#ウィーアー
— 田中公平@2023年も まさかの『旬』続行中 (@kenokun) September 7, 2023
歌唱注意点
ポケットのコイン
の部分、『の』の音を間違ってる人がかなりいます。
B♭で取っている方は
A♭にしてください。
A♭からの上のGへの跳躍が、この曲のキモなので、B♭を耳にすると、凄くガッカリします。
メロの魅力が半減します。
よろしくお願いいたします。
#ウィーアー
歌唱注意点
ポケットのコイン
の部分、『の』の音を間違ってる人がかなりいます。
B♭で取っている方は
A♭にしてください。
A♭からの上のGへの跳躍が、
この曲のキモなので、B♭を耳にすると、凄くガッカリします。
メロの魅力が半減します。
よろしくお願いいたします。
分からない人向け(前半が誤りのB♭、後半が正解のA♭) pic.twitter.com/vVOAiRljJG
— mea (@mea_mnc) September 7, 2023
見ながら確認したい方用 pic.twitter.com/o6WjC5BjPR
— 趣味用! (@Hh1j3zK) September 7, 2023
この記事への反応
・恥ずかしながら、間違ってました💦
こういう作曲者の意図、しっかりくみ取っていけるようにしたいです!
・A♭で認識してたのでB♭で歌われる方が多いと知りびっくりでした。
色々聴いてみて、Gまで落ちる方もいれば、
「ポケット」の音を間違えてる方もいますね。
・なるほど、わからねェ!
・助かるなぁ!!!!!!!!
・よもや作曲者自らツイートで歌唱指導ww
・確かにw
実際、口に出して歌ってみたらガッカリ感が凄かったですw
・カラオケでわいわい楽しむ分にはいいけど、
「歌ってみた」とかでたくさんの人にいいねと思ってもらうためには
こういう理屈をコツコツ積み上げたいね。
これを理解できるか否かが
歌唱力あるなしの違いなんやろなぁ
ワイにはあんまり……
歌唱力あるなしの違いなんやろなぁ
ワイにはあんまり……


「秋は無くなりました」
とか言った奴
昔は岡田斗司夫やら山本弘と國府田マリ子こき下ろしたりしてたじゃん
あ、単行本ではカットされてんだっけ?
ありったけの利権かきあつーめー
雨のちスペシャルは叩かれても仕方がない
音痴ばっかなの?
馬鹿はお前だろクソプリン
間違ってるという方の音程のが
耳触り良く思うがなあ
それはそれとしてお前たぬかなスキーかよ
2番はちゃんとA♭だったから、アニメで広まったパターンが間違いを連鎖させたんだろう。
動画ツイートにあるだろ
だけど音痴
音痴なら音感ないやん
NO!
コイン
と意識すると歌いやすいぞ
ていうか公式歌手自体がB♭で歌ってない?
もしかして公式歌手への文句なの?
影山に合わせて絶対に音程間違ってないんだけど!
勘違いして欲しくないってだけだろ
A♭→G#メジャーの上に9thのメロディが乗るからエモい感じ
B♭→G#メジャーの上に長3度のメロディ乗っても普通過ぎる響き
跳躍もA♭なら2半音分稼げるからよりエモく
という話か
音痴は音階じゃなくてリズムが取れないタイプの人もいる
だから絶対音感あってもリズム感の方が壊滅してたら普通に音痴になる
この"よもや"って使い方あってるんか?
そりゃそう
鳴ってるコード上の音だから普通に合う
お前が曲作ったら、多分全部ダイアトニック&1スケールのクソつまんないド安定曲が出来る
誤用
鬼滅の黄色いおっさんが言ってたから頭悪い奴らが意味も分からず覚えこぞって使ってるだけ
なんか小さいなって思うわ。
好きに歌ったらいいじゃん。
カラオケくらい好きに歌わせろ
聞かせる事なんてないんだから、好きに歌え
音痴って聞いたままを歌うこともできないんか
気にしないなら好きにしたらええねん
聞いた奴がどう思うか知らんが
ラーファラーファ
シーラシシーラシ
ただの差別発言だよ
謝罪汁
テノール嫌いな人はそんな歌い方しないんだよ
思い過ごせばいいとかいう歌詞、「思い過ごす」って考えすぎる事を指すネガティブな表現なんだけど
その行為を推奨するのは何故?特に意味の無いどうでもいい歌詞なの?
逆にすごいんちゃうか?
お前間違ってる方で歌ってそう
波の様に緩やかに歌えるか、一気に跳ね上がるような歌い方をしてしまうか
どこに専門用語があんだよ
入力はできても出力ができない人はいるぞ
特に間違えてる方
しかしきただにひろしにその歌い方は出来るかな?
なにカッコつけてんの?
音楽的な常識とか音程とか一切知らんので、聞きたいんだけど
ド♭はシ♯と理論上一緒のはずだが♭で言うのは何でなの?
Switchグラフィック 丁度良いのさ
ホコリ被ってた PSハード 廃棄してしまえば害悪じゃない
ゴキブリ的な荒らしは美談の バイオリズム乗っかって思い過ごせばいい
ありったけの営利かき集め、ゴキソニー潰しにゆくのさあ
ポケットモンスター それとyou wanna be my wife?
we are we are on the girl 、 we are!
Switchグラフィック 丁度良いのさ
ホコリ被ってた PSハード 廃棄してしまえば害悪じゃない
ゴキブリ的な荒らしは美談の バイオリズム乗っかって思い過ごせばいい
ありったけの営利かき集め、ゴキソニー潰しにゆくのさあ
ポケットモンスター それとyou wanna be my wife?
we are we are on the girl 、 we are!
名探偵コナン
舐めてんじゃねえぞクソガキ
俺はそんなお前が好きだよ
ダラダラ長文書く前に辞書くらい引けよ
「思い過ごす」には
心に留めずに忘れるって意味もある
Switchグラフィック 丁度良いのさ
ホコリ被ってた PSハード 廃棄してしまえば害悪じゃない
ゴキブリ的な荒らしは美談の バイオリズム乗っかって思い過ごせばいい
ありったけの営利かき集め、ゴキソニー潰しにゆくのさあ
ポケットモンスター それとyou wanna be my wife?
we are we are on the girl 、 we are!
ドはCちゃうか
お前の歌なんでもかんでも高いねん音痴野郎がってことや
「探し物~探し~に」じゃなくて、「探し物を探し~に」なんだなって
正直、合ってるのか?と書きつつ、Aで間違いないだろうと思ってたので
ドはCって話に驚いた
そうだったのか……ありがとうw
ラシドレミファソがABCDEFG
つまりB♭はシ♭、A♭はラ♭
で、確かにラ♭とソ♯は同じ音だけどそう表記すると、
ソとソ♯が一曲の中に何度も出てくることになって、
その度に記号をつけたり外したりしなきゃいけなくなって譜面が読みづらくなる
これ基本的にはラが出てこない曲なので、ラ♭って書いた方が読みやすいということ
Switchグラフィック 丁度良いのさ
ホコリ被ってた PSハード 廃棄してしまえば害悪じゃない
ゴキブリ的な荒らしは美談の バイオリズム乗っかって思い過ごせばいい
ありったけの営利かき集め、ゴキソニー潰しにゆくのさあ
ポケットモンスター それとyou wanna be my wife?
we are we are on the girl 、 we are!
多分みんな分かっちゃいる
音階分かっても出せないか、声質の問題だろ
跳躍に大きく違いが出る程はわからんかったw
恐らく歌入りじゃないと実感湧かない。
そもそも作曲家の話なのになんで歌詞の話してるの
ジャンプでも流し読みで十分
『探し物 探しに行くのさ』は『探し物』を『探しに行くのさ』であって
この(を)を意識しないで歌うとブツ切りの様な歌い方になる
『ポケットのコイン』も同様
『ポケット』の中の『コイン』であり、(の中の)を意識しないで歌うと指摘された通りの歌い方になる
カラオケ好きだから定期的にランキングチェックしてるけどここ5年以上はTOP100にすら入ってないぞ
エヴァなんてずっとTOP30以内にいるしライオンやバタフライもちょくちょく見かけるのに
お前以外で楽しくやっとくからよw
カラオケで気持ちよく歌ったてんならそれが正解だろ
じゃなくて
ポケットー→のー↓コイーン↑
という大きな抑揚をつけて欲しいんやね
不安定のほうが面白い
とかいう逆張りするオレかっけーか?
一部の通な人間(笑)だけが分かる良さ
なんてもんは一般受けしねぇって事
米津だろうがYOASOBIだろうが髭男だろうが
現代POPSは不安定なメロディ使わない曲探す方が難しいから
至る所でノンダイアトニックコードと色んなモードスケールをぶちこんでんだよ
わからない子は昭和歌謡か童謡でも歌ってなさい
B♭で歌ってほしいなら
誰もがそう歌えるように作曲しろよボケが
通ぶってないで
ってだけの話よな
A♭やった
不安定に歌ってほしいのに
伴奏自体は安定
ってただのアホだろ
歌って欲しいように歌われないメロディ作るやつがアホ
まぁ、恐らく田中公平自体はお前よりは遥かに賢いけどなw
はちまで喚いとけw
おいおい自己紹介してんなよw
お前はアホの自覚持てよw
歌って欲しいように歌われてない歌を
持ち上げる通ぶってる有識者(笑)さんよw
ただの普通の3度より2度(9th)で歌った方が響きが良い
(田中公平がそう意図して作った)
ってだけの話なのに、有識者扱いしてくれるのね
情弱って、わからない事を無駄に敵視するから怖いw
本人に言って来いよチキンw
ドイツ音名すらわからない人生
好きに歌わせろや老害
間違ってるほうが歌いやすいのは当然か
で、人に聴かせるなら正しく歌うべきだと
遅くなったが、超詳しくありがとう!
♯と♭の表記には、そういう理由があったのか。
すごく、わかりやすかった。
ゆとり丸出しすぎ
そのマインドのまま年取ったら老害まっしぐらだな
わからん
音程を聞いたまま歌えないレベルならそもそも全体的に期待出来るような歌唱力じゃないだろうに
書き込んでから気付いたが単に音楽家だから間違ってる人が多くてモヤモヤするってだけの話か
カラオケなんて楽しめりゃそれでええんよ
(日本語だとドレミはハニホヘトになるしラ♭は「変イ」とかになるから余計意味分からんで)
きただにさんの「の」の歌い方が音程ずらした感じだから確かに…
次回予告のシンセベルなんかはハッキリA♭になっとるよ
マジレスするとドイツ音名だとB♭とは書かん(B♭はBでBがH)から英語表記やと思うで…
何よりクラシックが全然身近じゃない日本でドイツ音名を知ってたところで、それを教養とは言わんただの知識や