歯を生やす薬、実用化へ 京大ベンチャー「世界初」 来夏に治験開始 - 産経ニュース
記事によると
・歯を生やす「歯生え薬」の実用化に、京都大発のベンチャー「トレジェムバイオファーマ」(京都市)などのチームが取り組んでいる。
・令和6年7月ごろから健康な成人で薬の安全性を確かめる臨床試験(治験)を始め、12年ごろの実用化を目指す
・チームは、歯の成長を抑制するタンパク質「USAG―1」の働きをなくす抗体薬を開発。人には乳歯、永久歯とは別に、新たな歯になり得る「芽」のようなものがあるが、通常は生えずになくなる。薬はこの芽に働きかけ、成長を促す。
歯を生やす薬、実用化へ 京大ベンチャー「世界初」 来夏に治験開始https://t.co/32snTlNMWe
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 8, 2023
平成30年、歯の数が少ないマウスに薬を投与し、歯を生やすことに成功した。人と同様、乳歯と永久歯があるフェレットでは永久歯の内側から新たな歯が生えた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・>虫歯などで歯を失った成人の治療も視野に入れている。
ってありますけど虫歯とかで歯を失った時って歯肉も下がってるし歯を支える骨も溶けてるので歯を復活させるだけだとどうしようもないんですよね
もっともこれは一歩目で将来的には歯の復活も出来るんでしょうけど
・生え続けてサーベルタイガー🐯
・入れ歯業界に響きそう😅
しかし、凄い薬ですね👍
・謎の力で研究中止になりそうな案件だな
・薬投与すると全体的に生え変わる感じですかね?
きっと保険外治療だろうけど、新しい選択肢が増えるのは良いかも?
すげえ時代だな


あきらメロン
お前らの場合、頭から歯はえてきそうやけどな
一般人の治験も検討しているようだけれど是非実現して欲しいな
生えるのを抑制しているものを取り除く感じ
天然の歯一本が一千万円以上の価値っていうし
油性マジックで塗りなさい
チビハゲは景観に悪いからまともになるまで歩くなよ?w
毛の方が難易度低そうに見えるのだが
この記事に出てくる芽の部分が消失してるからしゃねハゲは
これ実用化されたら歯医者ぼろ儲けじゃん
歩いて電気を作る歩道に
メタンハイドレートの活用等々
その他にも様々な技術や発想が発表されてきたが
未だに1つも出来上がってはいない
コレも投資が目的で出来上がる事はないと思うよ
ただ本当に完成した暁には入れ歯業界やら必ず失業する所がでてくるから圧力に負けないでほしい。
時代が進化すれば淘汰される業種は必ずあるもんだから仕方ない
インドの数百本、歯がある少年の様になりそうで、治験は怖いな
期待したい話だわ
異常な生え方でガチャ歯になりそうな予感
しかし神経が通じたら痛みがどんなふうに繋がるか不安だな
解散
無い駆け引きとは違い、可能性があるスタート地点は絶大。インプラント勢が肯定側に付いてくれたならね。
結局、金か名誉かの二択。
毛と頭皮は別カテなのよ。
むしろ下手で無残なな髪型より、スキンヘッドのほうがクールでカッコイイじゃん!
年配のインプラントにしたばっかな方は後悔する流れ
待機してる歯が生えたら次の待機歯がまたできるのか
なぜおまえたちの毛は生えてこないのか・・・・
頭に歯を生やせば解決
インプラントははっきり言って良くないって言われてるしメンテナンスしなきゃすぐイカれる。今は歯根が少しでもあれば自由診療で歯根の掃除とセラミック被せて終わりただ古い病院やジジイの所では不可能
最新の設備のマイクロファイバーがあって金もそれなりに掛かる所なら簡単に治る。特に今の時代に、爺さん婆さんがやってる歯医者も含めた病院は危険だぞ
40~50くらいの少し経験を積んだ最新の病院で色々見て貰え
年寄りの所は雑で命にかかわるような事も見落とされるぞ
出来損ないの歯が出来ても根がしっかりしてたらセラミッククラン被せりゃ見た目は綺麗で
髪があるかか無いかで年齢が10歳以上老けて見られるしな
30代でも見た目50過ぎに見えるのいるし
20年から30年はは実用化されないでしょう。って言ってて
60代の歯医者だったけど完全に勉強不足の配車だったんだな
違う歯医者に変えて正解だった
それでも何かしらに使えそうだけども
人間の様にやたら脆弱性セーフティが多い遺伝子構造の哺乳類なら上手く機能するかも?と
期待値は高いのさ
一本100万↑はするんじゃね
小さくても生えたなら被せ物をしてサイズ合わせ出来るでしょ
歯科の知識皆無だから勉強になりました、ありがとう
40代くらいの先生がやってる新設された歯医者に行き始めたからよかった
歯が生えるのは永久歯で終わりなんだよ。
人類の本来の寿命は50歳ごろまでで、その先を生きるようには作られていない。
生物としては繁殖時期が過ぎたら、すぐに死ぬべきなんだよ。
虫歯オンリーで歯を抜いたら骨も歯茎も平らに回復してくる。
ただし個人差はあるが剥がなくなると顎の骨がお役御免とばかりに減って薄くなってく場合がある