映画館でみんなが感じた既視感
『君たちはどう生きるか』の予告と、そのレファレンス元となる過去のジブリ作品のシーンを比較した動画。こうやって観ると本当に盛り沢山だなぁ。pic.twitter.com/mqZNAouvwa
— ISO (@iso_zin_) September 9, 2023
ハウル


千と千尋の神隠し



火垂るの墓


もののけ姫



この記事への反応
・所々どこかで見たような感覚があったけど、こういうことだったのね
・やっぱそうなんですね
すっごいごちゃごちゃでした
・本編にはもっと「あの映画のあのシーン?」がありますよね、各々がそれを見つける楽しみもありますね。
・最初見たときから「色んなジブリ作品がある」と感じたのですが、間違いではないってことですかね?
・こう見るとほんとに盛りだくさんだったんだなぁ
トトロとかもあったよなぁ本編に


ああ、予告からか
(その予告すら見る気がしなかった)
てっきり映画泥棒かと
セルフオマージュと言えるの?
ジブリの公式サイトでも静止画は公開されてるよ
予告編にはないシーンも
ディズニーなんて使いまわしやぞ?w
日本とかいう歴史の浅い弱小国家の民族がデカイツラしてるのが気に入らない
いやいや無理があるw
ここまで公開してたっけ?
50億以下だと思ってたわ
よっぽどヒマじゃないとムリだよな
臺灣独立
暇というかこれが仕事だろ
登録者と再生数多いし
僕ちゃんみつけっちゃった!!!っていうアホだなw
こじつけったー?
制作側はそんな意図なかったってやつ
コメントするブログ間違えてないか?
保守速報で思いの丈を書き殴ってどうぞ
クソだわ
これまでの作品が出てこない訳がない
中華人民共和国と大韓民国と日本の実際の歴史の長さを比べると日本が最も長くなります
中国は歴史の途絶と焼却を繰り返しているので近代中国と過去の中国に連続性がない
韓国は国としての機能を持ったのは近代に入ってから
漫画も小説もイラストも作家毎に同じ人かなってわかる癖あるで
オマージュしてるわけじゃないと思うが
宣伝なさすぎて内容がこれっぽっちも伝わらなかったな
まあ、誰も面白いとは言わなかったけどw
スタッフは意を汲んで過去作からのオマージュを試みたんだと思う
宮崎駿の中にあるものを自分でアウトプットしてるだけだろ
セルフオマージュ?馬鹿かな?
セルフオマージュとかいってるやつら浅すぎる
ゲド以下のやつがでるとは思わなかった
単純に演出や見せ方の引き出しがそれだけ少なくなってるっていうだけかも
結構アニメ業界あるあるで、たしかエヴァもそうだったはず
風立ちぬは興行収入120億までいったけど
君どうはまだ77億だからもしかしたら100億に手が届かんかもしれんな
パヤオの最後の作品になるかもしれんのにアリエッティより下とかありえんから
上映期間延長で無理やり100億突破させるかもしれんけど
信者キモいっす
セルフオマージュってなんだよw
つまり何の説得力も持たないって証明なんだけど、やっぱり!とか言ってるアホは相当恥ずかしいな
セルフオマージュwww
オマージュというか芸でしょ
狙ってるんじゃなくてこうなってしまったんなら悲しいな
いやこの作品は狙ってるよ
みればわかる
これらの演出は狙ってるよ
ハッキリわかるのはハウルの魔法を使うシーンと、鳥の兵隊の模様がまんまトトロのシーン
新海死ね
ネタ切れにしか見えなかったが
アイデアは若い頃に出し尽くしてる
晩年の作品はその寄せ集めに過ぎない
こうしたら面白いんじゃねって思ったのかもしれないな
もののけ以降駄作ばかりだな
宮崎駿の作品じゃないし。
クソバカネトウヨしねえええええええええええええええええ
ジブリオマージュ
本当にラストになるのか問題
もう遅い
似たシーンがあるからなんなんwww
知恵遅れはそれで楽しめるのか
あぁーだから知恵遅れなのか…
俺は見てもつまんねえってなったけど多分高尚な感覚ですべて理解できてるだろ面白かった奴らなら
ジブリ新作 77億3000万円
スラムダンク 89億1000万円(51日まで)
映画マリオ 120億円
公開館数はジブリ新作が一番多いのにねぇ…
しかし同じ事しか出来ないのか?
成長してねえなマヂ
金払って見るもんじゃねえよ
庵野「あ。」←こいつ嫌いタイプか?風を飽きたな~。
コナンカリオストロナウシカラピュタが無きゃ意味無し
原作者本人なのにライセンス関係は徳間書店のビジネスだから僕のもんだ!僕のもんだ!僕のもんだ!って
大の大人たちが醜く争うんだぜ?つまらん世界さ
どのシーンも元ネタが~というよりジブリっぽいで完結するわ