• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「ワードパッド」アプリがとうとう非推奨に、将来のWindowsリリースで削除へ


1693806223373


記事によると



米Microsoftは9月1日(現地時間)、「ワードパッド」アプリを非推奨とすると発表した。

・すでに更新されておらず、将来のWindowsリリースで削除される予定

・「メモ帳」をはじめとするOS同梱アプリが継続的に改善される一方で、「ワードパッド」はWindows 7でリボンUIを採用するなどの改善が行われたのを最後に、大きなテコ入れはされてこなかった。それに対するユーザーの不満もとくにないようで、需要なしと判断されたようだ。


以下、全文を読む

この記事への反応



そうなんだ、最近使った記憶ないもんな〜

ワードパッドってなんのためにあるのかと思ってました

毎日使ってんねん。困るっちゅーねん!


お世話になりました👍

時代なのかな?
さよなら!お世話になりました♪


UIがほぼワードだからな
ま、MSO高いからリブレでやるけどね


確かにwordとメモ帳は使うけど、ワードパッドは使っていないですね。これでしかできないことというのは特に思いつかないなあ。今までお疲れ様。

これでないといけないってもの以外は全部潰れていくんだろうな…

メモ帳は使いにくいながらも割と使う場面あるものの、ワードパッドは本当に使った記憶がほぼほぼ無い。
ワードパッドを使うなら他のテキストエディタを使うよう教わったし教えてるしそれは間違ってないと思う。
中途半端で使いにくすぎた。


なぜかWord開くまでもない簡単なメモを、メモ帳を差し置いてワードパッドを使いたがるおじさんが一定数職場にいる...あれか?PC黎明期はメモ帳よりメリットあったりしたの?




使った記憶ほとんど無かったな



B0C3LXS6ZG
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5



B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:30▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:31▼返信
はちま五大厄災
①プリン🍮
②知らんがな(´・ω・`)
③👁👁
④橋本環奈に◯◯挿したい
⑤◯◯早く死なねぇかな😁
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:31▼返信
これはさすがに一度も使ったこと無いわw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:31▼返信
なにそれ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:32▼返信



        グランザイラスに
    相手にされなくなるデカレンジャー😁

6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:32▼返信
メモ帳で十分
それ以外はワード使うしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:33▼返信



裁判費用が必要なんで


8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:33▼返信



        登山中のしんやっちょ
       遭難して死なねぇかな〜😁

9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:33▼返信
仕事してるならだいたいWord入ってるだろうし中途半端だわな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:33▼返信
存在が中途半端よね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:34▼返信
メモ帳こそ使わないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:36▼返信
Edgeも削除していいぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:36▼返信
>>1
老害しか使ってないだろうから問題無い
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:37▼返信
仕事できるやつはサクラエディタを使う
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:37▼返信
1%しか使ってないとしても
1000万人くらいは使ってることになるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:37▼返信
>>1
Windows12は永久ライセンス制ではなく月額制との事
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:37▼返信
>>13
変化に適応できない人っているよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:38▼返信
そういやそんなアプリあったな
簡単なメモならメモ帳で十分だし、それ以上の使い方をする場合はサード製のテキストエディタが優秀
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:40▼返信
◯MSのXboxトップ、「Baldur's Gate 3」XSX|S版が出せない問題で両機種のパリティ規定を撤回、XSS切り捨てが進む
BG3の開発元、Larian StudiosのSwen Vincke氏
 “(MSのXbox事業トップである)Phil Spencer氏と会合した結果、「Baldur's Gate 3」をXbox向けに展開する為の解決策が見つかったことを非常に嬉しく思います。
 画面分割協力プレイはXSS版に搭載されませんが、SteamとXSX|S間のクロスセーブにも対応します。”等とTweetで公言←はちまはこれも記事にしなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:41▼返信
むしろワードも使わなくなってるからなぁ
資料作りもパワポからXDに載り変えて何年も経つし、そういやOfficeってもうExcelくらいしか使ってないな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:42▼返信
メモ帳でいいよね
誰が使うのこれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:45▼返信
Microsoft365に客を呼びたいしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:49▼返信
まずはパソコン全般軽くしてくれ 無駄なもの消してくれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:50▼返信
そうか、まだいたんだっけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:51▼返信
ビジネスソフトは全部Googleが無料で提供しとるからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:51▼返信
次はメモ帳だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:51▼返信
アップルやグーグルはこの辺が正念場だぞ
ワードやエクセルに代わるフォーマットを普及させればMSのポジションにとって代われる
最早ユーザーはそれを望んでる
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:52▼返信
大学時代の論文でワードの代替として使ってた記憶があるけど、後にも先にもほんとにそれっきりだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:53▼返信
まあメモ帳でほぼほぼ何とかなるしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:53▼返信
Windows12月額10ドルの予測もあるな
一年で18000はディスクで買ってたときと比べて高くないか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:54▼返信
>>23
お前のPCを今すぐ窓から投げ捨てればOK!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:56▼返信
昔はWordがインストールされてないことを認識する為にあったようなもんだよね
拡張子docが関連付いてて開くくせに全然見れない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:56▼返信
>>27
既にPDFやらGoogleDocsやらあるやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:56▼返信
Windows12予測
2024年リリース、2コア1GHz以上、メモリー8GB以上
Windows11からの無料アップグレードはあると予測されてるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:58▼返信
ありがとう任天堂
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:58▼返信
sakuraエディタがあるからな
有償でいいなら秀丸を使えばいいし
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:59▼返信
メモ帳は語句からファイル検索できないからクソなんだよ( ^ω^)・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:59▼返信
勝手にbom付きで保存されるのってメモ帳だっけ?
これのせいでしょーもないバグの問い合わせ何回も受けたわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:59▼返信
WORDも無料である程度使わせてもらえるしなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:00▼返信
PC黎明期はメモ帳よりメリットあったりしたの?

メモ帳は扱えるテキストファイルのサイズ上限があまりにも小さかったんよなあ(具体的な数字までは覚えとらんけど)
フリーのテキストエディタはそういう制限はなかったが不具合が起きやすかったし、当時のPCの性能に対してワードや一太郎は重かった(ハイエンドPCならサクサクやったけど)。そういう意味でエントリー~ミドルクラスぐらいのPCにとってワードパッドは重宝したんや。まあ厳密に言えばPCが出てから25年以上経ってたから黎明期ではないが
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:00▼返信
メモ帳も削除してEDLIN復活して使いづらくして行こうぜ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:00▼返信
使ったことないわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:00▼返信
メモ帳ももっとまともなやつ作ってくれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:01▼返信
メモ帳のほうが歴史は古いので老害が~という非難は妥当ではないのだが頭脳弱者はそうに違いないと思い込んでしまうのだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:02▼返信
Windows11にしたらクソ重くなったわ
メモリ8GBじゃやっぱ無理あるのかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:04▼返信
昔、windows自体の文字コードアドインがぶっ壊れて、全ての2バイト文字が文字化けしたときがあった。
そんな状況でもワードパットだけは正常に表示してくれて、そこを手がかりに復旧できた。
あれだけは感謝してる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:04▼返信
TeraPad一択
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:04▼返信
メモ帳の方がよく使われるししゃーない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:06▼返信
そもそもWindowsって10が最後のメジャーアップデートとか言ってなかったっけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:06▼返信
あったなWin9x時代のメモ帳最大容量32KB制限
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:07▼返信
>>49
フィルが根っからの嘘つきな時点でお察し
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:07▼返信
もう使ってる人いないでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:10▼返信
2024年にWindows 12が予定されてるけど、
それの詳細情報第一弾がWord Pad削除ってあんた
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:12▼返信

いまどき使ってるヤツいないだろ😓
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:13▼返信
どうせ同じような別の入ってくる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:13▼返信
>>45
Win11はメモリ8GBだとキツイ。
ゲームに至ってはメインメモリ16GB未満だと起動で弾かれるのも最近出てきた
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:14▼返信
昔アスキーアートを作ってた時によく利用してた
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:18▼返信
win2000のワードパッドが新しいので読めなくなったりな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:21▼返信
全く使ったこと無くて今存在を知った
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:27▼返信
そろそろ新しいOS出てきてWindows自体駆逐して欲しい
Linux系の亜種色々触ったけどまだまだ惜しい感じなんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:35▼返信
もはやワードも使わなくなってきたしなぁ。
rtf拡張子なんて記憶にもないってレベルだわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:37▼返信
ならwordを標準でつけろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:37▼返信
notepadのことかと思ったらwordpadか
そっちはほとんど使った憶えがないな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:38▼返信
もう新しいWindows作るなよ
11とかマジゴミだしクソ迷惑
10に戻せ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:40▼返信
コード書かなくなって長いんだけど最近のプログラマは何のエディタ使うの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:42▼返信
ますます昔からの要る機能けしよるよるな?(ワードパッドあんちおるな?)
ワードパッドふるすぎいかりでチャットGPTつかえと.それさぎちゃうか
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:43▼返信
うえのねたのあっぷしゃしんなんかへんだね?マイクソソフトの社員だだりしてな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:45▼返信
Officeに金払えだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:47▼返信
rtf形式使えるからそれなりに意味はあったと思うけど
書式つき配布物ならHTMLやPDFで代替できるからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:49▼返信
エディタの機能使うような作業する奴は他の使うしな。俺もずっとサクラエディタ使ってる老人やけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:55▼返信
サクラエディタを標準インストールにしたらええねん。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:56▼返信
>>40
sakuraエディタ使ってみ
ワードパッドがゴミに思えてくるで
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 17:04▼返信
ぶっちゃけ邪魔だった
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 17:14▼返信
22年前はよく使ってたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 17:14▼返信
ブラウザやメールも他社の使ってるし
Officeも他社ので十分だったりする
PC買う人みんなWindows選んでるからOSのサポートだけ続けてりゃいいのに
76.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年09月04日 17:28▼返信






「VIVANT」乃木、銃の重さで“弾の数”気づいていた?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 17:38▼返信
メモ帳はめっちゃ使うから消さないでくれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 17:45▼返信
ブラウザのWord365あるから使わんしな

rtfファイルなんて誰も使わんし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 17:49▼返信
メモ帳より高機能、wordより軽いって事で昔は結構重宝してた
最近はsakuraとか優秀なツールが色々増えてきたからもう使ってる人いないのかもね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 17:52▼返信
昔ワードパッドで作ったファイルが、今のワードパッドだと互換性ないのか開けなかったってことがあったから、もう無くてもいいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 18:19▼返信
小説とか書いてたなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 18:24▼返信
メモ帳などのエディタと比較するのがまずナンセンス
無料で使えるリッチテキストだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 18:29▼返信
どこが悲報なんだよ
誰も悲しんでる奴いないじゃないか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 18:48▼返信
>>75
まあ昔はブラウザの件で独禁法に引っかかったからなあ
マイクロソフトは
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 18:53▼返信
個人情報が収集可能なアプリへの移行が激しいからね
情弱はそれらを使うけど
情強は旧ツールを底から復帰させて使っている
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 19:15▼返信
とりあえず、Wordが使いたいときに検索したら出てきて鬱陶しいって印象が一番強い
ド派手な文字の装飾とかはなくてもWordと同じようなことができるとかしてくれよじゃないと誰も使わん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 19:25▼返信
使いづらいからな
大抵の文章ならメモ帳でいいという
本格的に文章書くにも合ってない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:08▼返信
メモ帳とWordの悪いとこ取りって感じやったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:14▼返信
>>45
メモリ8Gてスマホ以下かよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:22▼返信
なんかテキストエディタとワープロソフトをごちゃまぜにしてるコメントがちらほら…
ま、エディタならやっぱりEmacsがナンバーワンだけどな!
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:28▼返信
エビデンス(スクショ)とりあえず貼って保存するのに便利なんやが
winshotとかoffice入れられないサーバで大活躍なのに…
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:44▼返信
>>85
はいはいw
石で火起こしでもしとけバカが
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:52▼返信
フォトビューワみたいに後入れokなら
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:04▼返信
メモ帳あれば十分だろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:32▼返信
>>40
昔はNC工作機械の加工プログラムをワードパッドで打ってたかな。
メモ帳でも良いんだけど機能的に最低限過ぎるし、フリーのテキストエディタにしっくりくるヤツなかったから・・・。
wordよりは軽く、メモ帳よりは多機能で、フリーのエディタより安定してるって事で重宝した。

・・・もっとも、昔の話でしかないけどな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:16▼返信
サイズがでかくても開けるメモ帳っていう認識しかなかった。本来どういうもんなの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:50▼返信
結局何したい時に使うものだったんだ。
職場ならwordかexcelだったし
テキストは秀丸か今ならsakuraでよかろだし
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:04▼返信
昔はちょっと使った
今は付箋ってアプリ使うな…
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:10▼返信
>>68
俺は払わねーよ?
Libreoffice一択
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:35▼返信
word入ってない/入れてはいけないpcでword文書見るのに使ってたこともあるが、それぐらいだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:11▼返信
メモ帳はTextBoxコントロールの
WORDPADはRichTextBoxのサンプルみたいなもの
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:48▼返信
なぜかWord開くまでもない簡単なメモを、メモ帳を差し置いてワードパッドを使いたがるおじさんが一定数職場にいる...あれか?PC黎明期はメモ帳よりメリットあったりしたの?

昔、なぜかテキストエディタにワードパッドがデフォルトになってて、メモ帳はわざわざ探して変更しないといけない設定になってたことがあったんだよ
気にしない人はそのまま使って使い慣れてしまっているのかもしれない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 11:50▼返信
テキストはリンクなど余計な情報が解除されるので結構使い勝手は良いけど
ワードパットは開いて色々いじった情報がワードで開くと無茶苦茶になったりするし
トラブルの元だったと思う。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 12:31▼返信
ならせめてメモ帳にタブ機能とか自動保存機能つけてけれ

直近のコメント数ランキング

traq