• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ハブ毒成分が作用し原因物質分解 アルツハイマー病、東北大と東大
1693497078216

記事によると



・東北大と東京大のチームは、沖縄や鹿児島の奄美大島に生息するヘビのハブが持つ毒の成分に、アルツハイマー病の原因物質を分解する作用があることを、培養細胞を使った実験で突き止めたと発表した。チームは動物実験などで効果や安全性を確かめる。「将来、新たな認知症治療法の開発につながる可能性がある」としている。

・認知機能が低下するアルツハイマー病は「アミロイドベータ」などのタンパク質が脳に蓄積され、神経細胞を傷つけることで起こると考えられている。

・チームはハブ毒の成分からタンパク質を分解する特定の酵素を抽出。アミロイドベータを分泌する培養細胞に加えたところ、蓄積が約90%抑えられたという。さらに酵素をアミロイドベータにくっつけると、直接分解することが分かった。同様の分解酵素は人間の体内にも存在しているが、ほかの生き物から見つかるのは珍しいという。

・今後、マウスを使って毒性の影響や効果を調べる。チームの小川智久東北大教授は「ヘビの毒という強い成分だからこそ、人間の体内で力を発揮すると期待できる」と話した。

以下、全文を読む

この記事への反応



なんと!! でも、咬まれちゃダメなんでしょう? (当たり前)

これすごいな
認知症の半分くらいはアルツハイマー型だから
もし薬ができたら認知症で苦しむ方が減るかもね


うわあ!母ちゃんが今病院に入院してて正に痴呆っぽいから是非新薬として出てほしい!これが実用化されて母ちゃんが正気ななった時のクズ夫婦の慌てっぷりが容易に想像できる😆

お、これはいいな
近所のばあちゃんに完全に忘れられてた時は悲しかった。
家族に名前を忘れられた人はもっと悲しいだろうからそう言う人が少なくなればいいな


明日、ハブ酒を買ってくるか・・・・。

すごい発見
世の中にはまだまだ人類が知らないことが多いんだろうなあ


これが生物多様性を保全する理由なんよ、人に役立つ物質が見つかることがしばしばあるฅ^・ω・^ฅ

研究って地味だがボディーブローみたいに効いてくる。日本は大学の研究機関としての役割にジャンジャン投資してほしい。

これ、ほんまに実用化出来て治療効果もちゃんとあるなら、ハブの大規模な養殖場とかも出てきたりするんやろか
需要なんぞ無限に出てくるだろうし。
とにかく なるべく早くちゃんとした治療法として確立してほしいな 頑張ってほしい


ちょっとハブに噛まれてくる





アルツハイマーが普通に治る時代、早く来てほしいね












コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:00▼返信
☠️
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:00▼返信
うんちしてくるね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:02▼返信
毒薬変じて薬となる
…ことわざかな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:02▼返信
マジかよハブ買ってくる
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:02▼返信
ハブの起源は韓国
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:04▼返信
他のタンパク質とかも分解しちゃって目が青くなるんでしょ知ってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:05▼返信
どうせ実用化なんてされない
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:07▼返信
こういうニュース聞くといつも思うのが「ips細胞って今どうなっとんのだろ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:09▼返信
実用化されるとしてスムーズに進んで何年後くらいになるもんなのかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:10▼返信
ハゲ撲滅できた時こそが人類の勝利なんよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:10▼返信
マジかよハブに噛まれてくるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:11▼返信
治験も実用化も利権バトルが終わったあとだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:11▼返信
ハブ酒でも効くと思って調べたら
アルコールで解毒されて無くなるらしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:11▼返信
認知症にならないで済むなら俺も沖縄でハブに噛まれてくるかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:12▼返信
巨大化させてB級モンスターパニック映画になるんですねわかります
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:12▼返信
この研究は韓国に盗まれませんように…
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:12▼返信
ハブの毒は出血毒と呼ばれ、噛まれた傷から体内に入ると血管や筋肉といった組織を破壊してしまいます。 噛まれた場合は急いで病院で血清治療を行いますが、後遺症が残る場合もあります。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:14▼返信
結構毒から薬作れた話あるから
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:15▼返信
>>6
ジャッジアイズやったからそのイメージがすぐ思いついたわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:17▼返信
>>12
試験管の中の実験だから期待薄だな
試験管の中で成功してそこから実用化は3万分の1と言われてるし
コロナの頃にも騙されてるやつたくさんいたよなあこの手の試験管内実験で成功した程度ではしゃいでるバカw
今じゃ話題にすら上がらず全滅
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:17▼返信
日本では、ひとつの薬ができるまでに、9〜17年もの歳月を要します
その間にかかる費用は約500億円といわれています。
新薬の開発成功率は約3万分の1とも言われ、ほとんどの候補物質は途中の段階で断念されています

これ無理じゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:18▼返信
でも人間に使うと目が青く充血して死んでしまうとかじゃないよね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:18▼返信
あくまで培養細胞上での実験だからハブ毒がマウスの脳細胞に致命傷を与える可能性もある
狙い通り抽出物質がアルツハイマーの原因物質を分解する様に安定化させるには試行錯誤が必要だな
こういう事に文科省も補助金出せばええのだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:19▼返信
普通に脳に投与したら他の細胞とか神経を犯すから無理やろ、ピンポイントで投与出来るわけないし
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:21▼返信
>>20
>コロナの頃にも騙されてるやつたくさんいたよなあこの手の試験管内実験で成功した程度ではしゃいでるバカw

あったあったw
あいつら鳥頭だから、また忘れてまた持ち上げての繰り返しなんやろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:23▼返信
すげー薄めて投薬してたら予防になるとか
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:25▼返信
映画ディープブルー
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:26▼返信
>>1
海賊王か
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:26▼返信
真のアドデック9来るってマ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:29▼返信
なんか新薬承認されたんじゃなかったっけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:29▼返信
>>5
ハブられる起源だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:32▼返信
目が青くなるんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:34▼返信
ハブに噛ませれば最悪死んでも事故死だからな

どう転んでも、って奴だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:35▼返信
ハブボール!!!!!!!!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:40▼返信
ボケは最後に神様から貰えるプレゼント説は?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:48▼返信
認知症ってシャットダウン(死)のための緩やかな機能停止らしいけどね

処理能力バリバリで体が衰えていくの実感するの逆に嫌だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:48▼返信
>>35
悪魔に魂持っていかれたって方が合ってるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:50▼返信
実用化の可能性なん%ぐらいです?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:50▼返信
>>36
寿命の恐怖と認知症になる恐怖だったら後者のほうが嫌なんですけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:51▼返信
アドデック9も毒素由来のものだったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:54▼返信
認知症は本人だけじゃなくその介護する人の負担もすごいだろうから頑張ってほしい
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 02:56▼返信
アルツハイマーは水銀中毒
食肉に含まれる農薬の摂取のし過ぎ
水銀でスカスカになった脳細胞は復活しません
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 03:00▼返信
「では脳にハブ毒を打ち込んでください」(着物をたすき掛けしながら)
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 03:09▼返信
予防薬であって治療薬じゃないぞバイト
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 03:22▼返信
だからハブに噛まれた記憶が忘れられないのかー
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 03:27▼返信
そんな事よりデュエルしようぜ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 03:33▼返信
因みに原因物質のプリオンタンパク質は焼いても残るので触れた時点で伝染ります。土葬とか超危険よ😉
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 03:34▼返信
どんどん進歩してけぇー!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 03:35▼返信
「毒性は解決できませんでした」ってオチもやっぱあるんかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 03:41▼返信
他にもヤバい毒持ち生物が酒とか油とか色々されてるから期待やな😅血流に乗って
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 04:10▼返信
キショい画像持って来んな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 04:14▼返信
毒性強すぎて他にも影響及ぼしますみたいな話しか見えん
自然界の毒利用する動き自体はスタンダートらしいけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 04:26▼返信
そら蛇毒って咬んだ部位から肉溶かしたりもするし当然じゃね?
単純に狙った部位だけに効くようにするのが困難だから実用されんだけだろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 04:31▼返信
死ぬまで元気に労働できるね🎵
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 04:43▼返信
こうしてハブは絶滅しマングースだけが残った
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 04:44▼返信
こりゃ多分全然ダメっぽい
例えるならアミロイドベータを分泌する培養細胞を燃やしたらアミロイドベータが100%消え失せた
脳をバーナーで燃やせば認知症の治療につながる可能性はある安全性は保障出来ないが、ってレベルの乱暴さがある
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 05:04▼返信
この手の病気を持つ奴の身内にとっては良いニュースなんだろうけど実際に薬が開発されるのはもっと先だからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 05:11▼返信
ハブ乱獲されますねクォレハ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 05:13▼返信
アミロイドβを分解するために脳にハブ毒いれると普通のタンパク質もやばくないか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 05:25▼返信
目が青く成って死ぬんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 05:34▼返信
アルツハイマーの新薬って聞くだけで、僕らの頭の中ではアドデック9の恐怖を感じてしまう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 05:44▼返信
なるほどな 認知症になったらハブに噛まれてくるわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 05:54▼返信
アメリカ人大金つぎ込んで支援しそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 05:56▼返信
>>9
最速で10年後くらいじゃね?
そもそもまだ化学反応を発見したってだけだから
薬とか治療に転用できるのかの研究すら始まってないし
薬・治療の道が見えてもそこから動物実験で数年、治験で数年だから遥か先
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 06:07▼返信
人間の脳みそをハブ毒漬けにするのか
それって薬と言うか中毒になりそうだがな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 06:16▼返信
海外にばら撒くよりこういうとこに金を使えよ増税メガネ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 06:49▼返信
これ凄いねえ。毒も使いようによっては薬か
今まで見過ごしてた毒でも別の使い道があるのかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 06:56▼返信
※66
日本の研究者は論文捏造しまくるから信用がないんでしょ?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 06:57▼返信
期待してる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:01▼返信
スイッチングハブ毒も役に立つんだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:17▼返信
そらコウモリを生で食う奴らに聞かしたら、生でハブ毒を飲み始めるわな(笑)
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:19▼返信
朝鮮中国人だけ死ぬ、物資が存在するって希望になったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:25▼返信
山伏茸が認知症に効くって話はどうなった
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:27▼返信
大丈夫?目青くならない?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:27▼返信
ジャッジアイズは最初キムタクなのに
だんだんと八神隆之になっていくの良いよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:28▼返信
人類は何でも利用するなしゅごい
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:29▼返信
タンパク質をなんでも分解するんでは
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:40▼返信
>>76
まあ結局のところ、未だに無から有を作り出すことはできず今あるものを活用することしかできないんだけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:44▼返信
まずならないように努力せえよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:48▼返信
アミロイドβを分解するとボケは進行しないけど他の健康リスクが増加するとかだろどうせ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:57▼返信
アドテック9の設定もかなりやばかったけど、こういう病気の治療ってやっぱ毒みたいなものから生まれてくるんだなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 07:59▼返信
アミロイドベータを分泌する培養細胞とアミロイドベータを溶かします
もちろんタンパク質全部溶かすから正常な脳細胞も一緒に溶かします。それじゃ話にならん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:01▼返信
地球の癌の中韓人特有の遺伝子を感知して駆除する物資をキムチに混ぜたら良いよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:07▼返信
まぁここからものすっごい順調に研究進んでも、実用化までには軽く30年はかかるもんやで
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:07▼返信
アルツハイマーの親の面倒見るの疲れてきたから早めに薬お願いします
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:07▼返信
>>82
?だから、内容物をより分けてアミノ何ちゃらだけを溶かす、って話じゃない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:11▼返信
やっとかぁ
早く実現してほしいね
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:12▼返信
寿命伸ばすより必要だと思う
不健康長寿はマズイよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:16▼返信
人間は死の恐怖に耐えるために認知症になるとも言われる
体はまるで動かないのに脳だけクリアになってどうすんの
毎日自分の体に起きてることに耐えられるのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:19▼返信
副作用なければいいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:26▼返信
アドデックナイン
すばらしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:31▼返信
目が青くなりそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:34▼返信
なお死ぬ模様
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:35▼返信
だからマングースは、アルツハイマーにならないのか。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:37▼返信
こういう研究って日本政府はちゃんと囲って金出してるのだろうか?
技術者を軽視する財務省官僚の所為で日本人技術者が海外に流出するのは
国家最大の損失だぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:39▼返信
>>89
徘徊老人知らんのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:51▼返信
無差別にタンパク質分解してるだけでしょ意味無いよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:56▼返信
実用化されるまでに20年近くは掛かりそうな予感
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:02▼返信
タンパク質を分解する毒なら何でもよくて
結局薬としては何も出来ないに1ペリカ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:18▼返信
>>14
痴呆症になる前に逝くからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:20▼返信
>>23
官僚の天下り先とか意味の無い所に金出して、国の成長するのに重要な所に金出さんからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:30▼返信
>>94
マングースはハブ襲わずに天然記念物襲ってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:32▼返信
いやたんぱく質なら全部分解するやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:52▼返信
原因物質を分解するのは良いんだけど
分解してはいけないものまで分解するんじゃないの
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:57▼返信
ハブ狩りで一儲けだと、日本中のチンピラが奄美に押し寄せそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:06▼返信
大丈夫?目青くならない?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:06▼返信
特効薬出来たら世界がひっくり返るで
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:14▼返信
アミロイドβ仮説自体が揺らいでいるので。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:20▼返信
アミロイドβが原因物質とする重要な論文が2006年に発表されているのだが、昨年この論文には改竄があったことが示唆され、最悪の場合論文の内容そのものが無効である可能性が出てきた。
プレスリリースでは当然「アミロイドβの除去に効果はありまぁす!」と言い続けているが、どうも今まで「原因」とされてきたこの物質は「結果」なのではないかと言われ始めている。Aβを除去すれば一時的にアルツの進行を抑えられることはあっても治ることはない。Aβを分泌するタウが放置されているからな。 改竄が確定となれば医学界を揺るがす大スキャンダル。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:33▼返信
キンペーってか、イヤァァー!日本人の男は子供の成長を第一に働いてる親父がいる!!ウリらの親は子を食い物にしてるのに不平等ニダ!不公平ニダ!精神的人権侵害ニダ!とか騒いで来るからムカつくよね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:34▼返信
>>109
武漢ウィルス野郎がまた嫉妬で騒いでんのな(笑)
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:40▼返信
原文、トンキン新聞やないかい

やっぱPV稼げりゃなんでもいいクソブログだなここ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:44▼返信
麻酔薬とかも基本的には毒なんだろ?ちゃんと量と投薬の仕方間違えなければ
問題無い所まで要ってくれると良いですね。
アルツハイマー、段々壊れていく自分が分かってかなりキツいそうです。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:59▼返信
ハブ養殖業の株をハブってくる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:38▼返信
たんぱく質をプルンプルンのゼリーにしちゃうからな。
だから血がゼリーになって死んじゃうわけだし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:48▼返信
アクセルとブレーキを踏み間違えて事故を起こす老害全員ハブに噛ませよう

みんな幸せになれる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:34▼返信
目をくり抜かれた死体が発見されそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:39▼返信
認知症はアルツハイマー型だけちゃうしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:02▼返信
老害ワイ氏「ちょっと【マムシ】に噛まれてくるわwwww」(認知症)
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:04▼返信
毒の中にヒントがある
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:11▼返信
認知症の人の頭に噛みつかせたら治るってことか極論は
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:17▼返信
毒ってロマンがあるわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:46▼返信
でも目が青くなって死んじゃうんでしょ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:07▼返信
もうこれ以上人間を長生きさせなくていいって
環境問題と変らんぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:40▼返信
アドデック9
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 15:47▼返信
分かりやすく言うと「硫酸をかければアルツハイマーの原因物質を破壊できる」みたいな話だ
事実としてはこの通りだが、治療に役立てるのは難しいよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 17:08▼返信
いや人間も分解されてしまうんやが
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 17:56▼返信
毒を盛ってなんとやら
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 18:28▼返信
まだ原因物質とは確定してないはずだが?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 22:25▼返信
噛まれて死ぬかアルツハイマーが治るかの2択なら面白い
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月03日 00:03▼返信
そらタンパク質分解酵素与えたらタンパク質は分解されるやろ

直近のコメント数ランキング

traq