Nintendo Switchを大画面に簡単拡張!ニンテンドースイッチ特化型モバイルバッテリー内臓ディスプレイを開発
記事によると
この革新的なディスプレイは、Nintendo Switchの持つ利便性や機能性を最大限に生かしつつ、ユーザーのライフスタイルに合わせて自在に活用できるようにデザインされた製品です。
任天堂Switchの魅力は、家でも外でも手軽に楽しめること。しかし、
「携帯モードだと細かい文字やディテールがわからない...」
「TVやモニターに繋ぐのは面倒...」
「この携帯性を維持しながら、もう少し大きな画面でゲームが楽しみたい」
そんな消費者の小さなフラストレーションが、新しい製品の開発へと繋がりました。
既存のモバイルディスプレイはswitchの画面を投影する場合、電源供給用のバッテリー、ケーブルと映像出力用のケーブルが必要でした。本製品はモバイルバッテリーを内蔵することによりケーブル一切不要でswitchの携帯性を一切損なわずにプレイが可能になりました。
また複数の接続端子を用意することにより様々な機器とつながるモバイルティスプレイとしても使用が可能。
このディスプレイを使えば、Switchのゲームはもちろん、ビジネスのプレゼンテーションや、映画鑑賞、写真のスライドショーなど、さまざまなシチュエーションでの使用が可能です。是非皆様にも、私たちが使い勝手を追求したディスプレイの楽しさを感じていただければ幸いです。
発売はクラウドファンディングサイト「Makuake」で先行発売予定。
プロジェクト開始日につきましては公式LINEや各SNSを通じて配信予定です。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これ何の拷問だよ
・こういうのより公式からモニタレスのSwitch出して欲しい…。充電グリップくらいのサイズでジョイコン付けてテレビに繋げるだけで遊べるとか。
・良い意味でも悪い意味でもおバカだろw
ハンドヘルドPC界隈もここまで大型じゃないし、任天堂すらインチアップモデル出してないことの意味をよく考えようよwww
筋トレか?
筋トレゲーミングなのか?www
・デカswitchは手首を痛めるので本当にオススメ出来ない。steamdeckより重い。ただ据え置きモードを携帯できる点は良い
・デカすぎんだろ・・・と思ったらサードパーティ制か。
昔のスーファミ一体型テレビみたいなものか。
・このモニタ自体がDockになってるからTVモードで動作するってメリットはあれど手持ちでプレイするのは重そうだなw 据え置きにしてプロコンとかで使うのが良さそう💦
・どう考えても肩凝るやろ
・Switch基本的にテレビに繋げないからこれはありかも
腕の筋トレになりそうだけど
ここまでするくらいならテレビでやれ感ある
でも外出先で複数人で遊ぶとかなら使えなくもなさそう
でも外出先で複数人で遊ぶとかなら使えなくもなさそう


あー、あるよ。スマホでもこういう製品w
Switchがまだ残ってるよ?
家ならドックに挿せ
手で持つ意味とはw
そういう世代ってことやなw
あまりに醜悪なもんだからどうした任天堂って思うところだった
商機遅過ぎで笑う
次は3年後辺りにダンボールSwitchとか出てくるかな
え………?
……ギャグ?
これが噂のスイッチ2け?w
誰が欲しがるのよこんなあほ
32インチ以上ならともかくそれ以下ならたいして変わらん
アホな周辺機器w
携帯性維持出来てないやん
文字を読まなくて済むんだねwww
携帯モードはさすがに重いだろうけどw、 場所を選ばずテーブルモードが出来るじゃん、でかい画面で
変な製品が出るという典型だなw
7年目でこんなのが出てくるのギャグだろw
家ならモバイルディスプレイに繋げてプロコンでやった方がナンボもマシでしょ
ゲームが出来るダンベル
ブーちゃん大きい画面でやりたかったの?w
根本的には何も解決しない上に
重いとか携帯できないとかデメリットが増えまくるという
何のために買うのw
それ以外は買わないなぁ
店も入荷を躊躇うレベルの商品
す すん すすすすす すん うん。
持って使えなんて言ってないだろ
老眼の年寄りが麻雀ゲームとかやるのに良いと思うわ
ただの拷問w
集まるんかなぁ
Switch版ホグワーツより先にでるよ
めっちゃ重いじゃん
アホすぎる
まあアホすぎて逆に好きだけどw
Vitaが携帯大画面で遊べるという触れ込みで
そうはならんやろ。やっぱ任豚は発達障害やわ。
その次はもう少し大きな画面が出るでしょ?
そしたらそれに合わせたジョイコンが出るでしょ?
その次はもう少し大きな画面が出るでしょ?
ここまでぶっ飛んでると逆に好き
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハードも全然売れんし悲報続きで鬱憤たまってそう
馬鹿じゃねえの?wwwwwwww
本当恥ってもんを知らねえなダンボールチョーセン堂はよwwwwwwwwwwwww
誰がこんなんでプレイするねん
約1kg(switch400g+11インチバッテリー込み600g)の携帯機を令和に出すとか正気か
これが任天堂の通常運転なんだよ?wwwww
素人以下だよwwwwww
株式会社ピーアンドジーって書いてあるだろ
サードに信用されてないとこうならないんだわ
ぼっちハードのPSちゃん、サードに助けて貰えたっけ?w
任天堂が許可出してんだろがwwww
こんなもんを売りつけようとしてる時点で任天堂も同レベルだよ阿呆wwwww
児童の筋トレになるしな
さすがコリアンヤクザ堂
いや、めっちゃ損なってるやん
お前ら喜べよ
11.6インチかー重さと価格はどうなのかね
まあ本体が4K非対応60F非対応のゴミだからお似合いだけどもw
ガッカリだよ本当にwwwww
別に許可出す必要もないぞ
公式ライセンス品ならともかく
さすがに消えるか?w
2005~2012年まで流行った1024x576を知らんとか
意味がない
怖いよう
いやいやいや・・・、もうギャグやん
なんとしてもコントローラーとディスプレイを一体化させるという強い意志を感じる。。。
デカイだけで怖くないよお(ズシー
本当不快だわ
バッテリー分とモニター分で重量1kg超えるやろこれ、子供に持たすにはちと重いしでかいぞ
馬鹿なのか?
この手のキワモノ系ならPS5とモニターを一体化した(取り外し可のカバーを開閉式にして裏にモニターつけた)モバイルモニターがあるぞ
ここまでやるならテレビでやりなさい
ゴキブリに難しいこと言うなよ
あれはコントローラ部分外せないし外部出力無さそうだったから無理かw
ガジェットマニアでも躊躇うだろ
劣化モニターに差し替える必要ないでしょw
それ以下のwiiU…
爆破予告?
そもそも低性能ハードでグラフィックなんてショボショボなんだからどう頑張ってもボケボケでしょ
10年前のモノと比較してて草
知らんな〜
感想:頭おかしい
>>134 XGAと勘違いしてる人もおるし
>>175 WXGAと勘違いしてる奴もおる
FWXGA(フルワイドXGA)な?
どっちみちクソ解像度やんけっ🤬
おもしろニュースでピキらないで
↑
ドックに置くだけよりこれ持ってプレイする方が面倒そうなんだけど
なわけねえだろ大丈夫かよ
このモニター自体も発熱するだろうし
長く使うとぶっ壊れそう
768pて
DLSSで4K対応www
レノボの新しいUMPCがそれやっとったな
こんなはめ込むやつじゃなくてメガネ型のが面白そうやなw
外じゃできなくなるがw
買わないせいで10年も出せてなくて草
いや、もう生きてるのも辛いだろそれ、死ねwww
>解像度XGAて聞かんな〜
これはXGA(1024×768)じゃなくてFWXGA(1366×768)
その間のWXGA(1280×768)というのもあったな
HD(1280×720)やFHD(1920×1080)の前には一般的だった
こんな解像度じゃ中華タブ以下やんw
街でこれ遊んでる奴いたら
もれなくバカにするわ
そもそもSwitchもテレビ出力でしか使われないし
マジで価格上げるだけの転売用商品になりそう
転売用かな?
10年遅れって任天堂らしくてワロタ
ハードしか売れないSwitch
アタオカじゃないとこんなもんにゴーサイン出せん
マジモンのゴミが出てきて草
レトロフリークに最適じゃんwwwww
>携帯モードのきったねぇグラフィックを拡大とか自傷行為か?
VitaTVがまさにそれだったんだよな・・・
ゲームショーで実際の画面見て絶句した記憶
現代のAIとかで補正すればもうちょいなんとかなるのかね
こんなダサいの外では使いたくないし家でやるならテレビでやるし😩
自分じゃ何も出来ねえのに鼻で笑って馬鹿にするかで
人間性がわかっちゃうね
Portalと違ってコレの使い道が思いつかない
そうだな。psのリモートのあれも馬鹿にしまくる任天堂信者多かったもんな(笑)
どっちも意欲作だし、需要は要らないやつが決める事じゃないから要らないなら黙ってろ、だよね?
携帯機をテレビでやるのはPSPから一定の需要があったんだよ
スイッチはハイブリッドを謳ったゲーム機なのにこんなもん何に使うのか?
頭Switchかよ
想像でタイトル付けんな
携帯機の限界に困り果ててそう
よっしゃ!Switch liteで使うで!!!
は?未対応?⚪︎ねや!
モニター、BATTいらないから2万以内で出せるでしょw
解像度そのままなのに画面でかくしてもグラフィックのアラが目立つだけだって
それ以前にスイッチライトは非対応ソフトがある
実際のスイッチは6.2インチの1280×720
滅茶苦茶画面がきたなくなるだけじゃん
>携帯機をテレビでやるのはPSPから一定の需要があったんだよ
PSPで出来たことをVitaでわざわざ出来なくしたから不満があがってたのは当時も知ってたよ
だから需要が伸びないVitaの部品でVitaTV作るのはエコだなとは理解してたけど
実際画像を目の前で見たら「こんなにひどいのか」と驚いたってこと
誰も何も言わなかったのかねぇ
サンプル画面の下部に重し部分があるし、手に持ったときの重量バランスは相当悪そう
手首痛めるんじゃないの?これ使ってたら
Switch liteは外部出力出来ないようにわざわざしてるからな
画面をレンズででかくするのがあったと思うからそれ試せば?
重量どんだけなのよ
あれはクラウド対応まで見越した実験機だしw
低能アスペはホントものを見る目がないw
クラウド対応!って発表されたらもうその場その時に腹切っときなおまえはw
遅くね?
VITAで目が潰れたならPS2なら確実に目が潰れてたね?PS3世代以降に物心ついたやつ?おまえw
作ったはいいが回収は見込めない失敗作だろう
物の価値がわからん豚に言われてもなあ?
なんで生きてるのかもわからねえクズが思い上がるんじゃねえよ👎
上も下も同じやつだw
結局下に見て悦んでいることに変わりない言い方を変えただけだな。
据え置きにすると密輸が難しくなるw任天堂は八百長操作ありきの勝負以外はしないよwでなきゃとっくに倒産か撤退してるわw
🐷がいらない!いらない!と喚いてもなあ?
PSハード自体を断固拒否する生ゴミ🐷なわけでw
端っから🐷には聞いてねえんだよなあw
バイアスかかったアスペの意見は聞いてないんだよ。
20台くらいお前のうちに着払いで送ってやるよ
ママ泣いちゃうぜwいつも言われてた”あのワード”を何度も聞く羽目になるだろうなあ?wいよいよ終わりかねえ?w
豚はスイッチすら買ってないw
ゲームの話たまにはしろやポーク君と言いたいねw
携帯モードだと外部出力自体ができないから、多分これバッテリー内蔵型モバイルモニターにswitchドック機能を組みつけたモノだと思う。普通にTVモード。
ただ、問題としてその場合内臓バッテリーはモニタにもswitchにも給電する必要があるので、クソ重くなるか、稼働時間がクソ短い事になると思われる。
変換器1000円しないし
有機ELの販売がハード全体の7割ぐらいで携帯専用のliteは全然売れてないし
普通に携帯モニターを買った方が良くね?
メーカー「任豚は馬鹿なので簡単に騙せるしなw」
これいる?
うぉぉぉぉぉぉ!!!!!
モバイルモニターで良くね?
ソニーみたいな囲い込みすんな
汎用品使え
小さすぎやろ!
いや・・・ドッグに挿すだけだろw
PS2の20000番型に繋ぐ、ステレオスピーカ内臓のディスプレモニターアタプタが。
なんでわざわざデカくてやり辛い方向にして成功すると思ったのか