• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





暑い!厳しい残暑に北海道各地でも悲鳴 あまりの暑さで異変?桜が咲く

1692976739663


記事によると



・北海道各地で猛烈な暑さが続いている

・25日道内は広い範囲で猛烈な暑さが続き、道央や道南、十勝地方で熱中症警戒アラートが発令された

岩見沢市では35.7℃を記録し観測史上一番の暑さに。3日連続の猛暑日となった

月形町の老人ホームでは8月という真夏の時期に桜が咲いた

専門家によると、気温が下がった後、急に暖かくなったりすると、桜が咲くことがあるという

以下、全文を読む
















この記事への反応



北海道、着実に狂い始めている

やばすぎて笑える
5年前くらいに札幌行ったけどふつーに暑かった


以前北海道在住だったけれど、その頃はエアコンも要らないくらいだったので、35℃とか聞いたことなくてビックリした。凄いわ。もう北海道じゃないね。もう避暑にも行けないね。

狂い咲きの桜、見にいきたいな

終末感を意識せざるを得ない気候変動っぷりを垣間見た気がする

夏が短くて涼しいから冬の雪国の生活も我慢して暮らしているのに本州と同じ暑さなら意味ないわ。エアコンがあって時給賃金も高い本州に行くわ。

日本に重大なバグ起きてね?
開発者誰だよ


機械に頼らないと死ぬ気候おかしいだろマジで

北海道はもうだめです
みなさんさようなら


まさに異常気象
こればっかりはどうしようもない


北海道より群馬の草津温泉や軽井沢の方が断然涼しい。

四季がぶっ壊れ始めましたね

いよいよ地球バグり始めて草









なんだもう春か
















コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:01▼返信
wwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:01▼返信
プリゴジンを暗殺したのはプリン
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:01▼返信
うんちしてくるね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:01▼返信
>>2
正解!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:02▼返信
はちま五大厄災
①プリン🍮
②知らんがな(´・ω・`)
③イイハナシダー( ;∀;)
④橋本環奈に◯◯挿したい
⑤◯◯早く死なねぇかな😁
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:03▼返信
今年は11月まで猛暑が続くらしいな
ふざけんなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:03▼返信
冬も気温高ければいいのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:04▼返信
安倍晋三「咲かせろ!」
花「はい。」
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:05▼返信
韓国では日本と違い🍮は高級品だから抗日活動の対価として🍮の配給があるのは周知の事実
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:05▼返信
サムネ刃のバイトが掛け持ちしてんのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:05▼返信
暑いほうが良くね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:05▼返信
冬夏春冬
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:06▼返信
世界規模で環境が狂ってる。
しかも悪化すればするほど環境破壊の速度は早くなる。
俺たち世代でディストピア世界見れる可能性あると思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:06▼返信
北海道に帰省していたけど大して気温下がって無くて、寧ろ東京より酷かったんで、それこそ桜咲くのはバグだと思うわ
こんな事北海道では今まで無かったからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:07▼返信
おっそ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:07▼返信
やっぱり地球温暖化じゃあないか
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:07▼返信
暑すぎて休校とか何たる軟弱さ
カス過ぎるぞ北海道民
これじゃロシアに領土を取られても仕方ない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:09▼返信
まさに狂い咲き
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:10▼返信
今日初めて起こったみたいに言うけど『狂い咲き』という名の伝統芸能なんですが…
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:10▼返信
何故にホラフキン
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:11▼返信
>>16
正確に言えば多分例年より9ヶ月くらい早い計算よ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:11▼返信
稀によくあること
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:12▼返信
>>20
それが北海道の夏に起こるのが異常って話な
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:13▼返信
普通じゃね?
大体の植物は35℃以上で数日あれば危機感じて花房付けるんだぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:14▼返信
ええことやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:14▼返信
>>24
気温の問題ももちろんあるが、電照菊みたいなもんで照明発明されてから全世界で狂い咲き増えてるから
別に北海道の夏が特別なわけではないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:15▼返信
>>17
ここまで見てきてそうじゃないと思ってるなら発達障害だから精神科受診したほうがいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:15▼返信
ハウス栽培とかは高温着花を利用してるし別にそんなに珍しくはない
気付いてないだけで風溜まりとかになってるポイントとかでは定期的に狂い咲きしてるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:15▼返信
>>17
よく地球温暖化っていう話が出るんだが、そもそも論として
今の時代としては暖かくなりかけている氷河期の扱いだからなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:15▼返信
フィリピンやインドネシア涼しいので単なる気圧配置の問題
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:16▼返信
桜の中にもアホがおるんやなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:16▼返信
北海道の気温上がったら農業に影響ってあんのかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:17▼返信
>>27
照明が起因なら今更ニュースになってねぇってっての
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:17▼返信
まぁまだ温暖化なんて言ってるのはコリアンくらいだよ
大方は偏西風と貿易風の蛇行による寒波の押し下げや押上げで気候ベルトに乱れが生じてそのまま上下に気候がスライドしてるだけって見解出してるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:18▼返信
花は付くけど実にはならないで落ちるんだよね高温の狂い咲きって
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:20▼返信
地球の平均気温上がってるとかってのも罠なんだよな
あれは北極と南極だけ除外して出してた平均をさらに除外エリア広げただけで気温が低いエリアを入れなきゃそりゃ平均値も上がるってもんですわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:22▼返信
>>28
あまり強い言葉を使わないでほしい
わしのハートはガラス製
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:22▼返信
※24
過去にもあった話だけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:23▼返信
>>37
発展途上国が暑い地域に多くて、気温測定ポイントが熱い地域で増えてるだけなんだよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:23▼返信
地球温暖化否定民息してる?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:23▼返信
俺たちと同じ発達障害な植物ってことだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:24▼返信
※33
米は旨くなるけど道民はパサパサな米が好きというね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:24▼返信
北海道と言わず真っ先にこの影響が考えられるのはコメだね
コメ所というと日本人は新潟を思い浮かべるだろうけど
実は温暖化が進んでいて新潟の平均気温は米作に最適だった4-50年前から随分と上ってしまった
昼夜の温度差が糖分の獲得に影響するためコメの出来は悪くなる(渇水で新潟のコメは今年は駄目だろう)
温暖化で、その過去の新潟と同じ環境だったのが今の北海道だったんだが今年はそれも望めないね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:25▼返信
日本には狂った四季があるからぁ!!!!!!!!!!
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:25▼返信
アメリカのゴアさんは子供たち相手に地球温暖化説吹聴して学会やら親やらに訴えられて負けてます
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:27▼返信
小麦でも作っとけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:27▼返信
>>44
統一教会政府はコメをボッタクり価格で売るために必死で日本の農業潰してる真っ最中だからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:28▼返信
そもそも米食わない非国民だらけじゃんこの国
天皇が稲作文化守っても大方の非国民たちは毎日パン、うどん、パスタ食ってるwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:29▼返信
ジャガイモ豊作だからいいだろ黙ってろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:31▼返信
クマ退治の罰が当たってるんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:33▼返信
>>48
北海道は気温が低く米が育たないので、品種改良して冷害に強い稲を作り出しようやく米作が出来るようになったんだが
それから数十年も経たずに過去の新潟のような環境になり、今年の盆明けは寧ろ東京より暑いくらいの夏になってしまった、
という話しなのでこの急激な環境変化は恐ろしいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:35▼返信
桜「んほぉぉぉぉぉぉぉ!!」
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:35▼返信
せっかくゆめぴりか作ったのにな
もう本州の品種使っとけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:37▼返信
バナナ作れよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:38▼返信
発達「氷河期だから温暖化はないんだよぉ」
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:39▼返信
>>54
そうなのよ
多分本来のコシヒカリ等の味を再現できるのは今だと北海道産米になっちゃうね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:40▼返信
発達は鉄道と温暖化好きだからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:41▼返信
>>56
いや間氷期だからこそ人意的な気温上昇はマズいって話だぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:42▼返信
米なんて全国どこでも食味試験で一等品作れる時代に何言ってんだこいつら
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:45▼返信
世界中異常気象だからどうしようもない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:46▼返信
>>60
それは各地域で先人が、その気候で最適な品種を作り出したからやで低脳
その先人の知恵の前提がぶっ壊されるくらい気象のほうが異常だって事
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:46▼返信
馬鹿には寒波の下降が原因で豪雨のあとに晴れて猛暑になるなんてメカニズムは理解できないだろうから温暖化ですねぇって言っておくのが吉。それでも理解する頭もないのにしつこく聞いてくる馬鹿には神様がそうしてるんだよって言うのが正解。世界の宗教はそうやって面倒くさい馬鹿の相手をしないで済むように賢者たちが工夫した産物
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:50▼返信
一概に北海道と言っても札幌と道東、道北では気温が違いすぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:52▼返信
>>62
は?いまどきどこでも試験場からのデータ貰ってカクテル農法やってるの知らんのけ?
品種なんて重要じゃねえんだわ食味は3因子であるアミロース、たんぱく、ミネラルのバランスなんだわ
品種はどちらかと言えば生育段階での安定性であって味ではねえんだわ
素人は気象よりも異常な熱持って間違ったこと吹聴するから厄介なんだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:54▼返信
猛暑は米にとってはプラスだからな
安定した作付けにならないだけで味で言ったら日照不足とか大雨のほうが劣るからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:55▼返信
>>65
お前アスペって言われない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:57▼返信
>>66
新潟は今年米作に問題ありだというニュースを見なさい
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:57▼返信
そもそも特Aがうまいって言ってる奴は味音痴だぞ
糖質過多を崇める昭和世代のための食味指標であって味的には甘すぎて不味いし料理に合わせるのにも向いてないマジでおやつで食うレベルのいかれたものだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 02:58▼返信

北海道より沖縄の方が気温低いという

71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:01▼返信
避暑地が避暑地じゃないっすなあ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:02▼返信
稲の高温障害なんて先読みしてシリカ撒いておくとかすればいいだけ
天気読むのが米農家の一番の仕事なのに天気は運だから~なんてスタンスじゃ歩留まり悪くなっても当然
品種改良なんかより農家の教育するほうが先だぞマジで
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:04▼返信
まぁ北海道は大規模農業だからきめ細かい農法は無理だろうよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:05▼返信
>>71
北海道の実家に帰省したけど、北海道では各部屋にエアコンがあるなど少数なので避暑にはならなかったで
こんな事今までないわ
連休明け仕事で寧ろダメージ大だったのを実感したすわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:07▼返信
※68
それは水不足
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:09▼返信
>>75
でも猛暑とセットなのでどうしようもない
十分雨が降る環境ならこの高温は成立しないんだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:09▼返信
何を言ってるんだ?
まだ新年明けて1週間くらいしか経ってないだろうが
どんだけ暑いんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:10▼返信
>>77
あけおめ!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:12▼返信
>>49
それウソなんだよな
マスゴミが国産米の消費量現に誘導してるだけで
実は多くの国民は国産米の代わりに麦ではなく輸入したコメを喰ってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:13▼返信
>>79
まあ、本当に米余ってるなら輸入しなきゃいいだけだからね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:15▼返信
桜も熱中症かぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:16▼返信
>>72
ケイ素がなんなのかも知らないエバアホ増やして日本の農業潰すのがマザムン政府の使命だから
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:19▼返信
コメント欄が米の話題で熱くなってるな
コメント欄だけにwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:21▼返信
アーアー
地球終わりかよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:30▼返信
昔は夏だけ北に行きたいと思ってたが、もうそんなの幻想ね・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:46▼返信
お盆過ぎたら即秋
昼間28度行っても
夜間には20度以下まで下がるから涼しい
てのが
昔の話になっている
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 03:56▼返信
繁殖しない人間が増えているということのほうが重大なバグです
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 04:16▼返信
>>1
暑さに慣れていない北海道の人達をシベリアに招待します
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 04:42▼返信
人間は着実にそして確実に破滅の道を辿っていますね
でもまあ何れは滅ぶんですけどそれが目に見えて実感している所存
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 05:29▼返信
昼間の暑さはなんとか我慢できても、夜中まで暑いのは我慢できない

なんで最低気温まで東京と同じくらいあるんだよ...
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 05:30▼返信
桜の起源は韓国
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 05:31▼返信
花映塚かな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 05:34▼返信
春来てた
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 05:44▼返信
※93
わが人生に春は来ない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 05:52▼返信
夜が熱帯夜で湿度が94とかの地域がある。
東京や大阪は80位でエアコン無しでもいけるが湿度が90以上だとエアコン使わないとあせもになる。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:21▼返信
ホラ吹きの言うこと信じてるやつ多すぎやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:26▼返信
つまり桜ってバカ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:41▼返信
秋に咲く桜もあるし、冬に咲く桜もある。夏の桜だってあるだろ。桜の品種は多様であり、ソメイヨシノ以外にも色々ある。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:02▼返信
北海道はエアコンが普及していないから大変やね、酷暑のこの夏は。
そりゃ桜だって誤解するでしょ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:12▼返信
北海道売るよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:12▼返信
外部パラメータが原因なのにバグになるのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:12▼返信
>>100
53円な
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:31▼返信
一年に1度上昇してるしもうね
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:38▼返信
桜を見る会
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:42▼返信
ちょっと前と10℃ぐらい差あるし、勘違いしちゃっても無理はないか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:56▼返信
北海道より沖縄のほうが涼しいらしいね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:11▼返信
令和ちゃんを狂わせたのは誰や
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:19▼返信
今年は秋が無くなるって話だったが冬も一緒に連れて行ったのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:28▼返信
夏涼しいっていう北海道の唯一の美点がなくなってしまった
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:39▼返信
札幌は毎夏暑いよ
北海道で夏涼しいのは海沿いやで
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:27▼返信
日々、夏と冬しかきません
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:50▼返信
>>109
元々涼しくないぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:00▼返信
冬は雪に埋もれて夏は本州と変わらない酷暑
住む意味ないよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:08▼返信
どんどん取り柄無くなって只の住みにくい僻地になりつつある大地
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:29▼返信
今日の北見(北海道の北端)の予想気温36℃
もはや地球は正気にて非ず
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:41▼返信
はちまの人々は、1年中頭がお花畑。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:49▼返信
季節外れの桜開花は別に今年が初ではないけどね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:51▼返信
日本は四季があるから
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:51▼返信
そろそろ入学式の時期か
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:32▼返信
民度も低いしゴミみたいな土地だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:10▼返信
普通の反応じゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:21▼返信
嬉しくないタイプの狂い咲きだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:12▼返信
まずつぼみが成長してるのがびっくりだわ
温度調節してら年3回咲けるポテンシャルあるってことなのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 19:39▼返信
もう一度花見できるな

直近のコメント数ランキング

traq