• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ワイの会社の後輩パワーカップル

8,000万円のタワマンを都内に購入

両者共に海外駐在経験ありで頭金2,000万円づつ計4,000万円投入

ローン残高はペアローンで各自2,000万円づつスタートの
35年返済と完全ヌルゲーと化していて吹いた






B0C5L8TJPT
グラハム子(著), 窓際三等兵(その他)(2023-06-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1



  


この記事への反応


   
私も一軒目の自宅は頭金多めで買ってしまい、
後で後悔しました。
ローンはできる限りたくさん借りるべきです。


輸入材で価格も上がってますし
東京のタワマンなら資産価値高いし
結構な金額借りれるのかもですけど
誰でも満額貸してくれるわけでないですからね、、
低金利の所は審査も厳しいし勤め先規模も見られますし
頭金を多少入れるのは優遇金利の関係でありかなと思います。
自分からしたら堅実と思います。


頭金の4,000万を運用したらローン払えてしまいそうな
  
都内?今8000万円は買えないやろう⁉️

えええそれはヌルゲーですね😳
私もマンション考えていますが、
やはり数千万をフルローンは心理的にキツイ…と思っております。


住宅ローン減税があるうち(最初の10年)は
ローン残高が多いほうがいいんじゃないでしたっけ?
あと、頭金少なめにしてそのお金を投資したほうが良くないですか?


家くらい現金で買えよ



そもそもタワマン自体が
あまり割に合う買い物じゃなさそうな…
階数や立地にもよるけど


B0CCR77C6Z
クリス・プラット(出演), アニャ・テイラー=ジョイ(出演), チャーリー・デイ(出演), ジャック・ブラック(出演), アーロン・ホーヴァス(監督)(2023-09-06T00:00:01Z)
5つ星のうち1.0





B0CBTZDS2H
羽海野チカ(著)(2023-08-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(323件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:01▼返信
いつもゴミ情報ありがとう
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:02▼返信
🍙
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:02▼返信
バカとケムリほど高い所が好きってね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:02▼返信
タワマン買う事自体がハードモードの入口なんだが?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:02▼返信
タワマンの2階
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:03▼返信
フルローンでいいんや
あの世まで借金取りは追いかけてこない
遺族には相続放棄してもらったらいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:03▼返信
タワマンに8000万は勿体無いと思ったけど当事者が満足してるならまぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:03▼返信
>ワイの会社の後輩 
ここで嘘松を確信
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:03▼返信
頭金しっかり払ってるのに何がヌルゲー?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:04▼返信
まんばいとさん的には、この話どこで笑うところ??
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:04▼返信
お隣さんでもこれまとめて記事にしてるけど
どこから流れてきてるの?
ノルマこなすにしても他にまとめることあるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:04▼返信
なんで他人のローンの話を?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:04▼返信
づつ、とか書いてる時点で…
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:05▼返信
中途半端な金持ちは高いところに住みたがる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:05▼返信
エリート校収入とはちまのバイトどっちが人生ヌルゲーかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:05▼返信
>>1
あなたは、明日を望みますか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:05▼返信
そこまで金出せる親なら一軒家買わせるやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:06▼返信
バカだからどういう事かわからん
誰か猿でも分かる〇〇みたいに説明してくれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:06▼返信
8000万のタワマンって1LDKか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:06▼返信
差し引き4000万の35年ローン
稼ぎがどんなもんか知らんけどヌルゲーじゃなくて普通じゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:07▼返信
住宅ローン減税を考えるとトータルでは損している可能性すらあるんだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:07▼返信
各自2000万ずつは良いと思うけど子供が出来た頃くらいから嫁側が払えなくなって大変なことになりそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:08▼返信
本当のヌルゲーは親が持ってる不動産受け継ぐとかそういうのだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:08▼返信
東京で8000万のタワマンとか田舎かくそ狭だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:08▼返信
タワマンて
金を弄ばしてるほど余裕があるのかもしれんが
本気で快適ライフ夢見て購入してるならただの馬鹿だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:08▼返信
8000万円のタワマンを都内で購入

↑購入手続は都内でやったけど、タワマン自体の所在地がイマイチ分からんタイトル

バイトはもう少しテニヲハに気をつけろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:08▼返信
>>13
内容に突っ込める力がないからって
揚げ足取りはダサいなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:09▼返信
※9
いきなり4000万払える時点でヌルゲーだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:09▼返信
>>17
両者と両親を読み間違えてない?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:09▼返信
>>16
今すぐにでも死んでこんな腐った世の中からオサラバしたいので誰か早く俺をコロシテくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:09▼返信
別れたら地獄だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:09▼返信
嘘つき🤥
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:10▼返信
頭金で半分くらい払うってのは精神的な安心感を優先する常套手段かと
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:11▼返信
今じゃ2LDKで1億が相場なのに
ただ数年前なら半値近くだったからまぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:11▼返信
※6
借金返済の為に子供が遺産放棄したら
買ったマンションも取られるんだぞ・・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:12▼返信
タワマン購入が金持ち勝ち組のステータスみたいに考えてるところがいかにも負け犬こどおじっぽいwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:12▼返信
ローンで物を買うのは愚の骨頂
車も然り
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:12▼返信
〜数年後〜
👨👩「離婚します」
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:13▼返信
この程度が日本人だとエリート扱いとか正に衰退国実情を表してんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:13▼返信
タワマンはやめとけ
くだらん自己満足に使うには額が多過ぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:13▼返信
ワイローンが嫌いキャッシュで買った
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:14▼返信
東京の1億円家しょぼいやっててこの記事とか
あほらし
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:14▼返信
>>29
読み間違えたわすまんな
とはいえ現役バリバリで2000万出せるなら尚の事一軒家狙いにいかん?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:15▼返信
そもそもタワマン部屋を買うとかって時点で情弱もいいとこ
正しい勝ち組は土地つき戸建てに決まってるだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:15▼返信
もうすぐタワマン大増税が来るっていうのに..
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:16▼返信
35年も借金返済し続けるの?
よくそんな気持ち悪いのし続けられるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:16▼返信
中古一軒家でも買って、自分たちの好きなようにリフォームすりゃよかったのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:17▼返信
金利上がってから自己資金入れればよかったのに
ローン減税枠二人ともダダあまりだろこれじゃ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:19▼返信
>>45
大増税っていうか金持ちがタワマンで相続税ちょろまかしてたのが出来なくなるだけだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:19▼返信
タワマンは費用がかかりすぎて修繕もできないとか聞くが
取り壊すにしても莫大な金がかかるし将来の不良債権確定だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:19▼返信
これ後輩がすごいっていいたいんじゃなくて、そんな後輩を持ってる俺も同様に金持ちなんだよアピしたいだけだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:20▼返信
>ローンはできる限りたくさん借りるべきです。
へ〜そういうもんなんだ
ワイは独りもんの年寄りだし500万くらいで田舎の一軒家が買いたいな
でも庭があるとめんどいんだよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:21▼返信
そんだけ収入あるなら35年にする必要はないやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:21▼返信
え、家って一括で買わないの?
税金対策? 税金払うのが苦にならないくらい稼げばいいんじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:21▼返信
>>6
つーか死ななくてもガンになれば団信でチャラになるので普通はフルローンで組む
金利というより保険料みたいなもん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:21▼返信
都内8000万?
山間部でも都内だしそんなもんかな
23区内や多摩ではないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:21▼返信
※24
まあずっと住み続けるわけでなく子供が生まれてしばらくまでは住んで
その後は自分らは別の広い家を購入してそっちに引っ越して
元のタワマンは貸し出して家賃収入ゲットってパターンやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:22▼返信


35年でイージーとか聞くと怖すぎる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:23▼返信
住宅ローン減税のこと考えてないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:23▼返信
>>57
そんな糞物件誰も住みたがらなかったらどうするの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:24▼返信
8000万のタワマンって高いの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:25▼返信
大震災クラスがきたら倒壊するか、傾くからまあ見てなって
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:25▼返信
転がすために買うならまだしも暮らすために買うなら戸建てでいいじゃん。終の棲家じゃないなら賃貸でいいし
マンション買って長年維持する意味が分からない
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:26▼返信
ヌルゲーで吹いたの意味がいまいちわからないんだが

先輩は高収入カップルがうらやましいの?

周りの低収入は頭金勿体ないって言ってるけど?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:26▼返信
一括で払えよバカ化
利子もったいねー🥺
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:27▼返信
都内のタワマンで億いってないってしょぼない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:27▼返信
繰り上げ返済して10年以内に完済してそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:28▼返信
財務省がタワマン節税潰してきたの知らなそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:29▼返信
>>63
8000万だと満足いく所買えなかったんやろな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:29▼返信
マネーリテラシーゼロだねこれ。
互いに数千万頭金為れる程度の収入のある人間の知性とは思えない。
今の金利なら借りれるだけ借りるのが正解。CF的に自分を締め上げてどうする?現金は来年の新NISAに1800万全振りするのが正解なのに何考えてんだ?自由に使える資金の価値を理解してない高年収さんw
で、これだけ収入あるなら住宅ローン減税もたくさん受けれて、金利何て実質マイナスなのに、たった2000万にローンではその恩恵を受けきれない。
以上から素人のバカがリプ稼ぎで考えた糞みたいな嘘松認定します。
終了。。。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:29▼返信
タワマンから庶民を見下ろすのが至極なんじゃよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:29▼返信
また作り話ちゃうん
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:29▼返信
35年でイージーとか頭わいてんのかよ
めっちゃ普通やんけwww
10年ぐらいでイージーって言えよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:30▼返信
タワマンとかイラネ―
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:30▼返信
>>57
それどう考えてもずっと賃貸で老後に戸建てのが安定するだろ。都内8000万って優良物件でもないんだし部屋埋まらんぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:30▼返信
>>70
高収入カップルが積み立てとかやるわけないだろ低収入
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:31▼返信
馬鹿な先輩がペラペラ喋るせいで後輩カップルが叩かれてるの草
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:32▼返信
あの武蔵小杉だったりして
市場価値下がってそうだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:32▼返信
タワマンとか立地やな😔
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:33▼返信
4000万を35年投資信託4%成長で1.6億になるんだから
8000万を全額ローンで2%金利で毎月27万払って1.2億返した方が得だろ
書かれていた通りに支払うと9000万ほど損することになる
こんな馬鹿な奴が稼げるはず無いから嘘松だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:33▼返信
パワーカップルって筋肉ムキムキなの夫婦なのかと思ったわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:34▼返信
>>76
積み立て?一括って書いたのに?お前来年以降の制度を理解してないだろ。
だからお前はずっと貧しいのか。
勉強しないと搾取されるだけだぞ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:34▼返信
今の都内で8000万だと結構手狭だな。
70㎡とかだろう。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:34▼返信
先輩後輩含め海外移住てステータスはそこまで必要なのかな…?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:35▼返信
タワマンは苦労が多そう
維持費も徐々に増えて来そうだしな
一軒家のほうが良くないか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:35▼返信
>>82
お前も理解できてないから低能発言連発してんじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:36▼返信
うんこタワマン
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:36▼返信
え?エリート高収入だったら、一軒家を一括買いじゃないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:36▼返信
>>84
元から親が太いですよって証明したいんやろね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:36▼返信
>>61
地方都市の最安値くらいだろ。都内だと辺境も辺境じゃないの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:37▼返信
主語を他人にすると嘘松がバレるって何度言えばいいの
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:37▼返信
知り合いで夫婦で某GAFAに勤めてる人は目黒駅の裏のタワマンに住んでるな。何億するんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:37▼返信
タワマンって近所トラブルとかないん?
防音とかはしっかりしてそうだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:38▼返信
>>86
一つ一つ反論どうぞ。
パワーカップルがNISAをしない理由についての。

理解してるならできるよね?俺の間違っているところを指摘してくれ。
理解できてるならねwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:38▼返信
4000万円ぽんっと出せる金持ちに庶民が節税対策提言してるの笑う
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:38▼返信
ちょっと信憑性に欠ける記事ですね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:39▼返信
>>95
これな
なんで稼げもしない低収入が頭金もったいねーとか騒ぐんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:39▼返信
>>88
年考えろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:39▼返信
>>67
住宅で減税がある間に繰り上げするのはモッタイナイ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:39▼返信
カップルってことはまだ結婚してないんだろ
まず家買うとかどんだけだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:40▼返信
>>97
存在しない空想上の人物だから内容にリアリティーが無いという話
実在する金持ちに講釈を垂れているわけではない
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:41▼返信
同じ会社で収入もそこそこ同額であろう先輩なら
同じようにタワマン購入すればいい話じゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:41▼返信
>>95
高収入ほどアホみたいに税金払ってるから節税は気にする
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:41▼返信
>>95
その発想が庶民なんだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:41▼返信
都内8000万円のタワマンってよっぽど狭いか下の階じゃないときつくない?
ペアローン系4000万円も別にヌルゲーとは思わないし
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:42▼返信
そんな大金の金銭事情を身内以外にペラペラ話さねえよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:42▼返信
都内の8000万のマンションって地方の2000万くらいでしょ?
住むんだったら凄いのか分からん
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:43▼返信
>>95
高収入ほど税金対策考えるだろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:43▼返信
>>95
都内8000万のタワマンなんてハリボテか山奥じゃないと存在できんだろ。金持ちがそんなゴミ買ってたら馬鹿だと笑うでしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:43▼返信
>>102
後輩にあって先輩似ないもの、な~んだ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:44▼返信
>>53
普通の人間は30〜35年にしないとまともな金額借りられないよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:44▼返信
都内8000万じゃショボいぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:44▼返信
別にパワーカップルじゃなくても同棲や結婚て生活水準が上がるのに、なんでみんなしないのかね?
そんなに壁も薄い狭いワンルームが良いのかね
3LDKで個人部屋ひと部屋もらった方がマシな気がするぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:44▼返信
都内のタワマンで8000万だと中古だな
もしくはタワマンに付随する低層マンションなら新築でも・・・足りないか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:45▼返信
>>95
小金持ちほどそういう考え方で節税意識低い
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:46▼返信
都内なんて狭小三階建てでこんなもんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:46▼返信
投稿者の創作が小学生レベル過ぎて苦笑しかないわ
働いた事なさそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:46▼返信
でもぶっちゃけここにタワマン買えるほど金持ちいないよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:47▼返信
俺は2017年に7000万の家をフルローンで買った。
一括で買える投資信託の資産はあったが、ローンのほうが得だから当然そうした。
金利条件の良くなるための最低限の頭金を投じただけ。
完済までに銀行には数百万の利益を与えることになるが、手持ち資産を残したことにより俺の投資信託の90万(当時1億円)ドルの資産は、今では160万(2.2億円)ドルまで増えた。
もし2017年に投資信託を解約し、家を一括で買っていたら、俺の+1.2億円は無かったことになる。
つまりこんないい条件での借金は、出来るだけやるのべきという事。この住宅ローンは、消費者への大ボーナスなのを理解してないやつが多すぎる。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:47▼返信
別れないって保証のほうが無いに等しい
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:47▼返信
>>118
真理やめろよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:47▼返信
築30年くらいのタワマンかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:49▼返信
>>120
むしろそこまでやって別れる方がアホだろ
2千万もったいなさすぎる
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:50▼返信
>>113
タワマンの方が壁は薄いよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:51▼返信
ちゅうごくのを買えばもう一階分サービスしてくれるぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:51▼返信
添い遂げられればいいんすけどね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:52▼返信
貧乏人が嘘松して、貧乏人が難癖つけてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:52▼返信
>>114
中古低層マンションならまだしもタワマンで中古8000万ってヤバすぎて警戒するわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:52▼返信
中国バブル弾けて日本の不動産を購入する中国富裕層も減るだろうw価格もピークアウトする予感

ここ数年で買った連中は、高値掴みの可能性w
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:53▼返信
ローンで買ってる時点で嘘松
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:54▼返信
他人の話をして承認欲求を満たす
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:54▼返信
>>129
でもそんなに下がらないという予想されてる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:55▼返信

今だにタワマン住むのが勝ち組とか思ってる所がね。。。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:55▼返信
別世界の話やわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 11:58▼返信
>>6
住宅ローンって他のどのローンでも組めないような大金が組める唯一の手段なのに、それを自らドブに捨てるのは勿体無い。少なくとも所持資本を全部突っ込むのは意味がない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:01▼返信
ペアローンは圧倒的優位だけど、二人が別れようとしたら地獄だぞ
世の離婚率考えたら、常に赤保留くらいの信頼度で落ちるんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:02▼返信
>>124
木造モルタルに負ける鉄筋のタワマンなんてないよ
詐欺にでもあってるの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:02▼返信
※113
住居のちょっとしたグレードアップ程度で結婚や同棲には踏み切らんでしょ
人生経験、主に恋愛経験に乏しいとその辺のブレーキ緩いんかな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:03▼返信
>>137
結論ありきだねえ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:04▼返信
>>137
木造と比較したらそらそうだわ
前提が違ってたわごめんね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:04▼返信
何が言いたいのかわからん
ヌルゲー化?
バカみたいな頭金払ってさらに35年払い続けるのがヌルゲーなの?
皮肉なのかどうかもバカ同士の符牒で会話してて伝わってこねぇんだけど?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:06▼返信
寄生してるならともかく、お互いに払える能力あるのはいいことだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:06▼返信
>>132
甘いw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:07▼返信
都内のタワマンって8000万で買えるんやな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:08▼返信
そんなことまで教えてもらうこいつは何者だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:09▼返信
金がある奴が35年ローンとか組むわけねぇだろバーカ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:10▼返信
4000万の頭金用意できる人が8000万のタワマン?
嘘も大概にしろよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:11▼返信
家なんて自分で建てるから500万くらいかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:12▼返信
都内(区内とは言ってない)
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:13▼返信
8000万で都内にタワマン買えるか?うちの辺りだと築30年程度の低層2LDKがやっとだぞ・・・。
武蔵小杉みたいな外れのエリアとか竹ノ塚みたいな治安の悪い下町でも無理だろ。中古でも億超えてるぞ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:13▼返信
都内8000万のタワマンってどこや
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:15▼返信
違うよ
頭金がたんまりある奴はどんなローンを組んでもヌルゲーって話だよ
元手が山ほどある奴がギャンブルしてもやはり勝率が高いのと一緒
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:15▼返信
マンション購入は意味分からんわ
戸建て買うかマンション借りるかだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:16▼返信
>>151
奥多摩
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:16▼返信
※150
中央区ベイエリアで中古なら
8000くらいでよりどりみどり
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:17▼返信
いや35年経つ前に別れるだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:18▼返信
>ワイの会社の後輩パワーカップル

まあ嘘なんですけどねw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:18▼返信
底辺ルサンチマンの嫉妬やっべw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:19▼返信
一括で買えや
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:20▼返信
うち葛西で4000万やで
以外とお手頃やで
億ションとかそんなの一部の特権階級だけの狭い話や
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:21▼返信
タワマン購入の時点で、頭弱いなぁと思った。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:21▼返信
>>159
メリット皆無やん
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:21▼返信
これどうなってどういう視点でどうヌルゲーかわからないからわからない。困った。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:22▼返信
>>155
今見たら1L なら7000万台あったわ確かに。
2L以上だと動作がしても8000万台以下はないけど。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:22▼返信
>>159
住宅ローンにしたかったんでしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:25▼返信
>>160
タワマンだぞ?上物だけ4000万でもそんな欠陥前提のが存在するだけで恐怖でしかない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:26▼返信
頭金2000万づつ出せるなら住宅ローン控除で13年?払った後に一括返済の方が良くない?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:27▼返信
ヌルゲーねえ…ローン組んでる時点でヌルくもなんともないだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:28▼返信
ごめん、俺バカだから何がヌルゲーなのかわからんかった
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:29▼返信
>>167
住宅ローン減税も知らない低所得者賃貸済の社会的弱者のなろうツイートなんだからそんな指摘意味ないよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:29▼返信
>>168
ローンはヌルゲー定期
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:30▼返信
なんでペアローンにしとるんや?する必要ないやろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:33▼返信
※104
貧乏人の考えだねぇ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:33▼返信
これはちま自身なにがヌルゲーなのかわかって無いだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:33▼返信
タワマンって所が情弱雑魚で笑える
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:34▼返信
ヌルゲーも何も頭金払ってるんだからその金で毎月家賃払うのとたいしてかわらんやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:34▼返信
タワマンって所が情弱雑魚で笑える
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:35▼返信
家建てるときに自分が難病持ちでローン組めないので
仕方なく4000万を3分割で振込支払いした
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:36▼返信
>>1
X民やはちま民はメリットとかコストとかをお金の事だけでしか考えないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:37▼返信
今日日海外駐在してもボーナス出ないのに何で頭金ねん出したんや?
仮に日本で出る分を貯金しても年200万もいかんだろ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:39▼返信
嘘記事だろ
都内の平均新築マンション価格は1億超えた
パワーカップルが35年ローン組んで8000万円の家買うわけない
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:44▼返信
それだけ支払い能力あるのに、今の金利で頭金半額入れるの流石に頭悪くない?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:44▼返信
ローン組んだ方がメリットは大きくても一括で買えるなら買いたいわ
35年先も安定した収入があるなんて保証はないしな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:47▼返信
庶民は大変やな
家とかマンションとか親がポンとくれへんの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:48▼返信
>>1
タワマン = ちょっと豪華にしただけの団地
災害時に糞弱く火災が起きると死ぬリスクが急激に上がる模様
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:48▼返信
※183
ローン組むことにメリットなんかないんやでローン組む人は基本馬鹿にされるぐらいやし
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:49▼返信
>>186
年利1%の運用すらできない低能にはそりゃメリット無いかもしれんけども
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:50▼返信
メンションは築20年以内の中古低層を買うのが攻守最強形態
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:50▼返信
タワマンローンで買うとかアホwww
あれは全額一発買いしてちょこっと住んでから高値で売り抜けるものであって長期ホールドしても減価するだけで得なんてねえよww
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:52▼返信
まぁ普通の金持ちは一軒家買うからね
タワマンなんてバカしか買わない
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:52▼返信
※188
今都内だと人気物件だから高いでそのあたりは
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:53▼返信
住宅ローン減税って最高5000万までだし
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:53▼返信
ペアローンにする必要ある?
1人で組んでもう1人ぶん繰り上げ返済したほうがいいんじゃないか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:55▼返信
>>190
金持ちはマンションに住むにしても低層を選ぶからな
無論治安の良い所の
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:56▼返信
8000万円のフルローンでも金利1%も無いやろ

その頭金4000万円を年5%で運用した方が4%(160万円)も得なのにな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:57▼返信
低金利だからローンは引っ張れるだけ借りた方が良い。
頭金入れなくても良いと思うんだけど、まあ、入れても入れなくても同じかな。

以前中古で5000万円のタワーマンション買ったけど頭金は入れなかった。
低金利だから手元現金は残しておいたほうが賢い
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:58▼返信
>>193
それが国税にバレると贈与税が発生しちゃう
ローンは借りた本人の収入で返さないと駄目なんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:58▼返信
えー勿体ない住宅ローンだろ?は全額いくべきじゃない?稼ぎが良いのに機会損失勿体なくない?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 12:59▼返信
それにしても、タワーマンションやら家をローンで買えない弱者男たちが書き込んでるな、、、、

まあ、、、コンビニバイトや零細勤めのキミたちには住宅ローンは借りること出来ないからね。

アパートで生活しててくれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:01▼返信
ここで発狂してる底辺とかローンを組みたくても十中八九審査で落とされるから出来ないだろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:02▼返信
タワマン買ったとは言ってるけどそこに住むとは言ってないから逃げ道はある
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:05▼返信
>>186
えっ住宅ローンって知ってますか?流石に貴方が馬鹿にされるレベルでしょ?4パー位ならまぁ一括で買っても良いかなとは思うけど住宅ローンを引っ張らないとか、やっぱりタンス預金最強とか思ってますか?円安とかあまり考えない人なのは容易に想像つくけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:07▼返信
>>186
住宅ローンで借りて車買うとかやって怒られちゃう人がいるくらい強いのよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:08▼返信
それが最適だと思ってそうしたんだから、外野がとやかく言う事ではないわな

本人が幸せならOKです!b
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:08▼返信
>>189
ローンしてたら売れないの?知らんかったw
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:10▼返信
>>195
後輩金持ち自慢って謎の行動でも取ったのかな?そんな有能が住宅ローン使わないなんて考えられない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:10▼返信
>都内?今8000万円は買えないやろう⁉️
下層なら買える
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:12▼返信
>>204
まぁ有能カップルがマネーリテラシー低いなんて考えられない、妄想だろうし松を虐めてあげるなよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:15▼返信
>>37
ローンと住宅ローンを一緒にするのヤバない?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:17▼返信
>>53
控除とかあるやろ?むしろ合法に低金利で大金借りられるのに投機に回せば余裕で金利以上に増やせるヌルゲーなのに使わない手はないやろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:18▼返信
>>200
現金一括マンはさておきマネーリテラシーに言及してるのはそうでもないでしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:18▼返信
>>166
タワマンだよ
そりゃ60階とか120階とかあるようなタワーじゃないが
一応タワマンの定義は20階以上だぜ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:19▼返信
頭金で4000万用意出来る人の8000万の買い物なんか失敗したって高が知れてる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:20▼返信
>>186
お金の形が現金しかない世界線の人つよい
クレカとか知らなさそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:22▼返信
住宅ローン控除って世帯年収2000万以下でしょ
ひとり頭の年収1000万はあるでしょ、普通に働いてれば
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:22▼返信
>>76
重箱の隅をつつくような指摘じゃなくて普通に住宅ローンの金利、減税やNISA知ってる人なら誰でもわかる機会損失なんよ、勿体ないのよ。それを理解出来ない人が低収入とかギャグですか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:23▼返信
ローンは金利1%未満だし全額借りて2000万はSP500で10%運用だろ普通
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:26▼返信
>>88
エリートなら制度フル活用だろ。法律の網とかスレスレとかそんな話じゃないから使わないの無能過ぎるだろ?裏技ですらないこんな有利な制度を金持ってる奴が利用しないとかありえない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:26▼返信
てかまずタワマンをやめろよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:27▼返信
いや売る前提でタワマンにずっと住むわけじゃないだろ
値上がりするし、てか購入時8000マンなら今+1000~2000万位なってんじゃねえの
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:31▼返信
>>141
頑張れ!超頑張れ!普通の頑張りじゃ足りないよあなた
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:32▼返信
現金で2000万をポンと出せるような奴に、投資を勧める底辺というギャグのような構図
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:33▼返信
8000万でタワマンとかありもしない物件をエリート夫妻と言う設定なのに優遇制度活用しないで購入するとか言うガバガバなろう
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:33▼返信
>>222
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:33▼返信
>>65
住宅ローン知らないの悲し過ぎる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
真面目な話し
住宅ローン控除がある10年間で返済にしてさっさと返したほうがいいよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:48▼返信
>>226
去年岸田が3年延長決めてくれたんじゃなかったか?今は13年控除があるはず。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:51▼返信
都内でタワマン一億以下はくそみたいな狭いとこしか買えない
資産としてはわかるけど住むとしては
くそ狭い上にその金額のタワマンだとくそ田舎っぺと
無理して買った民度微妙な連中ばっかだよ
それなら資産価値としてはないけど少し田舎で広い家か
もう三億級のタワマンにしたほうがいい
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
8000万のタワマンて安くね
1億超えるだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:57▼返信
都内なら賃貸一択だろ
今後、仕事子供破局等でライフスタイルの変化なんていくらでも起こり得るのに
地方の一軒家なら安すぎてワンチャンありだけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:01▼返信
※202
貴方の方が馬鹿なんだよなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:01▼返信
低金利ならローン組んで分散投資してていうほうが堅実なのではと思ってしまった。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:07▼返信
※220
値上がりするとは限らないんやで
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:09▼返信
>>224
222
現金タンス預金しか勝たん民は強いよな。円安で目減りしてもわからない世界線はストレス無くて良いかもね。情弱過ぎて損しすぎてて憧れないけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:10▼返信
>>229
確かに安いね
都内でそんなとこあるんかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:11▼返信
>>233
ん?8000万のタワマンはコロナ真っ盛りの時だけだから値上がってるやろ。まぁこれは流石に嘘松ツイートだから安いときに買った後輩なんていないけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:17▼返信
>>190
タワマンはゴミ処理が楽だし、ご近所付き合い少ないからメリットは多いと思う。あとは立地がよかったら高く売れることもあるし、場所によっては購入価格より高く売れるところはある。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:18▼返信
通勤のためとはいえ都心部だと8000万出しても狭い部屋だったりするもんなあ地方なら大豪邸やん
地方でネットビジネスやリモワが最強なんだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:19▼返信
>>95
アホみたいに稼ぐなら節税対策は効果でかいだろ?金持ちをなんだと思ってるの?金をばら撒いてると思ってるの?ちゃんとリターンがあるように金を使うんよ。頭の中の金持ちが昔の漫画なんよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:19▼返信
※235
さっき中央区湾岸なら8000万で選び放題とか馬鹿なことを言う奴がいたから俺がマンション買うときに使った
数社で検索したら1LDKで20階中層以下ならぎりぎり数件あったよ。
2LDKだと中層以下でも億越え必須。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:21▼返信
今時ご近所付き合いなんてタワマンじゃなくてもねーよ
コンビ二すら見えない村や集落ならあるかもしれんが
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:21▼返信
> 住宅ローンまだまだ逆ザヤなのに、さすがに頭金勿体なすぎる、、笑

何言ってるんだ?
住宅ローン減税は現在3000万までで、長期優良でも4000万までだろ
4000万借りて後は頭金て最もいい借り方なんだが
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:24▼返信
※240
晴海フラッグの事だろうな
でも晴海フラッグって駅までバスだし、そもそも平均で抽選倍率6倍から8倍くらいあるので
部屋を選び放題でも選んだところで当たらないんだけどな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:26▼返信
※243
なんだ公団の話か。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:29▼返信
タワマンとか新築買ってから5年くらいで売らないと修理費とか取られ出して不良物件になるものをよくローンで買うなぁ
バカップルが浪費してくれてありがてぇ話だ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:35▼返信
馬鹿「マンションは資産価値が落ちない!」

管理費や修繕積立金支払わなくても資産価値落ちないなら凄いなと思うけど、月々払ってる分は返ってこないんだから価値が落ちてるようなもんだよね。
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:37▼返信
>馬鹿「マンションは資産価値が落ちない!」
言ってるやつ見た事無いんだけどお前の別人格が脳内でささやいてんのか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:38▼返信
億ション一括じゃないのか、詰まらん
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:44▼返信
世帯収入、うちの10倍かよwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:46▼返信
※234
お前が損するかもしれないんやで、なんで自分の投資が成功前提なのw
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:56▼返信
住宅ローンは最も低い金利で借りられる借金だから、
なるべく使った方がいいって偉い人が言ってた
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:58▼返信
不動産投資なんてやろうとも思わんわ
やっぱり小豆が最強よ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:01▼返信
今後インフレすんだからローンが正解やろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:02▼返信
※252
小豆とかお前妖怪かよ。普通金だろ金。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:06▼返信
>>252
はやく成仏しろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:06▼返信
お金がない、税銀が高い、と今にも死にそうなこと言う割には、家だのマンションだの車だの受験だの投資だのに詳しいよな
お金ないはずなのに
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:14▼返信
>>256
童貞でもやたら女語りするのがいるじゃん
それと一緒
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:20▼返信
このアカウントどう見てもスパム系の詐欺アカウントでは…?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:22▼返信
現金一括で1000坪の土地と7LDK一戸建てかったド田舎民のわし。低みの見物
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:25▼返信
※259
俺もセカンドライフはどっか海近い田舎に広い家建てるか買って猫飼って住みたい。

奥さんが許せばだけど・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:33▼返信
35年ローン??
まあ10年くらいで返すのだろうけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:38▼返信
4000万頭金入れられる人に対して投資した方がとかアドバイスしてるの笑うしかない
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:40▼返信
>>182
それだけの支払い能力あるってことは本当は現金一括で買えちゃうんだと思うよ
264.投稿日:2023年08月23日 15:58▼返信
このコメントは削除されました。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:29▼返信
法律系のドラマで大体離婚して大揉めになるやつじゃん…
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:44▼返信
タワマンって20年とか30年とか経った時どんくらいの価値になってるんだろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:44▼返信
4000万で投資し続けるストレスから開放されたって考えか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:45▼返信
8000万のタワマンってどんな低層階なん
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:50▼返信
>>267
資産増えて負債も増えて現金も減ってるからストレスは爆増やろな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:00▼返信
8000万って中古の汚いマンションをわざわざ買ったんどすかえ?ww
新築で億超えないマンションとか極小矮小すぎて住む価値なし
パワーカップルって言うには弱すぎる
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:02▼返信
投資についてはノーコメントだが8000万のタワマンなんてすぐ価値なくなるぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:02▼返信
※266
お前ら中古のマンション買いたいか?
探せば買える予算の新築マンションがあるのにだよ?
まぁ無価値でしょうね、持ってない人間よか価値はあるだろうけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:17▼返信
終える頃には崩れてそう
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:39▼返信
>>257
現実逃避し過ぎだろ。そうそうここにいる皆お前さんと同じ生活レベルで知識レベルだよ。だってこれだけ説いても伝えられないもん頭悪い奴にもわかるように話すのが知識レベル高いと言われるもんね。俺もお前にモノを教えるのはお手上げ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:43▼返信
マネーリテラシー低い人はタワマンが終の棲家と思ってるんだよな。住宅ローン減税とか超低金利とか皆当たり前に知ってると思ってる事がわからないもんね。そして理解する力もないからちょっと可哀想と思う、調べもしないで詐欺だ!だもんなスタート地点にすら立つ気もないんだもん。ふるさと納税すらしてないんじゃないかな?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:02▼返信
嘘松
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:12▼返信
ローンなど組むなで親が一括で出してるのがほんとのエリートな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:14▼返信
頭金をこれだけ入れてペアローンにするか?
高収入の所が怪しく感じるんだけど
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:39▼返信
わいの上司は高収入子なし夫婦で40年ローンのマンションを20年で繰り上げ返済して売ったら
買ったときよりも800万ぐらい高く売れたって言ってたな
金の使いみちに困ってるらしくよく高級店の飯おごってくれるので嫉妬もなんもないけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:42▼返信
※279
800万て少ないほうだろ。俺の知ってる奴は4000万のマンションが7000万で売ってくれって問い合わせがガンガン来るって言ってたぞ。
ただそこを売ったところで他に買うとなったらもっと金がかかるんで動けないともな。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:58▼返信
>>280
そういう世界か
金持ちに金が集まるようにできてるんだな資本主義社会って
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:01▼返信
持ち家か賃貸か論争あるけど買ったときより高く売れるなら買ったほうが得だよな
賃貸払った分に大きな利子ついて戻ってくるようなもんだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:06▼返信
実家がそこそこ太いんやな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:29▼返信
>>1
ビジネス系嘘松の臭いがするのでブロック
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:51▼返信
※281
人気エリアのせいもあるんだろうけど中古リニューアルマンションでもそれだから値上がるところはもっと上がってるぞ。
人気エリアの人気タワマンとか普通に倍でも売れると聞いたことがある。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:10▼返信
タワマンに住む情弱なw
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:33▼返信
嘘松
そのクラスの奴は運用の知識あるからそんな馬鹿な真似はしない。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:35▼返信
よくこんなゴミ垢の糞ツイートなんて拾ってくるよね
バイトの記事選びのセンス無いんじゃね?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:36▼返信
8000万のタワマンってどんな僻地なの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:54▼返信
都会は先々の見通しで+にもなる可能性あるから良いよな。
うちの実家なんて祖母ちゃんが生前に土地余ってるから家と店立てるから何かやりなってポンと計1億ちょい一括で払って建てて、店は俺が相続して経営してるが、実家は無駄に広くて庭の手入れと掃除だけでも大変なのに、将来これ俺か兄貴が相続するんか? 価値なんて絶対大幅下落の未来しか無い家をえぐい相続税払ってまで?って先の悩みがもやもや燻ってるのに。祖母ちゃん、都会に建てて欲しかったよ・・・。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:08▼返信
タワマンとか朝エレベーター乗るのすら鬼門なやつよく住むよな…
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:15▼返信
タワマン買ってる時点でアホちゃうの
投資としても弱いし
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:17▼返信
タワマン検討したことあるけど、維持費がバカ高いから辞めたわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:06▼返信
ヌルゲーなのに、
35年ローンなの…
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:39▼返信
>>294
フラットとかじゃね?どれだけ金持っててもローン組むのが正解。昔の人はローンに抵抗ある人多いけど住宅ローンは全くの別物だと思って良いよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:44▼返信
>>275
これだけ意見流れてるのに現金とかまだ言ってる人がいるし多分そうだよな。寄付金の額と返礼品の内容見て釣り合って無い、高い!詐欺だ!みたいな。手付け2000円だから損する事も無かろうに
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:50▼返信
>>246
マンションだって戸建てだって車だって減価償却はあるやろ普通に。この空想の後輩達だって不動産投資じゃなくて住む為に購入してるだろピントがズレてるんよ、ローン使わないのが勿体ないよなって話。一括で払わないのwってちょっとかわいそうな人がカマチョしてる米欄
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:55▼返信
>>121
確かにw金持ち=一括で払うと思ってる人はちょっとあれよな、知識ないのにディスろうする神経も凄い。色々やらかしてそう
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:09▼返信
ローンある方がクレヒスも上がるし結果信用が上がるので可能な限りローンはした方がいい。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:23▼返信
8000万のタワマンって2LDKとか?
二人で住むにはちょい狭くね?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:24▼返信
身の丈合わずにローン最大で組んだ夫妻は見事に苦しみ玉砕してるから人によるんでない。
それだけ有能なら4000万を運用した方が確実に増やせるかもしれないけど
確率の話でしかないしね。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:24▼返信
これ嘘松やろ。エリートほど節税するだろ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:25▼返信
>>300
8000万で2LDKのタワマン買えるってそれ名古屋とか福岡とか地方の田舎都市の話だろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:26▼返信
>>300
何か色々嘘松で。お金持ってない人がお金持ってる人を想像してるけど、まだ貧乏人設定という悲しい現実な気がする。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:48▼返信
>>303
大人気のハルミフラッグがまさにその価格帯だが?
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:00▼返信
タワマンで草
この先の日本を見据えてたらそんな4千万なんかポンと出して買う物件じゃないんだが、、
本当にエリートかぁ〜?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:08▼返信
>>305
抽選で買う中古公団の話か。てっきり都市ディベロッパーがやってるタワマンの話かと思ってたわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:40▼返信
4年ぐらい前に4000万借りて中古住宅買ったけど利息よりもローン減税のほうが上回ってるからお得だった
来年からは住宅性能とかかなり厳しくなるみたいだから買っておいてよかったよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:48▼返信
真面に計算できるやつなら都会で家なんて買わない方がいい。住宅ローンって借金だからね。
家を買うことが一つの人生の幸福に繋がる思想で、生活も問題ないなら個人の自由だし
自由に生きれてうらやましいよね。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:07▼返信
一括で買えよ。身の丈に合わぬ買い物をするのが貧乏人の悪い癖だ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:21▼返信
※305
晴海フラッグ大人気ってそりゃそうだろう。当選したら数千万単位の利益確定なのに。
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:57▼返信
>>222
自分は無知ですってアピールして他人を馬鹿にできるのって凄いな。自分が間違った事発信してることすらわかってないからだろうけどこれで成人してたら、、、
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:01▼返信
>>301
だから普通は一箇所全ツッパなんてしないで分散するんだろ。利益から半分だけ種銭にして抜いておくとかリスク管理もしてるだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:04▼返信
>>309
でしょ?※欄の人が何言ってるかわからんでしょ?損しないように勉強はしておくべきだよ。買う=終の棲家ではないし見識も狭いしこれから経験して知識も経験もアップデートすると良いよ無知は損をする
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:02▼返信
>ワイの会社の後輩パワーカップル 8,000万円のタワマンを都内に購入

外資系ワイ「タワマン程度キャッシュで買うもの。しかも1億程度の支払いにローン組んる奴をパワー扱いしてて草」
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:44▼返信
それ以前にタワマン買うとか馬鹿でしかないと思うわ。タワマンとかマウント取る以外なんの役にも立たないゴミやろ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:57▼返信
社畜&クズZ世代

賃貸社畜って会社で家畜させていただいてる分際で
生きながらえているだけで自分じゃ何の力もない乞食じゃん
 無産で独身家事手伝い(笑)の弱者メスと(人権なし)
同じレベルの情けなさ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:57▼返信
社畜&クズZ世代

賃貸社畜って会社で家畜させていただいてる分際で
生きながらえているだけで自分じゃ何の力もない乞食じゃん
 無産で独身家事手伝い(笑)の弱者メスと(人権なし)ww
同じレベルの情けなさ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:57▼返信
社畜&クズZ世代

賃貸社畜って会社で家畜させていただいてる分際で
生きながらえているだけで自分じゃ何の力もない乞食じゃん
 無産で独身家事手伝い(笑)の弱者メスと(人権なし)ww
同じレベルの情けなさwwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:24▼返信
>>22
なおさら纏まった金残してた方が融通効くよな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:35▼返信
タワマンは完済した頃建て替えが来るから
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 06:50▼返信
ただの自慢やんか
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 23:04▼返信
8000万のタワマン買うよりも借入増やして1億以上のタワマン買った方が資産になるし良かったと思う。

直近のコメント数ランキング

traq