勉強の苦手な生徒が言う、「分かりやすい個別指導塾の先生」っていうのは、大体、横でやる手順を全部言ってくれる先生だったりする。
— よわむし (@0315_osami) August 28, 2023
勉強の苦手な生徒が言う、
「分かりやすい個別指導塾の先生」っていうのは、
大体、横でやる手順を全部言ってくれる先生だったりする。
わかる気がします
— yoshikichiまくり四天王•六棋仙•七英雄•九人柱 (@6176_youtube) August 28, 2023
わしも学校で聞かれたときに,その問題の解法の背景に考え方等をヒントとして伝えたりすることがありますが,″そんなのいいから早くやり方教えてよ″的な目をされることがありますね
わかる気がします
わしも学校で聞かれたときに,その問題の解法の背景に考え方等を
ヒントとして伝えたりすることがありますが,
″そんなのいいから早くやり方教えてよ″的な目をされることがありますね
教えるのって難しい。どうしても手順言っちゃう。
— 中尾豊 なかお鍼灸接骨院@コナミスポーツクラブ船橋 (@nakaoooooooooo1) August 29, 2023
もといた個別指導塾の塾長と話してたのだけど、
— よわむし (@0315_osami) March 12, 2023
この前「考えさせる時間が長い。5分ほっとかれた」とクレームが入り、それで「すみません、担当を変えます」という話になったらしい。
個別50分授業で5分考えさせるのは無駄だと。たくさん説明して欲しいと。
→
でも、そこで簡単に保護者のクレームに迎合するのはどうなんだろう?
— よわむし (@0315_osami) March 12, 2023
説明を受けるだけなら、集団や動画でいい。演習の時間を取れるのが個別の強みだろうと思う。
(教科によるけど)5分も考え続けられない生徒が、何を身に付けられるのか。
→
そうか。
— よわむし (@0315_osami) July 9, 2023
つまり、「与えられた問題を解くこと(解けるようになること)」を数学だと思ってる人がいるのか。
数学の問題を解くことは目的じゃなくて、問題を解く過程を通して、理解することが数学なんだけどな。
そりゃ、話が通じないわ。
この記事への反応
・個別指導、あまりありがたがるものじゃないと思うんですよね。
少子化・省スペース化(?)で、今は個別指導が珍しくありませんが、
「今、私にだけ話して!じゃないと聞かない!」という子への、
一時的なドーピングになりがち。(含発達障害)
最終学歴までそれで補えるならいいのですが…
・手をかけすぎる事は、
目の前の苦痛を取り除くという意味で
「勉強の苦手な生徒さん」にとって、ありがたい事なのでしょうが、
長い目で見て、決して、その子の為にはならないですよね。😉
・つまり答えまでを
ほぼ全部手取り足取り教えてもらわなければ回答に辿り着けず、
回答に辿り着いたら着いたでもうそのやり方しかできない。
下手したら一字一句同じ問題でなければ解けない
・本当にできるようになればいいけど、
できた気になるのが一番怖い…😅
・こういう子知ってる。
クソ学校の熱意の無い教師が受け持つダメ教室にかなり居る
「授業が終わるまでじっと沈黙して全てやり過ごそうとしてる子」だ。
居残りとか、スパルタ的なことされないのを知ってるから
ダンマリで教師が根負けしてスラスラ解法しゃべっちゃうのをただ待つだけの
生ける屍。
「退屈な時間を終わらせること」が目的だから
当然解法を教えてもらっても身につくはずなんかない。
教室出た瞬間に全て飛んでくよ。
「わかりやすい」というか
理解することを最初から放棄してるよね…
なのに注意せず、ちょっと解説して進んじゃう教師は
単にその子を見放してるだけやで……
理解することを最初から放棄してるよね…
なのに注意せず、ちょっと解説して進んじゃう教師は
単にその子を見放してるだけやで……


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
俺はグランザイラス!👹
デカレンジャー
貴様の頭をかち割ってぶち殺してやる!👹
PSストアでFF16早くもセール
部活帰りの汗臭いJK教え子を強.姦するか
黒ストムレムレの女家庭教師を強.姦するか
強.姦して中に出すならどっち?
放課後ティーバックタイム
そういうバカの相手するの疲れる
女子高生を強.姦してぇなぁ
務所帰りのボンズ頭ガチムチ男性
大手で集団やるようなレベルの講師が個別やるならいくらになると思ってんだ?
大手の人気講師だと1コマ100万とかあるレベルだぞ
現実に存在するんですか?
アニメやゲームだけの存在だと思っていました。
考える時間なんて無駄だよ
問題を解く楽しさを教えて徐々にレベルを上げていくのが普通なんだけどな
勉強苦手な人ってどこからやればいいのかどうやって勉強するのかがわからないから
わからないままじっとしてられなくて集中力が切れる
我慢だけでは体に毒 理性を忘れ
帰宅途中の女子高生を強.姦すると良いぞ
勝手に仮面ライダーを造るなよ
包丁持って殺しに行くよ🔪
復習の時間こそが学んだことを自分のモノにする時間だろ
包丁は食材を切るものですよ?
寝言は寝て言え
女子高生を強.姦してぇなぁ
女子高生女子高生うるせぇな女子高生みてぇな顔して
強.姦☆パウダー❗
学ぶ気のないバカには何を言っても無駄
言われたことだけやる奴隷がお似合い
まずは覚えて真似する方が先だわ
ウナちゃんマンの持論は包丁は
食材をさばくものでなく
人を刺すものと言っていました。
日本の教育がそもそも考えないようにただただ答えを解かせるだけの役立たずゴミを量産する製造業なんだから
山本五十六「やって見せ 言って聞かせ させてみて 褒めてやらねば 人は動かじ」
CCО〜!!!!!
そんなに自分を悪く言うなよ…
簡単な問題をやらせてもその場を凌げれば良いと思って身に付かない
勉強に対して壊滅的状態な人
(わからない所がわからないレベル 不明点が特定出来ない)
以外あまり意味ないという印象あるわ。
また勝手に仮面ライダーを造るとか
お前だけは殺しに行くよ🔪
過程を理解出来なければ応用も出来ない
いや知らんけど
やらないだろうけど
解法=原理から答えを導き出す過程
できない奴
解法=どこに書いてある何をどうすれば答えになるか
だから会話が成り立たない
どこがわかってて何がわかってないのか確認するのは講師側の仕事だから
岸田文雄よ
増税を納税するから
レイ.プ合法化を決議しろ
女子高生を強.姦してぇよぉぉぉぉ
そりゃ新入社員取るときあんだけ面接とかして弾くのは分かる。
文句ばっかりだ
それこそ時間の無駄やん
女子高生「いいからそのポークビッツ早くしまえよ、おっさん」
って言われたらたっぷりフリーズする自信ある
猫ってついつい殺したくなるよね🐱
マジレスすると、ふう。ぞくにいけばいいだけだぞ。金を出さないとダメなだけで金を出せばやらせてくれる女の子はたくさんいるわけ。
コンビニとかでも金を払わずにサンドイッチ食ったら逮捕されるだろ?それと同じこと。
教わっても解き方理解しないと全く意味がない
好きならいいとこ探ししてどんどん好きになるし
嫌いならどんどん嫌い佐賀市して嫌いになる
何事も慣れだからね、一歩ずつというのも生徒によってはありえる
生徒がどこで躓いてるか分かってないから的外れなヒントばかり出して話が進まない
正解までの手順を全部説明すれば生徒側で軌道修正できる
おじいちゃん、時代は変わっていくのよ
一回正しい手順を教えればそこから反復練習や応用は自分でできるのに
新人にゴールを見せず半端なヒントだけ出して悩ませることを指導だと思ってる
受験とかのレベルならそれで十分だからでしょ
所詮学校の成績向上と受験合格が目的でその他は求められてないかと
でも君チェリーじゃん
受験勉強だって、最初に答えを見ろ、自分で考えるのは時間の無駄ってなってるだろ。
それが一般的だと思うなよ
勉強苦手な人、考えて解きたくない人に考えさせるだけ無駄でしょ
中高の数学なら出題パターンなんて決まってるんだから基本の式とちょっとした応用問題暗記させて考えるのはそこから。
考えるフェーズまで入らなくても赤点回避くらいは出来るはずだけど?
そうでないならお察し
今回は課題を中心にやるって内容に変更出来るので
塾よりは融通が利く
自分では理解していない難しい数式も
すぐにアドバイスが聞けるのも強味ではある
テストの内容を変えるべきなのかもしれんね
微分は何のために生まれたものなのか、とか
ゼロから考えることを美化しすぎるのは、勉強の失敗あるあるだよな。
先人の洗練された知恵をコピーする、で十分。
自力の新しいアイデアはあったらラッキー程度で良いと思うわ
教材の準備とかに賃金が払われないので教材のレベルに合わない生徒には無駄
とりあえずお前はお風呂さんに行ってDT捨ててこい
ぶっちゃけ日本のテストなら考えるとか無視して応用問題まで全部解き方覚えちゃった方が効率よくテストの点は上がると思うわ
他人より高い技能を身につけるとこんないいことがある
他人よりいい給料をもらえるとこんないいことがある、みたいな
努力した先に待ち受けてるものがさらに面倒臭い問題だと
いや今のレベルでいいです、になる
そこまで考えるのは大学とかで専攻してやればいいことだからな
余興やおまけとしてやらせてもいいけど
基礎学力の習得を先送りしてまでやらせることじゃない
解き方に辿り着ける考え方を導かないとな
自分が身に付けるのにこんなに苦労したんだという武勇伝を語るのは教育じゃない
余計な情報ない方がいいよね?
学校なり自習予習なりで考えてきた上で分からないから解説が欲しいんだろうに
A.解き方=原理から答えを導く過程
B.解き方=どこにある何をどうしたら答えになるか
Aだと思ってる奴には解き方見せて工夫させりゃいいけどBの奴にはなぜそうするのか教えな意味がない
それで考える力が阻害されるかというと、別問題に思うが。
その5分でなにをしてるのか見てるのよ
何がわからないのか聞いても答えられないでしょ
だから何をしてるかで何がわからないかを把握する時間なんだよ
数学者目指してるとか目標があるならダメだけどそれならそんなクレーム入れないし
特に参考書の使い方でそう教えるケースが多いでしょ
「苦手」としているならなおのこと
手順を毎回教えてくれると解けるのはそらそうだ。言われた通りになぞれば答えになるのは当たり前
でもそれでしか答えだせないなら、それは何も分かってなくて、分かりやすかった授業ではない
「分かりやすくて理解できた」なら毎回横で手順逐一教える必要ないんだ
補助輪つけて自転車乗れてもあんま意味ねーんだ。補助輪外して乗れてようやく自転車に乗れてんだよ
言っても聞かないし、逆ギレされるから関わらないようにしてる
基礎的な知識くらい覚えてから来いバカ
横について貰うのはそれは次のステップに行けてなくてまだむしろわかってない段階なんや・・・
分かったならじゃあ次はら自分で解いてみましょうに自然になるが
それがいつまでも出来ないから横について手順教え続けないといけないんや
実際の勉強や試験じゃそんな事してくれる人はおらんからそれじゃダメなんや・・・
そして大半の生徒がこれだ
講師が横についてるなら解き方教えてくれないとヒントだけで見守ってるだけなんて時間の無駄に報酬払えないわ
仕事でも同じで、相手によって説明の仕方変えてるよ。
期待できるやつには過程から教えてる。
わしも学校で聞かれたときに,その問題の解法の背景に考え方等を
ヒントとして伝えたりすることがありますが,
″そんなのいいから早くやり方教えてよ″的な目をされることがありますね
これは単純に話が長くてつまらないだけ
勉強やる気がないだけで生ける屍とか言われてる子かわいそう
こういうこと言うやつが子ども自〇に追い込んだりするんだろうな
覚えるまでの反復練習も必要だし
ここを省いて最初から考えろは教える側が無能なだけ
しかしまあ興味ないことを毎日毎日やらされてたら
退屈なのはしょうがねえんじゃねえかと
ちゃんと理解してないと問題が解けるだけで役に立たない知識になってしまう
本当は物理とセットでやると凄く良い
ゲームで氷っぽい敵が出てきたら火属性の攻撃をすればいいというように
二次方程式なら解の公式、という感じでいい
変に「理解」しようとか思うからどうしていいか分からなくなる
わからなくなる奴は大体理解しようとしてない
むしろ理解する努力をしてる奴は根本から理解してるから成績がいい
受験勉強にヒントなんか必要ねーんだよ
解法の手順を丸暗記するのが一番身に付くんだよ
まぁ問題がちょっとずれただけで解けなくなるポンコツになるだけだけど
それはちょっと残念な子のやり方だろう
理解するのに時間が掛かり過ぎる子には色々なものを諦めてただ暗記させる方法のが有効ってだけ
理解力のある子は最小限の理解で説ける様になるから丸暗記は要らない
そういうもんよ
うちの高校に全く同じ数学のセンスやら才能がどうたら言って教えるのが下手な責任を生徒に擦り付けてるめちゃくちゃ評判悪い教員いたわ、自身に才能が溢れてるならなぜ数学者にならなかったのか謎
事実やからしゃーない
数学が数学者しか役に立たないと思ってる程度なのが自身のレベルを良く表している
チュートリアルなしでオープンワールドに放り出されてるのと同じ状態なんだからこっちは
教師のプレゼン能力不足だろ
クソ学校の熱意の無い教師が受け持つダメ教室にかなり居る「授業が終わるまでじっと沈黙して全てやり過ごそうとしてる子」だ。居残りとか、スパルタ的なことされないのを知ってるから
ダンマリで教師が根負けしてスラスラ解法しゃべっちゃうのをただ待つだけの生ける屍。「退屈な時間を終わらせること」が目的だから当然解法を教えてもらっても身につくはずなんかない。教室出た瞬間に全て飛んでくよ
ここまで詳しいのって本人なんじゃ・・・
バカが量産されてくれれば、それだけ俺はアドバンテージを得られる
その過程を説明もせずいちいち5分放置するからいけないんだよ
それに単語や公式なんて5分悩んだところで知らない所から出る訳ないだろ
お前は何のレクチャーも無く解けない問題を出されて5分放置されてると思ってるからそんなことしか言えないんだよ
熱意のない奴には熱意のない対応でいい
数学に為に勉強してるんじゃなくて 就職の為に勉強してるんだよ
例えば数学は解法暗記のための問題とそれを応用する問題がある事を意識する
更に応用する問題は分野別と分野横断とでわかれる
これらを意識して演習を積めば東大のだろうが単科医学部が何だろうが勉強時間に比例して解けるようになっていく
塾は解き方を教えるとこなんだが
手順を教えて成績が伸びるのか考えさせて伸びるのかすらその子の特性次第
自分も個別指導だったが上手い先生だったのか3か月ですぐ成績が伸びたからすごいなと思ったのを覚えている
「受験数学」と「数学」は違うのよ。受験数学は制限時間内に解かなきゃいけないから、5分も考えてたら時間が足らなくなる。
問題の解き方→教科書に載ってる
自分でガンガン解く→ご自宅で過去問を自力でひたすら解けば良い
では塾の意味は?
お前は塾の存在意義をわかってない
受験までの日数に焦ってる子ほど
優秀な層はそう
そしてそのうち世の中に絶望する
白茶に書いてあることもまったくわからないし漢字すら怪しいのが世の中で普通に仕事してるし客としてやってくるんよ
旧過程ならそれでも結構な上位校まで何とかなった
普通の子の努力が報われた
今じゃ中高一貫校の圧勝
処理力が高くて試験慣れしてて応用力がある子が上位校も医学部ももぎ取っていく
今の上位大合格者出身校の偏在ぶりは絶望的
戦略的には正しい
他人の勉強を妨害するのも、コスパは非常にいい
共テが本当に残酷
あれは中間層が報われない試験
情報が入る新課程の子はさらにやばい
じゃあ普通に学校みたいに教えて理解できるのか?
できねえからやってんだろ
一個ズレたw
共テが本当に残酷
あれは中間層が報われない試験
情報が入る新課程の子はさらにやばい
学校上る前の家庭教育が問題
特に英語はテーマも難しいし分量が増えすぎ
10年前くらいの問題なら軽々解く生徒たちもここ数年のには苦戦する
一体どこまで難しくしていくんだろ
さすが男さん
「自分で考えるな」というのが学校側の要求なんだから
カネ払ってる以上テストの点に替わる手順を教えろよ
現代の勉強というのはかつての偉人が人生をかけて捻り出した成果を、
結果を真似る事から始めて高速習得する作業の事を言うので
予習してないとか前の授業で寝てたとかの前提能力の欠如がある場合、
考えて答えを導くのは現実的じゃないからな
自分の頭で考えられていると錯覚して誤解してる中途半端バカの言い分を真に受けて、
生徒の能力の欠けを探す(or諦めて妥協する)選択肢を捨てるのもどうなんだろう
勉強中の5分は別に考えてもいいと思うけどねw
ただやらなきゃならない勉強が増えてるから自分で考えて考えて導き出す!とかやってたら受験までに間に合わんわな
という有名な言葉があるけど
横でやり方を全部教えるというのは正にこの手順をやってるんだよな
後は相手の習得度に合わせて反復練習させたり応用させたりで、才能のない生徒はようやく技能が脳に定着するわけで
中途半端バカが語る「自分は自分の頭で考えて勉強を身に着けた!」とかいうのは、
単に横でじゃなくて教科書や黒板前の教師からやり方を学んだのを、一発で大筋記憶できていただけなのがほとんどで、
才能による効率の差があるだけでその勉強方に道徳性の差なんて無いからな
個人的には塾は周りとの張り合いと宿題による強制勉強量の増加が大きかった
モチベ維持
そもそも最低限の才能がある人間なら教科書なんて1日で全部読めて、身につけられて当然なんだよね
だって全ての答えと解き方が書いてあるんだもん
でも大半の人類の記憶力と理解力と処理速度は基本的によわよわなので、
手取り足取り教えて読み飛ばししないで済む程度に負荷を下げたりが必要になったりするわけでしょ
横で手取り足取り教えるのにおかしな点なんてないと思うんだが
エラーしても成果がある事を本人にわからせるしかない訳で勉強でのエラーは実害がないと学ばせるしかない
教師が社会でやらかした失敗を糧に勉強して取り戻した実例とか自爆覚悟で勉強の大切さを教えるのはどうか
反面教師って奴だよ
同意
教科、科目としては
英語のテストなんだけど、経済とか環境とか、数学とかの総合的な知識が無いと
ダメな感じになりつつあるよね
自分で考えてやるなら教科書に全部解法書いてるんだから塾通わず教科書で考えさせれば良いんだよ
英語は1番簡単な教科だから難化してくれた方が嬉しい
まあ、社会でうまく生きていく能力は
テストでいくら点取れても備わらない場合もあるからなあ
そういうのが出身大学の割に使えない人材になるんだよな
将来の就職のためにテストで点を取りたいだけだからな
基礎的なところではショートカットしとけばええよ
ある程度学習が進めばあとから理解が追い付いて来るやろ
どんな先生でも無理