30度超えたらアッツイ!とか言うレベルの北海道
今年はちょっとヤバイかも
暑さでの臨時休校は北海道の長い歴史の中で初めてのこと#猛暑日 #臨時休校 #天気予報 pic.twitter.com/ycy16pDX5C
— 近藤 肇(気象予報士) (@hajimenokondo) August 22, 2023
豪雪地帯ですら30度越え
中には36度とかいうすさまじい気温に
学校が休みになったとか
この記事への反応
・「北海道は夏28度あって意外と暑い」とか7,8年前くらいに言ってた気がするんだけど今どうなってるんだ…😭
・冷房設備のない小学校など18校が休校になったそうですね
今までクーラーを使うほど暑くなかったから…
・ずっと25度前後でいいのに(道民)
・以前夏に北海道行った時名古屋の温度からマイナス10度が北海道の温度やったからほぼ変わらない温度って相当な事
・昔北海道へ夏行くと寒くて長袖無いと
過ごせなかったのに、30度を超えるとは驚いております
・本州も猛暑日連続記録を更新しています。
気象はもう今までの常識が通用しなくなっているかもしれませんね🤔
クーラーないと流石に無理だよなぁ


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
明日なき東京砂漠
道産子共はだらしねぇなぁ
本州は最高気温40℃だろうがマイナス20℃になろうが休校しないのに
安倍の残した気象兵器の暴走
デデッデーデデンデン
冷房の聞いた店舗がそこらじゅうに有るから
ぶっちゃけて言うと田舎よりもすぐに涼しい場所で休憩できるんだよ
北海道とか60キロ先まで建物が無いとか普通に有るから
倒れても誰も助けにこれない
環境が違いすぎる
日本人の核汚染の影響
メンテナンス運転したら冷媒ガスが抜けてて冷えないとか大量に有りそう
冷房つけてな
暑さも寒さもナメたらマジで逝くからな
いざというときにすらも役に立たたないとか
お前らのチン子と同じだな
生徒のためじゃないよ
今まで扇風機あればどうにかなってたから
でも、今夏は暑すぎて家にいると死にそうになるからイオンに避難したりしてる
これがデフォなら、そら本州だとクーラーなきゃ生きていけないわ
そりゃ若い人道外でてくるわ
学校にクーラーねえのは騒いでええわ
うちの職場の道産子は北海道は暑さなれしてない所に昼だけいきなり気温が上がるから、汗かく間も無くやられるって言ってるな。
でも道南でも真夏日なんて年に数日だよと言ってるくらいだから今年は異常なんだろう。
まぁ無理せず自愛してくれ。
まじでアメリカ中国インドロシアなんとかしたほうがいいでないの
あんな元気もうねぇわ、さっと帰ってエアコン浴びたい
大農業地帯作れる
そうなんよエアコン無いところがほとんど。
せっかくあるのに節電とかでギリまで扇風機のジジババたち
快適に過ごすためのものなのに妙に節約しようとする
都内「36℃程度で真夏日で休校ってwwwww」
ずっと待ってるんだが
安全第一でいくべき
そりゃチェンソーマンでも故郷吹き飛ばすさ
ポールシフトがおこる前兆だよ
2030年までに必ず来ると言われています
やっぱ田舎出身で逃げてんじゃんw
一番暑い時間帯に放り出すんだからなw
残念!
反省すべき
お、そうだな
俺が子供の頃は学校が終わったらそのまま外で走り回って遊んでたもんだがな
あの頃はまだそこまで暑くなかったんじゃないの
ガキの頃の温度に比べて今の温度は全然違うからな
ちゃんと記録されてるから見てきてみ、違いにびびるで
道民の半数以上はエアコン持ってないし学校にエアコンなんて基本ついてない
近所も扇風機しか持ってないって家も多いし家の作りも寒さに強くしてあって暑さには対応してない
そもそも全道で30度超えるなんて異常事態
梅雨も最近はあるよ
湿度ってご存知ない?
青森だって37度だ。
北海道の夏は26度くらいしかないし夜は19度以下が基本
中国中心に
ガキにも理解できるように言うと
昔と今では計測機器も基準も変わってるから今のほうが瞬間的な最高値を捉えて記録できてるだけで何も変わってない
数値だけ見れば暑くなってるように見えるけど要は風の流れがよれただけとかが多い
インド人が日本来ると日本の方が暑い言うしな。
それで慣れてない所にその気温だからな。
関東から見たら夜の気温は羨ましい限りだけどが、いきなりそうなったら逆に風邪ひきそうだ。
それでも汗が止まらないから異常だとは思う
人為的な大恐慌でも起こせば毎年の温度上昇を多少は抑えられるんじゃないか
急には無理やろ
そいなら70度やなw
暑さ対策してないだろうしなしょうがない
何年前だよそれ
少なくともここ数年は30度超え程度は普通だったぞ
瞬間的な最高気温じゃなく平均の気温での統計で暑くなってるのは証明されてるんだけどな
何言ってんだ?札幌が35℃超えは毎年じゃん。
湯沸し器の機能で冷水化があればいいのに
本州はもっと暑いのですが....
きさんの偏った基準は参考にならんがな。
北海道も北国も暑いんだよ!むしろ仙台より、近年青森は暑い。北海道札幌だって昔っから30℃超え当たり前じゃん!
旭川11月 30℃→旭川12月 −30℃ こんな感じ?
10年前まで最高気温が28前後で30いっても夜はその分下がって20度前後のところで生きてたら30度続くの異常だし、体調崩すのは当たり前なんだが
関東以西の人だと思うけど、あなたに置き換えると40℃で暑いとか貧弱すぎるだろっていってるのとかわらん
てか小学生死亡記事と反応違い過ぎだろ
はちまもヤフコメ化してんのか?
軽く調べてみたけど当たり前ではないな
昔から30度超え当たり前というが、5,6年前まで遡ると確かに30度を超える日はあったが、あったとしても1日あるかないかだ
暑い→クーラー→外気暑なる
負のループだから仕方ない
諦めるしかない
日本人は暑さに弱くなり過ぎた
このままいったら絶滅するだろうね
流石に1日はみじけーよ
長くて1週間程度、あとは確かに30度切る感じ
確かに年によってそういう年はあるけど30度超える年の方が珍しいって感じだな
3℃しか変わらないじゃん🙄
部屋でエアコン効かせてるくせに何言ってんだ?
風呂で考えると3度変わるって結構なことだぞ
温度が正しいと思うな
太陽「こっそり近づいてるんだよね~サンサン」
実行部隊は自衛隊とかだろうけど
国内に避暑地がなくなったでござるの巻
北海道は空調は4割ぐらいしか普及してないんだわ
気象兵器って具体的にどういうブツなん
峠を越えて裏に行ったら真夏だったことあるからなあ
全道調べてから総括しなよ。
猛暑なのに外出してるやつとか完全に頭イカレてるよw
ばかってゴキブリと一緒で暖かくなると湧くんだよな
猛暑なら中田氏まで読んだ
他地域で、今年の夏は平均気温4~5℃上げます(神)って言ったらキレるだろ
クーラーつけてないから夏は蒸し風呂になる
陰キャボッチのお前が心配することではない
連日、熱中症アラートが出てるぐらい
酷い状況なんだからな。
やっぱりポールシフトしてるわこれ
そっちは雪で休校するだろ
うっすら積もる程度の降雪量でさw
海
道
人は弱すぎる
1センチの雪で大騒ぎして交通機関がマヒする東京人が何言ってんだ
真冬に陸別とか行ってみろよ
猛暑でマウントとる頭ゆでたまごニキも迷惑
本州はもうエアコンあって当たり前な認識だけど、北海道はたい前まではその認識なかったしエアコン設置できてないところはまだまだあるからな
流石に北海道じゃなくても学校にエアコンついなかったら行きたくねーよ
地下鉄にクーラーが無くて蒸し風呂状態だったのばビックリしたわ
ナスやズッキーニやらの夏野菜はアホみたくデカく育ちやがってふざけんな
テメエら全員パスタの具にしてくれよう
チリとか涼しそう
あ、俺だ(笑)
いや地球が近づいてんのや。
冬でほぼ死ぬから繁殖しにくいぞ。
外歩けないレベルw
もう日本もアーマードコアばりに地下都市を作って人を避難させないと駄目な時代になりつつある
宇宙戦艦ヤマトか!
あっちは湿度10〜20%とかだからな
湿度知らないのは馬鹿すぎる
露出なんて無理ってくらい熱い(暑いじゃなく)し、なんていうか集中ライトずっと浴びてる感じやぞ
避暑地が沖縄より暑いとか日本壊れてるやん
氷河期世代は産まれたのが間違いの出来損ない、ゴミ
しね低能
海水が蒸発するまで残り5億年。その手前の段階で人類は暑さに耐えられなくなってるはず。地球を離れて別の惑星にいくか、このまま滅亡するかの2択しかない。
これは空想じゃなく、まじの未来なんだよ。
地球外に行ける人達って、その頃にはどうなってるのか。
ノアの方舟が無事に辿り着く日は来るのか。我々はそれを目に出来ないけど、飛行機の様に大量の宇宙船が宇宙に飛び立つ光景が見られるんだろうか。
まあ湿気やばいからアレだけど
北海道はクーラーもコタツも無ェ!
北海道の夏休みは今月19日で終わってるで