1950年公開のシンデレラ
映像の修復作業を行ったのがこちら
これだけは声を大にして言いたいんですが、
— matsu (@ladybird23a24) August 26, 2023
昨日からディズニープラスで『シンデレラ』が4K/HDR対応し、映像が格段にクリアになっています!!今回の為にディズニー本社によって70年以上前の映像の修復作業が行われたそう。
頼む、日本版公式もっと宣伝してくれ! pic.twitter.com/1NajG3JE3Q
この記事への反応
・たとえ小さな要素でも、こうして名作の魅力を知ってもらえるキッカケに繋がると思うんですよね。韓国ドラマやアニメばかり宣伝してないでさ…
・一部を除いた旧作のブルーレイ化や4Kリマスターに消極的なイメージが強いディズニーが、ディズニープラスのために制作してくれたなんて。4Kブルーレイの発売は期待できないけど、それだったら配信向けの4K化には積極的になって欲しいです。
・これだけ暗いと輝度的にはHDR領域、ようは100cd/m2以上を使うところって無くって、基本的に色味とか変わるのがオカシイ(そのオカシサへの対策はちょっと前のツイ参照)、ってことになるんやけど、ディズニー視聴者でそこに言及してるのは見たことないやね
パープルが深いブルーになってるでそ。
・高解像度も好きだけど古いフィルムも大好きなのでどちらも
・推しの映画こんなにきれいになってると思わなくてびっくりしたんだ…………!今夜はカビゴン寝かしつけつつ舐め回すほど見ながら寝ます!
こういうのはありがてえねえ


でもポリコレ姫なんでしょ?
そのHDRに必要なのが輝度で、普通のテレビは400以下 高級HDRは1000以上必要なの
殆のテレビは輝度400以下だから物凄く綺麗になるって能力がすくないだけ
HDRを堪能したいなら輝度1000以上のテレビが必要
尚、ポリコレ
女装した
おっさんになってたぞ
結構あるよ
光の表現がほんときれい
2021年まで映画館は2K
隙あらば青いドレスのグッズ出して、ついには本編の絵を差し替えるのはなんかいただけないなぁ
最近の作品と遜色ないレベルの映像美になってる
みんなが知る技術でこんなにドヤれる人も珍しい
まだ日本のアニメーションの技術はこの時代に追いついてないなと実感した
実はそれ相当前リマスターされたやつだから
わざと落としたからOK
利権になって儲かると思って取り込んだら、社内政治に口出されまくって、反論したら差別扱いされ反対できない雰囲気になって、流されてたら赤字になっただけだから・・・
PCやスマホ・タブレットではフルHDが上限だった……。
普段はfireTVで見てるから知らんかったわ
スーパーカリフラジリスティックエクスペアリドーシャスには及ばない
閃光のハサウェイとかサンダーボルトは凄いよ
なんか青すぎじゃね?
名作の方だね
逆効果では
普通にパッケージ出てるが?
ちゃんと修正しとけ
そういう所だぞディズニー
全員黒く塗らなきゃ