• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






30度超えたらアッツイ!とか言うレベルの北海道

今年はちょっとヤバイかも







豪雪地帯ですら30度越え

中には36度とかいうすさまじい気温に

学校が休みになったとか







この記事への反応



「北海道は夏28度あって意外と暑い」とか7,8年前くらいに言ってた気がするんだけど今どうなってるんだ…😭


冷房設備のない小学校など18校が休校になったそうですね
今までクーラーを使うほど暑くなかったから…


ずっと25度前後でいいのに(道民)


以前夏に北海道行った時名古屋の温度からマイナス10度が北海道の温度やったからほぼ変わらない温度って相当な事

昔北海道へ夏行くと寒くて長袖無いと
過ごせなかったのに、30度を超えるとは驚いております


本州も猛暑日連続記録を更新しています。
気象はもう今までの常識が通用しなくなっているかもしれませんね🤔





クーラーないと流石に無理だよなぁ


B0CBTZDS2H
羽海野チカ(著)(2023-08-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(202件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:01▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:01▼返信



        明日なき東京砂漠

4.投稿日:2023年08月24日 06:02▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:03▼返信
北海道にも梅雨をあげるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:03▼返信
どうなってるのぉ!?😲
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:03▼返信
終わりだよ!この日本
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:04▼返信
え?この程度で休校するのかよ
道産子共はだらしねぇなぁ
本州は最高気温40℃だろうがマイナス20℃になろうが休校しないのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:04▼返信
>>1
安倍の残した気象兵器の暴走
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:05▼返信
一つだけ忠告しておく。死ぬほど暑いぞ!
デデッデーデデンデン
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:07▼返信
冬用の断熱材が入ってるとその分夏が地獄になったりすんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:07▼返信
地球温暖化なんて嘘だからな騙されるなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:07▼返信
中心部軒並み35度超えとかふざけてんのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:08▼返信
東京は地下鉄の地下通路がそこら中にあったり
冷房の聞いた店舗がそこらじゅうに有るから
ぶっちゃけて言うと田舎よりもすぐに涼しい場所で休憩できるんだよ
北海道とか60キロ先まで建物が無いとか普通に有るから
倒れても誰も助けにこれない
環境が違いすぎる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:08▼返信
北海道は暖房設備しかないのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:09▼返信
>>9
日本人の核汚染の影響
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:09▼返信
試される台地
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:10▼返信
自民の責任が問われるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:10▼返信
冷房設備なんて一応付いている程度な所ばかりだろう
メンテナンス運転したら冷媒ガスが抜けてて冷えないとか大量に有りそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:10▼返信
脳みそ茹で上がってバカが増えるぜ
冷房つけてな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:11▼返信
登下校すら危なそうだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:11▼返信
甘えんな、と思ったけど空調無いんじゃ仕方ないわ
暑さも寒さもナメたらマジで逝くからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:12▼返信
温度よりも湿度が頭おかしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:13▼返信
一応付いているだけな上に
いざというときにすらも役に立たたないとか
お前らのチン子と同じだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:13▼返信
教室に冷房なんて付いている場所は無いんだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:14▼返信
新潟めっちゃ暑い上に雨降らなすぎて米がやべえどころか雑草すら枯れ始めてるんだが…
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:14▼返信
実際は職員室とか校長室にも冷房が無いから休校にしてるだけ
生徒のためじゃないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:16▼返信
全然暑さ収まらんな
29.投稿日:2023年08月24日 06:16▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:17▼返信
プリゴジン氏のジェット機偶然墜落してしまう
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:18▼返信
35℃程度で騒ぐなよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:20▼返信
道民は猛暑に慣れてるわけねえだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:21▼返信
北海道の民家は比較的新築以外はクーラー付けてないしな
今まで扇風機あればどうにかなってたから
でも、今夏は暑すぎて家にいると死にそうになるからイオンに避難したりしてる
これがデフォなら、そら本州だとクーラーなきゃ生きていけないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:22▼返信
夏暑くて冬寒い上に不便
そりゃ若い人道外でてくるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:23▼返信
>>31
学校にクーラーねえのは騒いでええわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:25▼返信
プリゴジン氏が飛行機事故で死亡した可能性があるという報道
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:28▼返信
>>33
うちの職場の道産子は北海道は暑さなれしてない所に昼だけいきなり気温が上がるから、汗かく間も無くやられるって言ってるな。
でも道南でも真夏日なんて年に数日だよと言ってるくらいだから今年は異常なんだろう。
まぁ無理せず自愛してくれ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:29▼返信
温暖化が順調に進んでるね
まじでアメリカ中国インドロシアなんとかしたほうがいいでないの
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:31▼返信
小学生が昼前に帰ってたけど夕方には汗だくで公園で遊んでた
あんな元気もうねぇわ、さっと帰ってエアコン浴びたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:31▼返信
北海道が雪降らなくなったら夢のある土地に様変わりしそう
大農業地帯作れる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:32▼返信
コロナで世界的に自粛してた時の環境改善は目を見張るものがあった
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:33▼返信
ためされる大地が極まってきたな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:35▼返信
北海道はここ数年冬の苛酷さと夏の暑さが割に合ってないわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:35▼返信
ロシアに返還しなさいというお告げ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:36▼返信
>>33
そうなんよエアコン無いところがほとんど。
せっかくあるのに節電とかでギリまで扇風機のジジババたち
快適に過ごすためのものなのに妙に節約しようとする
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:36▼返信
でっかいどう
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:41▼返信
なお、来週から一気に涼しくなる模様
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:46▼返信
逆に考えるんだ「ロシアにあげちゃってもいいさ」と考えるんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:47▼返信
道民はぬるい
50.投稿日:2023年08月24日 06:48▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:49▼返信
北海道の教職員ってカメハメハ大王の王子なの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:50▼返信
ロシア人は30度超えたくらいで死ぬんだな草
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:50▼返信
トンキンは地元に馴染めなくて逃げ出した人生負け組弱男
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:52▼返信
北国「たった数センチの雪で交通機関麻痺www」
都内「36℃程度で真夏日で休校ってwwwww」
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:52▼返信
ファッキンホット!カイドウ!
56.投稿日:2023年08月24日 06:54▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:54▼返信
早く日本列島沈没しないかなぁ
ずっと待ってるんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:54▼返信
この間人死に出たばっかりだしな
安全第一でいくべき
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:57▼返信
>>56
そりゃチェンソーマンでも故郷吹き飛ばすさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:57▼返信
>>9
ポールシフトがおこる前兆だよ
2030年までに必ず来ると言われています
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:58▼返信
>>56
やっぱ田舎出身で逃げてんじゃんw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:00▼返信
休みならいいけど早く終わるのはどうなんだろう
一番暑い時間帯に放り出すんだからなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:01▼返信
ウチも休みになったけど、家の中もものすごく暑いから子供1人で心配なんよ。扇風機しかないから。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:01▼返信
36度で休校ってなんなんだよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:01▼返信
避暑地だと思った?
残念!
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:03▼返信
OSOの祟りだろうね
反省すべき
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:03▼返信
>>66
お、そうだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:04▼返信
修造を日本から追い出せ
69.投稿日:2023年08月24日 07:04▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:04▼返信
またいろいろ高騰しそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:05▼返信
セクハラ民族へ罰が当たったんでしょうよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:06▼返信
本当に最近のガキは軟弱だな
俺が子供の頃は学校が終わったらそのまま外で走り回って遊んでたもんだがな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:08▼返信
>>72
あの頃はまだそこまで暑くなかったんじゃないの
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:09▼返信
36度で休みとかどんだけぬるい世界だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:10▼返信
30度超えないのが普通だったのにね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:10▼返信
※72
ガキの頃の温度に比べて今の温度は全然違うからな
ちゃんと記録されてるから見てきてみ、違いにびびるで
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:11▼返信
>>64
道民の半数以上はエアコン持ってないし学校にエアコンなんて基本ついてない
近所も扇風機しか持ってないって家も多いし家の作りも寒さに強くしてあって暑さには対応してない
そもそも全道で30度超えるなんて異常事態
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:12▼返信
>>5
梅雨も最近はあるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:13▼返信
30度で暑いとか貧弱すぎるだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:14▼返信
>>69
湿度ってご存知ない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:14▼返信
>>76 横やが冷夏時期が一時あったからな。
青森だって37度だ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:15▼返信
>>74
北海道の夏は26度くらいしかないし夜は19度以下が基本
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:15▼返信
地球滅亡は温暖化が原因か、
中国中心に
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:15▼返信
>>76
ガキにも理解できるように言うと
昔と今では計測機器も基準も変わってるから今のほうが瞬間的な最高値を捉えて記録できてるだけで何も変わってない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:16▼返信
青森でも39度行ったもんなぁ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:16▼返信
那覇市は32℃
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:17▼返信
人類滅亡の日が近付いている
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:18▼返信
普段は風が通るところで風が止まってれば熱貯まりが起きてそこだけ一時的に気温が爆上がりするからね
数値だけ見れば暑くなってるように見えるけど要は風の流れがよれただけとかが多い
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:18▼返信
今日はちょっとだけマシだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:18▼返信
>>80
インド人が日本来ると日本の方が暑い言うしな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:19▼返信
>>82
それで慣れてない所にその気温だからな。
関東から見たら夜の気温は羨ましい限りだけどが、いきなりそうなったら逆に風邪ひきそうだ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:20▼返信
まぁ数字は36と高いけど建物無いから風あって体感はもっと低いね
それでも汗が止まらないから異常だとは思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:22▼返信
特にずっと北海道住んでる人は暑さに対して耐性がないからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:22▼返信
こういう時こそリモートやれよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:24▼返信
世界中の経済活動を緩やかに落としていくしかないな、あと人口調整
人為的な大恐慌でも起こせば毎年の温度上昇を多少は抑えられるんじゃないか
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:24▼返信
そうなん?今日めっちゃ涼しいけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:25▼返信
1年に1度上昇
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:25▼返信
>>94
急には無理やろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:27▼返信
>>97
そいなら70度やなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:27▼返信
他県は休校まではしないのにと思ったが
暑さ対策してないだろうしなしょうがない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:28▼返信
>>82
何年前だよそれ
少なくともここ数年は30度超え程度は普通だったぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:29▼返信
※84
瞬間的な最高気温じゃなく平均の気温での統計で暑くなってるのは証明されてるんだけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:29▼返信
>>75
何言ってんだ?札幌が35℃超えは毎年じゃん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:31▼返信
水風呂入ろうにも道路の下の水道管が熱されてんのかすぐお湯っぽくなるし
湯沸し器の機能で冷水化があればいいのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:31▼返信
11月まで暑いってのは本当にヤバい
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:31▼返信
>>1
本州はもっと暑いのですが....
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:32▼返信
>>82
きさんの偏った基準は参考にならんがな。
北海道も北国も暑いんだよ!むしろ仙台より、近年青森は暑い。北海道札幌だって昔っから30℃超え当たり前じゃん!
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:34▼返信
>>105
旭川11月 30℃→旭川12月 −30℃ こんな感じ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:34▼返信
>>79
10年前まで最高気温が28前後で30いっても夜はその分下がって20度前後のところで生きてたら30度続くの異常だし、体調崩すのは当たり前なんだが

関東以西の人だと思うけど、あなたに置き換えると40℃で暑いとか貧弱すぎるだろっていってるのとかわらん
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:36▼返信
36で凄まじいとか根性足りなすぎね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:38▼返信
暑さで危険だからJSJCは俺が送迎してあげるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:48▼返信
どこぞのクラウドシーディングのせい?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:50▼返信
湿度も高いから地獄
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:51▼返信
エアコンがある本州は北海道より早く夏休み終えてもいいくらいだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:51▼返信
北海道で小学生が熱中症で亡くなった。今日を凌げばと思わず今日はエアコンをフル稼働させて子供達に多くの睡眠を取らせて上げて。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:56▼返信
北海道は33度で人が死ぬんだからやむなしよ
てか小学生死亡記事と反応違い過ぎだろ
はちまもヤフコメ化してんのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:56▼返信
※107
軽く調べてみたけど当たり前ではないな
昔から30度超え当たり前というが、5,6年前まで遡ると確かに30度を超える日はあったが、あったとしても1日あるかないかだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:05▼返信
36度くらいで騒ぐなこちとら39度だ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:05▼返信
全ての原因ではないけど
暑い→クーラー→外気暑なる
負のループだから仕方ない
諦めるしかない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:06▼返信
俺は今年の夏一回もクーラー付けてないけど生きてる
日本人は暑さに弱くなり過ぎた
このままいったら絶滅するだろうね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:07▼返信
>>117
流石に1日はみじけーよ
長くて1週間程度、あとは確かに30度切る感じ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:11▼返信
※121
確かに年によってそういう年はあるけど30度超える年の方が珍しいって感じだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:16▼返信
Gが湧くぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:20▼返信
>>118
3℃しか変わらないじゃん🙄
部屋でエアコン効かせてるくせに何言ってんだ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:23▼返信
気温が暑く成るのは太陽のせいじゃなく、人間がガスや石油を使うから年々暑さが増してくんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:27▼返信
※124
風呂で考えると3度変わるって結構なことだぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:27▼返信
結果を偽装する国だぞ
温度が正しいと思うな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:28▼返信
>>125
太陽「こっそり近づいてるんだよね~サンサン」
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:28▼返信
日本は平地なら夏はどこでも暑い
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:34▼返信
森を切り倒してソーラーパネル敷きまくってるからだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:34▼返信
自民党政府が気象兵器使ってますね
実行部隊は自衛隊とかだろうけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:35▼返信
日本終了のお知らせでゲス
国内に避暑地がなくなったでござるの巻
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:36▼返信
>>126
北海道は空調は4割ぐらいしか普及してないんだわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:37▼返信
>>131
気象兵器って具体的にどういうブツなん
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:47▼返信
北海道は大雪山の表が真冬で
峠を越えて裏に行ったら真夏だったことあるからなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:49▼返信
>>77
全道調べてから総括しなよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:49▼返信
逆にいえばこの気温で休校にする方が英断なんだろうな

猛暑なのに外出してるやつとか完全に頭イカレてるよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:50▼返信
ファッキンホット!
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:52▼返信
>>137
ばかってゴキブリと一緒で暖かくなると湧くんだよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:52▼返信
北海道は、牛が原因だろ。 ウシのげっぷは、地球温暖化の原因の1つなんだから、ウシを殺せ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:53▼返信
>>137
猛暑なら中田氏まで読んだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:54▼返信
北海道なんかに住むから
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:58▼返信
去年の8月と平均気温で4~5℃違うんだぜ
他地域で、今年の夏は平均気温4~5℃上げます(神)って言ったらキレるだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:05▼返信
地球が持たん時がきてるのだ アムロ何故それが分からん
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:11▼返信
とうほぐとえぞちはクーラーない家結構多いど
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:13▼返信
ジャガイモ枯れちゃう
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:14▼返信
そうだ、アクシズ落とそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:15▼返信
気候変動温暖化はもう始まってるし取り返しつかんラインも超えた臭いわなこれやと日本なんて真っ先に温暖化被害受ける最悪の地域の一つだったのにグレタを嘲笑っていてこのざまよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:19▼返信
夏休みだけど、嘘書くなカス
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:20▼返信
埼玉じゃ日常茶飯事じゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:25▼返信
北海道の建物は冬の寒さ対策のため断熱性が非常に高いのに
クーラーつけてないから夏は蒸し風呂になる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:35▼返信
>>120
陰キャボッチのお前が心配することではない
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:36▼返信
東京よりも青森の方が暑くて
連日、熱中症アラートが出てるぐらい
酷い状況なんだからな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:37▼返信
Z世代は甘やかされた犯罪者集団
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:40▼返信
雪国
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:41▼返信
海際はやっぱり涼しいんだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:47▼返信
まぁ ここまで暑いのは週末までだしその後 いつもの温度で推移していくでしょ? 本州パイセン お先っす
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:01▼返信
地球は平らな証拠
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:06▼返信
根室で30度とか異常
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:07▼返信
こっちのほうが涼しくて草
やっぱりポールシフトしてるわこれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:14▼返信
>>8
そっちは雪で休校するだろ
うっすら積もる程度の降雪量でさw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:15▼返信
死人が出ないと動かない体質
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:23▼返信
なんで気温差出てるのかと思ったら山か
164.ネロ投稿日:2023年08月24日 10:30▼返信



人は弱すぎる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:55▼返信
>>164
1センチの雪で大騒ぎして交通機関がマヒする東京人が何言ってんだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:55▼返信
今の北海道の夏の気温、30年くらい前の東海地方くらいなんやな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:55▼返信
※164
真冬に陸別とか行ってみろよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:01▼返信
雪国マウントとる豪雪地帯ニキも迷惑だけど
猛暑でマウントとる頭ゆでたまごニキも迷惑
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:02▼返信
北海道はまだエアコンとかの設備ないところ多いからな
本州はもうエアコンあって当たり前な認識だけど、北海道はたい前まではその認識なかったしエアコン設置できてないところはまだまだあるからな
流石に北海道じゃなくても学校にエアコンついなかったら行きたくねーよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:04▼返信
本州如きの冬の温度で上半身裸や半それTシャツ1枚だけでも寒がる雑魚は暑さ自慢マウント取らなくて良いからねー
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:07▼返信
鹿児島より暑いとは…
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:11▼返信
住宅も学校も公共施設もクーラーがないところが多いからなぁ
地下鉄にクーラーが無くて蒸し風呂状態だったのばビックリしたわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:12▼返信
冬には局所ゲリラ雪おきまくりそうな予感
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:13▼返信
どうせ暑くなるなら冬に暑くなってくれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:15▼返信
北海道って冬は寒いので冬休みが長く夏休みは短く、だったはずなんだが
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:16▼返信
人はくたばってるのに
ナスやズッキーニやらの夏野菜はアホみたくデカく育ちやがってふざけんな
テメエら全員パスタの具にしてくれよう
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:17▼返信
世界の気温見たら暑くない地域ほとんどねーんだな
チリとか涼しそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:32▼返信
誰だよ温暖化はデマだとか言ったやつ

あ、俺だ(笑)
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:44▼返信
日本列島「夏始まりました。9月、10月本気出します」
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:01▼返信
冬は雪積みあがるわ、夏は南方と変わらない暑さだわ、なにこの試される大地。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:08▼返信
>>128
いや地球が近づいてんのや。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:08▼返信
>>123
冬でほぼ死ぬから繁殖しにくいぞ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:18▼返信
36度の地域があるやん
外歩けないレベルw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:23▼返信
本土でも教育予算が空っぽでクーラーない学校が大半だから北海道ばかりが不遇という訳ではないが
もう日本もアーマードコアばりに地下都市を作って人を避難させないと駄目な時代になりつつある
宇宙戦艦ヤマトか!
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:38▼返信
陰謀論の地球温暖化とか信じてるアホってまだいるのかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:57▼返信
>>69
あっちは湿度10〜20%とかだからな
湿度知らないのは馬鹿すぎる
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:17▼返信
湿度が違うってよく言う奴いるけど、日本は湿度が高くて不快に感じるだけで中東の方が全然やべーから
露出なんて無理ってくらい熱い(暑いじゃなく)し、なんていうか集中ライトずっと浴びてる感じやぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:29▼返信
これじゃあ北海道にいる白熊やペンギンが死んでしまうよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:30▼返信
クマとかもどうしてんだろな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:55▼返信
やっぱ8月いっぱいは夏休みにすべきでは
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:30▼返信
コキブリの新天地
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:11▼返信
>>1
避暑地が沖縄より暑いとか日本壊れてるやん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:18▼返信
>>154
氷河期世代は産まれたのが間違いの出来損ない、ゴミ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:19▼返信
冬極寒夏酷暑
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:55▼返信
>>178
しね低能
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:18▼返信
北海道って夏は普通に暑くて冬はクソ寒いとか地獄じゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:55▼返信
これ当たり前なんだけど、地球は今後益々温度上昇するんだよな。 原因は太陽。ちっぽけな人類が温暖化とかぬかしてるのなんて無意味。 太陽にも寿命がある訳で、その終わりに向けて膨張し続けているのよ。 結果地球は炙られて、しまいには生命が死に絶える。
海水が蒸発するまで残り5億年。その手前の段階で人類は暑さに耐えられなくなってるはず。地球を離れて別の惑星にいくか、このまま滅亡するかの2択しかない。

これは空想じゃなく、まじの未来なんだよ。
地球外に行ける人達って、その頃にはどうなってるのか。
ノアの方舟が無事に辿り着く日は来るのか。我々はそれを目に出来ないけど、飛行機の様に大量の宇宙船が宇宙に飛び立つ光景が見られるんだろうか。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:19▼返信
沖縄住んでるけどこっちのほうが気温低くて草

まあ湿気やばいからアレだけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:16▼返信
東京より暑いのか・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 00:45▼返信
>>16
北海道はクーラーもコタツも無ェ!
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 02:59▼返信
※149
北海道の夏休みは今月19日で終わってるで
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:53▼返信
冗談抜きで今年の北海道は平均気温5度ぐらい上がってる気がする

直近のコメント数ランキング

traq