• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





話題のポスト













マジでこんな感じ





sssss







この記事への反応



え、安かったら借りようかな


what happened?


Maybe the rent is too high and no store can afford to pay it.


私が住んでた頃(半世紀くらい前w)の代官山に戻ってきたかな。良くも悪くも変わり果てたし。


めちゃくちゃ寂しい感じだな


代官山こんなことになってたのか…
渋谷と中目黒あるし代官山駅前である必要はないんだよねw





これマジやんけ。

渋谷がかなり便利になってるのもでかそうだ


B0CH2SB2KL
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-09-14T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CG5S2PDJ
田村由美(著)(2023-09-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:01▼返信
自民党最高
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:04▼返信
代官山中目黒祐天寺は元々こんなもん
祐天寺に30年居たがほとんど変わらない、寧ろ衰退してる
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:06▼返信
※1

ないないない

特定野党?? ないないない
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:06▼返信
コロナ前っていうか結構前からこうなりそうな気配はあった
店や会社は恵比寿よりに移っていった感じ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:06▼返信
ショバ代下げればいいのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:07▼返信
チャンスアルヨ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:07▼返信
おしゃれタウンじゃねーのかよ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:09▼返信
平和でいいね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:09▼返信
Z世代は興味なし
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:09▼返信
流行らせてブームが終わったら去る
使い捨てはどこも同じ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:11▼返信
安くないからこんなんなってんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:11▼返信
移民ゲー人に占領されるぞ早くなんとかしろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:12▼返信
今、盛っている所は
外国人だらけ
そんくらいがいい
間引きして
日本人が暮らしやすい様に
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:12▼返信
元々個人のファッション店の集合体だったからな
コロナでやられたんだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:13▼返信
大したものないのに何故かオシャレな町でなんでも高かったしブームが終わったんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:15▼返信
商売やるにしても元取るのが大変な立地だもんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:16▼返信
下北沢の勝ち
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:21▼返信
再開発のためじゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:23▼返信
超高級一等地のイメージだったけど、何が起こってんだ?
20.投稿日:2023年09月08日 05:23▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:25▼返信
坂だらけな上に道も狭い
大規模マンションもないから、地元客がそもそも少ないからね
外から来なくなったら商売できない
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:26▼返信
安くなってないから空きテナントなわけで
23.投稿日:2023年09月08日 05:29▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:31▼返信
撮り方が下手過ぎ
芸術系の人なのにセンスないねー
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:34▼返信
なんでガッツリ関係ない女撮ってるのか知らんけど地獄だこの国
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:38▼返信
検索したら、駅周辺は大規模再開発ってなってるやん…

27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:40▼返信
渋谷が生まれかわった影響か
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:41▼返信
>>3
自民党最高
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:41▼返信
国民の99.9パーセントは行ったこともない土地だからな
30.投稿日:2023年09月08日 05:45▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:46▼返信
東京と言っても普通に過疎地もあればスラム街もあるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:48▼返信
恵比寿も三茶もムダに持ち上げられすぎてるからいずれこうなるだろな
Zのバカガキは余計な金使わないからガラパゴJAP全体が地盤沈下していくだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:51▼返信
コロナ倒産?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:54▼返信
中目か渋谷恵比寿で事足りるし東横各停のみで交通も不便だから特に行く理由がないだろうね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:55▼返信
人いるじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:57▼返信
>>20
めっちゃこっち見てるしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 05:58▼返信
>>29
きさらぎ駅みたいだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:03▼返信
量産型の貧乏人だらけだしそうなるわな
他人と丸かぶりで自分はオシャレさんだと思い込んでるユニクロ信者
ユニフォームみたいなガキだらけだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:04▼返信
なんとなくオシャレ?というイメージだけの街だったからな昔から
コロナと時代の流れにお役目御免なんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:04▼返信
>>26
それとは関係なく10年以上前から代官山は廃れ出してたよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:04▼返信
サブカルバカ女も景気には勝てない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:09▼返信
中目もだけどなんでこの辺がオシャレタウン扱いされてるか分からん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:10▼返信
>>36
なんだこの馬鹿って目で見られてんのそのままネットに上げる奴ってかなり頭ヤベェよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:11▼返信
コロナの休みはキツかったろうな
地代ぐらい安くすりゃいいのに
税金とかも毎年通りなんやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:11▼返信
少子高齢化で東京内ですら少局集中型になってる
もう終わりだネネコの国
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:12▼返信
有名テレビドラマの撮影場所であったり、実際有名人が住んでいたり、
なかには本当に洒落た店とかあるからな代官山て
東京の憧れの街の一つだったな30年くらい前までは
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:12▼返信
この辺は坂道多いから行きにくいってのもあるだろうな
中目黒の方が優れてるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:13▼返信
やっぱり性的なものを排除しようとすると廃れるな
銀座も一時期クラブやスナックを排除しようとしてこうなりかけた時期があった
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:16▼返信
晒されてる女性がかわいそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:19▼返信
(´・ω・`)自然淘汰
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:36▼返信
安かったら入ってるだろうし、賃料は高いまんまなんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:39▼返信
もともと不便な土地なんやろ
へんにおしゃれなってイメージが一時期先行しただけで
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:42▼返信
田舎の元中心街も駐車不便なとこは軒並みすたれてるしな
賃料が高いうえに採算合わんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:46▼返信
東京でさえこれとかもう終わりだよ我が国
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:47▼返信
実際の価値に気付いたんじゃね
普通の感覚で見れば都市でもないし住宅街に高級店ねじ込んだだけっていう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:48▼返信
通販で十分だしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:48▼返信
昔は代官山っていう響きがおしゃれだった
でも今は時代遅れな感じ。お台場とか自由が丘なんかも
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 06:58▼返信
>>2
祐天寺は田舎から出てきた反グレ増えてかなり治安悪化してる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:00▼返信
駅前コンビニしか残ってないのかw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:07▼返信
田舎のFCチェーンにテナントを安く貸すぐらいならシャッター閉めたままでいい
そんなちんけなプライドが不便で人の寄り付かないゴーストタウンを作る
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:07▼返信
>・え、安かったら借りようかな

テナント募集してないから無理
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:10▼返信
そもそも代官山に人が集まるような要素はもともとなかったろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:14▼返信
ひょっとしたら一回全部ぶっ壊すのかこの辺り?
水面下の再開発計画とかあんのかなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:15▼返信
動画は横にして撮れよバカかよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:16▼返信
代官山にペ〇スカフェ作れ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:21▼返信
通行人にモザかけろや
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:25▼返信
渋谷広域再開発でみんな先に開業してる施設の方に行っちゃったからね
代官山も再開発エリアだけどまだまだ先のようだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:27▼返信
この先若者自体消滅だし若者の恋愛離れでデートスポットも消滅しそうだな
日本の様々な場所が少しずつ廃墟になるね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:31▼返信
昭和ブランドの崩壊が始まっとるw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:33▼返信
東横が地下で乗りづらすぎる
渋谷から行こうとは思わない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:37▼返信
中国人が住み着きそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:38▼返信
いくら土地の値段が跳ね上がり続けてるからといってあまりにも高すぎれば借りてはいないだろ
便利な渋谷とかに人が集中するなら人材の一極集中するように店も一極集中する流れになるよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:38▼返信
空いた場所は中国人が買いあさるから何も問題ない。中国の新しい領土になるだけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:42▼返信
こんな駅前が空きばかりになるって再開発されるだけだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:45▼返信
円安のせいで日本の土地が外国人に侵略されてるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:45▼返信
再開発は地方だと珍しいから知らないのだろうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:48▼返信
言葉の意味を理解せず使っている恥ずかしい例
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:55▼返信
 
 
岸田「宝で埋めなきゃ」
 
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 07:56▼返信
※76
開発すらされてないからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:01▼返信
>>77
むしろ今だと秋田とかの田舎でやってることだろ再開発って
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:02▼返信
清里みたい
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:02▼返信
なんか「おしゃれタウン」的な場所じゃなかったっけ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:08▼返信
終わりは始まってるんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:09▼返信
>>78
東京はそのうちほぼ外人で埋め尽くされるやろな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:20▼返信
小学生レベルの動画の撮り方のヘタクソさしか頭に入らない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:22▼返信
※84
実際は東京より家賃が格段に安い、少し東京から離れた埼玉県や千葉県の
東京までつながる路線の沿線に外国人が集中して住んでる
特に埼玉の川口市は日本で一番外国人が多く暮らす街になった
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:23▼返信
本当に借り手が居ないなら住居にするから月10万で貸してくれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:28▼返信
渋谷と目黒の間で超1等地じゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:28▼返信
そのうち中華街になるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:31▼返信
地価が下がって高層化再開発がしやすそうだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:42▼返信
もともと代官山は神泉と同じ、渋谷に近い立地に駅があるだけのただの高級住宅街だったんだから
高級ブティックとか高級スイーツの店が乱立していた今までが異常だっただけや
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:43▼返信
代官山は用事で行ったけど、駅降りてすぐに周りに聞こえるくらい大きい声で「センスねぇ奴はここに来るなよ」とか言い散らしてるキチガイがおったから、それ以来二度と行ってないなぁ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:49▼返信
渋谷駅での乗り換えがめんどくさくなったからってのもあるんじゃね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:54▼返信
>>21
名前の通り山だったからな
ばあちゃんが詳しくて戦時中は焼け野原だったようだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:55▼返信
※90
高層化再開発するために店空けてもらってるんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:57▼返信
空けとくより賃料下げてでもテナント入れたほうがいいと思うんだが
それやってこれってことはないよな
なんで下げないんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 08:58▼返信
ディストピアの意味分かってなくないか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:01▼返信
>>44
地代は上がるばかりなんで
この辺りに一軒家で借地権だったけど売り払った
10年更新で500万とかだったな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:18▼返信
田舎の駅前の方が活気がある、もう東京でアホみたいに高い家賃払うより多少利用者の多い田舎の駅前で商売した方がはるかに良い
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:20▼返信
>>42
昔はめっちゃ人多かったで。平日でも開店前から行列できてる店とかざらにあった
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:23▼返信
※85
そういうお前も下手そうやな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:27▼返信
もう大型商業施設とネット通販で事足りる時代やからな。代々木公園側の原宿〜渋谷間とか大阪の堀江やアメ村もそうやけど、路面店で賑わってた場所はしんどいわな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:27▼返信
なんか小高い所のでかい建物がどこぞの外国人に買われたって話題になってたよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:28▼返信
>>92
お前、そんなにダサい格好してたのか……
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:32▼返信
代官山、駅のホームが狭い印象しかない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:33▼返信
>>58
反グレの出自まで言い当てる能力者
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:38▼返信
子供の頃に初めて行った時の印象で東京で一番「オシャレな街」と認識してたが今はこんななのか…

108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:41▼返信
>>103
チャイナ!?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:42▼返信
ネームバリューだけで、何も無いのに土地代だけはバカ高いんだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:46▼返信
登山に行こうかな?山あるんでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:50▼返信
>>109
線路の反対側恵比寿やん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 09:51▼返信
蔦屋書店も終わったらホントに終わるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 10:10▼返信
代官山に怖い人形売ってる店があるんだよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 10:20▼返信
代官山って誰よ?どこの山よ!!
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 10:36▼返信
あー、中国人の爆買いに頼り切ってた街か。こうなることは分かってたよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 10:48▼返信
今は都心が再開発が目まぐるしいからオシャレな人とか新しもの好きは
中目黒で日比谷線に乗り換えるからな 多分行楽客のルートから外れた影響だろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 11:03▼返信
とても残念に思う "代官山のカフェ"がなくなったら収容されていたモンが他へ迷惑を掛ける
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 11:21▼返信
物価高不況だからね
中国の方が酷くなるんちゃう
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 11:21▼返信
銀座もヤバいって聞いてたけど最近行ってないからわからん
どうなってる?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 11:42▼返信
カフェは儲からないからな
ただそれだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 11:52▼返信
UNIT行く時しか降りたことないな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 12:28▼返信
ブランドイメージだけが先行していって時代に取り残された場所って感じ
田園調布や自由が丘もそうだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 12:40▼返信
テナント料だけ高くて
人がいないんでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 12:48▼返信
>>46
まさにそれ
30年少し前のバブル時代、田舎の高校生だった自分はヤンジャンで連載してた「19-nineteen−」の世界に憧れて大学進学で上京して代官山でバイトしてた(家賃が高くて住むのは断念した)
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 12:52▼返信
代官山のオシャレなカフェってワードあったのにな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 12:53▼返信
>>31
昔の中野ブロードウェイは日本の九龍城と呼ばれていたしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 12:56▼返信
若者がちょっといい服買う街だったのに
若者の金がなくなったからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 12:56▼返信
>>48
代官山は元々そういう店のイメージないだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 12:58▼返信
>>62
ファッションとカフェやスイーツ系の店のイメージ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 13:01▼返信
最近ヒルナンデスで代官山特集やらんと思ったらそういうことか
代わりにコストコばっかりやってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 13:17▼返信
>え、安かったら借りようかな

高いからこんな事になってんじゃないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 13:26▼返信
>>105
なんか電車とホームの間隔が異様に広くて怖かった記憶
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 13:54▼返信
もともと急行も止まらない駅ですし
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 13:55▼返信
>>122
田園調布の駅で1回降りてみたことあるけどほぼなんにもないもんな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 14:06▼返信
中華に乗っ取られそうだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 14:18▼返信
単に相場に対して高すぎるだけでは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 14:24▼返信
下北沢の賑わいを見たら立て直す方法はある気がするけどな。東急が本気出す必要はあるし、なんかやるとも思えんが
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 14:55▼返信
元の田舎町に逆戻りやな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 15:22▼返信
※135
中国人は金ないよ
勘違いしてるけど金あんのは香港人だから
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 15:25▼返信
まあよく代官山、代官山言ってるが実はそこは代官山ではないことが多いw
千葉にある東京ディズニーランドみたいなもんである
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 15:49▼返信
家賃40万

(´・ω・`)
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 18:38▼返信
ビル建て替えるんじゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 19:32▼返信
>>53
昔有名だった店も畳むか集客の良いとこに移って
今残ってるのは元から土地持ちのオーナーがやってるとこじゃねえかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 20:04▼返信
駅前くらいは戻ってくるでしょ
見た感じやっぱりおしゃれだし

直近のコメント数ランキング

traq