赤ちゃんに虫歯菌をうつさない!
というありがてえ親心だが
あまり意味はないかもしれない
「乳児期における親との食器共有について」
— Sho🫎🌈 (@sho_el) September 5, 2023
めちゃめちゃタイムリーな発信キター!!!
口腔衛生学会すごいな。
ありがたい!!!https://t.co/IKpFck8sc2 pic.twitter.com/q2NntCQZYp
記事によると
以前から、親から子どもへのう蝕原因菌の感染を予防するために、親とスプーンやコップなどの食器の共有を避けるようにとの情報が広がっています。しかし、食器の共有をしないことでう蝕予防できるということの科学的根拠は必ずしも強いものではありません。
最近、親の唾液に接触することが子どものアレルギーを予防する可能性を示す研究内容[1]が報道されました。それに付随し、親の唾液からう蝕の原因になるミュータンスレンサ球菌が子どもに感染するリスクを高めると報道で触れられていますので、情報発信をいたします。
親からの口腔細菌感染は食器の共有の前から起こっている
最近の研究で、生後 4 か月に母親の口腔細菌が子どもに伝播していることが確認されています[2]。食
器の共有は離乳食開始時期の生後 5~6 か月頃から始まりますが、それ以前から親から子どもに口腔細菌は感染しているのです。日々の親子のスキンシップを通して子どもは親の唾液に接触しますので、食器の共有を避けるなどの方法で口腔細菌の感染を防ぐことを気にしすぎる必要はありません。
う蝕の原因菌は、ミュータンスレンサ球菌だけではない
親のミュータンスレンサ球菌が子どもに感染することは複数の研究で確認されています[3]。しかし口
腔内には数百種以上の細菌が存在し[4]、ミュータンスレンサ球菌だけでなく多くの口腔細菌が酸を産生し、う蝕の原因となりますので、ミュータンス連鎖球菌だけがう蝕の原因菌ではありません [4, 5]。
食器の共有に気を付けていても、子どものう蝕に差はなかったう蝕は砂糖摂取や歯みがきなど様々な要因で起こるため、食器の共有と子どものう蝕の関連を調べる際にはそうした要因を考慮する必要があります。う蝕に関連する複数の要因を調べた日本の研究では、3歳児において親との食器共有とう蝕との関連性は認められていません[6]。
子どものう蝕予防のために
親から子どもに口腔細菌が伝播したとしても、砂糖の摂取を控え、親が毎日仕上げみがきを行って歯垢を除去し、またフッ化物を利用することでう蝕を予防することができます。特に、フッ化物の利用は多くの論文でう蝕予防効果が確認されている方法です。フッ化物配合歯磨剤の利用方法は 4 学会合同の推奨方法が出されていますのでご参照ください[7]。
以下、全文を読む
この記事への反応
この「親の食器やスプーンを赤ちゃんと共有すると虫歯になる」という信仰も「あんま関係なかった」とアップデートが必要なんだな…
— ヲポコ🐟魚人系漫画家 (@wopocco) September 5, 2023
結局、仕上げ磨きとフッ素が大事と!!!なるほどね!!!!!
神経質にめっちゃ食器やお箸スプーン共有しないようにしていた過去の自分の努力、お疲れちゃん!!! https://t.co/485pmbka4Y
・私達の子が子を産むくらいの歳になったら、私達が「食器の共有は虫歯になるから!」と口煩く言って、子供達が「そんなの昔の常識!今はもう違うの!」ってなってるんだろうな...虫歯の話に限らず、こういう事が沢山あるだろうから、娘息子の子育てに無闇に口を出さないようにしようと今から自戒...
・いや、4ヶ月で虫歯菌持ってる赤ちゃんの話だから、親が虫歯菌持ってたらほぼほぼアウトって事では?w
・おいおい、義理の親との関係を悪くしてまで貫いてきたのにハシゴ外すなよ。
・ほんまそれなんだけどジジババ世代には共有しちゃならんことにしといて欲しい。噛んだもの口移し、食べかけをわざわざ食べさせるみたいな虫歯菌と関係なく親がぶっ倒れそうな話は今だに聞くんだわ…。
・えっでも、感染症とか(風邪とか)考えたら虫歯がどうだろうと共有は無しだなぁ。うちはね。我が家はこれからも、神経質だろうと頑張る…
当然子供の食べ残しももったいなくても大人は食べずに捨てます。
とはいえ、知識のアップデートは必要だよね、情報ありがたい🙏
これは意外な結果だったなぁ


雑魚がwおめぇじゃ1取れねぇよノロマ🤣
歯医者に来る人居なくなるからね!!
だが女と付き合うようになってから初めて虫歯になったので虫歯菌が伝播するってのはあるよ
いや7歳まで虫歯菌移されなかったら虫歯にならないから
今まで避けてきたんはなんやったんや
どっちがええねん
そうなのか?
女と付き合うようになってママではなく自分で歯磨きしなきゃいけなくなったからかもしれないな
・食事中に共有(親が自分の口に突っ込んだもので子供に食べさせる)
・専用という意味ではなく洗ったものを食事時にそれぞれが使用する
どっちなんだ?前者はダメだけど後者はそれほど影響なさそうだが。
彼女にしてもらえばいいじゃん
俺の彼女ははっみっがっき上手かな♪って歌いながらしてくれるよ
確かにそろそろ甘やかさずにやらせるか
引き続き歯抜け爺婆が口にした物を赤ちゃんにアーンさせるのは止めようねと
赤ちゃん用離乳食はちゃんと柔らかくしてますから安心めされよ爺婆
議論するだけ無駄。所詮諸説のうちの一つでしかない
マスコミよりも悪いのは平気で嘘を書く、嘘で儲ける詐欺学者。
おっどうやら図星だったようやね
まあ反省やな
なくなるん?
本当に歯科業界全滅するからな
ばあちゃんの噛んだもの食べてた自分は
虫歯だらけでアレルギー持ち
息子は共有しないよう気をつけて10代で虫歯ゼロ、だけどアレルギー持ち
結果が全てだぞ
無菌室みたいな育て方しても免疫獲得できなくてダメとも言うしな
虫歯菌に限らず根本から断絶するのなんて無理だから、その分ちゃんとケアしましょうってだけの話だと思うよ
自己体験でいえば18になって、一人暮らしするようになって
居酒屋の大皿料理でどんちゃんして、彼女出来るようになったら急に虫歯できるようになったから
幼いうちは分けるってのは意味あったとして行動するわ
濃度薄けりゃいいの?
歯周病菌はまた別だし、量は体質によりけりだけど、歯石は唾が出てる以上誰もが蓄積していくからなあ。爺婆が増えりゃそっちのニーズは増えるし、歯科は全滅なんてしないから安心して虫歯0にしてくれ。細菌叢整えるより虫歯菌ワクチンが実現早そう(根拠はない
結局、定かでない情報を鵜呑みにしてただけじゃん
思いっきり親の唾液の洗礼を受けた俺は虫歯だらけ、唾液から退けた息子は虫歯なし。
そもそも文書を読むと、
1.食器の共有をしない ⇒ 科学的根拠は必ずしも強いものではない ⇒ 科学的根拠はある。
2.唾液に接触する ⇒ アレルギーを予防する可能性を示す ⇒ 可能性なので言い切れない。
ハライチ澤部とかハミガキしなくても虫歯になったことないとか言ってるなかったか?
おまえバカ?どっちがより悪いかの問題じゃないだろ!学者の詐欺とグルになってデマバラマキ続けるマスゴミ双方詐欺のが原因じゃん。マスゴミは本来権力の暴走を監視是正する役目が重要ってマスゴミ自身が言ってんじゃん。
アレルギー無いのか?
なるよ
結局はミュータンス菌が長い時間留まって悪さする環境が虫歯を発生させるから、大人になってからでも虫歯になる
アレルギーなんか花粉症からしたら無関係レベルだから
言うほど今赤ちゃんがいる親世代に虫歯なやついるんか?そいつらの親世代はすでに頑張ってた世代だろ。乳歯が全部真っ黒みたいな昭和とは質も量も異なるのでは。食事中の食器(コップも)の共用や口移しをやめるだけで十分でしょ。
そんな事よりしっかり歯を磨いて口の中を綺麗に保つ習慣を身に着けさせたらいい
イエテボリ法とか簡単な上にめっちゃ効果あるぞ
共有と唾液気をつけたうちの子虫歯できないないもの
虫歯がないと歯医者潰れるしな
それ10年近くやってるけど年に2回くらい歯石のチェックで歯医者行くくらいで済んでるな。
後歯ブラシも結構重要で3か月に一回くらいの頻度で新品にした方が綺麗に磨ける。
それが理解不能なはちま民なんだよ
ちゃんと毎日歯磨きして半年に1回検診受けてりゃ虫歯菌があったも歯石取って貰ってれば虫歯なんて防げるって話なのにはちまはバカの吹き溜まり
恋人ができて相手が虫歯菌持ってたらキスから移るからなくならんぞ
両親は虫歯だらけだっなのに
小学校の時もCが一個もなくて秘訣は?って聞かれて歯を磨かないことって言った
幼稚園に時集団フッ素塗布のニュースで新聞に大きく顔がのったことがあるからそれが原因かな〜
虫歯がない人は歯肉炎で歯を失うってニュースがあったので
検査のためにできたばかりの歯医者で全歯のレントゲン 歯肉検査したけどまったく問題なし
57年問題なかったんだから多分一生問題ないと思う
嘘松
そりゃ 虫歯が減ったら
困るからね笑笑
はちまなんて低学歴しかいねーんだから何言ってもバカは理解できねーんだよ
相手にすんなよ
前者は厳禁てのを前々から読解力ゼロの人が後者だと曲解していたんじゃないかと思っていたんだが
おまえら婚活しろよ
アプリじゃなくて結婚紹介所を使うんだぞ
ちゃんと歯磨きする習慣を身に付けさせるだけでいい
似たような話で動物園によく行った方がよい(いろんな動物の糞尿とかが少なからず空気中に漂ってるから)とか聞くけどホントかね
親のマウスケア意識低そう
普通は赤ちゃん用の食器セット買わない?
これよな
菌がいても歯磨きすれば大丈夫ですよーとか
虫歯を増やそうとしてるとしか思えん
しれっと、民間でデマが広まって信仰されてますが〜みたいな事が多い
歯医者はビジネスやし
マスク無意味って言ってる連中と同じだぞ?
「科学的根拠は必ずしも強いものではありません」とかただ単に物は言いようだし、そもそも科学的根拠なら実践してきた北欧で出てる
虫歯なくなったら困る連中がやってるようにしか思えんな
今娘が一歳だが普通に検診で塗られたぞ。一応事前にフッ素塗布希望するか聞かれたが。
歯医者にも検診に連れて行ってるが毎回歯ブラシに付けて塗られてるぞ。
洗えば大丈夫だろ
個人的には遺伝だと思うが。
うちの夫はろくに歯磨きしないが虫歯全くないからな。歯が強い人っておるのよ。
あとは毎日の歯磨きだろ。姉は毎日昼晩歯磨き+フロスしてて一本も虫歯がない。自分も姉を真似て毎日細かく歯磨きしてから虫歯全く増えないから、ある程度歯磨きを徹底してたら虫歯は抑えられると思うで。
虫歯だらけの旦那とキスしまくってるうちの姉が虫歯一本もないんだから、毎日きちんと歯磨きして半年に一度歯石取りに行ってたら大丈夫だろ。
何も気にしない家庭の子の歯は虫歯だらけ。虫歯だけでは無く歯並びも良い。前者の方が早い段階で気に掛けていた分管理が行き届いている。
アレルギーはどうか知らんが
歯を削って細菌残して蓋閉めるを3回繰り返して抜歯するシステムのいわゆる歯科土木だからね。
歯医者は医者じゃ無いんだよね。
これじゃ脆弱なガキしか育たんでしょ
スプーンをそのままっていうのが食器の共有ってことやないん
元旦那が歯を一切磨かなくても虫歯できない人だった
虫歯にならないからって歯を磨かないから、口臭は酷いわ歯茎が青いわで最悪やったわ
虫歯菌持ってないんやろうな
今の祖父母世代って4、50代だろ?田舎なら生息してるのか?
>当然子供の食べ残しももったいなくても大人は食べずに捨てます。
>とはいえ、知識のアップデートは必要だよね、情報ありがたい🙏
次は行動も一緒にアップデートしようねwwwwwwwwwwwwwww
園に預ければ唾液付きの玩具に触れて口に入れるから、どんなに家で気を付けていても菌は共有される
結局、虫歯には定期的な高濃度フッ素塗布と毎日のフッ素歯磨きにが効果的ってことだな
じじばば「孫ちゃんちゅっちゅちゅっちゅ」
治療は医者本人がやらないといけないから単純に回すのが大変だが
クリーニングは助手がやればいいだけだから楽に点数稼げるんよ
そも海外の歯医者は治療より予防のが主だからね
違うよ それにおもしろくもない
菌が感染らないほど親からスキンシップされず愛されなかったんだね
可哀想に
こういうのは潔癖っていわれるぐらい、病院と同じように徹底して消毒とかもしないと意味がないんだなと思ったね
飲み物も普通にのんだら唾液は混入するわけだしな
口に運ぶスプーンのせいじゃん?
歯医者は虫歯の患者が減ったら死活問題だからね
いやこれ将来的な虫歯増やすための詭弁やろ
虫歯以外考えても共有しない方がメリットあるし共有しない
いつのまにか感染していると言う
フロスと フッ素 定期的な歯科衛生士による機械的クリーニング(PMTC)
これは日本人全員やろう
フッ素入りのモンダミン的な商品も販売可能にしよう
BBAになった今、虫歯ないよ。
ちゅーされた兄はめっちゃ虫歯ある。
親が歯周病原因菌持っていた場合は子供に感染させることになる。
大人同士でも感染する菌なんだぞ。幼少期に入れ歯確定させるって可哀想すぎる。
親世代でも田舎は意識がとても低いので子どもの虫歯めちゃくちゃ多いよ
それに祖父母に預けると一発で終わる
キスだのして感染してたら手遅れですよ。って話だろ