• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







日本の結婚式でアメイジンググレースが流れるの、
アメリカ人にとって葬式の曲が流れるてる感覚だって話を聞いて、

例えばアメリカの結婚式に出席したら肝心なとこで
♪私のお墓の前で~泣かないでください~ 
って流れるみたいなものかなぁと思うと、
電車の中で失笑。







この記事への反応



アメリカではそういうシチュエーションで流れることが多いということなんでしょうけど、歌の成立の背景や歌詞自体は「お墓の前で~」みたいなものではないのでそんなに気にしなくてもよいのでは?

天に召される前に奴隷貿易で稼いできた罪深い自分の生涯とそれでも許しを与える神への感謝をテーマにした歌なので、親に迷惑をかけてきたのに勝手に親元をさることを許した親への感謝の歌と考えたら。

友人の結婚式でテイラーのWe’re never getting together が流れてきた時は倒れそうになりました😣ちょうど流行ってる時でしたが誰か止めなさいよ!!と😣😣

I Will Always Love Youも失恋ソングなのに定番ソング


日本でタイトルのイメージから「いい日旅立ち」歌われるけど、歌詞を聞けって谷村新司が怒ってた。






結構あるよねこんなん


B0CH2SB2KL
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-09-14T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CG5S2PDJ
田村由美(著)(2023-09-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:03▼返信
本田美奈子も草葉の陰で号泣
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:03▼返信
やっぱ定番は乾杯だろ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:04▼返信
文化の違い
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:05▼返信
安室のキャンユーセレブレイト流します
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:05▼返信
そんなやつおりゅ?
結婚式呼ばれないからわからなーい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:05▼返信
千の風になってで入場
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:06▼返信
作者は奴隷貿易に二度従事していた船長で
ぶっちやけ人間のクズ
奴隷船が遭難から助かってあの曲を思いついた
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:08▼返信
お嫁サンバ流すに決まってるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:09▼返信
驚くほどの神の恵み
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:09▼返信
シュガー「くたばっちまえ アーメン」
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:11▼返信
・Amazing Graceとは
人の罪に対する後悔と、そんな人間にも赦しを与えてくださるキリスト教の神様へ「ありがとうございます」という感謝の思いを深々と歌った讃美歌 です

結婚式で流す歌じゃねぇwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:12▼返信

国によって違うこと言い出したらいくらでも出てくるだろが😩
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:12▼返信
アメリカは関白宣言を歌うといいさ😇
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:12▼返信
モー娘のハッピーウェディングか安室のキャユサラブレイトが定番だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:13▼返信
※12
おれ・わたしみたいな人間でも結婚できました 神様ありがとうって解釈すれば別におかしくもない
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:17▼返信
>>1
適当な事言うと世代がバレるしこんな嘘言うのもおばさんだけってなる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:19▼返信
いきものがかりのありがとうが一番
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:19▼返信
意味からするとアメリカの結婚式で君が代くらいの感じなのでは
蛍の光的な立ち位置なのかもしれないが
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:19▼返信
ミリオンゴッド定期
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:19▼返信
結婚は人生の墓場等と申しましてなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:20▼返信
いうほど結婚式でAmazing Graceなんて流されないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:22▼返信
木村カエラの「butterfly」か Superflyの「愛を込めて花束を」じゃね?
24.投稿日:2023年09月07日 04:22▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:22▼返信
嘘松判定プログラムに文章いれてみますね
ウィーン ガチャン ㌰㌰㌰㌰㌰㌰
タダイマケイサンチュウデス ㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰
ハンテイガカンリョウシマシタ
ジーッジーッジーッ

嘘100パーセント
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:25▼返信
昔西部劇っぽいゲームのEDでMIO(現在MIQ)が熱唱してたけど、
つまり始末した敵どもを葬送する歌だったのね…
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:26▼返信
この話何度目?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:26▼返信
また急に思い出した人から聞いた話のポストしてる
こういう書き方がくさすぎてキツイ
必ず「バズった!嬉しい!追加で補足しなきゃ!」
ってなるのが嘘松と同じ流れなのよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:26▼返信
普通のプランナーだと止めそうではあるね
Don't Stop Me Nowも止められたし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:28▼返信
でたーアメリカでは〰ってすぐ言うやつ〜
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:28▼返信
※27
前にこの話した時は自称在米のクリスチャンが知ったかかまして大笑いしたわw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:29▼返信
シャーマンキングのオーバーソウルは葬式の曲?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:29▼返信
アメリカ人の誰にどこで聞いたんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:30▼返信
でもここ日本です
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:31▼返信
日本人はほとんど馬鹿だから歌詞とか考えないからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:32▼返信
本人たちとその場の雰囲気が良くなるんだったらそれでいいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:32▼返信
流石にそんな奴おらんて
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:37▼返信
ケリークラークソンのビコーズオブユーとかもシングルマザーで自分を育ててくれた母への感謝の歌なのに日本だと恋愛場面定番の曲なんよね・・・雰囲気で決めるなよと・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:41▼返信
邦楽洋楽問わず、日本人の多くは英語の文法や俗語までわからないからBGM感覚で流してると思う。野暮なこと言わずに雰囲気を楽しもう。

けど、どんちゃん騒ぎだけは駄目だった。いや好きだけど。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:41▼返信
※12
黒人奴隷殺しまくってしこたま稼いだクズ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:42▼返信
>>22
これ
とりあえず30回くらい結婚式に出席したけど聞いたことないや
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:44▼返信
詩が悔恨と懺悔と救済だから葬式はまああってるけど結婚式だとこいつら過去にどんな罪おかして2人でくっつくんだよ・・・となる。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:45▼返信
言うほど流れてるか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:46▼返信
>>34
日本の伝統曲使ってけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:46▼返信
アメリカは知らんけどイギリスは割と普通にかかる。
というかロイヤルウェディングの定番局の一つだし。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:46▼返信
自分で自由に曲流すんか
検閲が入ったけどなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:48▼返信
葬儀屋が葬式に松田聖子の歌流すよりはいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:49▼返信
わたしの~おはかの~なかで~
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:50▼返信
はちまみ

2022.10.10 11:40
【衝撃】アメリカ人「日本の結婚式でとても不思議な事をしてた」 → 何が変だったか話を聞いた結果、まさかの◯◯だったwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:50▼返信
>>42
お前※38だろ
しつけーぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:51▼返信
>>45
そらイギリス発祥やし・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:52▼返信
>>49
そこまで掘り下げるとか
もうキモイわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:52▼返信
アメリカなんかの田舎の常識を世界にあてはめんなドアホが
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:55▼返信
このまえテレビでカズレーザーが言ってた
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:59▼返信
これは恥ずかしい
結婚プランナーも無能ばっかりなんだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:59▼返信
※52
同じタグ振ってあるから簡単w
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:59▼返信
平成に結婚した人たちならcan you celebrateでネイティブから散々笑われたからでぇじょぶだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 04:59▼返信
>>54
流石博識
鼻に付くからさっさと干されろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:00▼返信
>>53
「無知は恥知らず」って話なんだけど?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:00▼返信
>>56
簡単とかそういうことじゃねーよw
行為そのものがキモイって言われてんのに気づかないガイジw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:07▼返信
神父がただの素人アルバイトって話じゃなくって?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:08▼返信
※5
どんちゃん騒ぎしてもいいですか?みたいな意味だっけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:12▼返信
お前らはどうせVtuberの曲とかアニソンとか流すんだろ
どうでもいいじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:12▼返信
別に葬式で流れてるってだけで
歌詞は神様すげー!ありがとう!って感じなんだし
別におかしくないんじゃね?
千の風は歌詞としても明らかに場違い
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:13▼返信
わいはチャットさんの方を信じる

「アメージング・グレース」は一般的に宗教的な歌詞を含むキリスト教の賛美歌として知られており、多くの人々にとって特別な意味を持つ曲です。そのため、結婚式でこの曲を選ぶことは一般的にはおかしくありません。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:14▼返信
つまりアメイジンググレイスは日本でいうところの坊主の読経みたいなもんなのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:15▼返信
>>49
さすがに1年前なら重複しててもセーフでいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:30▼返信
クリスチャンでもねーのに神父牧師に誓い建てるバカですきに
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:32▼返信
※63
そんな奴結婚できるわけ
釣り針デカいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:32▼返信
死にまつわる文言が無い讃美歌なら問題は無いかもな
日本に宗教的タブーは無いし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:32▼返信
言うほど結婚式でアメイジンググレイス流すか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:35▼返信
日本人は馬鹿
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:41▼返信
>>70
脳死で使い続けてるのを馬鹿にされてるだけですよぉ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:42▼返信
物知り顔で語るおばさんは大抵訳ありだよね😭
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:43▼返信
健ヤカナル時モ、病メル時モとか言われたいカップルも居るだろうしな
讃美歌ならまぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:44▼返信
>>73
流す歌なんかリクエストやろ
一般的というほど聞く曲でも無いし
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:57▼返信
大きな古時計の原詞は「爺さん死んだ」の連呼
なぜ日本で人気なのか欧米人は不思議がるとか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 05:58▼返信
白い巨塔のイメージだから流れる度にアウシュビッツに立ちつく財前が出てくる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:02▼返信
>>17
失笑って笑うのを我慢してたけど限界を超えてガッツリ笑ってしまうという意味なんだけど
言うほど電車の中で急に思い出し笑いしてる人見かけます?
結婚式でアメージンググレイス流す人くらい珍しいでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:03▼返信
英語を理解出来る奴なんて殆ど皆無なんだから雰囲気でいけるやろの精神
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:04▼返信
>>69
まず、異性にまともに相手されないはちま民が結婚なんてまずできない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:05▼返信
タイタニック見て結婚式だと思ったんか?

アホやwww
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣👎
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:06▼返信
>>35
英語能力に関してはガチでそうかもな
義務教育で皆が習いながらも、あの習得率の低さはなんなのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:07▼返信
結婚式なんだから好きなようにやればいいと思うけどげことしてはいい加減みんなビール飲むとか思ってるのはやめてほしいな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:23▼返信
アメグレはGODの影響で日本では縁起の良い曲とされてるからね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:39▼返信
結婚は人生の墓場?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:41▼返信
それ以前にキリスト教徒でもないのに教会っぽい場所でアルバイトの外国人の前で愛を誓うという行為自体が意味不明だし選曲なんざ些末な事よ。どうせ馬鹿相手の商売なんだし
88.投稿日:2023年09月07日 06:43▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:46▼返信
歌詞なんて見てない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:51▼返信
葬式では故人の好きだった曲を流すから、直近だとキャンユーセレブレイトだったぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:55▼返信
アメイジンググレースは孤高の人を思い出す
k2のデスゾーンでギアをロストした主人公が下山を諦め死を受け入れようとした時に日本に残した妻と娘を思い出し生還するためにこれまでの人生で練り上げた技術とフィジカルと知恵とかつてk2に挑んだ登山家達の残したギアを使うシーンに流れた(歌詞)のは超絶的な画力と合わさり素晴らしかった
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 06:56▼返信
人生の墓場だからね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:00▼返信
日本の結婚式場に葬式歌を紹介した奴は確実に結婚に苦い思いを抱いてる奴だw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:04▼返信
交尾した後のオスのカマキリの心境なんや、ぴったりの選曲やろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:09▼返信
葬式の曲使うアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
後先考えない奴らにぴったりだなwwwwwwwwwwwwwwwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:09▼返信
日本人ってどんだけメリケンに劣等感感じてんの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:11▼返信
日本人はキリスト教とか興味ないし、そもそも英語わからんから
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:16▼返信
>>96
その日だけ信じてもいない宗教を持ち出してバイトのメリケンの前で愛を誓おうとするとかヤバすぎるよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:21▼返信
変な英語のTシャツ着てても気にしない奴が大半だからな
変な英語書かれていると認識すらしてない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:22▼返信
お前だけだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:31▼返信
※99
外人たちも変な日本語・漢字のTシャツ着てるやん タトゥいれてるのもいるし
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:32▼返信
平成版白い巨塔でしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:37▼返信
>>101
我々が「痔」とか書いてるTシャツ着てる奴らをテレビで笑ってるように、あっちでも結婚式で葬式の曲流してる!って笑ってるのか。
お互い様やね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:40▼返信
「アメイジング・グレース」は賛美歌であって葬送曲ではない。
葬式でも流すが基本神を讃える歌なのだ、
だが私の髪はもうない。(´・ω・`)
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:48▼返信
まあ入場曲にタイタニックのアレ選ぶくらいだから…お前らそんなに死に別れたいんかっていうw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 07:57▼返信
それ言い出すと、結婚行進曲(ローエングリン)も妻の裏切りで夫が死ぬ内容だよね
なので、めでたいっぽい曲なら別にいいんでないかい?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:01▼返信
結婚は人生の墓場だからだ
さようなら独身レクイエム
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:09▼返信
「ヘイジョージ、俺はこれまで2度死ぬような目に遭った!1回目は結婚したときで、2度目は子供が生まれたときさ」

「HAHAHAそいつはケッサクだぜジャーック!」
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:14▼返信
失笑は面白くて爆笑(肯定的)という意味だといい加減浸透して欲しい
馬鹿にするときは冷笑だよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:18▼返信
電車の中で失笑。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:18▼返信
最近の米ドラの葬儀シーンはJAZZ流す南部式が多いからなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:24▼返信
墓の前でではないだろ。突っ込んだつもりがちょっとずれてるな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:36▼返信
葬式で千の風になっては流れないよね…
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:39▼返信
本人たちが気に入ってれば何でもええやろ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:39▼返信
松任谷由実のヒコーキ雲も死んだ友人を想った歌なのに旅番組で使われたりな
適当よ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:41▼返信
まあ、歌詞的には単なる神様賛美で死を悼むとかうものでは無いからいいのでは?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:48▼返信
結婚式で流すならドナドナ一択だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:48▼返信
電車の中で失禁。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:52▼返信
目の前の旦那より神様サイコーって歌詞だもんな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 08:53▼返信
結婚は人生の墓場
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 09:01▼返信
恋が成就したシーンが出てきた瞬間に「えんだあああ」とか書くアホもいるからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 09:02▼返信
そもそも葬式の曲じゃないからだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 09:12▼返信
>>1
結婚=死

なので葬式の曲が流れます
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 09:12▼返信
>>3
乾杯って何?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 09:13▼返信
>>9
お嫁サンバってなんだよ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 09:14▼返信
うろ覚えだが
映画「メンフィス・ベル」で出撃前に歌ってたような
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 09:24▼返信
>>109
失笑とか号泣とかはもうほぼネットスラングみたいなもんで、誰ももとの意味で使って無さそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 09:49▼返信
別れの曲なのにってのもあったな
129.投稿日:2023年09月07日 10:19▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 10:20▼返信
結婚は人生の墓場だからさ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 10:22▼返信
※71
多分、親に「これまで育ててくれてありがとう」とかいう泣かせるシーンで使われるw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 10:26▼返信
そりゃプロ野球のテーマソングにセパレイトウェイズが選ばれる日本だから
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 10:30▼返信
※129
リチャードという名前の人はもっとたくさんいるw
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 10:34▼返信
愛のヘアピンでも!スピード落とせない…ストップストップストップ!!!二人は♪
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 10:35▼返信
悲鳴さえも殺意の歌永久に奏でているぅ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 10:57▼返信
日本人の英語力ww
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 11:07▼返信
スロでドバドバ出てるときも流れる定期
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 11:15▼返信
古畑みたいに、サン・トワ・マミー歌っちゃいなYo!
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 11:16▼返信
※134
ふたり鷹乙
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 11:20▼返信
日本人から見ても葬式の曲だわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 11:30▼返信
※125
いいともでの、そっくりさんコンテストの登場時の曲
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 12:04▼返信
でも英語分からないじゃん君たち
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 12:11▼返信
まぁ、でも葬式の曲だよなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 12:23▼返信
>>124
長渕剛の?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 12:24▼返信
>>15
木村カエラのButterfly
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 12:51▼返信
調べたら普通にアメリカ人も結婚式に使ってるじゃん。嘘松出羽の上様やんけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 12:59▼返信
歌詞の意味も調べようとしないから、祝福の讃美歌みたいに思ってる奴が殆どだからなぁ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 13:47▼返信
人生の墓場だから合ってる定期
149.投稿日:2023年09月07日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 14:09▼返信
アメイジングレイスって鎮魂歌だろ?日本人って馬鹿なんだなぁ…
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 14:13▼返信
奴隷船の船長が嵐にあって奇跡的に助かって神様有難うこれからは心を入れ替えて奴隷商はやめますって歌やろ
結婚も葬式も関係ないやん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 14:25▼返信
この定番のツイート何回ロンダリングするのwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 14:25▼返信
ググるとわかる
定番のツイートw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 14:57▼返信
イギリスの賛美歌である。

特にアメリカ合衆国で最も慕われ愛唱されている曲の一つであり、

『第二の国歌』とまで言われる。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 15:18▼返信
※150
鎮魂歌とか頓珍漢なこと言ってるお前がトップクラスの馬鹿だよw
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 15:30▼返信
※151
牧師さんが作った歌だ
あと讃美歌でも葬式に流れる歌でもないと否定されてる
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 15:35▼返信
>親に迷惑をかけてきたのに勝手に親元をさることを許した親への感謝の歌と考えたら

なるほど無くはないか
いやまぁ「大きな御胸に委ねましょう」とかいう父権宗教的な歌詞だから無理筋ではあるけど
家族と旦那を保護者に見立てて歌詞の前半と後半を分ければワンチャンあるかな?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 17:45▼返信
結婚は人生の墓場なんだから結婚式で葬式の曲を流すのは理にかなってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 18:32▼返信
海外でも日本のこれがこのタイミングで?ってあるんじゃない?
少し違うけど、どうぶつの森のしずえさんが、麦茶知らない外人からアル中と間違えられてるらしいし
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 23:25▼返信
『人生の墓場』だからじゃあねぇかな・・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 00:33▼返信
スロカスからするとストック5個以上の曲なんよ

直近のコメント数ランキング

traq