• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ローソンストア100にレトロメニュー大集合 “好きな給食メニュー1位”あげぱんも - ライブドアニュース
F4szoFvaMAAt6Li



記事によると



・「レトロなメニュー大集合!」として、懐かしの洋食屋の味を再現したデミグラス仕立てのハヤシライスや、給食の人気メニューだった「あげぱん」、喫茶店の定番ランチ「ポークジンジャー定食」から着想を得たおにぎりなどを30日から順次発売

・商品一覧

【懐かしのハヤシライス】本体価格370円(税込400円)

真っ白いテーブルクロスに銀の食器…。昭和の時代に憧れだった洋食屋のハヤシライスの味を再現。デミグラス仕立ての濃厚なハヤシソースに牛肉、玉ねぎ、にんじん、マッシュルームのうまみが溶け込んでいる。グリンピースのトッピングもポイント。

【ピラフおにぎり】本体価格100円(税込108円)

チャーハンではなく「ピラフ」がオシャレだった時代に思いをはせて開発。ダイスカットしたベーコン、玉ねぎ、にんじん、赤ピーマンを具材にしたピラフをおにぎりに。

【豚ロース生姜焼きおにぎり】本体価格138円(税込149円)

昭和の時代の喫茶店のランチに定番メニューとして君臨していた「ポークジンジャー定食」をおにぎりに。茶飯(醤油味のご飯)に、おにぎりのサイズにカットした豚ロース焼肉をトッピングし、生姜焼きのタレとマヨネーズで仕上げた。

【懐かしの昭和レトロ弁当】本体価格248円(税込268円)

「昭和」×「懐かしさ」の方程式で、多くの方に共感を得られる弁当とはどんなものだろう。そう考えてたどり着いたのが、メインの焼鮭に、「梅干し」「たくあん」「昆布」の3種の神器ともいえる定番を添えたこの弁当。白いご飯が進む、間違いのない組み合わせ。

【厚焼き玉子サンド】本体価格288円(税込311円)

だし入りの玉子焼きを挟んだ玉子サンド。昭和レトロな喫茶店のメニューとして愛される、玉子焼きのサンドイッチ。厚焼きの玉子焼きと一緒にからしマヨネーズを挟んでいる。

【あげぱん】本体価格110円(税込119円)

「小中学校時代に好きだった給食メニュー」の1位に挙げる人も多い「あげぱん」。ふわふわとした食感のドーナツに砂糖をまぶしている。

【ツイストサンド (あんずジャム)】本体価格110円(税込119円)※1個当たり

給食のコッペパンについてきたジャム。懐かしさを感じるねじりパンに、あんずジャムをサンド。シンプルで素朴な、懐かしい味わいに。

■9月6日(水)新発売商品

【オムライス&ナポリタン】本体価格350円(税込378円)

喫茶店の軽食メニューの二大巨頭といえば、「オムライス」そして「ナポリタン」。どちらを食べようか迷った経験をした方も多いのでは?ということで、2つの味を一気に楽しめる夢のセットが登場。

【ポークジンジャー&ナポリタンサンド】本体価格230円(税込248円)
喫茶店の定番メニュー「ポークジンジャー」と「ナポリタン」を具材にしたサンドイッチ。パンに合う味付けにアレンジした上で、食べやすいようにカットしてパンに挟んでいる。


以下、全文を読む

この記事への反応



揚げパン懐かしい…
小、中学生以来食べてないな…


揚げパンは食べたい…脂っこさと砂糖が神だった頃のご馳走🤤

ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー


とても美味しいです、それに私は豚肉が大好きです


揚げパンお店で揚げてくれるなら神店になれそう





こういうのでいいんだよな~











コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:01▼返信
PR
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:01▼返信
🚗
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:01▼返信
>>2雑魚
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:01▼返信
>>1ヤクザハッカーバカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:01▼返信
>>2
プリンは今日も無職アホ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:03▼返信
レトロ・・・?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:03▼返信
安かろう悪かろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:06▼返信
なにが「こういうのでいいんだよな~」だよ
もっと頭使ってコメントしなよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:08▼返信
100ローってクソ不味いイメージしかないわ
特に米、不味いってレベルじゃないぐらいマズかった
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:13▼返信
>>9
明らかに古米使ってそう
同じ100ローソンにパックご飯300g108円のがあるが
そっちの方がコストパフォーマンスいいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:14▼返信
だが買わぬ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:16▼返信
意外とローソン100は値段するんだよなあ
パンとか120円とかだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:17▼返信
このタイプの揚げパン食ってたのってどの年代なんだろ
給食では食ったことねぇけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:19▼返信
給食の揚げパンってシナモンシュガーじゃなかった?地域差?時代差?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:19▼返信
食えた時は幸せだったなぁ
食事制限しないと調子悪くなるくせに味だけは覚えてるんだもんな
まさに呪いだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:21▼返信
やるならソフト麺やればいいのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:22▼返信
ローソン100なのに100円ではないだと?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:27▼返信
>>14
自分はきなこ揚げパンしか食った覚えない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:29▼返信
昭和とかレトロとか言えば粗食でもプライドを保ったまま食わせられるって寸法やな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:31▼返信
体壊すぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:34▼返信
こんなん地域で違うだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:41▼返信
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:45▼返信
>>4
PB パーフェクトバーリィバートン
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:45▼返信
つか、ローソン100もう名前変えろよ!柿の種170円とかになってんじゃねーか!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:47▼返信
>>5
🚲チリンチリーン
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 05:03▼返信
おっさんだけど、給食に鯨の竜田揚げなんて出なかったわ
ミルメークも知らん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 05:04▼返信
匂いがないとだめ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 05:09▼返信
※14
揚げパンなんてなかったな
食パン、黒糖入り食パン、素のコッペパンのどれかだった
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 05:12▼返信
8月31日(木)23時より
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 05:13▼返信
※23
ポール・ボーマンだろ。ジュラシックパークじゃない方の
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 05:13▼返信
定番になってるけど揚げパンは給食に出た事ないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 05:33▼返信
金あるからウーバーしすぎて
コンビニがすげー安く感じるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 05:35▼返信
その開発コストを値上げ抑制に向けろよ
でなければ看板おろせ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 05:47▼返信
物は言いようだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 06:01▼返信
脱脂粉乳はねえのかよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 06:19▼返信
揚げパンってドーナツだったっけ…?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 06:21▼返信
ローソン100のこの手のシリーズはちゃんと値段相応にマズいからな
特に米の質が終わってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 06:22▼返信
こういうのでいいかもしれないけどみんな高杉晋作だわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 06:34▼返信
インドがコメを輸出禁止したからタイ米も今じゃ高級品だぞ
日本人はすぐにタイ米がどうのこうのと
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 06:51▼返信
昭和レトロで揚げパン?
日の丸弁当じゃないの?
腹減って動けなくなったら、牟田口部隊は容赦なく〇すか餓死するかだったから、昭和懐かしのレトロ謳うなら地獄も体験させなよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 07:08▼返信
麦飯は
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 07:26▼返信
特にレトロは感じないな
くじらの竜田揚げとかなら感じるけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 07:43▼返信
きな粉揚げパンよりダイスチーズパンが好きだったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 08:01▼返信
これらのラインナップにピンと来ない人もいると思うが

これは関東の給食が全国区で食べてただろうと思ってるバカが

発案した事なので気にしなくて良いよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 08:29▼返信
たか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 08:35▼返信
あなた達は文句ばかり言うのね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 08:46▼返信
あれハヤシライスというよりドロドロのトマトスープという感じだったろ、グリーンピースはナイスチョイスだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 08:48▼返信
揚げた鶏肉を絹さやと一緒にごま油で炒めた醤油ベースの甘辛炒め
また食べたい
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 08:48▼返信
ローソンすとあ100なのに100円じゃないのかよ
解散
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 08:49▼返信
ローソンすとあ100からショップ99に戻せ1円高いんだよ値上げだったよこれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 09:30▼返信
頑張れば100円に出来そうな商品すら108円とかにしてるからな
逆にスーパーで69円とかで買える商品が100円で売られている
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 10:02▼返信
あげぱんって一般的には砂糖なの?きな粉だったのは自分のところだけなのかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 10:27▼返信
ローソン100のクオリティでこの価格は無いわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 10:42▼返信
ローソン100とかいつ行けばいいのかわからない店
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 11:51▼返信
> 【懐かしのハヤシライス】本体価格370円(税込400円)

同店で売ってるレトルトパックご飯300gとレトルトパックハヤシライスのルー300gのが半額で済むしボリュームもあるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 12:07▼返信
100って名前が意味を成してないんだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 12:23▼返信
あげぱんて給食に出たことなかった
未だに食べたこともない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 12:45▼返信
給食の揚げパンはガチで不味かったろ
外はベチャベチャ 中はパサパサ 
周りの粉は落ちて汚れる ただ甘いだけ
虐待受けてんの?と思うぐらい粉をありがたがって食ってる連中見て引いてたわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 12:59▼返信
きな粉揚げパンだったけど
粉こぼれて汚れるし食べにくくて嫌いだった
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 13:28▼返信
全部100円で出せや
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 15:33▼返信
ソフト麺かと思ったら揚げパンでがっかり
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 17:22▼返信
サンドイッチの大きさを基準にするとめっちゃ小さそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 17:49▼返信
ミートソースソフト麺出したら多少売れそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 22:51▼返信
なぜ、やっと解禁されたのにクジラの竜田揚げを使わない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:17▼返信
ここはなぁ…超絶ブラックだからなぁ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:17▼返信
>>60
社長指示だからね

直近のコメント数ランキング

traq