• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



インフラ予算削減しまくった兵庫県明石市、ついに終わりが来る・・・









明石市内の600戸で水道水濁る 道路に埋設した水道管に穴 修繕工事は終了


記事によると



・明石市水道局は8日、大久保町高丘1の水道管に穴が開き、同地区などで水道水が濁ったと発表した。

・同局によると、同日午前5時半ごろから、水道水が濁っているという通報が20件ほどあった。調査の結果、大久保町高丘1の道路に埋設している水道本管(直径15センチ)に、8センチほどの穴が開いていた。濁りは大久保町高丘、大窪の一部、計約600戸で発生。同局は給水車を派遣し、約100人が利用した。

以下、全文を読む


この記事への反応



物はいつか壊れる
壊れるのを遅らせるために、または一気にクリティカルに壊れないようにするために、ある程度のお金をかけて検査や修繕が要る
それでも壊れたら作り直すしかない
にも関わらず泉房穂はメンテのための予算すらカットした


インフラがあっての生活の場なんだよね
まともなインフラが無いなら子育ても介護も出来ないよ
汚い色のお湯で食器を洗い子供やお年寄りの身体を洗えますか?
洗濯は?汚物の清掃は?
病気になってもインフラの分を医療に回したので大丈夫ですと言いいますか?
この人は何も変わっちゃいない


女性のため子どもためって言っときゃ称賛され票が取れるからね。
今ある当たり前に感謝せず軽視した結果だよこれは


こういうの、露見するのはまだまだ先だと思って受けのいい政策優先でやっちゃう左派のいつものやり口だったんだろうけど、
せめて露見するのが早くて良かったわね。


まあこれしょうがないよな
パイは決まっているんだから選択と集中をどう振り分けるかだけよね。泉は子育て支援に振り割ったってだけで。
ただ泉のタチが悪いところはこうやって市民に見えないところは嘘ついて誤魔化してるとこ。


明石と比較されてボロクソ言われがちな神戸にある実家はハザードマップの浸水予定エリアから今年外れてました
インフラ最高


でも結果的に人口が増えて税収増で最終的にインフラにも回せるんだから、やっていることは間違ってないと思う。
このまま、人口減、税収減でどうやってインフラ支えていくの?
明石市のようにはっきりと優先順位を明確にしてくれていれば、水道が一時的に濁るくらい許す。


予算には枠があり、何かに重点置けば他が疎かになるという当たり前の話で、殊更に持ち上げてたマスコミの連中はどうすんですかね?

自分の構想とは違う意見を「デマ」「妄想」って切り捨てるの本当に恐ろしい。

インフラ投資をケチって怖いのは
いざ予算を復活させても
人が育ってないので補修すら出来なくなるってトコなんすよ






取り返しのつかないことにならんといいけどね・・・



B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(619件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:01▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:01▼返信
はい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:02▼返信
ゴミ記事専門サイトはちま
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:03▼返信
>>1
地元でもないやつが言うことは違うな😂
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:03▼返信
こういう奴を悪魔って呼ぶんだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:04▼返信
壊れたらまた作り直せばいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:05▼返信
性能軽視で予算を削減しまくったハードと同じ末路だな・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:05▼返信
明石焼きざまぁあああ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:05▼返信
もっと長い目で見ろ
子供が増えて税収が増えればインフラにも金を回せるだろうが
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:06▼返信
>>でも結果的に人口が増えて税収増で最終的にインフラにも回せる
給付金目当てで集まった連中がちゃんと税金を納めるかっつーと疑問符つくけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:06▼返信
人に金?人は安全なところに移動するんやで?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:06▼返信
※9
子供がいつまでも地元に住んでればな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:07▼返信
明石市が単独で実行して
出生率と人口増加に繋がってる善政が
国にできない道理はないんやで!
本当に明石市長の一言一句見習ってや
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:07▼返信
周辺地域から明石市に来て子育て終えた人たちは
インフラ求めて他の場所に引っ越すだけでは?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:07▼返信
>>9
子供は税金払わん
そしてそのこどもはもっといい場所に移動するw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:07▼返信
そりゃ直近だけ見ればそうだろうな
だけどその考えで言ったら効果がすぐに出ない少子化対策には金を出しちゃいけないことになる
これに賛同する奴はいないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:07▼返信
地元だが金回してもこんなこと起きうるから別に政策が間違ってるとは思わんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:07▼返信
うちの自治体は、市民からの圧倒的得票で選ばれた市長だけど議会にほぼ味方がいないから、
市長が独裁暴走できないし、また議会で可決された案を市長が承認しないっていう、
毎度ギリギリの攻防が繰り返されているけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:08▼返信
600戸か
450億節税してこれなら大成功じゃね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:08▼返信
>>15
例えば?
普通に考えて子供第一の行政を知っておいてわざわざ他に移る理由がない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:09▼返信
明石市に住んでない外野としては社会実験として面白い

地方自治体の予算を福祉に極振りしたらどうなるか?
非常に興味あるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:09▼返信
民主と一緒やな
インフラとかに金かけなければ使える金は増えるが災害あった時やものが壊れた時に余計金がかかる
そんで住人が逃げる
インフラ整備は大事
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:09▼返信
市長がツイッターばっかやってんじゃねーよ!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:09▼返信
だから税金はもっともっと取らねーとこの国よくなんねーんだわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:09▼返信
インフラ設備の改修は日本全体の問題だから、明石の政策のせいにするのはちょっと狙ってる感じがある
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:09▼返信
子供増えても労働力になるのには約20年かかるからな。今のジジババが築き上げた負債を解決するのはほんとに大変だわね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:09▼返信
>>12
例えば大学進学などで一回は地元を出るとしよう
でも重要なのはそこじゃない
結婚して子育てするときにどこを選ぶかだ
明石市出身の子供が成長して明石市以外を選ぶわけがない
よって税収は増加する
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:09▼返信
オデのインフラがボドボドに…!?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:09▼返信
インフラ本格的に壊れた時がその時だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:10▼返信
まずこれがインフラ予算を減らしたせいで起きたことなのか
予算減らす、減らさないに関係なく起きていたことなのか

権利関係の調整が無理ゲーすぎて完成させるがのほぼ不可能だから止めさせたスーパー堤防計画でも
スーパー堤防作るのやめたせいで洪水被害が出た!みたいなデマが流されたしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:10▼返信
>>4
岸田と一緒でお前らが選んだ代表なんだからお前らの責任なんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:10▼返信
地方のインフラ整備は無駄
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:10▼返信
子育てアピールで耳目を集めてたころから言われてた話なんだよな
バズること最優先のポピュリスト
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:10▼返信
>>11
東京に人が集まるのは安全が理由ではないよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:10▼返信
こうやって災害時にインフラが崩壊した時にも
住民が不満を持たず給水車などの対応で耐えてくれるとしたら
インフラ系の予算配分を削る選択肢もアリなのかもしれない
まあ問題はこれが氷山の一角の可能性もあるということだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:10▼返信
信長の野望で治水しないようなもんだろ
使える金は増えるだろうが台風きたら終わり
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:11▼返信
いままでは100年に一度の豪雨かもしれんけどこれからは頻発するかもしれんからなぁ
気候が変わって線状降水帯が増えてるし
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:11▼返信
>>4
600戸ならインフラに回してても有り得る話でしょ、マスゴミは足引っ張ることしか出来ないんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:11▼返信
年寄りしかいないようなところのインフラを整えてもなあ
子育て支援のほうが大事だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:11▼返信
>>19
ほーんとこれ
ちょっとでもインフラに不備があったらぶっ叩くのは不公平
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:12▼返信
市民にお金を掛けるやり方を失敗ってことにしたい勢力は多いからねぇ
金の亡者どもの妨害に負けないで頑張って欲しいわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:12▼返信
オカルトに理屈は通じない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:12▼返信
>>19
450億分は後回しにしてるだけなんだから
補修工事やった分だけマイナスやぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:13▼返信
>”デマ”か”妄想”です
ここイライラポイント
自分で撒いた種の癖に
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:13▼返信
インフラが破綻してライフラインが維持できなくなってから泉市長を恨んでも
泉市長はとっくに引退してるとかそんなんじゃねえの

国家百年の計とかいうけど何十年後のために投資をするのをやめて
目先の有権者に利益誘導してたらそりゃ自分の在任中は人気は出るよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:13▼返信
殴りたいこの笑顔
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:13▼返信
450億削られた側は恨んでるだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:14▼返信
たまに100軒ほど水が濁って給水車が必要になるけど
それで400億円削減できるならアリじゃね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:14▼返信
インフラがボロなら子育てに支障が出るのでは
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:15▼返信
きちんとインフラ整備に予算を割いててもタイミング悪く綻びが出ることはあるわけだから
150億に減らしたせいなのかどうかをハッキリさせんとな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:15▼返信
>>37
子供増えて税収増えれば問題なし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:15▼返信
>>48
最初はたまにでいいかしらんが、老朽化したのを放置してきてたらたまにでは済まなくなるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:15▼返信
>>45
少子化対策こそ何十年後のための投資なんだよなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:15▼返信
未来なんて誰にもわからん
そして財は限られてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:16▼返信
予算そのままでもこれは起きてたけどな
原因と結果を適当に結び付ければほとんどの政策は失敗扱いになる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:16▼返信
>>52
いま少子化対策せずに放置してもいずれ窮地に立たされるけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:16▼返信
ヒトもカネも無いんだからどっちから先に増やしていくかって話だろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:17▼返信
それ一つを取り上げて叩くのは時期尚早
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:17▼返信
おれたちの子の涙には 泥すらまじっている!!
なのに やつらの子は!!
なぜだ!! おれたちの子も 同じ人間なのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:17▼返信
つか記事読んだら、すぐ対応して速攻復旧したって内容じゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:17▼返信
これに不満を言ってる奴らをよくよく見ると明石市とはまったく関係無い奴らなんよねぇw
ホントわかりやすいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:17▼返信
>>52
本当に放置してるなら150億もいらんやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:17▼返信
150億に減って実際下水道設備の中身は何がどう困ったんだよ
600億なら何がどうなってたのよ

馬鹿なんじゃないの
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:17▼返信
>>51
その子供が税金払う歳になったら、給水車が必要とか災害にあっても予算少ないとこなんか
住みたくはないやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
大丈夫大丈夫、水道水下水の味がしても、アスファルトがひび割れて草が生えても、夜になると街灯が全て消えて真っ暗になっても、子育て支援が凄いから、若者多いから、日本で唯一人口爆増した所だから
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
老朽化のツケを先送りにしてただけだった?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
市長「大丈夫。こんなの中国では当たり前です!」
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
>>51
子どもが納税者になるまでは20年以上かかる
前年比で出生数が42人増えてるぐらいじゃ到底まかなえないよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
どうせ大昔に作った管が破損しただけだから予算減らそうが変わらん
ついでに言うと、即座に直せる予備費を確保した上で予算減らしましたぐらいやってるだろ。このジジイそこまで馬鹿じゃねぇぞww某民主じゃねぇんだから
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
なんだ?
子なしジジイが騒いでんのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
子供が逞しく育つな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
日本で石油が出たりしない限り子育てもインフラも予算が無いしもう詰んでるんだろうな
明石市の取り組みは面白いと思うけど日本全体が貧困に陥ってるんじゃもうどうしようも無かった
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
両方満足にできない貧乏な国www
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
>>47
結局税金なんだから、誰が被害者なのかよくわからんね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
>>11
安心な所に移動するに決まってんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:18▼返信
絶賛されてたけど単なるばらまき政策みたいなもん
市長とか自分の任期の数年しか責任とらんからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:19▼返信
どこかを手厚くすればどこかが手薄になる
全てを満足させることはできない
何かが充実してるってことは何かが犠牲になってるんだよなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:19▼返信
そもそも出生率が特別高い市じゃないからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:19▼返信
稀代のアホ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:19▼返信
まあ良いんじゃね
どこか間違っているか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:19▼返信
500億近く削減してたかだか600戸の被害か・・・
82.明石はゴミ投稿日:2023年09月09日 21:20▼返信



やりくりじょうずだなぁ
カーッカッカッカ♪
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:20▼返信
本当に少子化問題について1ミリでも興味あったら、他国の子育て支援とその後の出生率の動向を照らし合わせて「どんなに金銭的支援行っても結局どこも出生率改善してない→経済的支援が如何に無意味か」ってことにとっくに気づいてないとおかしい訳で、ちょっとニュース追って自分でも調べてみる程度の熱意すらない奴らが盲目に持て囃してたのが終わってる

他市町村から既に番ってる夫婦を吸い取るんじゃなくて、既存の明石市民を新たに番わせて夫婦を生み出さないと糞も意味がない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:20▼返信
>>68
毎年転入が多いから、ファミリーでくっついてくる子供も多いんじゃね
これから産むどうこうではなく
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:20▼返信
コイツやたら持ち上げられてたけど、辻元と仲良しのパヨクだもん
こうなるわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:20▼返信
結局少子化を解決しないならいつか訪れる未来だろ
致命傷にならないうちに人口増ができたなら問題ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:20▼返信
>>27
その頃には予算尽きて子育て政策なくなってるんじゃない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:20▼返信
でも今度インフラに割き過ぎたらそれはそれで子育て面終わるからねえ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:21▼返信
>>83
改善してるぞ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:21▼返信
>>27
明石以外選ぶわけがないってなんで?
普通に東京進学で就職も東京なんて当たり前にあるが
明石自体に大卒大企業の雇用は少ないし、神戸ですら大阪東京に吸われて行ってるのに
地元に残るのは大して稼げない奴らでトータルで見れば赤字なのは明白
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:21▼返信
>>81
削減ではなく後回しな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:22▼返信
>>20
子どもが税金払える時にはインフラが壊滅しまくってるんだから違う場所に行くやろ
よーし育ててくれた地域に恩返ししよう
地域もそれありきで育ててくれたんだからとはならん
人なんてそんなもんよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:22▼返信
必要なのは居住地の集約なんだが、僻地にも公共サービスを充実とかやってる国だしな…。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:22▼返信
>>81
全戸に1000万補償金出してもたった60億
あまりにコスパが良過ぎるカット
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:22▼返信
>>60
節約しても何にも問題なくて草
まさに市長の言う通りじゃん
これからも少子化対策に力を入れるべき
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:22▼返信
インフラピカピカにしてても子供が増えなきゃそのうち税収減って維持できなくなるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:22▼返信
>>43
後回しに出来るなら後回しにして、もう手遅れと言われてるレベルで切羽詰まってる子供とか子育て環境改善に予算使うべきだから正しい使い方だとは思うけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:22▼返信
いや、心意気は評価したい。

でもインフラ整えても子供がいない
子育て支援したらインフラが死ぬ

こりゃ八方塞がり?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:23▼返信
>>92
馬鹿の脳内では、下水道予算を150億に減らすとインフラが壊滅するらしいな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:23▼返信
税収というか収支がプラスになったんなら
それをインフラに充てればいいんでは?

どちらサイドも0:100議論みたいで建設的ではない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:23▼返信
結局インフラも子育て支援も両方求めるなら東京に集中するしかなくなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:23▼返信
インフラ老朽化問題は日本全国に言える事だけど…
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:23▼返信
天露凌ぐ店賃は食う物食わずとも収めるものって
昔から言われてることだからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:23▼返信
実際金がねーならしゃーないだろ

ただインフラ抜いてまで、福祉に回してる余裕あんの?って感じ
福祉に金回してれば、税収あがるか?
少子化の夫婦がわざわざ明石市だ!って引っ越してくるんか…?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:24▼返信
>>88
全く度がすぎてないと言う話なんだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:24▼返信
少数のためのインフラに大金かけるのは間違いでしょ
どんどんコンパクトシティ化していかなければ日本のインフラには保たないんだから
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:24▼返信
>>94
ほんこれ
どう考えてもインフラ崩壊なんてしない
子供が増えりゃ税収も増えるしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:24▼返信
選んだのは有権者だから
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:24▼返信
パフォーマンス一辺倒のやつって肝心なところはぼかすからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:25▼返信
子供にインフラ整備やらせれば解決
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:25▼返信
>>102
費用対効果を考えると都会に全集中して田舎は切り捨てるしかないんだよな。
かかるコストは変わらないのに、得られる利益は段違いなんだから。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:25▼返信
インフラ老朽化なんて全国の市町村で問題になってるやろ
この市だけの問題じゃない
それにこの市は子育て支援やってから人口増えて税収がだいぶ増えてるらしいからインフラ整備余裕やろ
政策大成功だと思うが
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:25▼返信
>>89
移民抜きで経済的支援で出生率が明確に改善したと言える実例どぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:26▼返信
テレ朝から民主党行った人か
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:26▼返信
少子高齢化が進行してインフラも老朽化してるどっちもダメダメな自治体の方が多いのが日本の実態
片方できてれば上等な部類
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:26▼返信
これをザマァ!とか言う人間がいるのが
少子化問題の根深い所だよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:26▼返信
少なくとも俺はインフラ維持削って子育てに回す地域には住みたくない
子育てを軽視してるわけじゃないが優先順位が違う
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:27▼返信
>>83
じゃあいまさら「子ども予算倍増」とかいってる自民党の岸田政権って無能ってこと?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:27▼返信
インフラって住む人がいるから意味あるんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:27▼返信
>>6
その通り、ど田舎じゃあるまいし補修も早いだろ、やり方は強引かもしれんが選択と集中で子育てを優先している、今の大人達は子育てするのに自分達が我慢するのはイヤイヤて奴が多すぎ、数日水道が使えなくなるくらい我慢せいや
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:27▼返信
リソースの分配って難しいよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:27▼返信
15cmの本管…本職じゃないけどこれに関しては火付けおじさんが正しい気がする
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:27▼返信
老朽化問題は全国の自治体全て、正確には東京都23区以外全ての自治体が抱える爆弾
それを心配する意見に「デマ」「妄想」なんてのは現実逃避だし、国が少子化対策しないから明石市がやってる面があるのも事実

水道管老朽化問題に対して自治体も水道事業切り離しで対応したつもりになってたツケでもある
勿論国が全く有効な少子化対策を講じてないために予算がインフラ維持から抜かれたのが最大の原因だと思うけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:27▼返信
そもそもだけど、人口30万都市で1000億超えてる方を驚くべきなんですけど
市営住宅と下水道で150億がそもそも凄いんですけど??

千葉県住みだけど完全敗北でワロえない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:27▼返信
すごいな
少子化対策するだけで叩かれるのかこの国では
もうどうしようもないな若者も絶望するわけだわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:27▼返信
>>104
実際子育て世代が移住してきて人口増、税収増になってるんだって
しかも子育て中の夫婦というのは働き盛りの人だし、結婚して子供がいるくらいの優秀な人材が集めることに成功している
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:28▼返信
集めた子供が他に移るだけだから問題ない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:28▼返信
ビルの立ち退き交渉で「火をつけろ」って部下に言い放つくらいだから
建物や設備のことなんて重要視してないわけだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:28▼返信
>>84
15から24歳は転出のほうが多いから子育ては福祉の手厚い明石市で恩恵受けて
育った子どもは市外に出るってパターン
手塩にかけて育てた子どもが市外に出てて税収なんか増えるわけがない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:28▼返信
子供が減れば納税者も減るのだから、インフラなどどうせ維持できなくなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:28▼返信
上水と下水では予算から何から全然別物だと思うが…
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:29▼返信

旧民主党による川辺川ダム建設中止 ⇒ 球磨川反乱、熊本水害へ・・・みたいなもん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:29▼返信
これを国単位でやるとどうなるか?
ハンガリーみたいに出生率上がるけど出生数が落ちるという訳わからんことになる
アホはハンガリーハンガリーともてはやしてるけど若者に国外脱出されまくってるからなあの国
あくまで一地域だから成り立つやり方であって国単位で金配って少子化解消なんて不可能
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:29▼返信
>>118
そうだよ?自分が党派性に支配されてるからって相手もそうだと思ったの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:29▼返信
>>117
鳥取「ようこそ❤️」
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:29▼返信
水道管の穴や濁るなんかどこでも起きるだろう
まともな奴は金稼ぎの邪魔になるから
潰されるからなここぞとばかりに叩き始めたかw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:29▼返信
>>125
あくまで育児支援であって、障害未婚やDINKS志望をどうにかしないことには少子化は改善しないけどな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:29▼返信
150億って結構インフラに金かけてんじゃねーの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:30▼返信
こいつが持ち上げられてたときからずっと言われてたろ
公務員給与削減、公共事業の大幅カットしてるからいつか崩壊するって
市の幹部クラスだって退職して逃げまくってたじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:30▼返信
日本人の寿命は世界一と誇らしげに語るやつはよくいるが実際害でしかないよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:31▼返信
愚策ではあるが上水と下水は関係ない
上水の予算が削られたソースは?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:31▼返信
なぜ専門家の言うことを信じないのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:31▼返信
500億削減したのは下水道で今回穴が開いたのは上水道じゃないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:31▼返信
>>126
20代30代の若い夫婦が市が負担してる子どもの医療費や保育費以上の税金を市に納めてると思うの?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:32▼返信
>>140
医療費削ったら一気に短くなるわ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:32▼返信
れんほーとかもインフラ系をとめまくって実績アピールしてたけど
後から大問題なってなかった?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:32▼返信
※138
明石市全体のインフラ予算600億→150億やぞ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:32▼返信
周囲の自治体から人を集めてるだけだから
国の規模で言えばただの移民政策なんだよね
何でこれが成功した扱いになるか分からん
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:32▼返信
>>143
これな
無知なやつが叩いてるっていう
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:32▼返信
>>134
じゃあ岸田さんを首相に選んだ自民党って無能ってこと?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:32▼返信
この人って勢力的にはどこ系?
インフラ無視とか立憲か共産なオーラがあるけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:33▼返信
>>147
もともとかけすぎだったんじゃねーの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:33▼返信
市長止めたので気が楽やな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:33▼返信
まあコレに文句言ってる奴はじゃあ少子化で色んな負担増えますねってなっても文句言わずに払ってる奴らなんだろね?そうじゃなけりゃインフラも大事だがもっと時間のかかる少子化解決しなければお前らの将来インフラすらどうしようもできないほどの負担が自分らに帰ってくるし
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:33▼返信
明石市は最高、国は土下座して明石市の真似をしろと吹聴している連中は
こういった負の側面もしっかりと説明しろよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:33▼返信
>>148
市の政策としてみれば成功だろ
他の市のことなんか関係ないだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:34▼返信
これ予算があっても壊れてたんじゃね?
たぶんこの人は政治家にとって耳にいたいことばかりつぶやいてるからそういう勢力に目をつけられてるんだろう
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:34▼返信
水の供給は上水管であって予算削減された下水管と何の関係があるんだ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:34▼返信
少子化とるかインフラとるかの二元論として捉えて「少子化対策のが大事だろ!」って吠えて悦に入ってるコメ多過ぎてクラクラする

そらその二者択一が成り立ってるなら分かるが、子育て世帯へのバラマキによって出生率が改善した再現性のある有効な例が無い訳で、そもそも少子化対策にすらなってない(のにインフラはショボくなる)って政策なんだわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:34▼返信
明石市在住って訳でもないし、別にええわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:34▼返信
※149
ほんとこれ
事実誤認のうえでなされる土建擁護が見苦しすぎる
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:34▼返信
※151
独立系だな
みぎのやつからは左って言われ左のやつからは右って言われてる
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:34▼返信
税金払ってる600戸からみれば公共サービスの怠慢な訳だからどうするのって話だな
税収増えた分来年の市民税免除とかなら納得するかもしれんし
給水車で我慢しろってことなら市が税収増えようが関係ないことだし
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:35▼返信
>>148
コイツ崇めて岸田を叩いてる層はなんなんだろうな
明石市の政策を国規模でやったのが産んでくれる移民に金配りなのに
どういうロジックなのかサッパリわからん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:35▼返信
日本のハンガリーは草





166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:35▼返信
何で上水道のニュースに対して、市営住宅と下水道の話?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:35▼返信
>>158
子供の数が減ってるのにインフラの維持ばかり叫んでる奴って頭が弱いんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:35▼返信
お前らが選んだフサホが大丈夫って言ってるんだから大丈夫なんじゃね?
それに下手に口答えしたら恫喝されるぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:36▼返信
>>144
論点逸らしてんなあ…若い夫婦は来ない!だったのに
てか税は成人が生きてりゃその分はあるに決まってんだろ
老人が高収入金持ちばっかだと思ってんのか?じゃなきゃ老人の医療費社会福祉が問題なってねえんだわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:36▼返信
ひろゆきが認めてる数少ない政治家だぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:36▼返信
恫喝おじさんだっけ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:36▼返信
濁ってるのが目視できる段階ならもう手遅れだよ、数年前からすでに体内に入り込んでる
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:37▼返信
>>164
こいつは首尾一貫してるじゃん

岸田のゴミが叩かれてるのは「いままで反対してきた民主党の子育て支援のような政策を今さら出してきた」からだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:37▼返信
>>170
じゃあアウトじゃねえか
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:37▼返信
ブラピと同じ年齢にはとても見えないな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:37▼返信
子育て支援で育っても税金を払う年齢になる事には東京は行く
最期に笑うのは小池
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:37▼返信
>>151
学生時代は学生運動のリーダーをやってて革マル派とも中核派ともバリバリ喧嘩してた
衆院選の時は民主から出馬
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:38▼返信
126
実際は明石市よりも出生率の多い市町村は、兵庫県内だけでも6つもある。(5市、1町)

メディアが市長の政策で上手くいってるように見せかけているだけだと思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:38▼返信
まわしてても起こることなんじゃ?
子供増やすためには多少の痛みは必要
予算も限られてるんだから
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:38▼返信
長期予算削ってんだから被害が出るのはこいつが死んだあとくらいやろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:38▼返信
自分たちで選んだリーダーだったんだからどうなろうが構わないんじゃないの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:38▼返信
こいつ怪しいって思ってたけど
予想以上だったな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:38▼返信
>>173
岸田が叩かれてるのは子育て政策がどうとかじゃなくて増税を検討してるからやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:39▼返信
ちゃんと修繕工事して、工事も終わって復旧しとるやないか
予算足りてるようにしか見えんが
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:39▼返信
何かしらの専門家とかがエビデンスもって予算カットしても大丈夫っていってるならいいけど
市長の実績アピールのために何の背景もなしにやってるなら嫌だわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:39▼返信
日本の人口が急速に減少しているから使えるお金を抑えないといけないけど、今までと同じだけ使えるように増税したんじゃないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:39▼返信
詐欺られたのは同情できるがうまい話に飛びついたのはアホとしか
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:40▼返信
※178
明石市が1位のランキング、TOP10に大阪の自治体が3つも入ってるのにマスコミはスルーだからなwwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:40▼返信
「経済支援で出生率改善!!」とかいう現実に反するカルト思想に支配されてるアホが多過ぎてキツい

「海外ではこんな子育て支援が!それに比べて日本は〜」って記事が流れてくる都度その国の出生率の動向を調べる癖をつけろよ
ずっと前から莫大な金ぶっこんでんのに全く出生率増えてないやんとか、比較されてる日本よりも出生率低いやんけとかそんなのばっかり
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:40▼返信
>>75
150億削らないでハザードマップ区域が減ったとか言ってる隣の神戸市は人口減ってますよ
大窪もそうだけどあんな都市部中心から離れた山の方でインフラだけ整えても人口なんか増えるわけない
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:40▼返信
なるほど、典型的なムダムダ削減思想だったのか。だからハシゲと仲が良いんだな
維新に見られるこの手の思想は、削減した分経済は萎むってマクロ経済の大原則を理解してないんだよ
ホントは経済を縮小しないために予算を削るんじゃなくて予算を膨らませるべきなのだが、国と違って通貨発行権がないから予算拡大するって言うとシャッキンガーに潰されてしまう
それもマクロ経済的には答えは簡単なんだが、そんなの学校では教えてないんだろうなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:40▼返信
※154
明石市の子育て予算は全国に割り振られた国からの支援分を勝手に拡大して請求してる
全国で同じことやったら予算が5兆円ほど足りなくなる代物を明石市だけがやってるなら、そりゃ人集まりますわな?
明石市だけ増えても他が減るようなら意味ないのだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:40▼返信
岸田「世界のインフラへ投資している政府は大正義。外人は日本の宝 日本人は増税」
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:41▼返信
昭和は日本中に分散して人が住んでいたけど
そこからDQNは地元にまともなやつは都市圏に移って
都市圏に移った連中は子供を作って
地方に残ったDQNは独身のまま
田舎の過疎化は凄まじい勢いで進んでるんだよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:42▼返信
コンクリートは人の代わりにならないけど、人さえいればコンクリートは幾らでも作り直せるんだよな

それを理解していたのが有能な民主党
それが理解できなかったのが無能な無能な自民党
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:42▼返信
地味で評価されないことでもコツコツやれる人を見抜く目が有権者には必要なんだろうなぁ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:42▼返信
>>184
中抜き企業と転売ヤーが批判しているんじゃないかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:43▼返信
メンテナンス系はケチるとろくな事にならないからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:43▼返信
上水道の水が濁ったのと下水道の予算が削減されたのとどう関係してるんだ
上水道の予算が削減されてんなら分かるがソースなし
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:43▼返信
知的障害レベルの人物から滅茶苦茶支持されてるカルト
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:43▼返信
岸田よりまともな市長でもパワハラするんだから
もう終わりだよ日本
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:44▼返信
こんなんで叩かれるんだから、茂原市市長はもうクビだなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:44▼返信
>>194
田舎の過疎化は進んでるけどその考察は間違ってるよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:44▼返信
泉がヤカラなのとっくにわかってましたやん
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:44▼返信
>>193
いくら貰えるか知らないけど頑張れ✊
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:44▼返信
>結果的に人口が増えて税収増で最終的にインフラにも回せる
これが全てだよ
これから先街が荒れるようなことがあれば、このおっさんの足引っ張って降ろした連中の責任だろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:44▼返信
まず人口増やして、結果税収が増えてインフラも~とか馬鹿すぎ。
そもそも必要な予算削ってその分で人口増やそうとしても、その増えた人口程度じゃ必要な予算なんか得られないし削られた予算(インフラなど)の悪影響のが先に出まくる。
そもそも人口を増やすにはその場所の経済を良くして「仕事を増やす」以外に道は無いんだよ、それ以外で人口増やすと必ずほころびがでる。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:44▼返信
>>27
なんで断言できるかわからん
そもそも明石市の財政状況的に今後も子育て支援に財源を回し続けられるとは思えないがな
インフラ整備に予算回さなきゃ住みたくても住めない場所になることも忘れてるだろ
そんなところに帰ってきて子供産んで育てますって奴がどれだけいるかだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:45▼返信
※197
削られたのは長期予算やねんから、足りなくなるのは泉が隠居したあとだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:45▼返信
Twitterやってる奴は脳に障害があるという答え合わせになってて草
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:45▼返信
マジかよ明石健志最低だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:45▼返信
>>201
いくら貰えるん?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:45▼返信
※206
アホ丸出し
インフラ壊滅的になったところの人口が増えるとでもおもってんのか? 
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:46▼返信
クソ田舎のインフラに金かけるとか無駄すぎるんだよなあ
215.投稿日:2023年09月09日 21:46▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:46▼返信
※192
明石市が有能で他が無脳って結論でしかないけど?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:46▼返信
・明石市、転入は増えても「自然減」は過去最大

この記事見る限り
出生率は増えてても出生数全く増えてなくね?子育て世帯増えてるのになんで?
日本のハンガリーじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:46▼返信
>>164
暇空に発狂してる層定期
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:46▼返信
>>207
逆だろ
人口がどんどん減っていくのに経済が良くなるわけねえじゃねえか
経済を良くするには人口を増やすしかねえんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:47▼返信
全部の下水道を今までより太くする絶対ゲリラ豪雨対策大改造します600億

やり過ぎいらんやるなら大事なポイントだけで良い、補修も改修もやる150億でええやろ

色々見て来た限り、このようだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:47▼返信
>>149
洗脳解けるといいっすね^^
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:47▼返信
この程度でソラミタコトカと騒ぐのが笑える
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:47▼返信
>>116
頑張れ
カルト教✊
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:47▼返信
中抜き業者くらいしか喜ばないよね
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:47▼返信
※213
>インフラ壊滅的になった
の根拠は?
まさかこの水が濁ったとか言う話でインフラ壊滅的になった!とか騒いでんのか?
アホ丸出しはお前だろ
鏡でも見とけ低脳
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:47▼返信
削除してヤバいって言ってる人は、何を根拠にヤバいって言ってるんだろう。
少なくとも元市長は色々な資料があっての判断だし、専門家でもない限りただの妄想では?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:48▼返信
>>222
な?カルト教だろ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:48▼返信
>>150
だからそうだって
自民消極支持の保守なんて山程おるやろ
なにがしたいんだか
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:48▼返信
>>217
>出生率は増えてても出生数全く増えてなくね?

日本語大丈夫か。爺さん婆さんが死んでるだけじゃね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:48▼返信
インフラの検査やメンテナンスが追っつかないのはどこも一緒
しかも大した被害でも規模でもないのにいちいち市政批判するのはどうかと思うわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:49▼返信
>>219
増えたやつは都会へw
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:49▼返信
※217
老人が多ければ「自然減」はどこでも同じでは?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:49▼返信
知的障害沸いてきて草
来年の24時間テレビで布教すんの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:49▼返信
経済が良かった時に作りまくった公共事業を維持管理していくのは現代において負担にしかならない
だから都市部に人を集約させて必要な場所にだけ公共投資出来ないだろ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:50▼返信
>>220
ていうかこれさ「下水道の予算を減らして他に回そうとしてた明石市長が正しい」って話だよな
何もしなくても上水道に穴が開くような状況じゃゲリラ豪雨対策どころじゃねえじゃん
下水の予算は削減して上水道に回さなきゃ

236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:50▼返信
今はまだどっちの主張が正しいかわからないのによくやるよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:50▼返信
その450億円をおあずけされた連中が叩いてるって話だろ
文脈読めないアホ多すぎんか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:50▼返信
そのころにはこのじじい死んでるからインフラの未来なんてどうでもいいんだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:51▼返信
「コンクリートから人へ」とか馬鹿な発言して政権交代した政党もあったけど
インフラがきちんと整ってない場所では人間の暮らしが不便になるという基本的な事が判っていなかった
そして人間がだんだん年老いていくように一度作ったインフラも老朽化していくんだよ
90年代にマスコミがやってた公共工事叩きのせいで公共工事が悪のように扱われ
各自治体の市民団体の反対運動で公共工事の予算が減らされた結果が今の全国各地の上下水道の老朽化だよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:51▼返信
>>222
>>この程度でソラミタコトカと騒ぐのが笑える

いつものサヨクかと思ったわw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:52▼返信
上水が濁ることと下水管の整備って別の話じゃないんか
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:52▼返信
上水道に穴が開くような状況なのに「下水道に450億円使おう」と言ってた無能を叩くべき
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:52▼返信
※219
それが一番の間違い、その発想は移民を入れて経済を活性化させよう!と同じ
経済は活性化しないし負の面のが大きくなるだけなの特効薬なんか無いの、明石市がやったのは「見せかけの特効薬」をふりかけただけ
人口減っていってるのに経済良くする、なんてのはそりゃ簡単じゃないよ? どこでも通用する妙案なんかあったら世界中どこでもやってるっつの
でも何かしらの産業を誘致したり、新しくその土地でできそうな産業を見つけ作り出したりなどを地道にやるのが正道で世界の歴史を見てもそれ以外には良い方法は無いんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:53▼返信
>>229
いや記事の出生数グラフ見るともう20年くらい2700人前後で変化してないのよ明石市
出生率は上がったのに出生数増えてないっておかしくね?
これ本当に少子化対策成功してるの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:54▼返信
>>239
人よりコンクリートを優先した結果が「人もコンクリートも共倒れ」じゃねえか
自民党のカス過ぎる政治のせいで出生率は1.25にまで低下してしまった
有能な民主党の時代は1.41もあったのに

納税者がどんどん減っていくのに誰がインフラの改修に必要な税金を払うんだっての
「コンクリートから人に」と言っていた民主党は本当に賢明だったわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:54▼返信
600億円かけてたら出来てた保障なんてないんだけど予算削減したことが原因とか短絡的すぎない
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:54▼返信
>>243
と、政治家でも経済学者でも専門家でもない
ただの妄想一般人が熱弁しております

248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:55▼返信
まぁ人への投資だから結果が出るのはずいぶん先だろ
ただ継続して子育て支援続けられるかはしらんが
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:55▼返信
※239
インフラを無駄に作り過ぎだろ。補修が大変だろが
東京オリンピックの国立競技場なんてどうすんだよ維持費を
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:55▼返信
上水道管に穴が開くという事は
同じ時期に敷設されている下水道管にも穴が開いているはず…
上水と違って下水道管に穴が開いても下水の下流を見るだけでは判らないが
管の穴から流れ出た下水が土を押し流してアスファルト下に空洞を作っていって
ある日突然、道路に大穴が開くとかは起きる
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:55▼返信
>>219
左翼の主張では経済が先じゃね? 奴らの主張に同調するのはイヤだけど、俺もそう思うし・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:56▼返信
てかこれ全国的な問題だしな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:56▼返信
>>232
記事タイトルじゃなくて中のグラフね
子育て世帯増えました、出生率上昇しました、でも出生数は全く伸びてません
どういうことなの
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:56▼返信
市民なんざ火災で消火栓使って水圧変動でちょっと水が濁っただけでも速攻でクレーム入れてくる生き物なんだから。
明石市の未来に期待ですねw
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:57▼返信
>>246
削減したのが下水の予算なので上水道とは何の関係もないことがはっきりしとる
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:57▼返信
フサホが胡散臭くても終わりの始まりってのは
明石市の一般家庭の水道料金が1万円位を越えて
から言う事、知らんけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:57▼返信
※220
ほんと橋下は大阪でやった失敗とまったく同じ
平時の時には無駄に見えるが、事が起きたときの対策に必要なものを 平時の時だけみて「無駄」として削ってしまう愚
橋下大阪ではそれで医療関係が大幅に削られ、コロナみたいなのが起きた時に最悪の事態を引き起こした
それとまったく同じだね、 必要な安全マージンを理解せず無駄として削る愚
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:57▼返信
しょうもない
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:57▼返信
※245
数年前の利根川の増水を何とか食い止めたのは
やっと完成した八ッ場ダムだというのに・・・
馬鹿な奴はひたすら反対しかしないんだな・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:57▼返信
それで将来インフラを補修したり敷設する人たちは育ててますか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:57▼返信
終わりの始まり言うやつで終わったの見たことねぇ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:57▼返信
こういう人たちの主張は予算を戻せではなく自分たちだけを優遇しろだから構うだけ無駄
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:58▼返信
自分が住んでいる所は区域で区切りながら少しづつでも
入れ替え進めているからまともで良かった。
時々クソ不便なものと使わんものを建てる時あるけど…。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:58▼返信
地方再生なんて無駄って事だ
都市化こそが効率
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:59▼返信
>>245
うーん、熊本水害!
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:59▼返信
>>251
経済が良くなれば子供が増えるという理論は現実にそうではないことが世界中で証明されとる
経済成長して開発が進んで先進国に近づけば近づくほど子供の数は減ってきた
それが現実や
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 21:59▼返信
泉「(あかん!儂が辞めるまでは保つと思ってたのに水道濁りおった。ん〜、ここは中国に倣って埋めるしかないな!)」
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:00▼返信
子供への補助金目当てで特定の自治体に引っ越してくる家族なんて
イナゴと同じでその場所で食い尽くしたらまた別の場所に移っていなくなるだけだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:00▼返信
神戸というヤバい市と明石を比べる事自体どうかしてるわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:00▼返信
これだから旧民主党の奴らは…
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:01▼返信
上級はミネラルウォーターだから下級が飲む水なんてどうでもいいしな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:01▼返信
※265
熊本知事「ダム作らないでダム並みの治水ができる河川工事をやりたいんです!!」
国「そんなものは無い」
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:01▼返信
>>257
トレードオフだろ
平時と有事、どっちを優先するにせよ「税金の無駄だ」「税金を削るな」と
どちらかに馬鹿が文句言うだけ
お前みたいなのがな
クソ借金負ってたお前らの市政がクソだっただけだろw
橋下は馬鹿な市民相手に可哀想だったなwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:02▼返信
別にインフラ投資しなくても穴はあくやろ
アホかよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:02▼返信
今日日変えたことによる失敗の方が多いんだから
変えないことを頑張れよ。馬鹿がアップデートするな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:03▼返信
>>259
利根川が実際に氾濫したカスリーン台風の死者・不明者は2000人程度やった
自民党政権下で20万人も出生数が減ってしまったことを考えれば大した数じゃない

そもそも低地に居て逃げ遅れる奴が悪い
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:04▼返信
メンテを軽視するのは日本の伝統だからしょうがないね
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:05▼返信
100年に1度のゲリラ豪雨って、それは天気が過去と同じだったらの話で言われても困る
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:05▼返信
千年持つインフラを作ったローマ帝国ですら滅んだのにな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:05▼返信
インフラが駄目になるか、無法者の外人が多いかどっちがマシかだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:06▼返信
害人の生活保護が最優先だからな
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:07▼返信
※278
気象関係の100年に1度はもう通用しなくなってるからな…
だいたい100年に1度だから大丈夫と言って想定外な被害が出るという
本当にそのゲリラ豪雨は100年に1度なのってところから再検証した方がいい
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:08▼返信
なんで騙されるのかね
ちゃんとダム作ってたらぁと同じ話なのに
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:08▼返信
なんか明石市の少子化対策成功してるみたいに語られてるが
2022の出生数はここ50年間で過去2番目に低い数字だぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:09▼返信
 かつて民主党政権という、極悪非道の無能政権があったな。
 あれは、コンクリートから人へ、と偉そうなことを言って災害対策を削りまくったら、次々と起こる災害に、トドメが東北大震災で完全にマヒした。
 何もできんから、いいかっこしようとした菅直人のバカ総理が、福島第一原発の冷却装置電源の故障を自分が治す、原発を救った総理として日本の歴史に名を刻めると思ったらしいが、現場を混乱させ、手遅れに追いやってヘリで逃げ出し、原発は爆発事故を起こした。「全部原発のせい」として、日本中の原発を止めて使えねえ再生可能エネルギーとかに国民に無理やり投資させた結果、今や電力料金が馬鹿上がりしてる。再生可能エネルギーとか言うのが、何の役に立ってるんだ??ああん。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:09▼返信
こういうのは何回も起きてから騒げw
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:09▼返信
>実は兵庫県内だけでも明石市よりも出生率が高い市町村は6つもある

オイオイ・・・俺たちを騙したのかい?
しかもそれらの市町村はインフラ予算を大幅に削ってないんだろ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:11▼返信
インフラより先に人があったはずだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:11▼返信
明石市モデルは近隣市町村の出生率を下げるやり方だから
自分さえよければいい人たちの集まりや
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:11▼返信
>>285
アホか
太陽光の固定価格買取は10年で終わり
民主党政権が終わったのは2012年だから今上がってる電気料金は民主党政権と何も関係ねえわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:12▼返信
ここのところ熊本と千葉は毎年のように酷い水害が起きている気がするんだが…
住人はもう他の県に引っ越した方がよくね?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:13▼返信
(´・ω・`)コンクリートから人へ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:13▼返信
この問題は明石に限らず全国どこでも起きている
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:13▼返信
コラテラルダメージってやつでは?
子ども増やすほうが重要でしょう
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:13▼返信
(👄)【You Tube ショート動画】で矢鱈ホリエモンとの対談シーンが流れたが、明石市は全部を見ていた訳ではなかったんだな。

こういう歪みがキタか。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:13▼返信
※284
勘違いするな
明石市がやったのは少子化対策じゃねー

周辺の自治体の子供家族を引っ張ってきただけwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:14▼返信
インフラは今の老人が逃げ切るまでもてばいいから
後の世代はどうなっても知らん
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:14▼返信
いらねえNPOに回してる税金こっちにあげてくれ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:15▼返信
※293
アホ丸出しで草
他の自治体がインフラ予算を削減して子ども手当にしとるんか?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:15▼返信
>>284
去年のお前の街の出生率は過去50年で何番?w
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:15▼返信
支援者が高齢者だから仕方ないけど高齢者なんて優遇してもなんの足しにもならん
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:15▼返信
>>99
だって自分でマトモに生活もしてないクソゴミだもの社会的な知識も無ければ上水と水漏れに下水の経費削ったからってこじつけ信じないよ。
ぶっちゃけ上下水の違いすら理解してないんじゃ無いかな?批判してる奴は家庭も子供も持てない糞ブサイクで性格も腐りきった連中だから。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:15▼返信
何だよ‥。
市の財政とか市政とか理解してない奴が騒いでるだけやん!

広島のとある市のバカ議員と同じ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:15▼返信
関西の各自治体の首でこの市長とコラボで政治活動してる奴が結構いてるのよね
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:16▼返信
叩くばっかのネット民より泉のほうが1万倍マシ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:17▼返信
マスコミは一切責任ないんで
勝手に苦しめ愚民ども
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:17▼返信
インフラ予算の削減が実際の問題につながるときは市長はもういないだろうし
今子育て政策でチヤホヤされるほうがそりゃうれしいわな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:19▼返信
どうしてもれんほーのダムや堤防開発とめたことを思い出す
自分でとめといて大問題なったらそれを批判する材料にする
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:20▼返信
>>129
親が入ってきた時点で税収は増えてんだよ。なんで頭の悪い批判組はそこ無視するんだ?
もしかして人が増えて市に入る税が住民税とかだけだと思ってんのか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:21▼返信
子供がかわいそう(´・ω・`)
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:22▼返信
下水の予算削減したら上水に穴が空いたと?
なんか違うくない
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:22▼返信
どの辺が終わりなんだ?
修繕できとるやんけ
お前の終わって欲しいという願望でデマを流すなカスが
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:22▼返信
※291
寝て暮らしてても不労所得が入ってくるプーならそれもいいだろうが
一般人は仕事あるし、家買ってたら土地建物売らないといけないしで大変やろ
あと男は実感ないけど女は地域コミュニティと密接やったりするしな
それを一から再構築しろってのも大変や
老人も引っ越して友人関係断ち切ったら一気にボケるで
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:23▼返信
>>1
そもそも何にするにしても業者が足元見てからボッタクリなんよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:25▼返信
根拠がないインフラ予算の削減と子育て政策の充実
これどっちかとらないといけないもんなの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:25▼返信
ソースが個人の呟きなんかよりは公人の方が信用出来るわ
誰だよ やまもとやま(美少女)ってwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:25▼返信
ここは軽視したからいち早くてだけで日本は全国的に遅かれ早かれインフラは維持できんくなる運命やし老朽化人手不足資源不足技術不足と何重苦みたいに問題山積みなので仮に予算確保できたとこでなのよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:26▼返信
老人甘やかす福祉が1番の無駄。
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:27▼返信
あのさぁ、常識的に考えて老い先短い老人が
未来のことを考える訳がないじゃない
今日明日の飯のことぐらいしか見てない
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:27▼返信
※312
下水道の発言が目立つけど他のインフラ関係も軽視してる可能性があるってことやろ
修繕で済んでるうちはいいけど、それで済まない可能性もあるし
そもそもことが起こってから対応してると余計にコストがかさむし
それは実質無計画だからコスト以外でも周辺にいらん迷惑をかける
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:29▼返信
※315
政治家の人気取りのためにばらまき政策するのが罪なんだよ
この方、相当もてはやされた感じだけど、民主党政権のコンクリートから人への再来なんだよね
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:30▼返信
もう日本人の無能化はどこまで続くんだ?インフラ軽視すごいなwwwwマトモな側近さえ居ないんだろうな
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:30▼返信
精査して600億はかけすぎてるってちゃんと議論して削減していくなら歓迎なんだけどね
子育て政策に必要だから600億から150億にするねって言われると不安すぎるw
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:30▼返信
パヨはコイツを持ち上げまくってたよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:31▼返信
※320
インフラって新規だけじゃないからね
作った分だけ維持しなければならないから累積的にお金がかかるんだけど、
そこをごっそり削って、未来に貢献アピールされたわけでしょ?
税収倍増すればセーフとか思ってるのか、任期中の人気さえ取れればどうでもいいと思っているのか
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:31▼返信
※324
そりゃ、パヨにとっては公共事業とか、土木工事全般が悪だからね
そのくせ税金チューチューには熱心と来ている
ただの寄生虫だよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:33▼返信
※322
家建てればわかりそうなもんだけどね
10年建てば壁と配管の見直しが必要だし、屋根もガタが来る
なんで、インフラがほっておいてもOKって解釈になるのかさっぱりわからん
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:36▼返信
土木にしても道路にしてもITにしてもインフラって根幹なのに金を出す側からは軽視されるよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:37▼返信
上水道と下水道の違いもわからないの?
完全なデマじゃん
記事訂正しろよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:38▼返信
>>321
また税金泥棒がデマ流して政敵叩いてたんか
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:38▼返信
昭和40-50年代以前に作られた物は基本的に耐久性に問題がある
新建材や新工法を色々「お試し」でやってるからね
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:39▼返信
あって当然、まともに使えて当然で、それ以上でもそれ以下でもなく直接的に利益を生み出す存在でもないから
帳簿しか見ない人にとってインフラの維持ってホント興味ないんですよね
金がかかるだけ、にしか見えない
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:39▼返信
個人的には少子化の原因はお金じゃないと思っているから子育てに予算を重点的に振るのは悪政だと思うけど、明石市以外がほとんどそういった方針を取っていない現段階なら、実利以上に名声の効果で人口が流入してくるから投資に見合ったリターンがあると思う。
そこまで割り切って考えてやっているなら敏腕だし、インフラの多少の劣化は取り戻せる。
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:39▼返信
>>326 >>324

お前、その認識逆だろw パヨの総本山中国はマンション・土木で経済発展やぞw ぶっ壊れたがw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:40▼返信
計画的に順繰り直して行かないと本当にどっかで一斉に直さなきゃいけなくなって
どうしようも無くなるぞ
まぁその頃にこのジジイは死んでるからどうでも良いんだろうけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:40▼返信
>>自分の構想とは違う意見を「デマ」「妄想」って切り捨てるの本当に恐ろしい。

ネット上でもそうやんちょっと意見したらすぐ嫉妬乙とかチー牛って切り捨てて終わる
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:40▼返信
なにが終わってるのかわからんが…
この程度で終わってるなら全国各地で相当数の自治体が終わってると思う
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:40▼返信
ネトウヨが持ち上げるやつにろくなやつはいない
ネトウヨ自体がろくでもないからな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:41▼返信
>>326
土木屋のゴミが税金無駄遣いしてた頃から
豪雨の時には水の酸素消毒を強くするために白く濁るなんて常識なんだが

なんで無駄省いたせいでと嘘をつくのかって話
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:42▼返信
人気取りだけの無能クズジジイ顔真っ赤で草
カスが
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:42▼返信
これ、水道管が次々と腐っていくのだろうけど
補修は絶対に間に合わなくなって、明石市のほとんどで水道が使えなくなるんじゃ・・・
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:43▼返信
卵が先に鶏が先かの話だろ。
人工増えなくきゃインフラあっても意味ないだろ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:44▼返信
人口が増えて税収が増せばインフラの整備資金なんて勝手に入ってくるようになるよ
日本は短期間で評価するからアホってお前らもいつも言ってるじゃん経営者とかに
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:44▼返信
インフラと人口を二者択一にしてる時点で間違ってる気がする
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:44▼返信
自分の家の前で今までに水道工事とかやった記憶が無ければ、それはヤバイと思う。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:44▼返信
>>144
だからなんで非難してる奴等ってそこまでバカで無知なの?
人が増えればその地域での消費も増える、消費が増えれば市の経済も好転して税収も増える。
住民税だけでやってるとでも思ってんのか?
あと経費の削減も殆どの市町村が癒着下請けに高額で卸してるとこだらけだからそこ見直せば半減するぞ、相場の倍以上の金額で自分の息の掛かった業者にやらせるのはこの国のお家芸だからな。
腐れ売国奴の国賊自民筆頭に今もやってるだろ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:44▼返信
毎度のことだが、どっちの考えでもいいんだが
ここで相手をアホだのなんだの言ったとこで変わることは無いし
ここで議論する行為がアホだと思っとる
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:45▼返信
明石市はとても面積が狭い市なんですよ。そこまでインフラに金かかるもんでもないし、すぐ隣の神戸か加古川の業者に発注できるはずだからそれほど困らないでしょう。
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:46▼返信
直ったならインフラしっかりしてるやん
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:46▼返信
川口市も人口増やすの頑張ってます
応援してネ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:46▼返信
これはしゃーないだろ、明石市はインフラよりも子育てを重視してその結果が出たってだけの話
仮に失敗したとしても国家運営の前段階のロールモデルとして十分に役目を果たせる

それに明石市は子育てに注力して人口増加できてるんだから大失敗というわけではない
「インフラを犠牲にすれば人口は増やせる」という結果を得られただけで素晴らしい成果だよ
政府がこの結果を活かして国家運営に役立ててくれればいい
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:47▼返信
花火大会の事故から何も学んでないんだな
マジで住まないほうがいいと思うわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:47▼返信
正直、行政と土木の癒着のせいで予算かかりすぎてたとこあると思う
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:48▼返信
災害時にヒマな税金泥棒がデマ飛ばして
災害時にヒマな税金泥棒がデマにのっかかる

まさにこれ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:48▼返信
>>92
夕張がそうだよな
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:48▼返信
>>326 >>324

だいたい、人よりインフラ投資優先する思想ってのは統制経済的で元来パヨの守備範囲

「自民党主導のインフラ整備重視のこの日本=出生率減少」が、自由資本主義というより全体主義(社会主義=パヨ)寄り

パヨは人より国家の体裁ばかり気にする。 明石市は自由「民主主義」を体現している。なにより人口増を果たしているのだ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:48▼返信
>>334
テレ朝社員→民主党議員の経歴を持つパヨのウルトラエリートなんだが?
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:49▼返信
問題の先延ばしで責任取らず
功績は水増し
現代日本って感じ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:49▼返信
※290
2012年に始まった「再生可能エネルギー固定価格買取制度(再エネ賦課金)」は今も続いてますよ???
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:49▼返信
他と同じことしてても衰退するだけなんで、別にいいだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:50▼返信
>>309
現実には税収が前年比10%くらいずつ減ってるのが…
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:50▼返信
※191
維新支持者、こいつのこと基本嫌いやぞ
ぶっちゃけ橋本と仲良くないよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:51▼返信
コンクリートから人へとか言ってたどこぞの政党より仕事してんじゃんw
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:52▼返信
>>351
周辺(主に神戸)から奪ってるだけ定期
姫路~神戸、西宮全体で人口増を達成できてるならともかくそんな事実は無い
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:52▼返信
>>356
自民党に騙されて同和系の土建屋に自由にさせた結果が
岡山の激薄トンネルや支柱からゴミドラム缶が出てきた阪神工作倒壊、熱海の土石流なんだ

税金泥棒を生かしておく意味は無い、最終的に性根が腐ってインフラ破壊される
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:53▼返信
>>299
やってるぞ 大阪維新
そのせいで前代未聞の巨額赤字
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:53▼返信

「国家の体裁」最優先(人より国家インフラ最優先)の代表格は北朝鮮・中華人民共和国

インフラ最優先はパヨの得意w

インフラ優先思想はパヨ的(日本もパヨ思想)
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:54▼返信
※339
今回は”穴が開いた”と明確に記されてるみたいやが・・・ 何で豪雨の際の水の酸素消毒の話を持ち出したん?
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:54▼返信
頑張って育った優秀な子供は都会に出てそこで納税します
ふるさと納税も肉もらいます
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:54▼返信
>>290
こうやって未だに反日カルトに騙されてる奴らって、必ずウソをつく
まあ、まともに機能してないメディアが悪いんだけどな
補助金事業ないと広告枠も埋まらない状態だもんで
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:54▼返信
こういう風に横槍入って人口政策ポシャってきたんだろうな。今までも。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:55▼返信
土建屋しか儲からない自治体作った結果、
公務員と土建屋だけがジジババなって朽ちるのがマザームーン自治体
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:57▼返信
600億を150は流石にやり過ぎな気がするな
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:57▼返信
水道濁って騒ぎ出すようなバカが税金泥棒やってるのがよく分かるツイート
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:58▼返信
>>290
民主党が成立させた”再エネ賦課金制度”は今も続いてるんだがwww
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:58▼返信
どうせチャイナ支援だろ、関西だし
もう関西は中国に支配されてる
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:59▼返信
インフラの大事さがまさかわかってないのか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:59▼返信
インフラ約50%削減と人件費カットで予算捻出してるとこだよね
これから問題でてきそうだけど次の市長たちが大変そう
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 22:59▼返信
福祉やよくんからん子育てに金つぎ込むより公共事業に金ばらまいて仕事増やしたほうが子供増えそう
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:01▼返信
>>368
水道濁ったのと、穴が空いたのを混同させるような報道してるのが原因だろ
他の自治体でも濁ってるのを大袈裟に書いてる
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:02▼返信
※371
だって同じ兵庫県内だけでも明石市よりも出生率が高い市町村が六つもあるんだもの…

それなら子育てもインフラ整備も両立させてる他の市町村のほうが凄くない??
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:03▼返信
>>379

🐎🦌w

中国見ろよw 公共事業国家やでw 一人っ子政策とっくにやめてるぞw 少子化止まらん

日本もなw
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:04▼返信
>>68
そして納税者になった子供が税を納める自治体は生まれ育った明石市ではなく引っ越し先の東京
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:05▼返信
※366

?

赤字になった根拠は?
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:06▼返信
たった10軒のために市内全部強化するとか、建築利権としか思えんな
一度拡張したら次回からの設備更新も高くつくことだろう

ただ気候変動でゲリラ豪雨が増えて、明石市長の目論見は外れるかもしれない
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:06▼返信
別にこんなん一時的な話でもう修理終わってるならいいじゃん
これを引き合いにして450億の税金を余計に使うことを正当化するのは無理筋だろ
自民支持者とかがいつもそんなこと言ってるから重税でみんなが苦しむ国になったんだろバカじゃねーの
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:06▼返信
高齢者や子供という納税しない層に手厚く保障した結果がこれか…
着眼点はいいんだけど(耳障りのいい言葉で票集めできるという意味で)、現実的じゃないってことが分かったな
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:08▼返信
>>387
子供は未来の納税者だぞ
現実現実言ってほんと目先の事しか考えてないんだな
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:08▼返信
>>379
実際、サヨクも『経済が先、金が先!』言うてるしなw

ここで『子供を増やすのが先!』と騒いでるサヨクは記憶喪失にでもなったのかとw
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:08▼返信
>>45
未来を担う次世代の日本人を増やす為の少子化対策よりインフラ維持に投資する方が目先の利益誘導では?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:11▼返信
>>389
おまえ、どのポジション?w

お前の方がよっぽどパヨやでw
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:11▼返信
>>6
ほんまそれ全部恵まれてるとこなんてある訳ねえだろって思うわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:11▼返信
>>367
自民党なんて保守に成りすました社会主義の韓国崇拝反日左翼政党だもんな
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:12▼返信
修理終わってるからいーじゃんってアホはインフラは基本更新が必要って分かってないだろ
子供が納税する頃に、道路も水道管もガス管も旧世代の無理やり使ってなきゃいいですね
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:12▼返信
極左も極右も本質は同じw

「市民より国家」だw
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:13▼返信
まずは子育ての方が重要だと思う

土建屋は食えないなら生活保護でも受けとけばいい
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:15▼返信
インフラ設備の重要さがわからないのに予算削減しちゃうとかねぇ

この市長?は今回の被害の賠償金を支払うべきだよな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:17▼返信
>>394
なんでお前の頭の中では水道管ガス菅を改修しない事になってんの
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:17▼返信
>>395
深く狭くの役人と特定業者だけ助けるか
薄く広く市民全体助けるかの違いだからな

アベノミクスで税金泥棒だけに金配っても
十年で国が衰退したのが現実だからね
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:19▼返信
>>27
マジレスすると明石市には帰らずに大阪で仕事見つけてその近辺に住むやろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:20▼返信
民主党てのが過去にやったんですよ
結果インフラ工事する土建屋廃業職種転換して今不足してますけどね
ブヘヘへ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:21▼返信
150億円でちゃんと災害対応できてるわけで
本来なら450億円はどこに消えてたのかと報じるべきところだよ

これが維新で補助金漬けになった神戸新聞の末路
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:21▼返信
>>317
国も地方も第二次大戦時の旧軍のように損切りできずにズルズルいくんだろうなあ…
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:22▼返信
まぁ今の子供達が社会人として市内で働き納税できるようになるまで持てばいいサイクルになるんだけど、
多分都会へ行くっていうオチが待っているんだろうな。
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:22▼返信
>>398
インフラ予算を75%も削って満足な更新が出来るかどうかはいい見世物になると思うわ
こいつ支持してる人、よく維新叩きやってる人も多いし、大阪府民としては高みの見物やね
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:22▼返信
>>401
まず税金泥棒の数減らさないと、税金泥棒させてくれる政治家に投票するようになるから
そのまま壊滅させた方がいいんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:23▼返信
岡山でとんでもない手抜き工事発覚してても、必死で明石市叩くのが利権屋さんの流儀
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:23▼返信
そもそも子育て世代の優遇なんて既に世界中で失敗した政策でしかない
一時的に移民とかが増えて良くなったように見えても10年や20年くらいたったらその効果も終わって無駄金になるのがオチだってのが既に世界中で証明されてる
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:26▼返信
>>405
現に整備はできてるからな

毎年450億円ポッケナイナイしてた奴らはそりゃ必死だろうけど
金のためなら子供いなくなって自治体滅びてもいいと思ってるやつらは考慮に値しないよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:26▼返信
>>13
明石市で子どもが増えてるのは近場の神戸などのより人口が多い都市からの子育て世代の流入があるからという分析がある
すなわち日本という国規模で同じことをやるなら東アジアや東南アジアからの若い世代の移民を受け入れて日本で子育てしてもらうってことになるね
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:27▼返信
>>408
散々言われてるけど、未婚を結婚させて子供産ませないとどーにもならんのよな
結婚さえすればデータ上は何もしなくても2人産む
結婚相談所の料金に補助金出してチー牛結婚させるべきなんよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:27▼返信
>>408
民主党のやり方は間違っていたとインフラ予算増やして十年経って
実際に国が衰退してるのが止まらなくなったのが今の日本だけどな
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:28▼返信
水道管と下水管は別なんだが?
予算削ったのは下水管だろ
水道管の予算じゃないぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:28▼返信
だからクソ左翼洗脳受けてるやつは公務につかせるな毎月毎月テストしろ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:29▼返信
>>413
そこしか削ってもないと思えるのがすげーわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:32▼返信
>>405
人口3倍の千葉市だと580億だから
まぁ150億なら無理ない数字じゃないの
下水料金いくらとかの財政収支知らんけど

なんか意味のない高みの見物してて笑うw
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:32▼返信
>>411
そんなんはいらん、要は公平感やで

30万の都市で毎年450億円(一人あたり15万円)も無駄な負担させられると思ったら
子育て世代もバカバカしくてそんな自治体に住みたくないから、どうせならと都会に出る
子供にもそんな税金ドロボー自治体の負担させたくなくなってますます人口流出する
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:34▼返信
災害にあったとこって大抵予算削減あるよな
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:34▼返信
>>411
そんなんはいらん、要は公平感やで

30万の都市で毎年450億円(一人あたり15万円)も無駄な負担させられると思ったら
子育て世代もバカバカしくてそんな自治体に住みたくないから、どうせならと都会に出る
子供にもそんな税金ドロボー自治体の負担させたくなくなってますます人口流出する
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:34▼返信
>>319
麻生先生や二階先生の悪口はNG
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:35▼返信
>>418
税金泥棒が災害利用して騒いでるだけ
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:36▼返信
※411
だから無駄の極み文系大学に行くからそうなる
文系なんかはゴミ。口先詐欺師にしかならんしすぐに利権のためにクソ左翼洗脳を進んで受ける。そんなものに一体どれだけのバカを量産してるんだよ。無駄な大学進学を止めさせること、大学からいきなり文系有利なテストで公務員特にクソ官僚に採用するのを止めさせろ。民間10年程度の実績で本物のプロを雇え
ど素人のど文系は要らんのだ。コレをやれば確実に少子化問題はなくなる
結局はど文系の利権キチガイが官僚なんかやってるからこうなるんだよ。少子化の原因はクソ官僚だ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:36▼返信
ハコモノ予算とインフラ予算いっしょこたにしてこいつ絶賛してるアホって絶対いるよな
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:36▼返信
>>418
税金無駄遣いしても災害は起こってる

税金無駄遣いしてたらヤクザが騒がないだけ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:39▼返信
>>423
子育て、国防、インフラ、医療、行政事務、建築

どんな予算でも人口と情勢に応じた適正な予算がある
4倍は取りすぎ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:39▼返信
明石市褒める人
だいたい非関西住みか利益を享受出来る人だけやな
それ以外の関西住みはかなり冷ややかだと思うわ、実態見えるからな
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:40▼返信
>>426
お前一人が冷ややかなだけ定期
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:43▼返信
※11
自然災害で言えば日本に安全なところなんて1つもねえわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:44▼返信
税金に頼らないと生きていけない業者とか廃業して生活保護受けて欲しいわ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:44▼返信
左派の連中って自分が生活出来てるのはにっくき自民党の政策あってこそってわかってないんだな
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:46▼返信
なんか一人猛烈に擁護してるやついて草
子育て支援もらいまくってそう
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:46▼返信
この泉市長って、顔写真から80代くらいかと思ったら60なんだって? びっくりしたわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:50▼返信
過去に民主を勝たせた国民が文句言ってもな
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:50▼返信
早すぎだろあと10年くらいは持つと思ってたぜ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:52▼返信
大丈夫です!人が住めなくなればインフラ設備の必要がなくなります!
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:53▼返信
今までやりたい放題してた土建屋がキレてるからねー
ザマァみろ
泉さんを応援し続けるわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:53▼返信
明石市の世帯数からして600戸程度は微々たるもんだろ
単年で見ずに継続して見ないと効果は分からん
現時点でギャーギャー言うのはまーそういう目的の奴なんだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 23:59▼返信
下水道の計画なのに上水道に影響ないやろ
それとも明石市民は下水道の水飲んでるんか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:00▼返信
こいつの応援団がおもに左翼って時点でお察し案件であるんよな
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:02▼返信
>>437
住人が増えればそれだけ税収も増えて予算も増える
この程度で見切りつける奴らこそ長期的な目線がないよね
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:02▼返信
>>31
こういう事言う奴おるけど選んだ代表の人間性まで分かるわけないやろ

人間性が悪いのは本人の責任
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:04▼返信
米でも下水経費削減いっても今回上水の不備やから関係ないやろって突っ込んでる人結構おるけど
それも無視して混同させながら話続けてるやつ大丈夫なんか?
日本語理解できてるんか心配になるで
仮に上水計画も削減されたとかならわかるから、それならそういうソース持ってきてくれや
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:04▼返信
税金で高級車乗り回してる業界を直撃するから定期的にアンチが湧くのはしょうがないのよね
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:07▼返信
このサイト、こんなにパヨクいたんかってくらい擁護する人湧いてきてるな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:10▼返信
さすが元民主党😅コンクリートから人へだわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:14▼返信
そもそも出生率大して増えてないしむしろ減少傾向だが
なんで少子化対策の成功例として挙げられるのかわからん
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:15▼返信
こんな外国の移民政策で子供が増えてるように見せかけてるのと同レベルの政策を支持してる奴らが信じられない
まあ他国の移民頼みの少子化対策を持ち上げて日本叩きしてる奴があんだけいるんだから明石を持ち上げる奴もいるか
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:19▼返信
※446
ほんとそうだよな
移民で増えてるように見せかけてるのと同じでしかないのに
これを少子化対策で全国にってやったら移民にお金あげて日本に来てもらうことになる
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:20▼返信
>>447
適齢期の女が突如として全員子供3人産むようになるミラクルとか起こらないから現実見よ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:23▼返信
※449
だから現実見て少子化対策なんて無駄金でしかないって言ってるんだが
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:23▼返信
>>445
コンクリートを愛した結果が全世界で唯一失われた30年という実績だし、いいんちがうかな?アホの一つ覚えしなくても
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:26▼返信
>>355
夕張は事業失敗だから全然違うぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:28▼返信
>>450
ファミリーを呼び込む施策だから
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:34▼返信
>>447
明石も日本なんだがな
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:36▼返信
>>438
ネトウヨ兄さんが「ほれみたことか!」としっかり記事確認せずに突っ込んでるだけだよなこれ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:37▼返信
別にニュースとか見たら大雨や台風で明石以上に酷いことになってる市町村なんて幾らでもあるけど
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:49▼返信
子育て支援が充実しているから余分に2人3人産もうなんてのは極少数で
ほとんどは近隣市町村から子育て期間だけ引っ越す連中だろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:51▼返信
どっちを獲るのかって話じゃなくて、どっちを先に解決するかって話なんよな
自治体の税収を確保しないとインフラに回せんし、インフラ整えないと人口増加(税収確保)は上手くいかんし
まず自治体の人口増やす施策としては成功してんだから、ここからインフラに資金注入できるかよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:53▼返信
日本でいちばん子供が多いからそれでいいんじゃないの
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:55▼返信
てか民衆が頭悪すぎね
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:58▼返信
>>361
歳入は減ったりしてるが税収は増えてる
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:06▼返信
>>420
二階は知らんが、麻生と安倍は政権取り戻して真っ先にやったのがインフラ整備だぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:07▼返信
>>451
コンクリートから人へをやった民主党は結果、コンクリートが人に、になったのだがなw
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:08▼返信
>>459
明石市のように子育て支援に予算を回さなくてもインフラ被害がやばい所はあるが、泉は少なくとも目に見える結果は出してる訳だしな
少なくとも長所は確実にある
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:09▼返信
>>457
その期間だけでも確実にいてもらえるなら全然成功
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:10▼返信
子供を産むことが決定してる人たちが近隣から集まってくるだけだからなぁ
ここだけ子供が多くても他の地域からいなくなっただけならあんまり意味ない気がする
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:15▼返信
※465
そんな一時的な人口増なんて明石市の面子を保つ以外になんの意味があるの
子供が大人になるまで明石市の税金吸われて最後は外に出ていかれるだけじゃん
結局は明石市の面子のために無駄金つかってるだけ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:16▼返信
一度水が濁った位でインフラ軽視のツケ!とか騒ぐ方が馬鹿だろ
どこの地域でも起こってる事だし修繕はやってるんだからインフラ捨ててるわけでは無い
全般的にこの人はよくやってると思うよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:17▼返信
>>31
水道管に穴が空くとか珍しいくねえだろ。特に気温の変動激しい季節の変わり目はよお。

工事して水が濁るとか、地方でも定期的にあんのに。

そもそも水道インフラなんて民営化でもされん限り古いままだしな。
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:19▼返信
終わりだな
100年に一度クラスの豪雨が高頻度で起こるようになるし
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:19▼返信
>>314
地元のインフラ支えてる業者は
ある程度育てんといかんだろ
アホみたいに削減してたら
いざという時に動いてくれる人がいなくて
身動き取れなくなる
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:20▼返信
安心して水も飲めないけど、そこで子育てするんだよな?
泉支持者は
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:20▼返信
※451
むしろインフラ公共事業減らしてからのほうが停滞してるだろ
コンクリートに注ぎ込みまくってた時期のほうが日本は圧倒的に成長してる
まあ金使って仕事発注してたんだから当然なんだが
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:21▼返信
>>415
想像で叩いてる頭の悪さの方がすげーわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:23▼返信
この無能老害をやたら持ち上げてた時期があったなw
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:24▼返信
岸田「お前ネットで俺の少子化対策バカにしたよな?」
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:24▼返信
>>20
子育てに余裕ができたら
教育に手をかけて大学進学させるやん
大学進学で市外に出て
そのまま就職するやろ
明石の位置考えたら電車で大阪京都の大学に通うの難しい
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:27▼返信
この人「火つけてこい」だのいちいち発言がね

辞めた後も自民ガーしてたし
どっかの出会い系バーの貧困調査してた人みたい
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:43▼返信
この先どうなるかわからんが、第一報の時点で結論出る奴多すぎんか!?
数年後どうなるか分らんが、一人の〇〇も出さない!的な金の使い方は昨今では厳しいと思う。
人がコンクリートの替わりにならないのなら、その逆も然り。
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 01:52▼返信
明石市叩きしたい奴の戯言だろ
そもそも国が十分な福祉対策歳出をしてれば問題無かった
全部自民の悪政の所為
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 02:07▼返信
すぐミスを叩くと慎重になりすぎて何もできなくなるじゃん
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 02:13▼返信
削った(実際は名目変えた)のは下水道の予算だから今回の上水道は関係ないぞw
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 02:28▼返信
そういうのは何か起きた時にその都度特別予算でいいやろ
毎回お金をそっちに回してるから不正が起きる
ちょっと足りないくらいでいい
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 02:50▼返信
>>1
兵庫だけじゃなくて日本全体インフラ限界なんですけどね初見さん
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 03:27▼返信
これ、仕事が回ってこない土方がデマを流してんじゃねーの
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 03:27▼返信
※23
ちょっとやったらそればっかやってると思うバカ発見w
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 03:27▼返信
>>483
それだと困る建築業界がこぞって批判してんだろうな
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 03:33▼返信
>>487
で、持ち上げられてた明石市長がなんと無く気に入らなかったアホが挙って乗ってると
アホくさ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 03:53▼返信
批判するのはその600戸に差額450億あれば工事が行われてたかどうか判明してからだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 03:55▼返信
大丈夫か?って思ってたけどやっぱダメだったんか
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 04:04▼返信
>>467
少なくとも子持ち世帯はその間恩恵を受けることができる訳だが
むしろ未来ある子どもを持つ家庭を助けるなんて税金の最高の使い方だろ
日本全体のプラスになる
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 04:07▼返信
なんぼインフラ充実してもそこに純血の日本人いなきゃ意味は無いからな
ある意味国とは血族とは人種とはそこの究極問題にぶち当たってるのが現世代の日本人全ての命題だぞ
インフラと人種反映どちらの比重を重くとるかこのバランス取りは難しいからな
どっちを選択してもいばらの道は確定だし、馬鹿には永遠に理解できないからね
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 04:38▼返信
ま、濁ってから対応ってのも、適切だと思うよ。

かっこ悪いですが
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 04:52▼返信
明日は我が身じゃないことを祈るばかり
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 04:55▼返信
壊れないようにメンテしようから壊れたら直せば良いにシフトしたんだろ
壊れたら一気に交換のほうがコスパ良い場合もある
まぁ壊れてる間は不都合だろうけど節約できるしその分福祉に回すから我慢しろってことだな
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 06:01▼返信
>>493
上で「一回濁ったくらいで」って言ってる人もいるけど
一度でも濁らせたら、少しでも事故で使えなくなったらダメなのがインフラじゃないの?
水道が使えない地域なんて現代人は普通住めないし、
修理するため派遣した人たちも、生きてるからには水が必要で、水が使えない状態の地域では普段通りの効率で作業できないと思うよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 06:30▼返信
福祉なんて無限に予算を吸い続けるから程々にしたほうが良いと思うけどな
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 06:31▼返信
何でも絶対事故が起こらないように完璧に仕上げろなんて言うから税金が足りないんじゃん
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 06:46▼返信
子育てについて日本は明石を見習えみたいなこと言って称賛されてた人?

今から子供作って大人になってちゃんと仕事できる状態になるまでより先に大体の場所でガタが来てやばい状態だと思うから
工事関連の人手増やしつつ技術継承してかないと終わるんだけどね
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 06:51▼返信
下水道の予算削ったって話で、なんで関連性ない上水道の件で騒いでるのか謎だな
もしかして日本語わからない人達か、下水道の水を飲んでる人達なんか?
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 06:57▼返信
※415
上水道は原則水道料金(まれに税金を投入することもある)で整備するのであって、下水の税金とは全く別物だぞ
そんなことも知らんで難癖つけてるんか?
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 06:58▼返信
>>500
上水道予算は削られてないってことなん?
ちなみに予算いくらなの?
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 07:16▼返信
たまたま今こういう事が起こったからってすぐ叩きすぎ
いつ何が起こるかなんて分かるわけないのに
絶対とかはないんだから
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 07:28▼返信
あっちをたてれば、こっちがたたんの典型的な例。
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 07:32▼返信
今を守れないなら未来なんて守れないよね
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 07:35▼返信
>>503
たまたまって豪雨は、たまたまじゃ無くなるよ。いつ何が起こるかなんて分かる訳ないのにって、その為の備えじゃないのか?
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 07:45▼返信
なぁに次の市長が責任を取るからへーきへーき✌️😜✌️
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 07:56▼返信
難しいね
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 08:25▼返信
某任天堂の末路じゃわいw
経費カットwカットwwwwその反動w
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 08:30▼返信
>>355
何も理解してないな
これぞ知ったか
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 08:33▼返信
>>410
じゃあなんて明石以外の市はほぼ増えて無いんだよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 08:34▼返信
>>120
見通しが甘いというかなぜ常に数日で直る前提なのか
これまでは金使ってたから数日で直ってただけやで
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 08:41▼返信
インフラ整備は民間に投げたのに民間が整備さぼったらこうなるのも当然
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 08:47▼返信
汚染水ガーとパヨクがこいつを擁護してる時点でお察しだろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 09:22▼返信
左翼とか右翼とかよう分からんけど、どっちかじゃなくてどっちも守ればいいだろ、国が各自治体にしっかり予算出せばいいだけやろ、先進国が給料も含めてエネルギー関係も高くなってきてるのに、今までの計算方式では取り合いになるだけだろ、財務省上限あげて、しっかりと他の先進国のペースに合わせた子育てやインフラへの予算を国がしっかり増やせばいいだけ、ちゃんと理解してないやつが批判してんじゃねーて、それはインフラ関係だけ擁護してる連中も同じや、国の政府組織の意識を変えさせる時がきてんだよ、海外にばら撒きして日本国内の増税してる場合ちゃうやろ、日本の資産価値が買い叩かれてんのにアホかと
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 09:35▼返信
インフラでなにかあっても自己責任なんで県や国を頼らないでね
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 09:38▼返信
パワハラで首になった奴か
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 09:39▼返信
バランスって大切だな
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 09:51▼返信
>>359
それは自民党が続けただけだ
法律を変えることもできたのに自民党は変えずに買い取り制度を続けた

買い取り制度の期間は10年
いま電気代を押し上げているのは2013年以降の自民党政権で認可された太陽光発電
だから民主党は何も関係がない
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 09:58▼返信
最近は日本の国際競争力が落ちて貧乏になった、金がないと騒ぐ奴が多いが
マクロで見ると日本の経常収支は40年以上黒字続きで外貨を稼ぎ続けてる
それこそ1年で5兆円~20兆円なんて大金を40年以上海外から稼ぎ続けてる
つまり日本に金はあるんだよ、問題はその金が一部に偏って滞留してる事
結局経済政策がクソで金回りが悪い、再分配が全くできてないからこうなる
これを解決できれば少子化もインフラも両方やれるんだけどね
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 10:02▼返信
>>410
これバイトくんが残した忘れちゃってるコメントなんで…
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 10:21▼返信
大丈夫?下水道と上水道の区別つてる?
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 10:37▼返信
カルト信者が大量動員されてて草
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 10:37▼返信
>>444
パヨクってか施設レベルの池沼
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 10:38▼返信
>>455
いくら出るかわからんけど頑張れ✊
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 10:38▼返信
>>427
アノン連呼しないの?
カルトさん?
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 10:39▼返信
>>338
福島にイタ電掛けまくってそう
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 10:40▼返信
>>305
福島へイタ電掛けてそう
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 10:42▼返信
無償で2LPET水配れ。水は命や。
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 10:50▼返信
>>1
長寿にならなくても良いから荼毘しろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 10:51▼返信
>>8
玉子焼きだから
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 11:31▼返信
日頃からのメンテナンスがあればこそ予算も少なくて済むのに
事故が起こってから後付けの調査・修繕費用はとんでもないことになりそう
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 11:38▼返信
でももう水道民営化法案成立しちゃたんだから自治体は金出したくないだろ。
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 12:02▼返信
よびこんだ子供が定着するといいけどね
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 12:15▼返信
関西人は馬鹿
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 12:22▼返信
そのうち、田舎や昔の地方都市みたいに敷地外の上下水道設備が個人負担や地域の共同負担になる
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 13:09▼返信
一方ゴリゴリに予算かけた和歌山のトンネルは手抜きだった模様
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 13:15▼返信
他の自治体が負っていた分の子供にかかる費用を明石が負担するようになっただけで、国レベルだと別に出生率が上がってるわけじゃないよね
子育て世帯にとっては、好評だろうけど、そうでない世帯からはヘイトを集めてそう
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 13:17▼返信
インフラに金つぎ込んでも子供は増えんしな
多少災害に苦慮したとしてもそれでいい
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 13:44▼返信
極端な事やっちゃいけないって事だよね
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 13:54▼返信
何このまとめ方
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 13:54▼返信
高齢者に配慮した福祉ってマイナス生産で何も生み出さないんだよね
社会に再生産しないから高齢者が死んだら終わり
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 15:02▼返信
出生率も実は言うほど改善されてないうえ、周辺自治体とどんぐりの背比べレベルで多産率にいたっては劣後
税収も増えてるどころか全国の自治体と比較しても平均レベルの伸び、金額ベースで見てると簡単に騙される
支出は爆増してるので財政は明石市政で急激に悪化
つまりインフラと一緒に肝心のばら撒き政策もどっかで破綻するのが目に見えてる
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 15:12▼返信
今この市長のところで子育てしてインフラやばくなる前に子育て終われば勝ちってことだろ。あとは地元住民が負債払うだけや。くそやな。
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 15:15▼返信
今回破れた配管については誰かが言ってたとおり最短時間で適切に処置されたと思うなあ
φ150のDCIP管なんて4mの明石川浄水場の資材置き場にあったんじゃね
そそれよりも令和7年から明石市水道事業に凄い転換期が来るよ(計画通りなら)
独り言)それであそこを全面更新かあ、なるほどねえ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 15:17▼返信
※545
× 4mの明石川浄水場
〇4mの規格品なら
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 15:51▼返信
恫喝ジジイ持ち上げてんの明石エアプばっかやな
明石に子育て世代増えたとかほざいてるけど増えたのはどいつも騒音迷惑外国人
外国人に住民投票権与えるようにずっと動いてる反日ゲェジやぞ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 15:58▼返信
>>477
明石から京都でも1時間くらいやぞ
十分通学圏内やろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 16:08▼返信
ああ、民主党政権が事業仕分けとかほざいてパフォーマンス重視でいい顔しまくったけど
一方であっちこっちのインフラ整備をないがしろにして災害で多くの犠牲を出したあれと同じね
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 16:42▼返信
子供産むだけ産んで育てて、落ち着いたら外に出る未来しか見えん
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 16:48▼返信
>>550
出ていった人が最終的に戻ってくるんや子連れで
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 16:57▼返信
どうせ滅ぶんだしどうでも良くね?www
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 17:04▼返信
こういう何も考えずにパフォーマンス重視のアホばっかりになったからな

泥水でも啜ってろよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 17:07▼返信
>>14
他の支出を減らして
年間の市の予算で子育て政策してるから出ていく人がいても問題ないだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 17:21▼返信
>>525
ツボウヨネット工作部隊は無報酬で奉仕労働だもんな😁
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 17:46▼返信
子供を増やすためには何かを犠牲にしなきゃいけないのよね
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 19:00▼返信
>>522
区別してないから勝手に話が進んでるんだろ。
このコメント欄も見てみろよ

馬鹿しかいねぇ
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 20:52▼返信
>>495
最近の世界の軍事はその流れだよな
メンテナンスや近代化でチマチマ金かけるほうがひと思いに最新式に更新するより結果的には高くつくって考え
まああくまで軍事に限った話だけど
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 22:00▼返信
全部やりますと聞こえがいい言葉を言われるより選択と集中で振り切った施策をして段階的に全部をやっていくほうが効果的だろ
50年単位で先を見ているだけ
数年単位でしか物事を見られない愚民よりかは遥かにまともだ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 22:07▼返信
ひとつの事故でこうも言われるのは可哀想だな
水道管の破裂なんて全国どこでもよくあることなのに
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 23:45▼返信
若者が地元に残って税収も増えりゃいいけどな
茶色い水道水の出る街によ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 23:46▼返信
まだ全然終わりではないだろう
というか本来ならこういう政策をしてくれている自治体を国が積極的に支援すべきなのに
政府があってないような状況ではな
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 23:48▼返信
>>2
子育てにメリットのある自治体かもしれないが、他が平均以下なら子育て終わったら出ていくよね
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 07:16▼返信
穴が空いたのは上水道管で、過去に削減されたのは下水道管の修繕費だから別の問題じゃない?
下水道も検査して問題の見つかったところは150億つかって修繕してる。
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 09:53▼返信
子育て支援しないで取り返しつかない国になってるし多少はね?
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 09:54▼返信
>>485
この市長道路工事は大好きマンやったぞ。地元土建屋の支持凄いで
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 11:12▼返信
反応をみると。どうして、ニュースのタイトルだけ読んで鵜呑みにしちゃうのかな。
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 12:41▼返信
いうて人口減りゃ結局インフラ予算減らされるんだから変わんねーだろ。人口増えて税収増えてるんだからそこから必要な分だけインフラに当てりゃ良い。
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 12:53▼返信
選挙厨責任取れよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 12:57▼返信
必要な修繕の予算は取ってあると言うならそこが適正だったか精査して評価すべき。記事タイトルに釣られてるヤツはお馬鹿さん。
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:17▼返信
ちなみに、まだ明石は鉛水道管が多い。
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:14▼返信
まぁどうなっても困るのは俺じゃない
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:44▼返信
地域的に海水が土壌に染み込みやすいはずだから地下インフラの消耗は考慮するべきだとは思うけどね
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:23▼返信
何が原因かなんてわかるはずもないのに予算削減が原因だとして叩いてる連中が正義ヅラしてるのが日本人の民度
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:24▼返信
>>5
いやこの水濁りを起こさないために市民税600億円使って欲しいか?
穴空いてから直す方針なら150億円でいけるんだぞ

電化製品の世界ではたまにぶっ壊れるけど返品交換を簡単にしてくれて安い海外産に、故障率は低いがその分クソ高い日本産はボコボコにされた
それと同じ
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:36▼返信
若者重視を叩く老害どもの情報工作。そんなんに騙される若者も老害と同じく無価値
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:58▼返信
削ったのは下水整備費用で、穴が空いたのは上水道の管でしょ?別予算だから関係ないじゃん
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:56▼返信
いざ補修しようとしても近場に業者がいないから誰も公共工事を落札しないって例は全国で増えてる。予算を削るならそれなりの代償はある
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:33▼返信
この元市長がやった少子化対策は効果があったわけで、
その少子化対策をするには地方自治体では予算のやりくりしかなかったわけで、
ってことは少子化対策は地方自治体レベルでは無理なわけで。

そんなん金を刷れる国が少子化対策ちゃんとやらんのが悪いから、国が悪い。
(明石市の少子化対策をそのままやれば良いわけでは無いけれど)
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:39▼返信
>でも結果的に人口が増えて税収増で最終的にインフラにも回せるんだから、やっていることは間違ってないと思う。

この自信は一体どこからわいてくるの?
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:45▼返信
>>580
人増えて税収は増えてるのは事実なんだから優先順位の問題なだけで何も間違ってはいないやろ
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:46▼返信
>>574
結果論と陰謀論大好きだからね
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:51▼返信
>>567
ソース読んだらタイパ悪いんやろ
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:57▼返信
まあ“コンクリートから人へ”で大失敗した民主党系列の人だからね
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:16▼返信
中抜きしてませんか?
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 06:13▼返信
前市長、平気で嘘つくからね。
旧明石市立図書館の件でも誤情報ばらまいてるし

Yahooニュースにもなってるわ
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 20:15▼返信
>>96
お?私の地元の話かな?
昔に水道に投資したけど、耐用年数が来て今はボロボロよ
毎日水道管工事やってる
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:18▼返信
問題は未来に託します^^
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 16:57▼返信
結果は10年後に分かる
手遅れかもしれないがな
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 21:35▼返信
>>512
インフラなんだから借金してでもやるだろ、あと日本の補修の早さ知らんの?地震台風大国は伊達じゃないで、無知はお前だよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 10:36▼返信
※16
少子化対策にいくら金を注ぎ込んでも無意味
世界中で色んな方法が試されたが恒常的に少子化が改善した事例は一つもない
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:45▼返信
うちの市長と同じレベルのダメさかげん#海老名市
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 22:44▼返信
少子化対策は無意味やから高齢化の原因の老人を減らそう。はよしね
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:23▼返信
人気取り優先政策だったのがボロでた感じだな
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 04:03▼返信
人口減、税収減でどうやってインフラ支えていくの?
>>どっちも国のせいなんだよなぁ
インフラ軽視ではなくこうやって必要な予算を実感する必要はいずれあったと思う。
今納税している世代ってインフラ整備された頃のツケを払う時期だから地味に金かかるんだよね。
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 08:55▼返信
普段も自民批判ばっかりだし、旧民主党政権時代とやってること一緒なんだよなぁ
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 04:57▼返信
>>575
水道管は消耗品なんよ
いつか絶対に交換は必要

道路関係四公団を民営化しろ!予算の無駄!ってやったら、ベテランの検査員と補修員が切られて、トンネル崩落を予見出来なかった
技術の継承も途切れて、他の会社に委託して予算がさらに膨らんだ
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:17▼返信
>>484
だから 泉 房穂にしなさい!お前は初見老人!
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:18▼返信
>>484
自民キラー 泉 房穂 にしなさい!
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:23▼返信
>>575
じゃああなたのシートベルト安い海外産にしときますね
たまにぶっ壊れるだけだし、ぶっ壊れてから直せるし平気でしょ
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:28▼返信
>>13
じゃあ水道にうんちがちょっとぐらい混ざっても許してや!13くん!これも人口の為やねん人柱なってくれ!なれ!
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:30▼返信
>>40
じゃあ、インフラ不備は見逃していただけるんですか
これ言質でいいですか泉さんに伝えておきますねあがとうございます
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:36▼返信
>>1
コメントの君たち!すごいよ!
水道がちょっと汚れたってお腹壊したって子供達の為なら、人口の為なら平気だ、泉 房穂を応援するって暑い奴らばっかだよ!
おまえら立憲はじまったな!なぁ?!おい!なけてくるぜー
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:40▼返信
コメントの君たち!すごいよ!
水道がちょっと汚れたってお腹壊したって
子供達の為なら人口の為なら平気だ
維新がなんだインフラがなんだ、泉房穂を応援するって
ガチのガチガチで暑い奴らばっかだよ!
おまえら 立 憲 は じ ま っ た な!なぁ?!おい!
泣けてくるぜ!!!!!!!!
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:41▼返信
打倒維新!!!!泉房穂!!!!!
見習えお前達!!!続けー!!!!うおおおおおおおお
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:43▼返信
返信しろよお前ら!!!!!
お前らは維新の犬か!!!!!
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:45▼返信
立憲代表って泉房穂と同じ名前なんだぜ!
すごいだろ!
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:46▼返信
なんで返信しないの
おい
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:56▼返信
>>603
冷静に考えてみてくれ。水道のインフラは泉市長就任の遥か前に敷設したもので、破損の都度交換などはどの自治体でもやっている。別に擁護でもなんでもなく、攻撃材料としては極めて弱いのにはしゃぎすぎでみっともないと思うぞ。
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:58▼返信
>>600
個人で購入するものと同一視するのか?
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:31▼返信
600世帯が犠牲になってくれたおかげで子供が1万人増えた
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 01:31▼返信
人がいなきゃいずれかそうなるから
まず人を呼ぶは間違いじゃないのでは
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 19:00▼返信
NHKテレ朝民主党議員という輝かしいおパヨク様なので
マスゴミがよいしょするわけです。
調子こいてんじゃねーぞ
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:13▼返信
>>574
そうやってすぐに民度とか言い出すから軽蔑されて馬鹿にされるんだろ
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:14▼返信
>>582
結果論も陰謀論も好きじゃない
お前らが全て反対意見をそういう扱いしてるだけ
本当に恥ずかしい奴らだよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:17▼返信
>>574>>582
こういう奴らは現実でどうやって生きているんだろうな?
極度の視野搾取で自己正義感に満ち満ちて簡単に主語を大きくし批判しだす

お前ら異常だ
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:17▼返信
バランス感覚が全くない
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:18▼返信
現実でこんな奴らと遭遇しない階層に生まれて心から感謝する
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 22:23▼返信
将来に繋がるインフラ整備を大幅に削ってバラマキに使っただけだからな
全国でインフラの老朽化が問題となっていて水道管もその1つだけど、明石はこれを削りまくってる
市民病院もボロボロでひどい有様なのにどうせ建て替えるからとまともに補修しないのに建て替えの話も全然進まない

直近のコメント数ランキング

traq