こういうジャンル、もはやJ-POPどころかアニソンでも聴かなくなってしまった…… すごく悲しい pic.twitter.com/brRAayTmD0
— OzaShin おざしん (@OzaShin_Music) September 5, 2023
こういうジャンル、
もはやJ-POPどころかアニソンでも聴かなくなってしまった……
すごく悲しい
これfripSide意識してまふ あとKOTOKOのちょっと激し目なやつとか
— OzaShin おざしん (@OzaShin_Music) September 5, 2023
これ系の曲無限に作れるから廃れるのは困るなあー
この記事への反応
・瞬間的に「あーっ!! あったあった懐かしい~♪」
…と思ってしまいましたが、
そう思ってしまったっていうことは
やっぱりこれ系は減っちゃったっていうことなのかもですねー…
・2010年代感ある
・とあるで無限に聴く曲調
・I'veとかfripSideとかの系統は確かに聴かないかも
・流行歌ってそういうもんだよね
・曲流す前に「ランティス」って入れといて
・ っていうか「ガンダムの歌姫」こと玉置成実だろ。
『とある』の新作アニメが
作られればワンチャン
超電磁砲OPは「LEVEL5 -judgelight-」が好きでした
作られればワンチャン
超電磁砲OPは「LEVEL5 -judgelight-」が好きでした


今の時代吉田拓郎的なフォークソングなんて誰も作らないみたいに
1980~1990年くらいの感じがする
ソードアート・オンラインか?
だから似たり寄ったりで飽きられて廃れてくんじゃないの?
引きこもりニートなの?
もう一度聞きたかったら需要を生み出すしかない
買って貰えない商品なんて誰も作らん
出てくんな気持ち悪い
俺は好きだったけど人気ないよね
このシンセはダサすぎる
まあ音楽の流行はループするから令和40年ぐらいになったら流行ったりするかもね。
レールガンの曲だって実質1曲にしか聞こえん
南條卒業してあまり聞かなくなったけど、nao呼び戻さないか?
Red reduction division 大好きだったわ
10年代にはもうとっくに飽きられてる
こういう曲調かはわからんが
いくらゴリ押ししようと売れなきゃ次の宣伝のための金も出せない
ただの老害
流行りの音楽とか若者に席を譲ってやれ
ヌーとかオシャレではない
だから今更過去の昭和辺りの音楽のブームが来てるくらいだし
そういうのを想像して開いたら全然違った
(今のエイベックスがどうかはよく知らない)
昔はオリジナリティのある曲をみんなが目指して作っていたが、
今はBluetoothイヤホン向けサウンドになるようにミックスやマスタリングを目指している
リズムもほとんど打ち込みだから グルーブも個性もない
バックが煩く汚いから ボーカルも加工しまくって声を張り上げるかアニメ声で誤魔化して対抗するしかない
音楽性にフロンティアがあったのは20世紀までだ
ハウスとかドランムンベースの方が今っぽい気がするわ
まーた自分の本宣伝したいだけのゴミツイカス
最近どの曲もそんなんばっかや
音もどれも似たり寄ったりのゴリゴリサウンドだし、耳がつかれる
山下達郎の音楽聞くと心が躍りだすよ
廃れて当然
今はアニソン周りEDMだとFuture Bassが主流
また流行の時代が巡ってくるのを待て
最近は受け入れられすぎて嫌
どこが?曲調のことだぞ
それは君の耳の老化や。もしくは感性か
このパターンが多すぎて裏声をちょくちょく使いだすあたりから気持ち悪くなってきた
ジャンルは違うけど
明日だっけ? シティーハンターあるだろ
キモ
マンガ世界はじめて物語もキモイのか
歴史上の偉人に会いに行く過去へのタイムトラベル以外は実写だけどな
リコリコは動きが尋常しゃないな
動画が異次元
おねがいツインズのOPの方が俺は好き
他が死んでるだけで
この手の曲は90年代00年代も同じなのに老化とは
当時は近未来的なサウンドで人気だったんだろうが今となってはレトロフューチャーで古臭く無理
avex小室系の末期だろ
まあボカロ系に取って変わられただけでしょ
もはやゴミ曲の典型
男性ボーカルでオシャレな曲みたいのも飽きたけど
あとアーティスト提供
こういうザアニソンは最近聞かんかも
普通の歌手起用がスタンダードだろ今
だからこの手のクドいオタ曲は需要無くなった
ずっと同じ曲調より時代時代の曲調あった方がよくない?
そもそも探してもいないでしょ
普通にいるよ
今はUruばかり聴いてるわ
ツイ主は現在進行形でこれ系作ってそこそこ売れっ子できてるんだから大丈夫でしょ。
国民的アニメほどゴ三だったからしゃーない
80-90年代のアニソンのほうがマシ
超えたのはアニメの作画のクオリティと強さだけやな笑
ついでにマッドハイジの予告見たら原作のハイジも女戦士になったってコメあって
実はお爺さんだけでなくお父さんも傭兵だったらしい
懐古厨かな?80~90年代とかダサすぎて人前で聞けねぇよ
スパイファミリーのOPEDマジかっけぇ
最近の曲はオシャレでかっこいい
スパイファミリーで頭の悪くなったアスペが何故かイキり出して草
「あの頃」のアニソンってスパイファミリーが入るのか〜wwwこんな頭悪いやつがファンでスパイファミリーかわうそwwww
草早生やしまくってどうしたの?
アホだから「周りは皆知ってるのに知らないの?」と言えば無理して聴いて称賛して後から自己嫌悪にさせするセットができる
たしかに最近聞かないな
そのお前が立派にゲハブログでコメントまでするようになっちまって・・・
コナン君だってもう二度とパラパラを踊ることは無いだろう。
俺もお前のことめっちゃ嫌いだわ
I'veは後ろの音がシャリシャリしなくて低音が多いんだよ。
テクノ調というか
fripside好きだし90年代のELTやそのあとだとday after tommorrowとか
なんか草食男子みたいな気の抜けたサイダーみたいな奴らの眠くなるような歌ばっか
古き良きアニメ主題歌は完全に乗っ取られた感じよね。
たぶん、今度あるグレンダイザーも最近のオサレ曲入れてしまって
石油王ブチ切れ案件になるんじゃないかとも思っている。
良いか悪いかは人それぞれだけどオサレに片足入れてるよね。とは思う。
世代だったでござるw
コメ欄がオタク同士の争いになってるんじゃがw
仲良くできんもんかのぉ…
まんまなfripSideよりさらに古い世代なわけだからあそこまで音数でゴリ押してないんよな
昔はこれがカッコよかったんだろう
今のアニソンに影山ヒロノブ的な歌手がいないのと同じ
古臭い曲調だね、歌謡曲が古いようにいろいろな曲が古くなっていくんだろうな。
まるでYOASOBIが高度な曲みたいな言い方してて草
外人にシティ・ポップは流行ってるみたいに
2~30年したらまた人気になるかも知らん
中途半端でそのまま消滅するかは本人次第だな。
事務所からプロの教育受けてステップアップしていくのもいるから有名になるきっかけは関係ないよ。ライブだろうがネット投稿だろうがプロになった後に売れるかどうかだし。
出所気にするリスナーこそネットが原因で思想歪められてるぞ。
あんな割れ使った低クオ曲を本気でいいと思ってんの草