• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








昨年オープンしたポートメッセなごや新第1展示館は、
1万5000人規模のライブなどができる
国内最大級の無柱展示空間なんですけど

会場に唯一アクセスできる鉄道路線
あおなみ線の1編成(4輌合計)あたりの乗車定員は582人で、
臨時列車を出しても1時間で5000人未満の
輸送力しかない
ので注意が必要です。





この記事への反応



西武ドームですら、頑張って歩けば他の線があるけど…ポートメッセは車以外に他の移動手段ないですもんね…

恐ろしい…


市バスルートも現実的じゃないのが辛いですよね

これはもう海の上を走る金鯱号に帰ってきてもらわないと……


市バスか、せめて終演後に2000人くらい利用できる飲食店などがあれば時間をずらせるんですけどね...


金城ふ頭駅までノンストップの
超特急河村たかし号をバンバン
運行してちょ~!


あおなみ線に 15両編成を 走らせるわけにはいかないのが ネックですね。
金城ふ頭駅と 名古屋駅が 15両だったら 15両 臨時便(5〰︎15 号車は 金城ふ頭、名古屋 以外 使わない)が できそうです。





西武ドームより厳しそうで草


B0CCYSFRX3
緑川 光(出演), 広瀬裕也(出演), 斉藤壮馬(出演), 宮本侑芽(出演), 榎木淳弥(出演)(2023-10-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C3LXS6ZG
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8










コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:00▼返信
🚴
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:08▼返信
歩いて行け!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:08▼返信
いや、さすがに建設前に試算してるよな・・?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:10▼返信
覚えておくといい
オマエラ大好き、レゴランドのすぐ隣なんだよ。ココ
俺はもっぱらリニア鉄道館に行くんだがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:11▼返信
金城ふ頭に大型の箱とか頭沸いてるわ
東京とかの真似したかったかもしれんが超絶糞アクセスしかないのに

6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:12▼返信
あと、例のタマ蹴り大好きっ子集団が大暴れしたサッカー場も近い
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:13▼返信
日本てこういう所が抜けてるよな
トイレの数が少ないとかアクセス考えなかったりとか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:18▼返信
名古屋港は、お台場とか神戸みたいに遊べる港じゃないんだ
日本でダントツの取引額を誇る商業工業港なんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:20▼返信
>>3
そういう事は作った後に考えよう!がまかりとおる世の中なんです
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:21▼返信
田舎だもんしゃーない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:21▼返信
知らんがなそんなの。そんな糞田舎の糞メッセがどうとか誰が知りたいと思ってんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:24▼返信
都市づくりシミュ初心者みたいなやらかしやな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:25▼返信
※8
これに尽きるわ
海挟んで反対側のセントレアも都心から車で1時間はかかるが
まだそっちにあった方がアクセスはいいんじゃないか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:25▼返信
名古屋なら車社会だし、車が捌ければなんとか…
それより、名古屋で1万5千も人入るの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:27▼返信
ちまき草って言う割に真顔なんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:28▼返信
※14
車があっても立地が糞過ぎて無理だろ
河村はなんでこんなにあおなみ線大好きなんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:32▼返信
※3
・・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:32▼返信
※14
市内に一万人規模の箱がいくつかあるよ
毎年大物あーちすとが来てそれなりに埋まる。札ドのようなことはない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:39▼返信
※18
アホ丸出しで草
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:39▼返信
>>14
駐車場無いのに車で来るの?馬鹿なの?www
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:40▼返信
>>3
名古屋は名古屋城の石垣ぶっ壊してエレベーター付けろって名古屋市長がゴネて国から許可が下りないっていうおかしい事態になってるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:41▼返信
西武ドームは堤一族が臨時の輸送力増強を嘆願する西武鉄道の願いすら撥ね付けたからな
おのれコクド今も許さねえ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:42▼返信
ライブ行って動きまくって汗かきまくった奴とギュウギュウ詰めの電車で帰らされるのか・・・
男性向け女性向けとかジャンル別れてるものならならいいがそうじゃないのだとトラブル起きそう・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:42▼返信
関西なのかよ治安大丈夫か?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:43▼返信
陸の孤島に出来た大宴会場、、って事?
箱物造るなら便宜も考えろよなぁ、と言っても無理だろう。
鉄道会社の協力も必要だし。要は何をやるにも金次第って事だ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:44▼返信
>>4
キモ 鉄オタ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:44▼返信
こけら落としに「あの」DJ SODAさんお願いします。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:45▼返信
アイマスライブで帰れなかった行列がニュースになってたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:48▼返信
それ要らないじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:48▼返信
今建ててそこ計算に入れないとか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:50▼返信
バスと自家用車組もいるんだから乗車率200%くらいで考えたら余裕じゃね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:58▼返信
みんな車で来て、レゴランドの駐車場使うから問題ないんやない?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:59▼返信
あおなみ線ってもともと貨物専用で設計された鉄道だしさらにね・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:06▼返信
愛知は車社会なので問題無し
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:07▼返信
施設の設計の時に計算に入れなかったのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:11▼返信
元々車客を見込んでるから何の問題も無いだろ
電車が~とか言ってるのは免許持ってない奴の視野が狭いだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:14▼返信
駐車場に相当のキャパがないと15000人呼べないぞこれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:18▼返信
こういうのってどうせ東京五輪の猛暑のように知ってたけど
しれっと嘘ついて交通アクセスが最高みたいなことを
ウソついて企画通した奴がいるんだろうなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:24▼返信
行けば分かるが
あの辺の駐車場はキャパ5千台以上あって、周囲の施設とイベントがかち合わなければまあ大丈夫だろ
40.投稿日:2023年08月27日 05:24▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:32▼返信
5000台の金城ふ頭駐車場ってのが使えるし、
関係者は別の駐車場も使えるんで1万5千くらいは行けるよ普通に
ただ電車があおなみ線しかないのはこれはもうしょうがない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:37▼返信
>>20
5000台収容できる市営駐車場が近くにある
周辺施設と共有だから普通な足りんが
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:39▼返信
どっちかいうと車で行く場所ではあるんだが、
東京のビッグサイトなんかと比べると電車のアクセス力みたいなのが弱いのは事実
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:40▼返信
名古屋で電車とか冗談だろwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:42▼返信
いや、これ普通に臨時列車出せば解決する話だけどな
始発から開場まで1時間しか猶予が無いなら話は別だが、始発から例えば開場の11時まで6時間もあれば3万人は運べる
もちろんそういうイベントはチケット制だから1万5千人を超えることはないし、各自バラけて移動するわけだから全員が全員時間ギリギリのタイトな移動をしなければ余裕で間に合う
イベント終了後にしろ、終電間際までやるマジキチイベントでもない限り順次電車に乗れるからな
そもそも会場側が収容人数を上限まで入れた場合にちゃんと客が帰れるイベント終了適正時間を通達するからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:46▼返信
>>45
イベントある時は名古屋駅から金城ふ頭までのノンストップ便が出るよ
車で行く方が高速降りて信号無しで駐車場に行けて便利だからあまり使わんけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:48▼返信
昔からイベントあると築地口からとか臨時バス沢山出るやろ
こいつら電車以外乗ると死ぬんか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:49▼返信
なんで混雑時に乗車定員で考えんだよw
東京の通勤電車は乗車率250~300%やぞ
臨時出せば電車だけで行ける計算になるやんけ
車と臨時バス合わせれば余裕も余裕じゃねえか
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:50▼返信
やはり、愛知県のカッペぶりは、発展性も無くて、どうしようもないな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:50▼返信
>>45
机上の空論の見本みたい
この路線の臨時列車フル回転させて1時間5000人なのに残りの車輌はどこから持ってくるの?
15両編成とかは駅の規模からできないけど?
順次列車に乗るのはいいけどその人数を数時間滞在させられる施設もない場所だし、例えばどのライブも開場閉場を3時間前3時間後にして会場にいさせて捌くのが現実的だと思うの?
そんなのしてたらその日中にスタッフ集めて撤収終わらないと思うけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:01▼返信
東京ビッグサイトを真似て、ポートメッセなごや新第1展示館を作ってみたが、周囲が製鉄所とかの工場ばかりで、
緑や庭園も無いので、空気が極度に汚くて窮屈なエリアみたいだね。

場所が悪すぎるから、名古屋城か名古屋駅の隣に建て直せよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:02▼返信
今Liellaがここでライブやってるけど、これが理由で参加を見送った人も多いだろうな
一応臨時のシャトルバスを終演後に出すという対策は打ってるけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:02▼返信
あーあのくそ駐車場がでかいとこね、昔なんかのイベントで行ったな
って今地図見たらレゴランドってあの駐車場潰して作ったんか、名前はたまに聞くけど今の今まで知らなかった
前世紀は車かバスでしか行けない陸の孤島だったのに鉄道で行けるようになったんだなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:02▼返信
4両編成て・・・
ホームの長さでそれ以上無理なんか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:05▼返信
>>53
レゴランド潰して駐車場にすれば解決する話だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:11▼返信
>>50
車両基地からいくらでも引っぱってくればよくね?
名古屋に繋がってる時点で他の路線の車両基地で休んでる車両も簡単に引っ張ってこれるし、運行計画が組まれればなんならJR列車だってあおなみ線に入れるw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:13▼返信
箱だけ作って後はなんとかなれーてやってた時代からなにひとつ前進できないままここまできてしまった国なので
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:18▼返信
>>54
ホームの長さは一応6両編成までは対応可能らしいけど、今まで4両以上で運行しかことがないから駅のホームも実質4両分しか使われなくて2両分は封鎖してるらしい
ただ6両編成でも全然足りないと思う
悪名高い西武球場前駅でも10両編成まで対応してるのにそれでも野球の試合やイベントやったら超混雑するからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:30▼返信
実は駐車場がそれなりに広いんだけど、入り口がわかりずらいんだよねぇ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:37▼返信
昭和に作りまくった無駄な箱物事業とやってる事が一緒
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:38▼返信
こういうのを無計画に建てまくった連中が負債を産み
バブルが崩壊して50年の経済成長と回復が失われている
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:38▼返信
金鯱号知らん間に引退してたのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:48▼返信
愛知近辺は車社会だし周辺には駐車場があるからそこからシャトルバスが引切に無しに巡回するから電車はそれほど重要じゃないでしょ
普段4両編成だからって当日も同じなわけないし
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:56▼返信
公共交通機関が糞
高速すぐそこにあるが逝きかえりにイベントがある時地獄のような渋滞にならん?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:58▼返信
>>56
プラレール並みの発想だね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:59▼返信
>>36
自分の視野の狭さは自覚なしか
生まれてから今までずっと狭いままだからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:01▼返信
>>21
市長はエレベーター反対派じゃなかった?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:02▼返信
>>64
湾岸長島以外は大したことない
湾岸長島以外はな
湾岸長島は出口に繋がる車線が大渋滞して、ギリギリまで本線を走って出口で合流しようとして本線を塞ぐカスがいるからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:09▼返信
>>65
それが鉄道ってもんだけど現実を知らないんだねw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:10▼返信
建設業者「でっかい箱モノ作ったんで交通整備よろしくw」
行政「(こっちに税金納める気がねえのに)知るかボケw」

・・・んで見切り発車しちゃったんだろうねえ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:12▼返信
※69
駅は15両入れる用に整備されてるんか?
今から拡張だととんでもない費用が掛かるぞ

箱ものバブル末期のゴースト駅なんかもう作りたくないだろうけどなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:15▼返信
>>65
車両が足らない時は別路線から持ってくるのを知らないお子ちゃま?
何のために鉄道の各路線が分岐で接続可能になってるか知らないんだろうなぁ
鉄道に少しでも詳しくなれば「え?なんでこの車両がこの路線走ってるの?」ってタイミングは情報が入ってくるしな
有名どころだと信楽高原鉄道にJRの車両が乗り入れしてた時期もあったけどそれがプラレールってか?
お子ちゃまはプラレールが好きなんだなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:19▼返信
>>71
なんで駅を拡幅?
アホの子?
路線が複線の時点で東京の鉄道レベルの数分単位の臨時ダイヤにすれば解決するだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:21▼返信
>>20
駐車場はあるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:22▼返信
※73
人材は?
ビッグモーターから借りるの?

災害時でもないのに他社が融通する余裕があるとでも?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:23▼返信
それより天井の照明が怖い

地震が起きたらもれなく落っこちてきそうw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:23▼返信
車でしかほぼ行けない
電車が少ない陸の孤島ね
ふーん・・・
映画やコナンで使えそうな場所だな
事件現場に最適じゃないか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:25▼返信
セシウムさん「米もなければ車両もないのに箱ものは造るんだな名古屋圏」
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:27▼返信
さぁて・・・だぁれが懐に金を入れるために
こんな箱物を造る計画を・立・て・た・の・か・・・なぁぁぁぁぁぁ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:29▼返信
>>75
鉄道の人員は余程のことが起きない限り欠便が発生しないほど余裕を持たせてるの知らないアホなんだなw
寝坊してもだいたいどの時間どの路線も代わりがいるし、それでも見つからずに欠便した場合に数年に一回レベルで大ニュースになる程だ
もちろん大イベント時には他の路線から人間を借りて混雑路線の運営に当たる
鉄道の常識くらい知ってろよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:30▼返信
名古屋人は車だから
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:33▼返信
大量の人間が入る箱物、電車での輸送は難しい
バスの移動でも脱出に1時間以上かかる
ほー・・・・ここってさぁ火事とか起きたら消火できるのかね?
消防分隊は近くに1箇所有るみたいだけど
1箇所の人員で1万5千の人を火災から脱出は無理だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:33▼返信
※75
大規模なイベントの時は事前にダイヤが組まれてちゃんと人員が配置されるぞ
日本全国どの路線でも臨時ダイヤが発生する日は同じ対応になる
お前の頭の中の世界じゃ臨時ダイヤが組まれる時は何もない空間から人が勝手に湧いて出てくるのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:38▼返信
※83
東京の人員と同じレベルの人材が集まると良いねえ
4両編成を分単位のダイヤで回して万単位の乗客を捌ければいいけれど

普段は他の職に就いてる予備自衛官制度みたいな駅員が大量に待機してるってことかしら?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:41▼返信
>>82
エントランスゲートは複数あるし、加えてトラック搬入口や非常口も使えるから余裕じゃね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:43▼返信
※85
会場じゃなくて、駅での話だと思うよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:43▼返信
>>85
会場内の座席から移動、災害ならパニックになっているだろう
1万5千人の半狂乱の人間が乗り降りすると考えるんだ
とても制御できる状況じゃないと思うよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:44▼返信
>>84
東京以外も臨時ダイヤなんて珍しくもないし、集まるからダイヤ組んでるんでしょw
東京以外も超過密臨時ダイヤは存在してるのに何をミエナイキコエナイしてんの?w
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:44▼返信
元記事でもここでも電車のみで輸送する話してるアホいるけど
周辺にデカい駐車場もあるし普通に車で来るから大して問題にもならんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:44▼返信

西武ドームの坂はキツイ
坂の途中に露店あるが、
坂登るのが苦痛過ぎて、買えません

こっちもライブ入場とライブからの
帰宅で苦労しそうだが(笑)
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:45▼返信
>>87
とりあえず建物から出るだけで良いんだから問題ないだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:46▼返信
>>87
そこまで言い出したらここに限らず他の都市の箱物も同じだろwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:46▼返信
ファニチャードームとか駅前駐書場大きいから車で行くのが正解よ。公共交通機関ご利用ださいは無視してな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:47▼返信
>>84
運行してる電車と同じ数しか運転士がいないとか、お前の頭がおかしすぎるだろwww
だったら連休時や大イベント時の大増ダイヤだとどこから運転士が発生すんだよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:47▼返信
ハコだけ考えて導線考えないのは良くある
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:49▼返信
>>68
湾岸使用して帰宅する方面の人は民度低いイメージ。名古屋高速方面は問題ない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:51▼返信
展示会があるときは大体金山からバスがあるんだけどライブでフルキャパは難しそうだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:52▼返信
西三河に住んでるせいもあるけど
あそこに電車で行く発想がないわ
普通に車で行く
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:54▼返信
※94
そこは「この鉄道会社の運転士は何人居て何編成の何倍も待機している」って具体的な数字出すとこだよ

それさえ決めればマウント成功なのに惜しいなあw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 07:58▼返信
>>84
アタマ、ダイジョブ?
鉄道会社は余程のことがない限り運休なんてしないぞ
臨時ダイヤを組んだ上にさらに万一の欠員に対応できるくらいの余剰人材は確保してる
その保険すらも失敗したら運休になるが、それはもう数年に一回あるかどうかの話だから全国ニュースにもなるしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:00▼返信
>>99
マウント??
鉄道業界の業務形態は周知の事実だけど、具体的な数字とか外部の人間が知る術のない情報をどうやって知るの?
はちまのやりすぎで頭エスパーになってね?w
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:03▼返信
※99
サイコパスすぎて笑ったw
該当会社の内部の人間しか知らない情報を外部の人間が知る方法がどこにあるんだよw
臨時ダイヤに対応できる人間がいるから臨時ダイヤを組めるのは世間の常識レベルの当たり前の話なのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:03▼返信
※101
「周知の事実」という曖昧な概念と出せない数字を根拠に
マウント獲ろうとしてるのはちょっとどうかと思うよ

頑張れw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:05▼返信
※101
ワクチン「具体的な数字は出せませんが効果は絶大です」
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:07▼返信
電車オタクはやっぱり害悪だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:08▼返信
>>99
さっきから何と戦ってるの?
病気や怪我や災害とかで鉄道会社は臨機応変に対応できるように人員を余剰に抱えてるなんて常識の話でしょ
もちろん他路線からも引っ張ってこられるし、なんなら鉄道会社が違っても免許さえあれば研修済ませたら運転可能だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:09▼返信
え?シャトルバスでよくね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:10▼返信
返信マークがずーっと「※」になってるから一匹で発狂してるのがバレバレw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:13▼返信
今は「あおなみ線」があるだけマシ
昔はポートメッセでのイベント時は名古屋港駅から臨時の市バスが気狂ったように走っていた
バス20台走らしても足らないからって追加していたな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:15▼返信
>>103
根拠も何も「当たり前の話」に根拠いる?
臨時ダイヤで運行する列車以上の運転士が存在するのはバカでも理解できる当たり前の話だぜw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:17▼返信
>>103
コンビニで買い物するとき、お金払うだろ?
そんな周知の事実が曖昧なの?
お前の世界じゃ臨時ダイヤを運転する運転士は存在しないから無免許で電車運転してんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:19▼返信
定員582人なら1200人は乗れるだろ
15000人の箱で駐車場もあって臨時も出るのならそこまで問題にはならないと思うが
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:20▼返信
臨時ダイヤ否定ガイジが想像以上にガイジすぎて笑ったw
バスでもそうだけどビッグサイトや幕張とかででっかいイベントがある時は群馬や埼玉の観光バス会社からも増援が来てるなんて当たり前なんだがw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:26▼返信
鉄ヲタ「あおなみ線臨列車なら8編成フル稼働して1時間最大11本6,402人運べる!ぎゅう詰め2倍増しなら12,000人イケるから大丈夫!!他府県からの応援バスもあるぞw」

これをなぜ最初に提示できないのかw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:33▼返信
>>114
最初から大増臨時ダイヤ組めば終わりじゃんって話なのにアホがギャオーンしるようにしか見えないんだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:35▼返信
※114
みんな臨時ダイヤで解決するだろって言ってるんですけど…
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:44▼返信
アホはアホだからなぁw
乗車率100%の定員なんて実際はスカスカもいいとこだし、大きいイベントの時はどの路線も乗車率200%は行くってのに
ラッシュ時の山手線くらい詰め込んだらもっと輸送できるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:46▼返信
アイマスがやった時最後の人らはライブ終了から電車乗るまで2時間かかったからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:49▼返信
車にしてもデカい駐車場潰してレゴランド作っちゃったからな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:49▼返信
はちまは時々マジもんのアスペが登場するから面白い
電車が臨時ダイヤ組むとき微増なら自社内で完結するけど担当路線のキャパを超えたら車両や運転士の応援を頼むなんて当たり前の事だろうに(笑)
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 08:49▼返信
>>118
しかもシャトルバスに6000円取るとかいう糞っぷりな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 09:00▼返信
元ネタのX民も頭悪いだろう
カタログの定員が580人でも実際は1000人以上は楽勝だからな
新幹線だってGWや盆正月は座席の倍は乗ったりしてるが、指定席やグリーンには行けないから1〜3号車の通路とデッキに全車両の定員の倍の人間が詰め込まれてるわけだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 09:01▼返信
愛知県民は車でしか移動しないんだがね
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 09:13▼返信
3車線分の広さがあるのに2車線で作った新東名と同じ
大阪の大動脈の御堂筋線も当時は1両運行だったけどホームは12両対応で、近年は10両編成だ
将来的に需要が増えれば6両運転やダイヤ改正するでしょ
一時的な需要増なら臨時ダイヤで解決
こんな簡単なことも理解できないとか日本人じゃなさそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 09:13▼返信
Sky Expoも鉄道は輸送力の低い名鉄の空港線しか無いというクソっぷりだし、作るときに客の移動の事なんて考えてないぞ愛知は
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 09:52▼返信
ポートメッセのイベントなんて車で行くもんでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 10:01▼返信
過密乗車やバス自家用車で対応できるのに、何故か交通手段は全員電車縛りで定員厳守のプチ臨時ダイヤ設定
なんかもう頭悪いの丸出しじゃん
そもそも常識で考えてみ?
電車が4両編成でたった500人しか運べないとかあると思うか?
クソ総武線やクソ山手線でお行儀よく設定上の定員を守ってたら朝ラッシュは10時過ぎまで続くぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 10:08▼返信
いや、車でいけばいだろ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 10:10▼返信
駐車場増やせば解決できると思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 10:37▼返信
名古屋の大都市で開催する時点で車持ってる地元民が多いだろ
そんで遠征組が電車で移動するわけで、何で全員が全員電車を利用する前提で語ってるのかマジで理解できん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 10:44▼返信
地元民はとっくの昔から知ってる。
あそこは基本車で行くところ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:02▼返信
※24
いや、名古屋は関西じゃねえだろ
三重が関西かどうかは議論の余地があるが
小学校の社会の勉強からやり直せ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:04▼返信
※130
きっと東京の23区内にお住みなんだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:29▼返信
※129
金城ふ頭には大型駐車場があるぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:29▼返信
会場から最寄り駅まで10kmの動く歩道を設置するんだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:10▼返信
※79
元々ここにあった、あおなみ線ができる前から

老朽化して立て直して大型ライブが来るようになったからこうなった
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:11▼返信
※82
お前は火災が起きたらバスと電車で逃げるんか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:14▼返信
調べたら昨日・今日でLiellaのライブで使うんだね
遠征組ラブライバーさんは泊まりじゃないと帰って来られないよ
だからチケット売れてないんじゃない?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:26▼返信
こういうことって事前に考えないで建設するのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:59▼返信
15年前くらいに名古屋駅から3.4駅離れた場所にあったアリーナライブ会場に行ったけど、電車の本数少なすぎて乗れなかった覚えがある。それよりきつそう。三大都市の1つなのに神奈川や兵庫より電車の本数少ない気がした。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 14:39▼返信
>>1
愛知県は完全な車社会だよ?
馬鹿なの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 15:11▼返信
地元民からすると名古屋港からナガシマ周辺にかけてとか車以外で行こうとも思わんからな
よく学生の頃は電車地下鉄バス乗り継いで行ってたと思うわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 18:59▼返信
昔から、もともとポートメッセに電車で行こうとするやつなんて
居ないだろと記事タイトル見た瞬間に思った

たぶん知らない人にはバイトみたいにこれで記事にしたろって食いつくだろうけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 19:57▼返信
ポメセは車で行くところだしな
市営駐車場かファニチャーが鉄板…というかそれ以外は港湾の会社とか関係者専用駐車場だからそこが埋まったら実質停める場所が無いけどね
てかポメセの立体駐車場が使用不可なのが理解できん
あそこを開放したら駐車場行きの人間が分散して渋滞が無くなるだろうに
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 20:00▼返信
他地域から遠征でライブに来る人間の交通の問題だろうに車で行けとか言ってる奴は頭膿んでるのかな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 20:03▼返信
臨時編成臨時ダイヤ組めば余裕とか言うけどそもそもそれにいくら掛かってそれは誰が出すのか。
問題無くやれることなら昨年オープンならもう実施されててもおかしくないだろうけど実際に運用されたことはあるのかね。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 00:09▼返信
デレマスのライブするところ? 大規模ライブ会場として死んでるって話題になってたな

直近のコメント数ランキング

traq