フォロワー!!!すんげぇ巧妙な詐欺メール来たから情報共有しとくぜぇ!!!!あまりにも巧妙すぎて思わずヤマト運輸まで走って聞きに行ったったわ pic.twitter.com/mrefjF5Nb0
— 有栖川K8ie(Katie Alicegawa) (@deserteagle4144) September 2, 2023



ただまぁ、送り状No.自分でも調べてみたら不思議な事になんか出てくるんですよ…しかもめちゃくちゃ奇妙な動きしてんのよ…怖っ何これ… pic.twitter.com/ymrbvAmXBK
— 有栖川K8ie(Katie Alicegawa) (@deserteagle4144) September 2, 2023
追加情報で。
— 有栖川K8ie(Katie Alicegawa) (@deserteagle4144) September 2, 2023
メールアドレスもヤマト運輸が実際に使ってるドメイン名と同じやつで来てます。尚更タチ悪い‼
あと隠してるけどメール画面の宛名の所はメールアドレスで来てます。メンバーズ登録してるとちゃんと宛名が名前で来るので…
一応ヤマト運輸から来るメール画面も載せとくのでご参考までに pic.twitter.com/k8PDBuzFtK
この記事への反応
・これ、メールですか!?
・ヤマト運輸の公式LINEを登録するのじゃ……
すると届く荷物が事前にわかるから詐欺メール予防にもなるのじゃ……
なんなら日時場所変更もできるのじゃ……
騙されるでないぞ……
元ツイを見て「巧妙だな」と思われた方は、ココを見ましょ
— Klang (@Klang0812) September 2, 2023
「.cn」は中国のドメイン名。
URL(アドレス)の末尾が「.cn」となっていたら詐欺を疑うといいよ https://t.co/3GZKJKcC19 pic.twitter.com/H8smHX3v9f
・LINEのヤマトアカウントに「荷物はあるかにゃ?」と聞くと「ありませんにゃ」教えてくれるので、登録しておくといいよ。
・ドメインもそうだけど、ヤマトのシステムとして。
もし住所がおかしい時、ヤマトは出荷元に調査依頼を送り、荷物は調査中になるんだよ~。 あと今年の6月からヤマトでは配達先住所を変更する場合送料着払いになったのでその説明が無い筈がないんだよ~。そしてその説明は出荷元がするんだよ~。
こっわ


ドメインも確認せずに"巧妙"とかバカでしょ
HPがあるなら、そちらから辿れるようになっている。
全部削除してるけども
そんなの、通販サイトとかで決めてるだろ。
こんなのに、騙される奴いるのか?
ちまきがやって見て欲しい
9日までに受け取らないとアマに返送されるんだけど
店舗の改装で11日まで全面休業なんだって
え?どうやって受け取ったらいいの?…え?
こんなおかしな日本語低能以外はすぐにわかるだろw
これだからZ世代は馬鹿なんだよ
予約品とかサイトで日時指定できないやつもあるから、宅急便から来るメールで指定することもあるで
自分の確認ミスを棚に上げるなよ
本家サイトも同じ仕様や
さすがに無知すぎるwww
>お荷物お届けのお知らせ
↑ お お お・・・。なにか日本語がヘンだなって本能的に感じる
本物がzxjjh.cnから来てるとは思えないんだが
>>17
普通は送り主の名前が記載されてるからそれがない時点でおかしいと思うが
この時点で露骨に釣ってるの丸出しだろ
いつもそれで見分けてるわ
ドメイン偽装までやるならまともな文章書ける人も雇って頑張れ
送信元アドレス確認して見分けてるけど、ドメインまで同じとかあるの?
無いよ。メアド偽装で来てるだけで書いてる人が勘違いしている
ヘッダー覗けば偽装してるのすぐ分かる
だよね
ここまでやられたらさすがに年寄りにしっかり確認して引っかかるなとか言えんくなるわ
通販サイトからのトレース以外は一切見ない。
犯罪者核汚染水日本人
令和最新版みたいな誤字脱字はなくても
ビジネス書面上での敬語の使い方、定型文のリズムがおかしいことに気付かない
にも関わらずひっかかりそうって時点でもうね…
それでもわからなかったら自分で必ずクロネコのサイト開いて(アプリとかのリンクからじゃなく)荷物番号検索すればよい
企業用とかでホントに重要物なら最初から受取人(送付先)の情報知ってるはずだから受取人が分からないとかイミフなことにはならない
地味すぎてホンモノ疑ったわ
LINE登録してるから間違い無いけど登録してなくてメールでこんなのきたら間違えるな
三峡ダム崩壊で全員水に流れろよ
こんなの馬鹿しか騙されんよ
ほんまこれ
文字化けしてるしほとんど利用しないからな
そこは保管中だろ阿保
「宛先が間違っていて、更新待ち」こんな書き方しないしな
パソコンのメーラーでみてると一目見ただけでわかるものばっかだぞ
届け先じゃなく送り主に確認する。
これだけ知ってればいい。
住所が間違っています。アドレスを更新してくださいとかね。
ウッキウキで注意喚起してる有栖川君可愛いなw
マジで最悪だな
重要な荷物()状態異常()句点連打()とにかく釣ろうと必死過ぎて日本語狂ってんのも論外
中華って本当に阿保だから尼にしてもタイトルに無駄にダラダラ情報書きまくって自爆してるのに気付いてない
送り状を自分からクロネコメンバーのHPに飛んで検索をかける
訳の分からないアドレスなんて極力踏まない たとえ踏んでも情報を入力させる時点で疑う
自衛しか無いよな
LINE安心だわ
これはネイティブ日本人じゃないと無理
どんなに精巧な翻訳でも日本在住日本語ペラペラの外国人でもやっぱりそこは違うんよ
IT後進国の日本と自民党が悪い
何を言うとんや、こんなに騙されるのマジでアホやろ
公共機関や電話会社も個人情報漏らしてるからそこから流れてるってのもあるかも
自分は平気でも親に来たらと思うとバカにできん
韓国に情報抜かれてるけどね
いい加減個人情報を入力させようとするのは全部詐欺と認識しようよ
そうでなかったら偽物確定だろ
何年も前からある典型的な偽サイトじゃん
巧妙とか言ってる奴は少しは勉強しろ
やり方次第ではAIは核兵器に匹敵する危険性を秘めてるって研究者が警告してたろ?
こういう事だ
最初っから日本語へんやん。。。結局こういう所で教養の差がでちゃうんだろうな。
画像のものだと「zxjjh.cn」がドメイン
末尾cnだから中華企業だなって調べなくても分かる
一発目の重要なお荷物が〜で即分かるやんけ
そこで気がつかないか?
ヤマトに問い合わせすればいい
たぶん担当店で保管中になってる
ただ、アマの荷物は引き渡してくれることが少ないので、もうキャンセルして再度注文するのが一番手っ取り早いよ
じーさんばーさんなら騙されても仕方ないかも
「やまと運輸からのお知らせ」みたいな明らかにバッタもんなメールでも騙されてたやついるなら、ここまで巧妙なやつだと一瞬あれ?と思っても仕方ないと思う
ちゃんとお前の母国、中国からメールが来てるって書いてるぞ中国人犯罪者www
届け先の電話番号が分かるなら電話で確認することもあるよ
「◯◯様からこういう住所で荷物が来てますがあってますか?」って
メールで住所を入力しろなんてシステムにはなってない
最近の詐欺メールは精巧になってきてて怖いねえ
これを普通に気付けないのは相当やばいぞ
普段と内容が違うメールがきたら詐欺を疑え
重要とか、緊急だったり期限が定められてる内容は詐欺を疑え
あと国語力が圧倒的に足りないから本読め
もう「.cn」のドメインは
元からハジいてほしい・・・🤦♂️
99%以上詐欺かスパムだぞ
詐欺業者ウハウハで笑いが止まらないだろうなとは思う
まあ実際はそんなことに経費回せないから放置なんだろうけど
読点のかわりにカンマあるし
URLも当然おかしいし
中国、韓国、ソフトバンク、楽天から来たのは殆ど詐欺
これで巧妙だと言って拡散されるほどアホが多い証拠
これだとクレカ情報は集められないと思うが
で届くメールで騙されるならいつか騙されるわ
拡散サンキューやで
なんで中身知ってんだよ
外国で作られるサイトに日本の法律で対処出来るわけないだろ
見つけちゃアク禁してまた作られてのいたちごっこや