便器外に排泄、使用済みトイレ紙を流さずゴミ箱へ... 和式に外国人困惑?苦情多数の悲惨実態「みるみるあふれ返る」
記事によると
・外国人も多く訪れる京都の観光スポットで、和式トイレが汚されて困っていると地元紙が報じ、関心を集めている。
・どんな状況になっているのか、地元の施設や自治体に話を聞くと、「団体などのお客様がバスや車で来られたとき、『駐車場のトイレが使えない』と、よく連絡が来ます。駐車場のスタッフにも、苦情が頻繁にありますね。バスツアーで来た外国人のお客様が帰った後が多く、訪日のインバウンド需要が復活してから、よく聞くようになりました」と、京都府南丹市内の山村集落「かやぶきの里」保存会の会長が答えた。
・駐車場のトイレは、保存会が管理者の市から委託されて運営しており、12ある個室のうち、和式が8つを占めており、使い方が分からない訪日客の使用で汚されて関係者が困っていると京都新聞が報じた。
・会長によれば、和式トイレでは便器の外に排泄物が落ちているなどして、清掃スタッフが大変困っているという。
・洋式トイレのように、和式とは逆のドア向きに座り、便器先端の丸い部分を便座代わりにして排便するため、外に落ちている可能性があるとしている。
・また、使用済みトイレットペーパーを水に流さず、個室のゴミ箱に捨ててしまう。
・そうした習慣の国々があり、トイレに長蛇の列ができた後は、ゴミ箱からペーパーがあふれ、床に散乱している状況になるという。
・会長は「多量のゴミを想定していないため、みるみるあふれ返ってしまいます。レバーで水を流すのが分からないのか、排泄物を流さずそのままになっていることもあります。苦情が多いため、清掃スタッフが来る前に、駐車場スタッフが片付けることもありますね」という。
以下、全文を読む
この記事への反応
・外国人「和式より洋式のほうがいい」
日本人「和式より洋式のほうがいい」
・今の子どもたちも和式使えないんじゃないかな
・洋式が一番
・和式トイレなんか使いたくないわ
・まだまだ和式なところありますよね
幼稚園でわざわざ和式も練習してもらう
というところあったの思い出したな~
・股関節痛くなってしばらく立てんのよね~
・東南アジアではむしろ紙を流してはいけないから、マナーが悪いというよりそもそもの文化が違うということもあるんだろうなぁ…🤔
・便器外に排泄とか
あのあいてるところはなんだと思ってるんだろうか…
だからかたまにイラストで説明書いてる所あるよね…
海外では、トイレットペーパーをゴミ箱に捨てる文化があるのか…知らんかったわ


穴に落とせよ
ダメ人間はいつも言い訳ばっかりだな
検便する時は便利だよな
使用済みトイレットペーパーを水に流さず、個室のゴミ箱に捨ててしまう。"そうした習慣の国々があり"
外国人じゃなくてちゃんと中国人と韓国人って言えよ
ごく一部から「洋式嫌だ」ってクレーム出るかと思ったが無かったな
外国人に使い方を教えずに愚痴るだけじゃ何も解決せんわ
消去法であの国が犯人だとわかる
座って便座に密着する事も無いし。
まぁしゃがんで立つ動作が退化した今の人間には辛いらしいけどww
と言うか浄化槽でも流さない方がいい
ゴミ箱に捨ててるところも日本でもあるだろ
乳幼児向けの星とか三角の形のブロックを同じ形の穴に入れる玩具で遊べる知能すら無さそうだよな
俺は洋式無理
発展途上のアジアは現代でも和式風が多いから
分からないのは欧米人じゃないかな
マジでさっさと死んでくれ
水流せないにしてもここに出すんやろなってのは所見でもわかるわな。
ティッシュをゴミ箱に入れれば完璧
下痢とかだったら飛散して悲惨な光景になってそうだな
糞だけになw
欧米に「使用済みトイレットペーパーを個室のゴミ箱に捨ててしまう文化」なんてありません
そんな事をするのは虫国人か超汚染人だけです
単に穴に入らず外にはみ出しただけだろ
ヨーロッパだって、ただ穴開いてるだけのトイレがあったんだから、
かがんでするくらいの発想はないとおかしい。
ヨーロッパには紙をゴミ箱に捨てる国がたくさんありますよ
あるのかないのかどっちなんだ?
ではみ出すと
じゃあその国を一通り教えて下さい
どんだけ思考力が無いんだよ
自分のウンコすら片付けらんないもんな
外国人はアメーバかなんかか
後ろに転がっちゃうじゃん
重心を整えようと頭を前に傾けると壁があるし、尻が出てうんちはみ出る
その100倍汚いものを体内から排泄しに来てるのに気にする必要あるのか
そこはウンコ座りで
他人のに触れるのが嫌だからだろ
はぁ?
後ろに転がるとか有り得んけど?
腹がつっかえる超デブなのか足腰が超貧弱なのかどっちだ?
外だと便器周りが汚れてるから一周拭かないと無理や、裾が汚れるし
和式座りで後ろに転がるのはまずい
足腰が弱ってるぞ
ないだろ
おまえアカだらけのデブのオタクのケツ触れんの?
貧乏な日本人は金落とさないで
外国人観光客で潤ってるんだから
外国人様第一の基盤を作れよって思うよな
無能か?紙を流せる国の方が少ないだろ
1000円払うって言ってるのに。
なお、ハングルは排除で
ググレカス
台湾・中国・シンガポールも含む東南アジア全部ね。
マレーシアやインドネシア行くとホース付き蛇口もあるよね。
もちろん尻洗うよう。
トイレ掃除したブラシで客の使うこグラス洗う5つ星ホテルがある国も少ないよな。
自分でうんこ落ちたら気づくだろふけよ
王様の耳はケツの穴!!
王様の耳はケツの穴!!
知的障害者のことを外国人って呼ぶのはやめようね
うーんぱっぱ うんぱ うんぱ
うんーち
うーーーん ぱっぱー
観光庁が入国時に課してる税金ってこういった文化の違いに対応するバリアフリーに使う名目だが
実際には目的外のハコモノ建設に使われててバリアフリーに使う気がないって事さ
日本のトイレから排除した方がいいな
国の建築物はほとんどバリアフリーじゃないか?
次いで県の建築物もそんな感じで、主要駅だと駅員が補助してくれたりな。
もの知らねー雑魚発見www
だからって床に垂れ流すわけないだろ……
そんなのごく一部のモラルが崩壊した人だけだよ
東南アジアとかトイレ周りクソ雑魚なんで、日本のトイレは世界でもトップクラスだよ
外すってことは前後ろとかじゃなく便器を跨がずやってね?
水が流れるんだからそこにするに決まってるだろ
アイツ等日本人に支配してもらうまでウンコ垂れ流しの獣だったし
故意に床にぶちまけたり、壁やドアに塗ったり、紙を散乱させる異常者が一定数いる。
量からして、袋などに入れて持ち込んでいるケースもあると思う。
客層の悪い駅などの公衆・大型店舗・スーパー・コンビニなどは本当に大変。
犬や猫でもこんなことはやらないよ。
紙も水で溶けないのかも
そりゃいるだろ
割合の話しだろ
でも洋式しか知らない外国人は、マジで混乱するらしいで
俺のいとこにノルウェー在住でノルウェー人とのハーフの娘がいるんだが、昔母親と遊びに来た時、和式を初めて見て使い方が分からず母親に助けてもらったと言ってたわ
俺もそう思ってた
洋式は何かいつまでも出切ってない感が残って嫌だった
でも年取ってくると和式は足への負担が半端なくてしんどいよ
というより水洗トイレの普及していない地域はみんなこのやり方。
日本だって一般的に普及したのはせいぜいこの数十年。
世界の人口から見たら洋式の方が少数派でしゃがんで用足ししてる方が多いんですよ。
用を足した後に立てなくなって助けを求めたとかあるし。
災害時の避難所の仮設トイレを見れば、日本人だってどっこいどっこいでポンコツだらけなのが良く解る。
なので、使い方を英語や動画などで説明があれば、トイレットペーパー問題は減ってくるはず。
あいつらどこでも平気で糞するし
しかし、こんな昔から知られてることすら知らないオタクって本当に存在する価値ある?
外に出すのは嫌がらせとしか思えない
人のケツついててキッタネーのに
海外のトイレは紙を流すと溶けなくて詰まるらしい
だからトイレットペーパーがないところが結構ある
代わりに桶があって水を汲んでそれで肛門を手で洗う
良いところだとシャワーがあって水を当てながら手で肛門を洗うらしい
横のでかいゴミ箱に捨ててた。紙も厚紙っぽい
なので臭いもすごい
日本みたいに紙を流せる国は珍しいんじゃないか?
政府もビザの条件にそれを加えておけ
そんな原始時代の事情のことなんか知るか
今は令和ぞ
中国田舎民なんだろな。
トルコの有料トイレも和式と似たような形式だったよ
排便したら即流すようにすれば最小限に抑えられるで
未だにそうなんだろうか?
偏見だな
今じゃ公衆に限らず和式の方が少ないで
便秘じゃないの?
直腸の構造からも、しゃがんだ姿勢の方が理にかなっている
洋式でも膝を上げる為の踏み台が売ってたりする
大学で糞のついたペーパーがゴミ箱にあってめちゃくちゃ臭くて不快だったのを覚えてるわwwwww
完全な嫌がらせwww
肛門は思ったより後ろ側にあるから和式の場合は想像するより前でしゃがんだ方がいい
あとケツ拭いた紙をゴミ箱に捨ててるのは外国人というか中国人だろw
>>144
韓国じゃなくて中国だよ。あの国の水洗トイレはトイレットペーパーが流れないからゴミ箱に捨てるw
中国では紙が流せないからゴミ箱に捨てるのが一般的だな
答えは出てる
下水に紙が流せない国だろ
そんな未開の国は近くにはあそこくらいしかあらへんやろ
きったね🚽
あそこ動くなんて思わないじゃん
塩素を混ぜて海に流してるだけだって
五輪でバレてるんですけど?
トイレットペーパーをそのまま流せる
外国人には読めないってことか
韓国はちゃんとしたホテルだと流せるとこはあるよ
他だとニーハオトイレと変わらん
いつまで客の事考えて無いんだよ
えぇ・・・そこからかよ
海外って、韓国だろ?
日本が併合時代に、インフラ整備で朝鮮半島に下水道を引いた。それをいまだに使っているから下水管が細い。
そのうち、日本に文句を言ってくるかもしれないぞ。
ああ、それで、海の水は塩っぽいのか!
韓国の排水管はすべて日本が併合時代に作ったってことも豆知識として覚えておけよ。
和式スタイルの便所って他国でもわりとデフォやぞ?
紙がゴミ箱ってのは理解できるが(紙が溶けないとかで詰まるのでゴミ箱に捨てるのが海外のデフォだったりする)
つまりわざと
韓国もゴミ箱だぞ?w
それがわからない知能だから特亜なんだよ
共存できない野蛮人だとよくわかるだろ?
想像以上にデブなんだろな
同情はしないw
韓国人ってな、便器から外れたウンコを手に持って壁に塗り付ける奴だっているんだぞ?
外れたくらいで済んでるのは幸運よw
現物見たら、コイツら痴呆症の集団かよと愕然するわ
この場合、各トイレな入り口及びトイレ内にわかりやすく、理解し易く、大きめの絵で表現すると良いでしょう。
何事も簡素に、簡略的に、誰でも使い易くするのが円環法です。
便器外に排泄?!は謎すぎる
ヨーロッパでも北アフリカとの交流があるフランスでは、イスラム式トイレも多い。それは和式トイレと似ていて、平べったい板上に足をのせる部分があり、お尻の方向に穴が開いている。
トイレットペーパーをゴミ箱に捨てる習慣がある国の人たちでしょ?
わからないなら指で直接拭いて舐めてろよ
トイレの使い方くらいは周知させろよ
自国で生産してるトイレットペーパーが水に溶けにくくてゴミ箱に捨てる前提なあの国のようだな
東南アジアとかでもそうだろ
・中国・台湾・韓国
・インド・ベトナム・フィリピン・マレーシア・タイ・トルコ
・ヨーロッパ
・アフリカ
・北米・オーストラリア・ニュージーランド
・中南米
トイレに流す前提でトイレットペーパーが作られていない(水に溶けにくい)
配管が細く詰まりやすい
サニタリー関係も備え付けのゴミ箱でOKみたい
嫌がらせの為に
わざとやってる!
…ってことは無いから(
中だし
外出時だと便器の上で和式スタイルでするか中腰でうんこするらしいな
ってか奴ら、日本と違ってイベント時の仮設トイレとかの設備少なくてデフォは野ぐそなんだよなぁ
人間として最低限のスキルだぞ