770ac5cf

話題のツイートより






最近アメリカに来た日本人に
「さっきの発言は"I will"より"I'm going to"を使う方がいいよ」
と文法警察っぽい指摘をしたら

「ありがとうございます!でも色々考えると英語が出てこないので
当面はwill一本足打法でいきたいと思います!」

と堂々と宣言してて
『あ、この子の英語は爆速で伸びる』って思った




指摘しといてこんなこと言うのはアレなんだけど、
細かい文法や言い回しをごちゃごちゃ考える人より、
「とにかく物怖じせずネイティブにガンガン話しかける人」が
一番爆速で英語が伸びるのは間違いないと思う。






B00F3HG7ES
Oda, Eiichiro,Sanji,(著), Oda, Eiichiro(イラスト)(2010-11-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



  


この記事への反応


   
単語一個でも、出して話に入る人の方が色々早いですよね。
でもあの「huh?」っていうあれがこわいんだなあ。
日本の「はぁ?」とは意味が違うと知ったのはずいぶん後です。


全く英語わからない時は『Yes+笑顔☺️』の一歩足打法でした。

あと「Yeah(曖昧に)」ですね!
みんなそこからスタートですよね😊

  
とにかく喋るメンタリティが最強ですよね。

こだわりと完璧主義を捨てた潔よさが確かに伸び代を感じるね‼️👍

無言が一番だめ。簡単な英単語でもいいので話すこと!

スピーキングの勉強してるって人で
スピークしてない人を結構見かけるので、その人は凄い伸びそうと同じく思いました!
英語全然喋れないのにうまく海外の人とうまく楽しそうに
コミュニケーション取る人もみかけますが
そういう人も飲み込み早いんだろうなと思います😲




大事なのは人と人との
コミュニケーションで
英語はその手段でしかないもんな
とにかく何でもいいから喋るの大事




B0C3LYHK72
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CG5S2PDJ
田村由美(著)(2023-09-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません