻略とか出回るから困りはしないだろう
AC作りたくても作れないから退社した元フロム社員が作ったロボゲーだから真のアーマードコア
AC6は残りものスタッフで作ったアーマードコア
まがい物はどっちかな?
昔は高いところから落ちたらミスだったのにね
やれば解るけどデモンは本当に残念な紛い物
バルダーズゲート3どこいったって話だよな
今までは海外の方が売れなかったのよ……
知名度が低かった、というのもあるんだけど、VDまでは国内が一番売れてたし
最近は変わってきたけど、海外でも北米と欧州では事情が違って
北米はそこそこ人気があって、欧州ではあまり受けてない
宮崎さんによれば「ACを作らないという選択肢は無かった」
作るのは当然としてタイミングを測ってたんだよ
定期的に大会開かれてるポケモンも対戦は目茶苦茶少数派だぞ
ティアキンより多くて笑った
今回は作戦エリア外の強制失敗はないみたいだよ
水にもデフォで浮く
プロデューサーが1人抜けただけ
煽り抜きで、君には向いてないからプレイしない方がいい
ポケモン対戦しないとかシステムの大半を否定してる様にしか感じないが、そんなもんなんだな
どう考えても前者がまがい物で草
売上と比べて大会に出てる人数考えてみろよ
任天堂とか好きそう
ロボットを組み立てるのが楽しめる人向けではあるな
いつも任天堂おじさん2、3人で1000コメント以上してるからな
あれハブッチなんもねえ
こんなもん買う馬鹿おらんやろ
steamランキングじゃ日本の勢いが圧倒的だぞ
公式の大会以外でみんなポケモンバトルはしてるぞ
外人は興味無いとか言ってた雑魚いたなw
過去作よりは、だが
買えないだけだろ
ポケモンの対戦ってカードゲームの対戦をもっすごい簡略化して薄めたような感じの
ペラッペラのもんだしあれを熱中できる層ってメンコとかでも今どき楽しんでやりそう
格ゲーのように
動画再生数はアメリカとヨーロッパの方が日本より多かったしな
AC5の要素をよりユーザー向けにした感じだね
ACはいつも買値=売値やろ
買ってる任天堂のソフトの記事もっと書き込んでやれよ
そうだっけか。かなり前なので忘れてた
初代からそういう仕様だったと思うけど
好きなハードで遊べるから初心者でも安心して遊べるのでは
俺はPS5のDEモデルしか手元にないのでPS5版購入したよ
初代もブーストの炊き方覚えれば簡単にクリアできた
そもそも昔はACだけが操作が複雑だっただけで、昔と比べれば今のゲームだって複雑な操作が多いしね
psの放送でも凄腕プレイとかで騒がれてたがあれが基本になる
フラロケ持った軽量機に全く勝てないから
フラロケの上方修正してくれ喚き散らして
希望の修正内容はナーフって意味不明な事をあったりしてるから
なんとも言えんのよな
頭沸いとんのか?
100倍はとっつきづらいから100倍売り上げ本数に差があるんだろうが
こういう初心者排除するガチクズがいるからいつも大爆死するんだよな
あれVDを十年以上続けてるごく一部の上澄みだぞ
あんなものを基本にはしない
とっつき易さについては同意
ただ売り上げ本数は、フロムの知名度が当時と今では比較にならないほど変わってるからなぁ
6はもう少し売れるだろうね
勿論ソウル系には遠く及ばないだろうけど
万人に受けない硬派なロボゲーだから売れなかったんだからな
そのゲームが本当に好きなら初プレイヤーを大事にするはずなんだよ
シリーズを続けていくためには初見プレイヤーは絶対に必要なのだから
対戦してみようかな~とか思わないことだ
マジで異物が混ざる率がこのゲームは異様に高い
そうだな
でも合わない事が分かってる1万円近くするもするゲームを買って悪評広められるのもなんだかなぁと思う
んなことみんな分かってらい。この記事でそんなこと言ってるのは、少しでも売れてほしくないニシ豚だけや
と言うか対戦はおまけじゃん
いまから始めるんじゃ何のゲームやってもへたくそは叩かれるだろ
小学生がエイペックスやってるんだ 民度なんか気にしてどうする?
上手いプレイヤーは空気読んで初心者部屋には来なかった記憶
それでも居付くようならキックすればいいよ
慣れればマニュアル操作の方が意図した通りに動かせるって感じで。
ゲームの本質は楽しむ事なんだから。
モンハンも最初下手でも、次第に動きや判断がうまくなるように
ACもそうだよ
過去作はどうだったんだろう
ガジュアル勢が軽い気持ちでやるには操作が忙しいし、
クリアできるけど評価E、とかじゃなくて本気で失敗させに来るからね・・・
楽しいよ!
スト6でもモダンにケチつけてそう
HelloとかGood gameとか
5はやってないから分からん
「この先アイテムはないぞ」
ストリートファイターほどコマンドは複雑じゃない
三次元起動できるのが難しさ。ロックオンもあるが
なんせ全然売れてないからな
FPSとか浸透してるんだしマジデ要らない仕様
上手くなってシステムアシスト切るならともかく最初から存在しないって逆に非現実的過ぎる
ボコられたまま不貞腐れて逃げたら下手くそのままだ
対戦するんだったら相手の中には指の動きがおかしい変態がいるってだけw
「初心者歓迎!きみも始めてみようぜ!」とか言ってとりあえず買わせればいいよ
次回作は売れなくなるだろうけど
なんか君、任天堂とか好きそうだね
w
結局は否定してる奴の品性がゴミということが明らかになった件ね
それも協力プレイと敵対プレイ両方・・・ってもうソウルゲーじゃねーかこれ
悪く言えば手抜き
わかりました
共鳴破りの空砲…ですね?
重い武器で軽快に動くために鎧を外してる
当たらなけれいい、当たっても即死しなければセーフってくらい環境に合わせたHPで調整してるから
あとは火力で押し切る
今回は全機種マルチだからゲーミングPCをお持ちの任天堂信者さんもプレイできるはずなんだけど
ゴキブリも任天堂信者もPCの事は動画見て知ってる程度で全部妄想だよ
毎回何もないプレ捨てのこと?ww
それよりソロで最大の敵は自分自身だ
10年の歳月は古参でも試行錯誤を難しくしてるから戦場が静かになったと思ったら気を付けて!
アーマードコアがプレイしたいんだがなぁ
ちょっと面白そうじゃないか
カラーを黄色にした機体作るかな
どう考えても死にゲーじゃん
合うかどうかはやってみてから考えるわ
続編作ってくれそうだし
操作し続けてれば勝手に慣れるんだがな
PvPで上位になろうとしない限り大して複雑な操作でもないわ
鉄騎やれってわけじゃねーんだからさ
同じ人達としかローテーションでマッチングしなかったから菩薩心の変態しか残ってなかったんだろうな
ガスコイン神父「せやな」
この人はなんの動画を見てるんだろう?
それ面白いゲームに必須な条件の一つだと個人的に思う
万人に及第点のゲームは凡ゲーの壁を越えられない
ニシくんと違ってGKはPC持ってるやつ多いやろ
ここに居る任天堂信者はグラボ一つでゲームが動くと思ってるアホだぞ?
国内25万が最高記録だな
エルデンリングの知名度もあるから百万くらいはいって欲しい
ソロプレイなら操作が複雑くらいで慣れれば普通にクリアできる難易度
初心者お断りとかほざいてるのは対人戦に手を出したときだけだよ
初動で終わるかもな
権威主義ってほどでもないけど、ソウル系を期待して買う層は増える
ダクソで知名度上げた5は前作の二倍くらいの売り上げだった
VDで半分になったけど
新規は心折れるだろ
「10万本売れたら良いなぁ」くらいにしとく
フロムはもう少し新規に分かりやすく宣伝したほうがいいよ
十万は余裕で売れる
ACは有名ではないときも国内だけでそれくらいは売れてるからね
今回は海外込みでACの中では記録的な売り上げになると思う
>今回は死にゲー要素たっぷりの別ゲーだからな
ゲハとか煽りとかじゃなく素直な質問だけど 誰かそんなこと言ってた?
開発者とかが言ってるソースがあるなら謝るけど
いや言いたいことはわかる
レベルデザインとかスタッガーとかはもろにソウルシリーズを意識した調整だし
衝撃で固める戦法は昔からあったけどシステムに落とし込まれたのはソウル系の影響を感じる
死にゲーでは無いな
むしろボスとか道中でリトライとアセンブルし直しまで出来るから驚くほど救済されてる
勝手な感想のデマを広げるなよ
開発者曰くアセン次第であっさり勝てるデザインになってるらしいって何かの動画で見たな
プレイヤースキルよりもアセンブルで打開する感じなんじゃないのかね
対人やらなきゃシングルは特殊な場合を除いて常時ハードロックでいいだろうし
有効な属性か、スタッガーさせてパイルか、逆間接か四脚で三次元戦闘に持ち込めばたやすいんだろう
やはりガチタン
ガチタンこそ全てを制する
マジで洗礼を食らうし、ボコボコにされながら上がっていく感じだった
AC6もう初週20万本は予約で確定 20万本からどれくらい伸びるかが勝負
会社が有名に成ればソフトも売れるようになるのか
まあそれが知名度だもんな
両方投げたわ・・・あかんかもしれんw
あっちはチーム戦でしかも人数多いから事情はちと違うと思う
多くのプレイヤーが使うであろう二脚ではあえて勝ち難いようにしておいて、
アセン変更させるように仕向けてるってことかねぇ
おかしな動きしてたら味方からバンバンFFされたりファンメ来たりするんやぞ
死んだら経験値ロストじゃないからな、他のゲームと同じ単なるリトライ制
そもそも経験値も無いけど
ソフト1万円近くするから冒険になるかもだけど
ちょっとでも興味あるなら買ってみてはどうだ?
少し様子見でもいいけど遊ばずに諦めるのは勿体ない
体験版があれば一番いいんだけどな
エルデンリングが大丈夫ならいけるよ
攻略記事とかで最適アセン調べればクリア自体は簡単そうなイメージ
ただ発売前の現時点では自己責任でどうぞとしか言えないかな
衝撃スタッガーはVからあるから見える化しただけだよ。
Vんときもスタッガー中は防御力低下で装甲抜ける仕様だったから、今回からセキロの影響を受けてってだけでは無い
やっと同じ見解の人に会えた
初心者は整理券にたどり着けなかった
Vの硬直と装甲低下は同じパラメータを利用はするけど別の現象だろ
衝撃が反動性能を超えると装甲低下が発生して、更に衝撃が一定値を超えると硬直が発生するってシステム
これは旧作からシステムのほぼ互換だけど、スタッガーゲージを貯めて硬直させるのは今までのACの硬直とはまるで違うシステムだ
3時頃には整理券がなくなったとかいう話だったな
マニュアルに切替可能な仕様にしてるから安心してほしい
予約キャンセル続出するから
マジレスすると絶対無理
最近メタスコアも発売1時間前に公開が増えた
初心者には難しすぎるとバレたら買う初心者いなくなる
声がデカいマニアのみだとACって初週10~15万本程度のコアのもって事を隠すため
外からだけど論点がズレてないか?
モダン否定とは関係が無さそうな気が
勝てる方でやれば良いとは思う派だ
そんな戯言信じるなよw
餓鬼かよ
桜井さんが言ってた!
マリオストライカーズっていう去年発売して即空気になったゲームがあってですね
初心者には絶対無理と根拠のない発言で購買意欲を削いでる🐷
死にゲーとは一切関係ないロボットアクションだぞ
発売前で、当該プレイヤーの本当の実力も分からない状態で
「絶対無理」と断言するか
マジではちまのゴキブリって幼稚で世間知らずの社会未経験者のニート引き篭もり無職の宝庫なんだろうな
体験版作ろうとすれば予算増えるのが当然でしょ
結局体験版出す方が利益に繋がると判断すれば作るし不利になると経営者が判断すれば出さないってだけ
今は動画で我慢する貧困が増えてるから体験版出せばこれで十分いいやって層が増えて売上が落ちるから体験版なんて出さない会社が多いだけ
世の中は損得で動いてる
ユーザーなんて知らんがな利益が一番大切
たぶんSEKIROいけるならACはいけると思うわ
下手っぴさ
はなしが ながくて さいごまで よめません
ごめんね
自分も心待ちにしてた人間だけど、なんか違和感あるわ
やたら難しいイメージ作り上げられてるけど何も難しくないし、古参をネタにしすぎ
操作が難解なだけで、難易度はさほど高くないぞ
ごめんなさい
横だけどどっかのインタビューでそういうこと言ってたと思うよ
だからチェックポイントとか回復とか途中でアセン変更とかできるんだし
>どっかのインタビューでそういうこと言ってたと思うよ
チェックポイントとか回復とか途中でアセン変更とかできるんだし
それ死にゲー要素じゃないんじゃね?
むしろ難易度易しくしてます、って話に聞こえるんだけど?
5と同じ仕様かはわからないけど、5と同じなら篝火みたいに敵の配置がリセット、とはならないね
「気付いたら何故か毒沼を作ってるんです」を素でやっちゃう人達が開発している作品だから、流石に何も考えずにただ難易度を下げまくるような事はやってないと思いたい
ロボットものが好きならモチベーションでギリギリ押し切れるくらいの難易度
そう
上手く操作出来るようになるまでが辛い
そりゃ任天ゴキブリは幼稚で世間知らずしかおらんやろ
協力プレイできない時点でクリアが出来ない下手くそは配信で満足していろと…
1人用モードやってるだけで楽しいぞ
あとベテラン勢もピンキリなので、衰えた古参兵は普通にルーキーでも狩れるのは格ゲー等を見ても確か
ローンチトレーラーが来たぞ・・灰被りて我らあり、だ
道中とボスではアセン変えてねってのは単純に難易度を下げる目的だろうよ
まぁクリアランクが変わるとか資金が減るとかそこら辺のデメリットはあるだろうけど
攻略サイトみる頻度が普通のCSゲームより高いと思う。作りが昔のRPGの様な作りだからね。
アクションゲームならその場のノリである程度いけるけど。何処の世界いっても躓いていそうよね。
PvEミッションは入れておくべきだと思うけどね
シリーズ途絶えたのもV系普通におもんなかったからだと思うんだが期待してるのがどういう層なのか全くわからん
旧作っていつの頃だ?
4みたいなクソつまらん感じだったらいらん
ゴッドイーターと同じで操作や編成の複雑化で初心者が離れ易い環境出来上がってしまうからね
今作はどうなっているのやら……
目的地まで移動して引き撃ちしてればだいたいなんとかなるぐらい難易度低いよね
オンラインになると相手が自分のカメラに収まってくれないゲームになるけど
ダ、ダークソウルは2以降はビルドやり直しできるもん…
パラメーターや操作にとっつき辛さがあるだけで、ゲーム難易度自体は高くないですよ。初見殺しやそもそも難しいソウル系よりかは、機体のカスタムでなんとかなるゲームです。
ポケモンジムでタイプ相性を理解してメンバーを入れれば何とでもなる様なゲームです。
皆が皆死にゲー好きなわけじゃないからな
操作は近年のフロムゲーに近くて簡単になってる
従来のいかに相手を照準内に捉え続けられるかというサイティングは今回必要ない
OS拡張によってマニュアルエイムを開放すれば従来のようにできる
孤独のグルメの井之頭みたいな感じかと思ってたわ
単純に気持ち悪さを感じる
新規が心折れてもぶん投げてもどうでもいい
取り敢えず売り上げださないと次に繋がらないからな
楽しんでなんぼだろ
HDDやSSDの容量確認、ps+の残り日数の確認
R1L1ボタンを中指で操作、R2L2は薬指で操作できるようになっておく
十字キーや●▲■×は、人差し指の横で操作できるようになっておく
コントローラーの着弾するあたりにクッションを置いておく
相手の射程の都合でディープナロー系の照準を使う時はしんどかったわ。
あれがオートになるだけでも大分楽だよな。
そんなに操作難しいの!?
自分には無理だ…
VのPS3以来でしょ
今回どうなってるかは判らないよ? 旧作では
移動: 前後移動、左右スライド移動、左右回転、ブースト 攻撃: 照準上下、武器変更、射撃
って感じ。高機動の敵と戦う時は大変だった。
照準システムがカメラみたいに広角短距離型から挟角遠距離型があって、照準できないとまともに撃てなかった
ノミみたいに跳ねながら、
照準がスローから加速度的に速くなって、
音ゲーみたいに真ん中で撃つのが難しい。
フロムはPS2のA.C.Eシリーズでも
ロックオンシステムは採用してるよ
そしてA.C.Eの難易度ならみんなクリアできる
犬は神の眷属だから逆らえないよな
God Dog……FromSoftware of AC6
カスタムロボはやるぞ
好きなフォルムや武器を優先したい場合は当然PSが要求される。
そうした点では強戦技や召喚や振り直しと、詰まった際に選択肢が多いエルデンリングと似てる。SEKIROダクソ的なシンプルゆえの難易度とは異なると思う。
まあぬるく感じたら変態アセンで縛って遊べばいいし、プレイヤー次第。