• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






フランクフルト空港で2万円両替したら、
99ユーロにしかならなくて、
へたり込みそうになった夏の終わりの怪談




186.17円/EURO

今のレートが158円くらい

差額約28円。空港窓口での両替って、こんなに上乗せされるの?

スプレッドにすると30%以上あるって事?🙃






  


この記事への反応


   
100EURにもならないのか…円安過ぎる…(泣)

たぶん、ユーロを日本円に両替したら
喜びのあまり膝から崩れ落ちると思うので、ご注意ください。


交換レートにたっぷり手数料乗ってる上にコミッション1487円!
  
空港って為替レートに30円近く手数料上乗せすんの???、?????

それ20ユーロくらい損しているように思われます。
下記サイトのようなキャッシング、
かつ日本時間で日付が変わる前に即刻返済すれば、
ATMで極悪レートを選ばなければ、
殆どの場合2ユーロ以下の手数料で済みます。
信用情報などに利用歴は残るリスクはあります。



日本円が弱い+両替手数料ボッタクリってことか

海外での現金調達は、銀行ATMでキャッシング。
それでも行くたびにため息。
支払いのたびに鬱になるので、数日程度の滞在なら、
もう日本円に換算しないことにした(でないとメンタルやられる)




20ユーロ損してるとしたら
大きすぎるやろ……
うかつに海外にも行けないなあ


B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CGQXGHGN
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2023-09-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:01▼返信
私もデカレンジャー!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:02▼返信
僕もデカレンジャー!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:02▼返信
小生もデカレンジャー!😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:02▼返信
貧乏人「?」
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:03▼返信
妾もデカレンジャー!😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:03▼返信
円安の時期に行くからだろw
経済的にはユーロ圏の方がヤバイんだから
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:03▼返信
ウチもデカレンジャー!😡
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:04▼返信
ソニーバンクウォレットにしないから…
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:04▼返信


        増税王に俺はなる


11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:04▼返信
だから日本円は生活費だけ残して投資ぶん投げ安定
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:04▼返信
そら空港の両替なんて使ったらそうよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:05▼返信
そりゃ日本に観光に来るよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:05▼返信
>>1
投稿主がぼった暗れただけの話やん
左翼の日本下げにしか見えん内容
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:05▼返信
1800万円分をドルで貯金してるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:05▼返信
そもそも海外(笑)に行く必要がないから問題ないよ

日本は唯一無二の世界最高の国なので

仕事で行くなら会社の経費やし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:06▼返信
気軽に海外に行けないのつれーわーw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:06▼返信
円安で海外行くって馬鹿なの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:07▼返信
海外いける余裕があるなら小さなことでガタガタ言うな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:07▼返信
日本にいれば1円=1円なのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:07▼返信
逆に日本国籍でドイツで働いていたらウハウハなのでは
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:08▼返信
行かなきゃいいじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:08▼返信
手数料バカ高いからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:08▼返信
ありがとう岸田政権
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:09▼返信
増税メガネ「ざまぁ🤓」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:09▼返信
為替を緩和するための補助金を導入しろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:10▼返信
じゃあ逆にユーロを円に換金すれば儲かるってこと?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:10▼返信
日本以上に治安が良い国はあるか? → ない
和食よりおいしい海外料理はあるか → ない
日本以上に娯楽が発展した国はあるか → ない

結論:海外はゴミ以下、わざわざ行く価値などない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:11▼返信
>>7
それって日本の方がもっとやばいって事じゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:11▼返信
円安誘導は自民党の基礎政策の一つだぞ
文句言う奴は左翼だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:11▼返信
>>28
四季もあるしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:11▼返信
>>14
それな
俺が住んでた頃一時期170円近くまで上がった時あったけどあの時より余程マシ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:11▼返信
岸田文雄「俺を殺そうとするやつは重刑だ!!」


 木村隆二さんに殺人未遂・爆発物取締罰則で起訴

34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:12▼返信
為替は上がったり下がったりする、いずれは上がるだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:13▼返信
こんな話題でも政権批判って😅‪‪
パヨって頭おかしいな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:13▼返信
あ、いやー
もともとそんなもんよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:14▼返信
アホ「日本は遅れてるいつまで現金使ってんだよ!」
海外タクシー「はぁ?現金のみですねw」
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:14▼返信
そも円安抜きにしてもあっちの方は物価クッソ高いし
ヨーロッパは北に行くほどやばい
教育や公共機関が安い、無料な代わりに食品とかアホみたいな値段だし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:15▼返信
その程度で大騒ぎする貧乏人は旅行なんてすんなよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:17▼返信
来年には海外旅行者激減してそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:18▼返信
フランクフルトでも買ったら
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:18▼返信
空港両替なんて手数料マシマシやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:18▼返信
今は海外で金を落とすターンじゃないで
海外に物を売るターンや
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:18▼返信
空港で両替すんなってことでは
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:18▼返信
いくら悪名高いフランクフルト空港だからって
それはさすがに自己責任では
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:18▼返信
※28
自民党がグェンやクルド入れたせいでもう崩壊始まってんで
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:19▼返信
日本人だからナメられてるんじゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:19▼返信
なんでそんなとこで両替しとんねん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:19▼返信
自民党のおかげで貿易大赤字も記録出来たから
ますます輸入に頼ったパヨ企業やパヨ市民が苦しむぞ
物価高で苦しむのは左翼だけなんだよカス
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:20▼返信
なんで空港で両替するんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:20▼返信
1ユーロ158円なんだから、ぼったくられてるだけの情弱じゃねえか。アホか、このパヨ脳w
お前が情弱なパヨ脳なだけだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:20▼返信
はちまバイトのコメント、絶対分かってないやろコイツwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:21▼返信
普通帰りがけの日本人見つけてトレードするよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:22▼返信
円なんかいまやゴミやからなだから日本円で銀行に貯金しかしてないみたいな人がお前頭大丈夫か?て言われてたわけでw まあ言われてた本人日本人たちは???みたいになにを言われてるのかすら理解できてなかったみたいやがw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:22▼返信
ありがとう自民党
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:22▼返信
俺は基本現金は持たないな
今どきどこもキャッシュレスだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:23▼返信
へへ、カモ(日本人)が来たぜ・・・
チョロまかしてビールとソーセージ代くらい稼がせてもらうかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:24▼返信
ルーブルなんて開戦前の半分に暴落してる安心しろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:25▼返信
そりゃアホな観光客相手なんだから、ぼったくれるだけぼったくるだろ。
昔からだよな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:26▼返信
ロシアが好景気だとかいってる馬鹿TBSの報道1930とかいう馬鹿番組があってだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:26▼返信
円安時に円を使うなら国内が一番お得やで
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:26▼返信
日本の空港で両替しろよ情弱
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:29▼返信
>>61
使わなければもっと得やん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:29▼返信
「円安」改め「円弱」

仕事ではなく旅行だとしたら金が余っている証拠なのでセーフ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:29▼返信
色々調べたら宅配でも両替できるのな
当たり前といえばそうだけど現金送ったらダメなのは日本円だけなのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:30▼返信
金なんて持ってても意味は無いというのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:32▼返信
どこの国でも空港での両替は高かったような
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:32▼返信
円安っていうか手数料やらで26.44ユーロ(4182円)取られたって話な
カードで現地通貨で払った方が圧倒的に安いんだけど現金のみだと厳しいな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:32▼返信
130円台でドル円ロングしてるから毎日金利分入ってくるし別に問題ないな
円で年収700万くらいだから世界の収入の相対的価値が落ちるのはマイナスだけどまあ投資で補うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:35▼返信
>>61
円の購買力の低下だから国内であっても物価に負けて円の買う力は弱くなってるよ
まあ日本人が貧しくなるわけだがその分ドル円ロングしてるわいの懐に金が入ってくる
お前らありがとうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:38▼返信
海外なんか金持ちしか行かないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:38▼返信
両替所のぼったくりに遭うのが嫌なら
海外ATM対応カードでATMから引き出せ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:39▼返信
この円安で日本の農産物をユーロ圏に輸出しようとするんだぜ?
いくらユーロがインフレしてるからって生鮮食品を運ぼうと航空便を利用したら価格差十倍じゃ効かなくなる
日本食レストランなんか採算割れのセルフ経済制裁状態で死活問題よ
金利を上げ下げして通貨を防衛する事を放棄した日銀のせいでこのザマ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:40▼返信
>>50
馬鹿だから
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:42▼返信
買い時じゃなく売る時なのに買って損したと騒いでもなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:45▼返信
外国為替レートくらい調べてから換金しろ馬鹿が
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:46▼返信
>>71
大学生でも長期休暇にバイト頑張れば、
アジアのリゾートでほどほど遊べるくらいの金は作れた時代もあったんだけどね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:47▼返信
今ウォンにすら負けてるからな、ありがとう自民
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:48▼返信
>>76
レートじゃなくて手数料でぼったくられてるって話やで
空港はおろかその辺の両替所でもぼったくられるのは外国の常
さらに渡す時に札抜くテクニックとかもある
ネットで調べまくって手数料最安を探さなければならないという話
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:48▼返信
これから半導体を売り出そうとするのに円が高かったら売れないだろ
安い奴隷を作り上げてるのが自民党
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:50▼返信
円から外貨で損するなら。その逆は利益生むんだから、外で稼げばいいだけだろ。簡単じゃねえか。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:51▼返信
もう終わりだよこの国
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:51▼返信
単に手数料を目茶苦茶ボッタクられてるってだけの話じゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:53▼返信
FX口座経由すれば良くない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:53▼返信
そもそも海外旅行によく行くような人なら円高の時にドル貯金とかユーロ貯金しとくしな
あとはペイパルで払うとかあるやろ
現地で両替とかアホがやる事だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:54▼返信
※73
なに言ってるの?
円安なら日本からの安く輸入できるじゃねえか
おまけに海外も物価上昇してるんだからそれに合わせてレストランも値上げすればいい
今の状況はむしろ海外の日本食レストランうはうはやろ
いったいどこで誰向けに商売してる設定や
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:55▼返信
手数料が問題なのにエンヤスガーって馬鹿なの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:56▼返信
日本は東南アジア以下の貧乏国に成り下がった事を自覚しろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:00▼返信
アホなんちゃうか
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:00▼返信
後進国だしそんなもん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:02▼返信
増税メガネのお陰でスーパー貧乏国家になって誇らしい
この上、他国に金垂れ流すんだから破壊者としては笑いが止まらんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:03▼返信
そりゃ30年間経済が進歩してないんだからこうなるわな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:06▼返信
アホ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:08▼返信
ありがとう自●党
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:10▼返信
ビットコイン使おう
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:10▼返信
呼び込まないと生計成り立たない国が海外行ったらお得に感じる訳ないのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:12▼返信
日本円で貯金すればするほど損してる現状
なんとかしてくれ増税メガネーッ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:14▼返信
ドイツって今凄い不景気でしょ
記事適当すぎるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:15▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:19▼返信
>>28
海外に気安く行ける ってのも強みではある
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:22▼返信
手数料エグイな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:22▼返信
※92
もしそれが本当ならとっくにGDPが韓国レベルまで落ちてる
馬鹿だからそんな事も分からないの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:25▼返信
>>1
行く前に為替レートも考えないの?承認欲求患者の典型的な構ってちゃんアピール不快だわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:26▼返信
円安ってのはドルに対しての話なので円とユーロのレートは10年前とか20年前と比べても大して変わってないっす…
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:26▼返信
なにこれ大黒屋のPR?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:30▼返信
※102
本当も何も一人当たりのGDPはとっくに韓国以下だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:30▼返信
ユーロに対してもめちゃくちゃ円安だろ
アホかお前は
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:31▼返信
クレカでキャッシングがいいよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:33▼返信
通貨安誘導はあかんぞ、てのが国際社会の不文律

笑いが止まらん業種もあるわけですよ
ソニーとかボーナス凄かったらしいじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:34▼返信
株価上がって資産も増えてるからトータル儲かってるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:37▼返信
岸田先生ありがとうございます
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:38▼返信
国内旅行しろ
113.投稿日:2023年09月06日 15:38▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:40▼返信
成田で変えときゃいいじゃん
手数料そんな取られない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:45▼返信
安倍の始めた円安地獄
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:50▼返信
海外に行く必要あるか?
日本ほど素晴らしい国がこの世にあるとは思えんがな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:50▼返信
換金所でボラれるのまでが旅行体験や
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:52▼返信
アベノミクス始めた頃からこうなるのは分かりきってたこと
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:53▼返信
空港の両替なんてそんなモンやろアホか
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:53▼返信
まぁ便利なとこで両替するから悪いだけだし。この人の場合は興味からということだけど。国内でやっておけばそれなりの手数料で済むし死ぬ気で探せば空港よりはマシに両替できる。でも割に合わないけどね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:01▼返信
円高だったら輸出だの別口であおるんだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:09▼返信
※121
ドルが100円切った時は大騒ぎだった
・・・らしい、さすがにオッサンの俺でも現役では知らんけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:11▼返信
この人の経歴すごくて草
Wikipediaにも個別記事あるやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:14▼返信
手数料高いだけじゃねえか
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:17▼返信
同じネタだいぶ前に見たけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:17▼返信
なんで空港で両替するかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:20▼返信
岸田はますます円安にしようとしてるwwww日本人はどんどん貧乏になってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:28▼返信
>>18
たしかこの人教授だから学会とかの参加じゃないかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:31▼返信
空港で両替する情弱
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:32▼返信
空港でキャッシュにしたらそらそうだろ。バカじゃねーのか。
つかカード使えよ。今日日ドイツなんて水1本買うのもキャッシュレスだぞ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:34▼返信
今どき損をしない両替なんてスマホで2分もあれば調べられるのにマジもんのバカなんじゃねーの?
自分で調べることすらできないなら大人しく地元のスーパー銭湯とか近所の寺神社巡りでもしてろよバーーーーーカーーーーーwwwwwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:39▼返信
20年前ぐらいにイギリス滞在してて、1ポンド200円超えてたけど、それが日常だったし
安いに越したこと無いが、全然この世の終わりではない
逆に今はポンドが昔より安いだろ

俺は両替じゃなくてクレカでキャッシングしてたけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:39▼返信
増税メガネのおかげやんけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:41▼返信
アメリカでもあっちの空港のレート見たら175円くらいやったわ
空港で両替するのが間違い
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:46▼返信
円安はゴミ
一部の大企業しか恩恵がない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:51▼返信
PCゲーマー死んでるよなw

円安で海外のゲームが日本の価格以上の値段w
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:53▼返信
向こうはそういうこと多々あるので
成田か羽田で両替してから渡米するのが普通になってたわ。
もちろん20ドル札で。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:54▼返信
全部自民の悪政の所為
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:01▼返信
後進国日本
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:02▼返信
衰退変態国家ことチョツパリランドですが
さいわいにもAVや痴漢産業は活気づいてます
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:10▼返信
空港なんて足元みられてるやろ。
街中やったらもっと安いんちゃう?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:14▼返信
円安じゃなく手数料多すぎって話なのに、円安の話を始める池沼w
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:18▼返信
※142
しかも岸田が円安にしたとか思ってる池沼www

まあこの手の低知能バカは自分の怠け癖とバカ度を一生他人のせいにして世間に毒吐きつつ生きていくんやろなあ。本当死ねばいいのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:21▼返信
手数料を差し引いてもユーロ高円安がキツイって話だよ
1ドル147円とまた今日も円安が進んで円の価値が下がってるのに笑い事かボケ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:29▼返信
円安じゃなく手数料多すぎって話なのに、円安の話を始める池沼www
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:30▼返信
キャッシングはなあ…金借りるってことだし…
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:30▼返信
>>145
円安だろ
手数料高いのは昔からだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:40▼返信
海外での現金調達てキャッシング以外したことないなぁ
そっちの方がとられるマージン少ないし
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:52▼返信
円安だろうが岸田は何にもしません。円安で物価が上がろうがガス電気代が上がろうがガソリンが上がろうが根本の要因の円安には何一つ手をつけません。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:53▼返信
旅行の時に余ったユーロを今日本円にしたらちょっと儲かる…ってこと?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:58▼返信
俺の外国株マイナスだけど日本円換算したら超黒字だしな
数千万くらいドル建てで持ってるやつはだいぶ得してるやろ
そら外国人も日本安いって言うわってレベル
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:14▼返信
観光地でジュース買って高い高い騒いでる馬鹿みたいで草
空港で替えるな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:23▼返信
円とか言うオワコン通貨ざまあwwwwwwwww

これからはウォンの時代だよカス共wwwくたばれ~www
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:30▼返信
※106
一人当たり?
あぁ、アメリカや韓国はルクセンブルク以下と言う事で良いんだな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:32▼返信
なんで円安で底辺は騒いでるの?
記憶力が乏しい老人だから去年の出来事もう忘れちゃった?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:36▼返信
円安は正義とか言ってたアホども出てこい
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:41▼返信
ユーロに関しては定期的に160円台になってたような気がするが2006年くらいに欧州旅行行ったけど
それくらいのレートだったぞ、なにを今更って感じだわ、同時期にイギリス行ったときは目ん玉飛び出たけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:45▼返信
手数料これだけ取られたらそりゃねw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:45▼返信
空港で両替wwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:48▼返信
※156
一次的な事で喚いてるお前がクルクルパー
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:49▼返信
空港窓口での両替って、こんなに上乗せされるの?
スプレッドにすると30%以上あるって事?

馬鹿「円安ガー」
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:55▼返信
何で空港で二万も両替してんだか。とりあえずの交通費と軽い飯代だけにしとくもんやぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:56▼返信
2万ってお小遣いかよ(笑)3000円損したくらいで嘆くなよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 19:06▼返信
>>153
ぷぷっ!
何を言い出すかと思えばウォンとかww
今の円安がなぜなのかも分かってないみたいだし、ウォンを大量に持っておきなよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 19:24▼返信
円安ってよりもただの情弱では?
空港で両替する人っているんだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 19:33▼返信
※157
ここ数年1€128円くらいだったのが$高で一緒に円安進んだ

基本海外の支払いは$払いにしているけど€しか使えない時は本当辛い
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 20:16▼返信
手数料取りすぎなだけじゃねえの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 20:31▼返信
海外の空港職員は勝手にトランク開けたり
怪しいからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 20:31▼返信
円ユーロのレートみれば1ユーロ150円や160円は珍しくもなんともないんだが
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 20:34▼返信
マジで5年後ぐらいにはインドやブラジルの方が日本より経済的に豊かな国に成ってるよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 20:55▼返信
ずっとテレビで1ユーロの値段言ってるじゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 21:28▼返信
>>170
それどころかアジアで1番貧しい国になってるまである
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 22:02▼返信
なんで円安と知ってて海外行って嘆くの?
海外行くのはいいよ別に。でも嘆くのは、アホだよね。塩水飲んで辛いって言ってるだけじゃん。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 22:03▼返信
両替手数料ぼったくられてないか
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 22:22▼返信
円安には円安の、円高には円高の稼ぐ手段ってものがあるんやで。
自分が不利になる時に、悪い円安がとか、悪い円高がとか騒いで抵抗してるだけや。
アホがなんか言ってらー、と眺めとけ。

本当に円安が悪いなら、円高の30年間何で給料上がらなかったんだ?簡単に騙されんなて。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 00:53▼返信
>>175
眺めてるやつこそ馬鹿だろ
こんだけ金利差あるんだからドル買うか外国株買うか一択じゃん
逆に言うと円ショートないし外国株買いしてない日本人は全員負け組だ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 02:03▼返信
99ユーロ(EUR)は約15,665円です。
09月07日 02:00 更新

???ぼったくられただけw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 02:31▼返信
海外に豪邸立ててメイドさん雇う夢が…
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:44▼返信
※177
そこから両替手数料加わるからな
空港はアメリカ絡んでるはずだから高い
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:39▼返信
しかも向こうは向こうでインフレしてるんだろ?物価は上がり、円の価値は下がるとか最高かよ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:43▼返信
アホか、分かりきったことだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:13▼返信
>>32
悪夢の岸田政権
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:48▼返信
普通に今まで毎年ウン十兆円単位の金を海外に流出しまくり続けりゃそりゃ自然と円の価値も下がる。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 17:51▼返信
円安だってのに海外旅行行くからや。

直近のコメント数ランキング

traq