8周年を迎えた『FGO』、累計収益70億ドル(1兆0309億円)突破 "周年"収益成長は2位に3倍の大差 長時間プレイする若年層から熱い支持 Sensor Tower調査
記事によると
・Sensor Toweは、今年7月にリリース8周年を迎えた『Fate Grand/Order』について、8周年記念イベントが好調に推移し、2023年8月に世界累計収益70億ドル(1兆0309億円)を達成したとするレポートを公開した。
・レポートを執筆したHideyuki Tsuji氏は、同タイトルにとって日本は世界最大の市場で、ユーザーが費やした時間も週当たり10時間以上が5%以上になっているとし、「現在もユーザーからの大きな支持が続いている」と評価した。
・市場別収益シェアを見ると、日本が1位で80%以上のシェアを占めているとのこと。2位は中国で8%、3位はアメリカで6%にすぎない。
以下、全文を読む
この記事への反応
・熱心だから課金もするんだろうね。
…自分みたいに🙄
・こんなに長く続けられるゲームは他に無い。
最高のゲーム
・そんなにやることある??と一瞬思ったのだけど、新規ユーザーが一気にストーリーを進めようとすればまぁ1日2、3時間くらいはプレイできるのでなるほどなと思った。やっぱり新規さんが大事なんだなぁ。
・もう最近面倒でやってない、、
キャラも育てるハードルが高すぎる
・手動周回求められるからなあ
今もなんかしらんけど
最初は酷すぎて、型月じゃなかったらサ終してたやろなあ
・それでも熱量は徐々に下がってるかなあ。手動周回はダルいし高難易度クエストもサボるようになった。
ストームポッドの所持上限が低いのも改善して欲しい。コンスタントに触らせるための策なんだろうけどやらされてる感があって正直不快。無理にやらせても逆効果だと思う。
・今時自動周回も出来ないからプレイ時間稼げてるんだろうけどそれを良しとして好印象持ってるユーザーはそんないないのでは?ゼロとは言わないけどさ
・8周年目で1兆円だから1年あたり1000億以上なのかバケモンだな
・虚無期間とか言われるけどこの普段はログインだけしながら他のゲームやっててイベントやシナリオ更新の時には帰ってくるスパンがちょうどいい
ゲームが面白いというよりはコンテンツが好きなのよな、フェスも久しぶりに行けたし
・かつて原作をやっていた人間達にFateがここまで大規模なコンテンツになることを誰が予想できただろうか?
まだ売れ続けてるのは本当にスゴイ
ただプレイ時間長いのは未だに周回自動化できないとかいう意味不明なヤツのせいでは・・・
ただプレイ時間長いのは未だに周回自動化できないとかいう意味不明なヤツのせいでは・・・


思い当たる節としては
・コロナヴィールス感染症を初め、時事問題に対し、他のユーザーさんとは違い核心をついたコメントをすること
・長文が多い
・いヤらしいコメントをする などです。けいこ
けいこ誰だよ
苦痛に耐えてゲームを続けるって普通のゲームやってる層にはマジで理解不能な感覚よな
そう考えると将来的にはカワサキやホンダ並のブランドになってるかもしれん
日本市場強えーじゃねーか
国家予算ぐらい行きそう
第2位はプロスピ
やはりゲームは面白さだねニシ君
プロスピは野球好きの先輩がやってた
ウマ娘は独身のオジサンがやってるわ
比較対象が欲しい所さん
むしろ原作知らんでどういうきっかけでやるんだ、声優か?
特効礼装込みだがイベントでも一日4〜5回回せば問題ない設計だし
やってないなら文句言うなや
一兆円かけて周回システム作ったら大したモン
いかにヒロインを選べるゲームが売れるかってのが分かるな
聞いているか?
FF16、テイルズオブアライズw
配布のあるイベントは一応キャラ自体は取得する位はやってたんだけど
衣装・クラス違いが別側面として実装されるのは解るけど、2部6章も同じ顔の全くの別人(ノクナレア)が登場するのが醒めちゃった
中国人さんちぃーす
一般層にブームが起きた覚えもねーしアニメも漫画もなんかいい話聞くか?
ペルソナGOの制作を中華に丸投げしていましたとさ
セガっぷさあ・・・
原神もFGOも儲かっているじゃん
そして君は貧乏なままw
中国に金吸われるよりマシやろ
いつもFGOやってる事やん何年やってるの?
逃走中
久保田自首
それ以外全滅!
新規ソシャゲは苦戦してる…
見たか!これがSONYマネーだ!
っでポケモンスリープはこれより稼げるの?w
捨て続けたおかげで民度がすごくいい
そりゃ達成するよなって感じ
人権鯖引ける期間が年に1~2回程度しかないのが邪悪だよな
人権王のキャストリアももう10ヶ月ぐらいピックアップされてないから
また1年とか待ちたくなければ課金してでも出るまで引けってことになるが
まるっと有償石だけで天井狙うと55,000円かかるからな
オベロンとか光コヤンとか他の人権も手に入れんといかんから常に無償石貯め込んでもいられんし
青りんごあるし
ガチャ周りはかなり還元してるぞ
人権王はモルガンな
どうせ売れないタイトル(任天堂率88.8%)を買取保証一々やるのをやめればもっと楽になるだろうにwww
超強い全体宝具持ちを凸ってサポーター揃えれば充分。
スマホ有ればゴミッチ要らんね…
飽きねーよ
確かに誰もがやってるから誰がやってるとか気にしないよな
完全にモバイルの時代
モバイル 75%
家庭用 13.5%
PC 11.4%
「ぽこじゃか」って表現はじめてみた どこの生まれの人?
そういう意味じゃねぇだろ
儲けてもシステム面を改善する気もなくプレイヤーから金を巻き上げてるだけの悪質な運営ってことだろ
PS5史上日本一売れたゲームは100億赤字なのに
実際は売上まだ1兆行ってない
割とソニー
余りにもビジネスの規模が違いすぎるんだよね
10年以上前からずっとこんな感じだけども
8割日本なら海外分なんて誤差やろ
SONYみたいな事してんな
ヘブバンなんか無駄にクオリティでこだわっているシステムが全部邪魔でクソだし
そのせいで金かかりまくってチャイナに売るし
イベントやってないならわからんと思うが別人じゃなくて2部6章のノクナレア本人で最終的に記憶を取り戻す
きのこシナリオのアヴァロンルフェ由来の鯖たちは特別扱いでいずれも高性能だが
ノクナレアも配布ながら星4にはありえんレベルの破格のバフスキル持たされて周回とかせんでいいからノクナレア正式加入のために完走だけはしとけっていわれてた
マジかよ、Sensor Towerってアンケもあんスタで男性4割おるつってざわついてたが
売り上げすらデータ怪しいんじゃいよいよだな
課金どころかFGO自体やった事ないが
CSはとっくの昔に2軍だよ
キャラじゃね
特定のキャラで性癖ブッ刺さる人がいるとかいないとか
今の所一兆円超えてるのは他にモンストのみらしい
今日追加された奴みたいな戦闘増えそう
3鯖10パーティで挑むのは頭使わせに来てて個人的には良かった
このクラスがサ終した前例を知らんけど何かしらの形で残りそうじゃね
狂モルガンのこといってるならせいぜい準人権ぐらい
ジュナオのほうが強かったり水着伊吹のほうが便利だったりすること多いし
刺さる場面が違うのでモルガンが狂御三家で突出して強いということはない
いずれのバーサーカーもサポ鯖おらんことには周回システム組めんので
まずは人権サポ揃えるところから
まあ多く課金するほどその課金したゲームにしがみつきやすくなるからな
CSが狭まっても新規ソシャゲもきついし、儲かってるソシャゲ会社もその儲かってるソシャゲにかかりきりになる負のループやね
洗脳された信者が凄いのか
いずれにせよ宗教というのは本当に怖い
惰性で生きてる感じ。
逆に負担無くしてヌルくし過ぎると任天堂のswitchみたいに
ユーザーがゲーマーにならずハードごとすぐ埃を被る事になる
奈須の体力が限界を迎えたときがFGOの終わりだよ
サービス自体は継続していても奈須が監修すらできなくなった時点で詰む
売り上げ落ちてないのはちゃんと新キャラ使うコンテンツがあるって事なのかな?
そのお布施が次につながりますで繋げ続けたから信者も離れにくいし離れないだけじゃなくてお布施をし続ける
それって当たり前だし簡単そうに思えてかなり難しいことなんだぜ
これは国のトップのエンバーミングみたいなもんでその輝かしい時代を生きた者たちがその時代を終わらせたくないから実質終わっててもなんとかそれに抗ってるんだぜ
FGOやってたやつみんな辞めたぞ
金さえあれば結婚してもっとまともな業界に金流せたろうに
好きなキャラのレベルをカンストのカンストカンストさせる意味不明なゲームにしたのがゲーム性を問題にしない層にウケたんだろうな
ソシャゲに課金するくらいなら買い切りのゲーム買うね
他の会社が同じようなシステムのソシャゲ出しても、奈須きのこがいないからサ終する
特異なソシャゲです
fgoとかかなり前から宝具MAXは愛情!みたいなことずっとやってきただろ
そりゃ稼いでるわ
20~30代がコア層らしいから世代交代してんな
サービス始まったころは今の40代がコア層だったし
ソニーはこれでまともなゲーム作るの辞めました
だから一攫千金を夢見て粗製乱造が止まらないんだろうけど
これはアニプレの収入に入るから音楽部門の儲けやぞ
ゲーム事業とは別物な
文盲全開w
ソニーのアニメ部門の収益見れば違和感しかないからそれはないよ。
誰もが指摘してるけど、他社ゲーCSの4000万本なんかより年平均が更に多い収益を上げてるのに、
アニメ部門の収益そうでもないでしょ?鬼滅やらが凄い売れても、その収益だなと解る範囲でしか売上でてない。
ソニーのゲームソフトやハードがそんなに売れてないのに他社の収益以上に売上でてるのは、この金当てているとすれば辻褄合うしさ。
大半はソニーが持っていってる
モルガン特攻宝具と光コヤンの特攻付与が被ってて90++だとちょっと微妙なんだよね
完全に妄想だわ
8年で1兆円ってことは一年で1250億円、四半期だと315億円程度の収益(≒売上)でしかない
ソニー音楽部門の年間売上は1兆円超え&利益は3000億円に達してるから、FGOの収益は現実的なスケールで収まってるよ
音楽部門じゃないだろ。何言ってんだ?
お前が何を言っているんだ
FGOはアニプレックスの出資で作られたタイトルで、そのアニプレックスはソニーミュージックの完全子会社だ
だから音楽部門(ソニーミュージック)の決算報告欄でFGOが報告されてんだよ
スパイファミリーとか製作したCloverWorksもソニーミュージックの資本下にある
SIEは現状で成功したソシャゲやライブゲーを持っておらず、SIEJAの仕切りでやってたフォワードワークスも今ではソニーミュージックの持ち物になってる
1.5部の途中から人が増え始めて2部序盤の章の年がピークだったっけ
ソニーはわざわざアニメ部門として収益別で出してんぞ。
1部6章〜の流れは神がかってたからな
第2部は途中で失速したが、2部6章の妖精国で持ち直したイメージ
え、マジで妄想が見えてんの?
いいからソニーの決算説明会資料を読み直せよ
つかFGOがアニプレックスの持ち物であり、アニプレックスがソニーミュージックの持ち物であり、ソニーミュージックの決算報告欄でFGOが言及されてる事実は変わらんぞ
SONYに取っちゃFGOは自分のものだし、原神は課金うめーしw
ディライトワークスから奪って今はSONYのものになったw元カプコンの小野だかがよーはたらいてなwもっと憧れの目を向けていいのよ♥
ポケモンは任天堂じゃないからねえwFGOはSONYだがw
それも3日で1000万後にそのままガレキンに流用された粉飾水増しシステムのおかげか?w
PCがおかしいですねえwこの時点で眉唾もの
大方APECやらFortniteやらの項目を全部PCとするでもやったんだろ?スチームユーザー率も低い日本じゃどうやったって勝てねえよw
お前は病気なので病院に行ってください
根も葉もないデマ
8年前から継続しているものをなぜ今のドル換算にする必要が?今年辺りに急に出現でもしたか?wwww
今年が全盛期ってわけでもあるまい?wwww
宗教とは違うな
パチと同じ自らの意志で課金しただけだよ
サ終するまでやるといきがったとしても
そのサ終までが遠いなあFGOはw
逆もあるんだよ強烈に絞る
”経験”を積ませりゃ次からは躊躇なく課金するw最初にきっつい薬から教えるってわけw
小銭止まりのやっすい薬はすぐ辞めれるからなw
人権しかも年1と煽ればもう行く以外ないwwwww
そもそもソシャゲは5年続かないからな
お前も十万超えた課金すりゃ5年余裕で超えれるよw
掛けた金もったいないってなw
ウマとかもサービス続いてりゃそんくらい余裕
かっこかわいいだけのキャラがそれっぽいこと言って間を持たせてるだけのソシャゲなんて幾らでもあるから最初から寄り付きもしないご時世にちゃんと読み物やってるんだから分かる人には替えの無い逸品だよ
後続に抜かれるパズドラとか言う雑魚早よ1兆円達成して見せろよ
分業なんだから当たり前だろノウハウ持ってるとこに任せた方が1番いいんだから
どこが運営しようと親は同じなんよ
ああ在日コンプレックス持ちの方で?w
FGOはソニーだし、原神はPSで絶賛配信中。おまけにPS5が一番最適化されてると評判の味方。うーむSONYの掌で踊ってるだけだなあw
初週300万どころかそいつらは累計も怪しいなあ?
アイスボーンに勝ちたくて盛ったモンハンとサード扱いにしてるポケモンくらいしかそのレベルのソフトもないところもあるが
任天堂は本当は客がいないからなw
だから課金額で殴るとその中身が見えるw
今更ランキング操作という誰でも思いつくステマはとっくに対策されてるしw
9月のランキングでウマが一番w今季でアニメもサードシーズンに突入するしw
一番取るたびに自殺するのだったら何回お前は死ぬんだ?www
逃したって、10位にも入れないところじゃねえの?w
Fateは男もおるやろ?w
閉鎖寸前だったミクシィを一撃で立て直したモンストはマジモンの化け物ですわ
複合的だな
運の要素もかなり高かった
メイン作家にカルト的な人気があって、そいつの作品を定期的に読めるってのも大きい
あとはオリキャラの提案がかなり上手い
数年前はフィギュア化されるのがFGOのキャラばかりという状況すらあった
6112011. 電子の海から名無し様 :2023年09月08日 22:05:41 ID:I2OTI5OTg ▼このコメントに返信
これ、何がすごいって、「売上」ではなくて「収益」なんだよね。
このあたりを誤解している人が割といる。
累計利益なので、各期最終利益の合計だと思うんだけど、あらゆるコストを引いた最終利益の合計で一兆円としたら、年間平均1250億円の「利益」を出しているということ。
これは純粋にすごい。
利益率、どれくらいなんだろう。
ストアはどこも3割くらい持っていくので
FGOの開発担当してたディライトワークスの年間平均利益が50億円くらいなので、各社への分配比率もなんとなく見える
カスが的外れ言ってて笑うわww
海外市場じゃ全く人気無いけど少なくとも国内オタクからは搾取できたからな
もうちょっとだけ続くんじゃ!ってドラゴンボールみたいに続くんだろうなって
なんでこんなに様子がおかしい人が多いんだ?
火力でいえば、フォーリナーククルカン。今回のイベントで実装した水着クロエが火力の押し上げをしてバーサーカー相手なら3体900万ダメージ以上出る。全体宝具なので1体300万出てる
脚本酷かったぞ
型月ファンは搾り取られて可哀想
FGOは性能で引かせてないからね
ストーリーでキャラに愛着を持たせて引かせる
だから、引いた後にどう使うかはそれほど重要じゃなかったりする
まあ、弱けりゃ叩かれはするが
ソシャゲ以外売れてる?