はじめしゃちょーがAKIRA風大型バイクを購入 免許はこれから
記事によると
アニメの影響でバイクが大好きだというはじめしゃちょー。「めちゃくちゃ僕の性癖に刺さってます」と大絶賛するほどお気に入りのバイクが見つかり、既に購入したとのこと。今回は、そのバイクと初対面する様子を公開しました。
はじめしゃちょーが購入したバイクはホンダの「NM4-02」なのだとか。近未来的なデザインが特徴で、映画『AKIRA』に出てくる赤いバイクに似ていることから「巷では『アキラバイク』と言われています」と紹介します。
しかし、いざバイクに乗ろうとした直前、はじめしゃちょーは「ここで言うことじゃないと思うんですけども…」といい、
大型バイクの免許持ってないんですよ
と打ち明けました。
大型二輪車に分類されるこのバイク。中型二輪の免許しか持っていないはじめしゃちょーは、「それでも欲しかった。もうなんかバイクに乗りたいってより、俺はこの子に乗りたくて(買った)」といい、免許を取るしかないという状況に自分を追い込んだのだとか。はじめしゃちょーは「夏休み以降になんとか時間を見つけて行きます」と意気込みました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・メーカー希望小売価格
NM4-02
¥1,182,600
(消費税抜本体価格 ¥1,095,000)
・めっちゃ厳つくてかっこいいバイク!
早くはじめんに乗って走ってほしい😊
免許取得編楽しみにしてるね!
・東海のてつやもそうだけど、
バイク界隈と無縁のトップYouTuberがバイク乗って広めてくれると嬉しいな。
・好きな事の為には努力できるよね
このバイクに乗っている動画を楽しみにしてるね😌
・真剣に買うか悩んでやめちゃったバイクだから
はじめんが乗ってくれてガチで嬉しい😂
マジでかっけえ!そして高い!
金持ちユーチューバーは
夢叶えまくってていいなぁ
金持ちユーチューバーは
夢叶えまくってていいなぁ
クリス・プラット(出演), アニャ・テイラー=ジョイ(出演), チャーリー・デイ(出演), ジャック・ブラック(出演), アーロン・ホーヴァス(監督)(2023-09-06T00:00:01Z)
5つ星のうち1.0


✋🐷🤚
✋🏿💩🤚🏿
命が大事ならやめとけ
憶えてないけどその他モブが載ってたバイクかな
原付なら?
小型だろ
中型試験のハードルが高くなっただけだし
むしろ最近のバイクにしては安いかと
大型なら200万は覚悟
ヴィナス戦記原作版の戦闘バイクみたいのはないのか
10秒だっけ?
こち亀で見たけどあれ実際にあるのか
新しいYouTuberから見たら誰こいつ?レベルなのにねw
はじめしゃちょーの顔よりか。
MTのスクーターなんてあるの?
普通に死にそう
どっちかっていうと仮面ライダーマッハのバイクのベース車やん
調べてみたらAT限定でも乗れるらしい
スクーターかよ
400ccならそのくらいって感じ
750ccなら安いと思う
全く比較にならないけど、数年前にHONDAがワークスマシンに、灯火器類を付けただけみたいなやつを限定及び購入者の身元確認をして売ったときは、確か2,400万円で当然即完売。
大型はキズつけまくったら恥ずかしい
みんな死ぬまでは生きているからな
乗りたい奴はそんな事最初から分かってるんだし再確認でわざわざ言う方がKYでしょ
買ってバズる事しか考えてないから数年放置で埃被ってそう
危ないだの死ぬだの言った所で乗るのを辞める訳が無いやん
てか持ってる免許原付2種じゃねーか
中型免許すら持ってねーじゃんw
アキラの乗ってるバイクはさすがに見たことないぞ
『金持ちユーチューバーは
夢叶えまくってていいなぁ』
っていうレベル?w
はちまバイトどんだけ給与少ないんだよ
仮面ライダーディケイドのマシンディケイダーはちょっと似てるけどベース車はDN-01だったな
めっちゃ早口で言っ
アメリカにはあるよ
途中で後ろから口押さえられたか
出たときは大型AT限定だと650までだったのに750だから結局MT免許が必要だった謎バイク
順番なんて個人の自由じゃね?
乗りたい物を最初から持ってりゃ取得と同時に乗れる訳だし
大体の人って免許を取っても車はこれから買うっていう例が多いし
ってそっちはDN01だったか見た目が似てるから勘違い
GOLDWINGでも良いなw
ツヤなしのプラスチックみたいに見えるからかな
災害時には必需品だろ
自動車買った時は免許証がいるって出したけど
両さんみたいにウンチク語るわけでもエピソード語るわけでもないのに面白い?
けど思ってたんと違う
原付小型限定普通二輪の免許があるって事は最低限の免許証自体持ってる事になるし、仮に大型二輪の免許を持って無くても後で取りに行けば済む話
そもそも買えるんか
YouTuber的にダサくね
俺はカワサキ好きやけど
てか免許くらいとれよ
面白いか聞かれても見てないからわっかんね…
その免許すら持ってないけど
それを言うなら1万円の方じゃね?
流石に1000円じゃ額が違う
出来れば免許を取った上での購入が好ましいけどな
買えるよ。
俺も限定解除(今は大型だけど)ZX9Rに乗りたくて先に買ったしw
更に言えば私道や私有地とかなら運転も出来るよ(あくまで練習として)
4輪もだけど免許が必要になるのは国道や県道とか公道に出た瞬間からよ
大型ならどちらかっていうと安いほう。
車庫証明も要らんし、これから取りますって言えば普通に売ってくれる
ただ普通は納車までに免許取るけどな
もう生産終了してるバイクだから違うんじゃね
インフレしすぎゃろ
アキラに対する冒涜レベルで
免許を取るのは理想での範囲だけど購入だけなら規則は緩い
仮に本人が取得して無くても親族が持ってりゃ当然乗れる訳だもんな
名義だけ身内にする事は可能
ただのビックスクーターじゃね?
自動車も購入自体は免許無くても可能だぞ
免許のない金持ちが運転手雇って乗るようだとか
免許でどころか人間ですらない会社名義でも購入できるし
競技用の自転車の方が普通に高いの考えると確かにな
Kawasaki Ninja H2Rってのがすげー好み
中型持ってない上に買う金無いけどな
さすがに先に買ったりはしなかったが
百万ちょっとなら安い買い物でしょ
何度も言うが事故るかどうかの話や死ぬかどうかの話は大きなお世話ってもんだよ
車全般に言えるけど事故る時はどんな車種でも事故る
最初からネガティブになってビクビクしてたら乗れないじゃん、アホなんか?
というか118万?しかしないんだこんな厳ついのに
H2R乗るのには免許いらないよ。
あれ公道走れないからね。
全然違って草
実物は「コレジャナイ」感すごいからな。
流石に画像のほうが正しいでしょ
免許って物は危険について勉強した上で取得してんだから車やバイクを持ってない輩がギャーギャー叫いても意味ないっての
なかなか踏ん切りつかないからな
AKIRAのバイクっていわれてもこれもそうじゃないなw
もし現行モデルとして存在してたなら150万はする
歩行者も事故ったら簡単に死ぬけどな
せめて赤ならなぁ
オートにするとギアチェンジや天候に合わせてトルク制御とか勝手に
やってくれるから街中運転や高速道路ではクルーズコントロールを
ONにしたらやる事が無くなって超楽かな
え、そうなの?
海外で公道ぶっ飛ばしてるの見たけど…
日本じゃダメなのね
結局ZX14Rにしちゃったが
H2Rは保安部品やサイレンサーをすべて取っ払って、公道走れない代わりに300馬力以上出る化け物。
それを230馬力に抑えて公道走れるようにしたのがH2や。
こっちなら大型免許あれば公道走れる。
金田バイクっぽくてかっこいいね
まだYouTuberなんてやってんだな
ほえー。勉強になるわぁ。
嫁さんに絶対禁止されてるから一生乗れないけどな…。
経費(自腹)やで
〇小型二輪の免許しか持っていないはじめしゃちょー
元記事書いてる人は何でバイク記事書いたんだろう
SUZUKI「ジェンマで我慢してください」
車飽きたら買おうかな
いくらYoutuberと言えど、継続的に私用で使えるモノは経費にならんよ
バックとかもならん
じゃないとこの世の全てがカメラONにした瞬間経費に出来てしまう
真っ白な車体に赤いラインとシドニアの例のフォントで社名とか描き込んでた衛人仕様はカッコよかった
話題になってももう店頭在庫以外では新車は買えねんだわ
バイクって週一で空ぶかししないと死んじゃうとかあんの?
古いのならあるかも
とりあえず梁のある家を買って猫を3匹くらいもらってくるかな
自営業なんだから経費で落とせたって税金がちょっと変わるだけだろアホ
これカッコ悪くて売れてないし大型バイクで110万はすごい安いんだけど、、、
もっと500万とか800万円のバイク買って有名カスタマーに同じくらい払って世界に一台のバイク造らせろよ。
街で見かけて似てると思ったけど、世間でもそんな認識だったのね・・・
中型言ったあとに、あヤベ嘘言ったことになる感の間が
バイクの相場は分からないけど車と比べると安いな
これでこんな立派でカッコいいバイク買えるのはいいなぁ
ただの市販品じゃねーかw
日常的バイク乗りで事故ったことないやつはほぼ居ない
バイク乗りはたまたま運良く生き残っている人だよ
五十過ぎて中免→限定解除まで行けたんだからヨユーヨユー
これオートマ?
乗ってる時も目立つだろうしどこかに停めててもイタズラや盗難の事考えたら落ち着かないわ
今はPCX160かXフォースが欲しい
スマホカメラのフォーカス機構が振動で壊れる
金もあるんだし
AKIRA風大型バイクww
AKIRA風大型バイク???
どっちか言わなくてもベース車であってるぞ
また適当こいたんかはじめしゃちょー
そっぽ向かれまくったバイクじゃないすか
大二自は難しくはないから、取得してツーリング動画でも撮ってくれ
正しくは「金田バイク」もしくは「金田がブン取ったバイク」だぞ
炎上商法かよ糞野郎が
出た当時は超絶不人気で全然売れなかったのに生産終了してからタマが少なすぎて中古の価格が上がってた
基本は黒と白の2色だけど、カラーオーダープランがあったから
赤なら探せば見つかりそう
ライムグリーンとか実在するのかなこれ
俺も中型取って満足して結局乗ってないわ…
はじめしゃちょーは中型すら取ってないからまずは中型か?
私道だからOK
そうだな・・・俺なら「ホンダのバイク」と呼ぶぜ
もちろん赤だ
確かにw
アキラはバイク乗らないよねw
それは私道じゃなくて敷地だね
86年ぐらいのアップルシードに「こけないバイクは実在する」って士郎正宗書いてたんだが
まぁ取れないんだろうな、だから買いました報告で終わりだろう
よほど変な姿勢してない限り運転に腕力は要らない
押し歩くのには多少いるかもしれないけど、それでもほとんど必要ない
だいたい雨の日とか滑って転んでトラウマになって乗らなくなる
しかも今はしらんけど当時は不人気だから中古がクソ安かった気がする
最近落ち目だったらしいからこれがその改善になるかも
乗車姿勢がカッコ悪いんだよね
大型取ったら883乗ろうぜ
多少ではないな
特に駐車場に多い砂利道程度は扱える腕力は余力としている
カッコつけるならパパサンとか乗らんで
もっとデカイ奴乗ろうぜ
大型で100万て普通かむしろ安い部類やわな。
アーマードトルーパーには乗ってみたいぞ
金田のバイクなめんな
画像では中型すら持ってないって書いてるぞ
小型二輪やんけ!
>>60
スクーターはエンジンがフレームに固定されてなくてスイングアームと一体になってるから
これは違うと思う。『座って乗る』というスクーターの定義にも当てはまらんし。
🖐️🐮🤚
にょ、にょまれ〜!!
ただの高いバイクで草
どうせふんぞり返るならハーレーにしろよ
実物見るとザメルなんだよな
ジェンマ250にすべき
だっせぇ
AT限定大型免許で乗れるらしい
AT限定免許のほうがMT取るより難しいとか昔言われたことあるがな
MT大型二輪の教習車は750の中でも乗りやすい車種が採用されるからな(一番スタンダードなのが一番乗りやすい)
ATは必然的にビッグスクーターになるんだが、大型のビッグスクーターというのはとにかく図体がデカく重く、そのくせニーグリップも出来ないので取り回しが難しい
なのでATの方が難しいと言われているんだろう
画像には小型限定しかないって書いてあるで
バイクに対して先入観のない人が見たらカッコよく感じるのかもしれない
まあ他人とあんま被らないバイクではある
小金しか持ってないおっさんには格好の遊び道具
年収3億ぐらいあればその感覚になれるかもな
全然違うし
むしろコレはチェイサーのバイクのベース車両
今、中型免許って無いんですよね
すごく自演くさいコメ
真っ直ぐ前を向いて、ぽっぽっぽーはとぽっぽー♪って歌いながら渡ると良いぞ
どのシーンに出てたんだろ
今は大型二輪なんか教習所でとれるから覚悟なんかいらねぇだろ
限定解除と比べれば楽勝だろ
原二の免許持ってるならバイクの運転の基本はわかってるから、大型もそんなに難しくないだろ。
クランクを狭く感じるくらいじゃないのかな。
カブが新車で44万くらい。
今度出るらしいモンキーってのも同じくらいらしい。
いや、250までは原付とほぼ同じ感覚だけど400からはまた違う感覚になるので原二持ってるからとは言わんなあ
原付持ってるならバイクの基本分かってるという範囲にまで広げるなら何も言わないけど
原二(MT)ならスクーター以外で実技もやってるはずで、
運転自体はちょっとズッシリしてるくらいでそんなに難しくないよ
引き起こしとセンタースタンドかけはちょっと大変だったけど
無免で乗り回すバカは一定数いるだろ
例外なのかもしれないが、生死に関わることに例外を設けるべきではない
バイクを持ち上げれる体力ないです。
ガラスメンタルなので教習中の立ちごけで初日1時間で泣いちゃいます。
あわれな富山の恥。
中型でくじけしゃちょう
課題のスラローム・一本橋が絶望的すぎる。
車重が重い、荷重操作ができないから小回りが効かない。そして前輪の位置が目視で把握できないし低速域では足つくのが前提の設計だから教習コースは無理ゲーなんだよね。
一部教習所では「中型AT2輪」断ってるのはそれの為だ。
かれ
新卒だから社会のこと何も知らないんだよ
いきなり大型は可能だが、金かかる&授業数多い&免許センターで学科試験(4輪持ってても試験)と、デメリットが多い。
みじめしゃちょーはビビリだし、中免でお世話になるCB400SFを押して歩く事すら無理そう
シルバーウィングやマジェスティのほうがバイクとしてはスリムでカッコイイ。
YouTuberならではのガワさえ良ければな考えやろ。
コイツが買ったから一時的に高騰するけど、ほとぼり冷めれば急落するから真似しちゃ大損しそう。
かれ努力の反物質で出来ている幸運極振りの学生だし…まぁ、半年後にプレゼント企画で使われそう
これを素体に原型ないぐらい金かけて改造した熱狂的ふぁん
YouTuberが財産目的で買うからブランド感が失われるんだよ!
エイのウラ車、グッチ、Supreme、オメガ、ポケモンカード、遊戯王カード、アップル、マキタ、自作PC、田舎一軒家不動産。
軒並み暴落です。