ジャパン、基本的に食べ物は安くて美味くて最高なんだけど、コンビニの酒コーナーの面積が確実に昔より増えてるのと、各チューハイのアルコール度数の平均も確実に高くなっているのは心配である。
— KRSK (@koro485) September 3, 2023
ジャパン、
基本的に食べ物は安くて美味くて最高なんだけど、
コンビニの酒コーナーの面積が確実に昔より増えてるのと、
各チューハイのアルコール度数の平均も
確実に高くなっているのは心配である。
そうなんです。ほろ酔い3%はもの足らず、それ以外は7%か9%のチューハイしか選択肢がなかったので仕方なく7%にしました😅
— KRSK (@koro485) September 3, 2023
酒でも飲まんとやってられん時代になっとる
— シーズー・カナルドン (@SatunTelawiz) September 4, 2023
この記事への反応
・イギリスでジンが流行した世相に似てきました。
とにかく酔える安価なジンでアル中が続出したので、
度数が少ないビールに健康イメージを付けて
「ジンの代わりにビールを飲もう」キャンペーンが展開されました
・高い度数選んじゃう。
家呑みで感情爆発させたいので。ストレスかな〜
・私はまさに、面積拡大に貢献しているアル中で
(温暖化もあり特に夏はビールがやめられません、と言い訳中)
・なのに若者の酒離れを叫んでいる…誰が飲んでいる…?!
・ストゼロがヒットしたのが原因か?
・酒屋が減ったことが主な原因だどおもいますが、
お酒とタバコは手軽に買えなくてもいいと思います。
・飲まなきゃやってらんないんだよ、ってなる
貧乏人集うドヤ街の酒自販機は
普通の地域の自販機より数割価格が高いそうです。
でも貧乏人は心がつらくて酒に依存してるから、生活費を削ってでも買ってしまう。
つらい現実を忘れたくて酒やタバコに走る貧乏人の皆さんは
思いっきり足元見られてますよ?
言われてみれば酒の種類増えたな
ワイは買ってないけど
ワイは買ってないけど


この暑いのに
肉まんやってるのが、あたおかだよ
と、言いたい
まぁ、実際に売れてるからそのまま継続して置けるんだろうけど
>イギリスでジンが流行した世相に似てきました。
それはまだ、流行ってない
疎外感・・・
だからこそ貧乏なんだが
馬鹿から回収しろ
揃えとかないと面倒事になりやすいだけでは
もうコンビニとかスーパーは閉まってるとかしんどい日
あとはタバコとか酒買うような人が仕方なくいく感じだしな
近くにデカイ工場があると軍手やら下着まで売ってたりするし
それに自社ブランドの酒も出てきているかと。
馬鹿からもっと回収しろ
未来ではアルコール禁止、海産物は食べられなくなる
って未来から来た人がレスしてた。
>各チューハイのアルコール度数の平均も確実に高くなっているのは心配である。
酒飲みの酒カスガイジが喜んでそうww
んで酒飲みすぎて、糖尿病になって足が壊死して足切断して人生終了 酒 カ ス
お前らが好き好んで日本に留まってんだから受け入れろよ。どれだけ騒ごうが増税はされるし、物価は上がるんだから。
12%まであったのに今はない
50年前は小学生でも酒タバコを売ってもらえてたという事実w
お使いで買いに行かされてたんだけど今じゃありえんわなw
外人さんコンビニ好きっぽいな、安心できるのかな
字 読めないの?
そりゃ楽しいよな、楽にPV稼げるんだもん
ドンドン減り続けてます
主に若者が酒を飲まないせいです
あと弁当の棚が減って一品惣菜が広がってた
生き物を害する力があるから殺菌とかに使われるのです
百薬の長とはいえど、よろずの病は酒よりこそ起これ
都合のいい部分だけ抜き出してるからねぇ、それ
臭いも中毒性も体への悪影響も全部酒に当て嵌まるじゃん
それどころか酒は吐いたり路上で寝たりケンカしたり運転で他人にケガや最悪死なせたりするじゃん
無理やり飲ませて女を襲ったり急性アルコール中毒とかで散々事件になってるじゃん
タバコ叩くくせに酒飲んでる奴もいるじゃん
何で?
メチルアルコールでも飲んどけ
悪酔いしなくておすすめ
臭いも中毒性も体への悪影響も全部酒に当て嵌まるじゃん
それどころか酒は吐いたり路上で寝たりケンカしたり運転で他人にケガや最悪死なせたりするじゃん
無理やり飲ませて女を襲ったり急性アルコール中毒とかで散々事件になってるじゃん
タバコ叩くくせに酒飲んでる奴もいるじゃん
何で?
メチルアルコールでも飲んどけよ
メチルアルコールでも飲んどけよ
「心配」とか書いてないし具体的にどーいう心配してんのかも書いてないしね。
タイトルにあるような事は特に書いてない
コンビニの酒やつまみを増やすってニュースになってたろ
コンビニの酒やつまみを増やすってニュースになってたろ
お前の終わりの始まりが遅すぎなんや
コンビニの酒種が増えるのは当然の流れ
コンビニが酒とつまみを増やすってニュースになってたろ
コンビニが酒とつまみを増やすってニュースになってたろ
コロナで自炊が増えたのもあってコンビニ利用が減ったんじゃないか
ストロングゼロが流行ってた頃はビールでさえアルコール度数9%とかあった
何かに依存してる人は言い訳ばかりだからね
そんなもん買ったら自分が終わってんだよ
日本が終了じゃなくて終ってる奴が飲んでるパターン
若者は酒離れやからなw
嗜好品という体なのに選択肢ほぼなかったんだよ
アルコールとか無駄なもん摂取する意味が分からんわ
税金取るために税率を上げ下げしていくうちにこうなったというくらいであまり大した変化ではない
【日本終了】とか草が生えるんだよね。もう飽きたけど
アルコールとか無駄なもん摂取する意味が分からんわ
嗜好品という体なのに選択肢ほぼなかったんだよ
俺は値段気にしないし種類も多くなくていいけど
度数だけは高くないと飲む気がしねえわ
終わってるのはお前の周辺だけだし、底辺層は昔からいる。
>タバコはヤニカスとか言って騒ぐくせに酒は許容してるの何で?
酒カスの障害者は、「自分が飲んでる酒は叩きたくない」からなんですよ・・
人生終わってる酒カスに非常に多いんです
嫌煙者らも節約に役立つ
酒は席で大量に一気できるやばさ
コンビニの収入源はアルコール関係で成り立ってるんだよ。
シラフでいけるやろ
ドラクエウォークやり始めてアルコール一滴も飲まなくなったな
ありがとうスクエニ
メディアにそそのかされて徐々にアル中になってるだけ
バカの象徴
まさかそういうのをみて妄想膨らましてんじゃないよね?
現実ほど度数が高くないからマシってことなんだろ
ニトロの爆風で山火事消すようなもんだ
メディアの作り上げたイメージにのせられてアル中が増えてるだけ
酒税増税して専売にする時に流したデマ
現役で働いてる世代は酒を飲む金も時間もない
誰がどんな酒を買っていくか購買力と階級を知り尽くした目利きでもある
つまり貧困層がヤケ酒を呷る機会が路上飲みの増加で増えてる事も承知してるので
アル中が売らなきゃ売らないで暴れるなら飲ませて酔い潰す策略なのだ
紙パックの鬼ころしは手が震えるアル中でも安心して飲めます
これは言えてるドカタのあんちゃんの弁当箱って感じ
結局飲んでもなんも好転しないわけで
根本を頑張って解決せにゃな
別に酒コーナーも増えちゃいない
何かに依存する人は皆弱い
酒にしろタバコにしろギャンブルにしろ、ね
んなもんやってる自分自身が終わってるのよ
割って飲めってのもあるくらいだし
おれ池沼なんかな?
教育の問題だろ
もっとアルコールの危険性を説かない限り、成人したばかりの人からストゼロに手を出して人生が終わっていく
ほろよいのAlc3%とストゼロのAlc9%はたった6%の違いでしかないと思ってるのは大間違いなんよ
3%はジュース感覚だが、9%は自分が何やったか思い出せないレベルで酔うからな
んー?
・昔は町の酒屋がジュースや雑貨の販売も兼ねてた
それがオタク
因果は逆かもしれんが
因果は逆かもしれんが
食料ではなく、酒がどんどん増えている、酒の度数も上昇傾向
酒を飲んで現実逃避でもやってないと、やってられない世の中になりつつある、という話
ただ昔に比べてお酒コーナー増えたし度数もあがってるよねwって話を
【日本終了】「国内のコンビニ、いつの間にか店内が◯◯◯◯になってガチで終わりの始まりなのでは…」 → 共感が殺到
とか大概にせえよ、クソバイト
「ガチ」と「終わりの始まり」
アルコールは薬物だからな
本来飲むべきではないんだ
あほくさ
言えなら深く酔っても帰れなくなる事ないしな
決めつけがあほくさいね
今は4%も増えてる
調べてから記事にしろ
レモンサワーとか大嫌いだわ
レモンサワーとか大嫌いだわ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
って酔わす事しか眼中になさそうなレパートリーの少なさが一番怖い
売れないからなんだろうけど、7%のモスコミュールとか、カンパリ風とか全然出てこない
年々、日本人の酒の消費量は減ってるからねぇ
お店に入らないの?
電車の中でも、金曜日でもないのに、酒を飲んでいる人達が増えたな。こっちは会社や人生がやってられないタイプかな。
とりあえず、不景気などの影響で、確実に日本人の民度は下がっている。
1人宅飲みが1番じゃね?
好きに飲んで好きに寝れる。
誰かと飲んでたら付き合わないとあかんからメンドクセーし疲れるし。
すこしばかし高く美味い酒を1人でチビチビやりながら美味い肴で舌鼓。
至福や。
賢い消費者は食品が高いコンビニでは買わないしな。
私利用からするとコンビニは振込料金支払いをするところ見たいになってる
自己紹介?
酒カスさんおつかれwwww
ありがとう自民党🤪
若者は遊ぶことから離れとる。
ちゃんぽんみたいな酒缶はもう良いわ
PVが上がってはちまが潤い、同じ手で稼ごうとする
思い切り引き上げれば自民党ウハウハですやん
地域差や店舗差を知らんのか
まあどっちにしても品揃え的に酒屋で買うけど
田舎ではそんなものより地元野菜の取り扱いが増えてる
日本って食料も飲み物もなんでも種類増えてるだろ、それって技術力だと思うけど
どんどん飲んだらええで
酒が飲めないワイ高みの見物
つまり書いてる奴が住んでる地域のコンビニがアレ(=その地域の客層がアレ)なだけ
手軽で安い、食べやすい、ハズレが少なく安定して美味しい、現地の人間(日本人)が日頃食べてるものを食べれる…等あるみたいだね
利点は冷えてるってだけ。
次がカップラーメンか。
言うほど終わりの始まりで、共感の嵐か?
相変わらずの誇張バイト
甘い酒なんて飲めねーよ。
確実にキャッシュレスだし、店員も外国人の場合が増えた
生理用品や化粧品など生活用品も置いてあり、外から見てコンビニとすぐ分かるのも外国人にはありがたい
コンビニで売ってるだけで日本終了って・・・
彼のように酒と付き合いたい
>タバコはヤニカスとか言って騒ぐくせに酒は許容してるの何で?
酒カスの障害者は、「自分が飲んでる酒は叩きたくない」からなんですよ・・
人生終わってる酒カスに非常に多いんです
金や健康を気にする人が使うとこじゃない
中国からフェンタニル輸入して使えば?
チューハイの方が安く売られてる時点で異常事態だよ
大人が買うものは高めで子供が買うのは安め
こうした単純なゾーニング意識すら薄れている
わかってないなぁ
トルエン吸うのが一番安上がりで超絶ハイになれるのに
渋谷の惨状見てみろよ
あんな深夜でも酒類を手軽に入手出来てたら治安が悪くなるこそすれ良くなる事は絶対にない
他はどうなん?、という論法ならわかるが、
いきなり全国現象と決めつける奴は何か意図があって言ってるだろ
飲んでる暇あるなら副業でもしろ
それと7%と9%のチューハイが増えたので酒飲みが増えたも解釈次第
代わりに日本酒の20%前後を呑む人が減っているかもしれないわけで
7%~9%に“降りてきた結果”で需要が伸びている可能性もあるので
そこにあった大型ペットボトル飲料が冷蔵棚じゃない普通の棚に追いやられてた。
これを見た時「あぁ、安い酒でも飲まないとやってられん人が増えたんかなぁ」とは思った。
あれ本部指示で増減するわけで、利益になるであろう見積もりがなされたわけだ
酒を買うってことはツマミも買うのでコンボ利益かな
データは見てないが、酒飲みの「女性」が増えたという話がある。
そこらへんだったりするのかな
日本終了(願望)やぞ
キリン氷結ストロング
悲惨な事故はコンビニのせいとも言える
みんな貧乏やね
1600人とかいたで
節約もできない一定層はヤバイ連中やな。
嗜好品に金かけられる国で何いってんだ笑
あまり飲みたくないけど酔いたいって人が増えてるのかなぁ?
ビールだと500と350二本くらい要るのよ
馬鹿やんけ
タバコなんかより人口多いんだから税上げまくって徴収しまってくれ
何言ってんだ
酒はまずいからお茶とかスポドリ増やしてくれへんかね
それだけ酒の種類も製法も昔より増えたってことちゃうの?ええことやん✌️
何で悲しむ必要があんねん😃
あいにくここはどしゃ降りや😞
これは陰謀を感じずにはいられないですね
国民をバカにせよ!
あとこのゴミはイチイチ主語をデカくしないと話も満足にできないのか?
アル中とヤニカスばかりだからだよ。
辛い時にお酒を飲むと、その辛い記憶は定着しやすくなり、むしろ逆効果になります。
結石進むぞ
飲むのやめて結石できなくなったよ
心当たりあるやつは酒やめた方が良い
ドラッグやるのを公言するのって
リスクじゃねーの今の時代
酒飲まないとやってられないとかエクスキューズにしか聞こえんし
酒でも食品でもスーパー選べよ…
むかしは甲類焼酎だったが
あんたの生活習慣が悪い
肉と米を食わずに酒だけ飲んでればいい
ていうかセイコマはワインとオランダビールのCMしかやってないだろ
そういう時代のせいにする奴は昔からいた。酒買う金があるなら貯めとけ