• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






5歳児が暇だとのたまうので
適当に頭使いそうなゲームをインストールして遊ばせたけど、
自分は2年生で九九を覚えるのに苦労した記憶があり、
自分との教育格差を感じている。












素因数分解やね

ピンクの数字で
真ん中の文字分解出来ひんかったら
下に捨ててくねん多分




※なおこのゲーム




  


この記事への反応


   
5歳で素因数分解できるの?
僕20歳で四則計算もまともにできないのに、、、🥲🥲🥲


このアプリ、シンプルでとても良かった

やばい!
現代の子どもたちと基礎頭脳の差を感じさせられるw

  
英語教育が小学生からになった時とか
プログラミングが普通の学校で学べるとかってズルいって思っちゃう


数字に親しむのはいいことだなあ!



計算スピード速すぎん!?
そもそも5歳で掛け算割り算の概念を
理解できるのか……


B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません







B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:21▼返信
ポケモン迷惑
2.天災5歳児投稿日:2023年09月12日 13:21▼返信
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
3.プリン投稿日:2023年09月12日 13:21▼返信
韓国人は強制連行されお金もなく帰還することさえも出来ず
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:23▼返信
答え覚えただけじゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:23▼返信
>>1
誤罪児以下のはちま民
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:23▼返信
ふ、ふーん中々やるじゃん・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:24▼返信
わい大卒「そいんすうぶんかいってなに?」
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:24▼返信
ペロッ…これは嘘松
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:24▼返信
>>4
5歳児だからそれでも凄いな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:27▼返信
なお成長するとその能力はすっかり失われる模様
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:29▼返信
ウソくさ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:29▼返信
普通にすげぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:31▼返信
そして暗算の能力が高くなり算数が得意になるが、四則演算の授業で暗算が出来るあまり教師に叱られ、テストも減点され勉強が嫌いになる。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:31▼返信
31歳中卒「何が起きてるのかわからん」
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:32▼返信
>>8
どこを舐めたどこを
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:32▼返信
出来るんだったらそれでいいなんでもできたならどんどんやらせないとな子供なんやからて思考停止でアンパンマンとかああいういわゆる日本の子供向けしかやらせません見せませんてほうがおかしい
賢い子供の中にはあんな単純な日本のジャリ向けコンテンツなんて一瞬で飽きて退屈てなる人もおるしそれこそ3歳くらいからそういう人がそれから小学校上がるまでずっとアンパンマンしか触れたらダメとかやったら人生の損失やろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:32▼返信
素因数分解なんて忘れたわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:32▼返信
しょうもな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:33▼返信
出来るんだったらそれでいいなんでもできたならどんどんやらせないとな子供なんやからて思考停止でアンパンマンとかああいういわゆる日本の子供向けしかやらせません見せませんてほうがおかしい
賢い子供の中にはあんな単純な日本のジャリ向けコンテンツなんて一瞬で飽きて退屈てなる人もおるしそれこそ3歳くらいからそういう人がそれから小学校上がるまでずっとアンパンマンしか触れたらダメとかやったら人生の損失やろ 
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:33▼返信
>>14
中卒...!?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:33▼返信
出来るんだったらそれでいいなんでもできたならどんどんやらせないとな子供なんやからて思考停止でアンパンマンとかああいういわゆる日本の子供向けしかやらせません見せませんてほうがおかしい
賢い子供の中にはあんな単純な日本のジャリ向けコンテンツなんて一瞬で飽きて退屈てなる人もおるしそれこそ3歳くらいからそういう人がそれから小学校上がるまでずっとアンパンマンしか触れたらダメとかやったら人生の損失やろ  
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:33▼返信
>>18
そう自分の人生を悲観しなさんな
楽しいことは意外とそこら辺に転がっているんだからさ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:34▼返信
>>20
はい
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:34▼返信
>>21
ワンパンマン見せろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:34▼返信
子供の時ほど丸暗記と反射が強いからねー
てか2年生で九九に苦労は…
ヘイト買わないためのジョークだろうけどキツイな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:35▼返信
出来るんだったらそれでいいなんでもできたならどんどんやらせないとな子供なんやからて思考停止でアンパンマンとかああいういわゆる日本の子供向けしかやらせません見せませんてほうがおかしい
賢い子供の中にはあんな単純な日本のジャリ向けコンテンツなんて一瞬で飽きて退屈てなる人もおるしそれこそ3歳くらいからそういう人がそれから小学校上がるまでずっとアンパンマンしか触れたらダメとかやったら人生の損失やろ   
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:36▼返信
>>22
楽しい事やって来たのに出てきたセリフがそれか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:36▼返信
>>25
キツイと思うやつがキツイ
一般人は聞き流すぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:37▼返信
どんなゲームなのか全然わからん、なにしてんのこれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:37▼返信
>>27
えっ?
でもそうでしょう?落ち込んでいたら視野が狭くなっちゃうからね
31.投稿日:2023年09月12日 13:37▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:38▼返信
>>29
記事に書いてあるやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:38▼返信
子供は何も吸い取ってないスポンジ
大人になると日々の無駄な雑念を吸い取って覚えにくくなる
対策は無駄な情報は忘れていくこった
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:39▼返信
遅えな
昭和のガキはもっと早かった
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:41▼返信
>>34
しょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょ昭和wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:42▼返信
そろばんキッズも5歳頃には爆速で九九できる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:42▼返信
Googleplayの説明書きだけで理解した
俺は五歳児に完全敗北してる敗北者だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:42▼返信
天才児に嫉妬するじじいw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:43▼返信
偶数なら2で割れる
全桁足して3の倍数なら3で割れる
一桁目が0か5なら5で割れる
7・11・13は気合で割る
それ以上は無理
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:45▼返信
363を11に入れたのに33を7に入れてるから理屈はそんな理解はしてないと思う
遊びながら考えられるツールがあるというのは大事だけどね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:45▼返信
5歳だと偽物の令和世代じゃなくて真の令和世代やん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:48▼返信
>>40
素晴らしい指摘だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:49▼返信
>>4
九九だって暗記やろ
暗算のパーツは多いに越したことはない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:50▼返信
平成生まれなのに私たちは令和世代だー!って擬態するのかわからない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:51▼返信
なんかそれっぽいのを入れたら成功したっていうトライアンドエラーがはっきりできるゲームだから続いてるだけでしょ

でもこういうゲームは必要だし、将来割り算を勉強する際には役に立つわな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:52▼返信
幼少時から液晶で遊ばせてると発達障害リスク上がるらしいけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:52▼返信
>>40
はちま民ならそこを鬼の首とったように叩かないとダメだろ
理解してねぇからwwwwデタラメにやってるだけでアプリのステマ!嘘松!
って
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:56▼返信
>>46
だから今の消防って3割はゲェジらしいなw
こいつらが成長した頃にはSNSは寿司ペロみたいな動画を面白いという奴ばかりになってそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:58▼返信
>>31
詳しく聞かせてくれるか?
50.投稿日:2023年09月12日 13:58▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:09▼返信
ルールすらわかんねえわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:10▼返信
>>46
ファミコン世代昭和生まれジジイ(Z世代は発達障害であってくれぇ)
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:13▼返信
>>35
令和は昭和より貧しくて草
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:13▼返信
どう見ても嘘松だろこれ
5歳児のフリして大人が遊んでるだけだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:14▼返信
この子が小学校入って数字の書き方から習うのキツイな
小3までは算数の時間にやること無いで
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:15▼返信
>>41
平成31年生まれが4歳だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:16▼返信
>>54
だとしたらその手は病気か何かか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:16▼返信
俺のが速い!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:16▼返信
>>52
ハッタショ発狂するなよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:17▼返信
>>56
それが昭和世代の算数のレベルなんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:17▼返信
5歳でこれはすげえな…将来有望じゃん

62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:19▼返信
余裕だったわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:20▼返信
>>9
逆に子供のほうが覚えるの早いよ
脳みそが若いから
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:20▼返信
成功の秘訣はスイッチングハブ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:21▼返信
大人が後ろで指示してるんやで
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:21▼返信
>>15
ソーセージ…?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:21▼返信
人間は本来このぐらいの力がある
護送船団方式の学校教育が人間の天才性を奪ってしまう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:21▼返信
>>10
日々やってないと劣化しちゃうんだよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:21▼返信
これは細かく計算しているのではなく、数字の持つ「イメージ」で仲間か、そうで無いかを判別してるだけだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:23▼返信
>>60
ワイ昭和世代困惑
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:25▼返信
>>69
天才どころか超能力者に足踏み入れてて草
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:26▼返信
>>65
聞こえない声や合図を正確に捉え
文句も言わず指示通りの動きができる5歳児のほうがもっとすごいんだが
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:27▼返信
いやこれ理解してないやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:30▼返信
現役東大生249人が没頭「面白くて頭がよくなるゲーム12」(1~4)
(1)究めていくと計算力が鍛えられる「ポケットモンスター」シリーズ
(2)日本の地名や名産品が頭に入る「桃太郎電鉄」シリーズ
(3)空間把握力、論理的思考力が鍛えられる『マインクラフト』

やっぱり子供に与えるならニンテンドースイッチなんだよなぁ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:32▼返信
この程度で褒められるなら、これからは俺も5歳って事にする
まだ髪の毛も生えきってないのが証拠
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:33▼返信
>>69
でもそれは言語立てて外に吐き出せないだけで
自分の中では計算できてるんよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:33▼返信
>>74
ファミコン時代のRPGは足し算引き算鍛えられてたな。並行して4つ位計算するから短期的な暗記力も付いた。
ドラクエ4に至っては仲間の行動を予測して自分はどう行動するべきかを考えさせられたし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:34▼返信
勉強しろじゃなくて遊びとして自分から率先して覚えるのが早いんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:36▼返信
大人になればただの人 そうならなければ本当に天才だな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:37▼返信
 /任_豚\ひとつ、ふたつ、みっつ・・・
 .|-O-O-ヽ |みっつの次は、ええと・・・
 (. : )'e'( : . 9)・・・たくさん!
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:38▼返信
普通の小学校いったら合わない可能性あるからちゃんとしてあげてほしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:46▼返信
普通にこの子頭良い方だと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:59▼返信
ニシ算なら得意だぞ?🐷
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:25▼返信
任天堂で育たなくて本当に良かったw良かったw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:29▼返信
ゲームの説明も無しにこの動画をアップしている時点で、投稿者の頭の悪さがわかるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:29▼返信
俺ならタイムアップする自信ある
取り敢えずダウンロードした
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:32▼返信
>>13
ガチでありそうでアホ臭え
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:32▼返信
隙を見せればすぐに子供自慢
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:36▼返信
何度もやってどこに動かしたら正解になるかを覚えてるだけだろ
5歳児みたいに何でも入る頭なら不思議ではない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:39▼返信
>>85
imos法で検索してみろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:40▼返信
今の子が計算すごいんじゃなくてこの子が凄いだけだと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:44▼返信
>>1
嘘松
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:51▼返信
もういいよ こういうゴミ記事
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:53▼返信
ちょいちょいミスってるのかわいいw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:53▼返信
素因数分解ってタイトルにあるものを適当にDLしたんだ
ふーん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:54▼返信
敗北を感じる。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:54▼返信
>>75
もうおせえんだよハゲ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:55▼返信
そもそも素数が怪しかったからそこから調べたわ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:03▼返信
何をやってるかわからんかったw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:16▼返信
嘘松やめなよ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:16▼返信
決まった4つの選択肢の中に答えがあるというのがキー
確かに暗算は多少しているけど動画を見る限り、攻略法はかなりゲーム的
本人も感覚的にやっているだろうから上手く言語化でないだろうけど、詳しく聞き出せたらそんなやり方がと別の意味で感心すると思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:21▼返信
将来「宜しくお願いしまぁぁぁぁぁぁぁぁすっ!!!!!!!」ってやるんやろな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:46▼返信
2023年総販売本数  ~8月
1位 Nsw 8,359,528 81.6%
2位 PS5 1,369,855 13.4%
3位 PS4 *,507,320 *5.0%

サード爆死してるハブられステーション馬鹿にすんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:52▼返信
ワイ「素因数分解ってなんや…」
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:03▼返信
俺理系だけど普通にこの子早いわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:21▼返信
それなのにどうして日本の学力は低下しているんですか
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:26▼返信
>>103
関係ない記事でもゲハ活動をしてしまう豚w
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:32▼返信
>やばい!
現代の子どもたちと基礎頭脳の差を感じさせられるw

この子が凄いだけでむしろ現代の子って俺らより劣ってるだろ何言ってるんだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:37▼返信
これ後ろに父親いるから教えてるんじゃね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:37▼返信
>>108
Z世代が今の子の方が賢いとか言いたいとしかおもえないよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:46▼返信
掛け算を習ったのって2年生の時だったっけ?
凄いな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:00▼返信
これ別に頭は良くなってないよ多分
答えの組み合わせをざっくり覚えてるだけよ。んで脳の容量を無駄に使ってる
これができてるうちに次のステップへ進まず、こればっかやってると、自分が賢いと思ってる使えない奴が出来上がる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:07▼返信
これはゲームやってるのと変わらん
いわゆる脳トレにはならない
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:09▼返信
いやこの程度普通でしょ
俺ならこの3倍の速度で余裕でクリアできるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:12▼返信
すごいけどこれが社会に出て何かの役に立つのかといえば
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:13▼返信
5才児にマウントマン大量で草
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:24▼返信
>>115
Spiで使えるで
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:28▼返信
コレ実は素因数分解じゃなくて
下2桁特に下1桁が99に出てくるかどうかを判別するのが重要や
例えば下1桁に1が来るのは1、21、81みたいにな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:55▼返信
数学とスポーツと音楽の3つだけは生まれつきの才能が100%の世界だからな( ^ω^)・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:41▼返信
PSユーザーが脳トレやったら徒歩級だろうね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:56▼返信
※103
それが噂のファミ痛ですか?w
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 20:06▼返信
てか、このくらい余裕でないと灘とか受からんよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 20:08▼返信
まあ、将来的に上の学校目指すクラスなら
幼稚園の時点で掛け算既に解けるのは普通にあった話だよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 21:22▼返信
経験則と直感でクリアしているのであって、計算しているのではないと思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 21:51▼返信
これをガチで計算してると思ってる奴は詐欺にあいやすいから気を付けなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 00:25▼返信
※4 お前はまず 素数 ランダム出現とゲーム内容をまず理解した方がいい どれも理解できてない
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 00:31▼返信
>>63
ほんまになまるで乾いたスポンジのように吸収してく😭悪い言葉をな😈
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 01:31▼返信
間違え方を見た感じ、計算じゃなくて
感でやってるだろこれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 05:04▼返信
でこのゲームおもろいの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 10:57▼返信
嘘くせー。
5歳児にこういうゲームを親が選んでインストールするわけがない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 13:30▼返信
>>46
発達障害って生まれつきの脳の異常じゃなかったんか…?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:47▼返信
第三者委員をガン無視したらこうもなるわな。何も変わらないという結果になった
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 00:56▼返信
>>115
知識もまた道具だから、それらを扱う分野に進めば役に立つ
何の役にたつんだよーと思ってると、自分の可能性を狭めることになるでよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 04:44▼返信
年齢
4+
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 05:26▼返信
割り算かと思ったら素因数分解だったのか、とりあえず五歳の子にIQで負けたから勉強しなくて良い理由としてストック増えたわ、ありがとう(*ˊ˘ˋ*)
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 15:04▼返信
>>130
いい感じに捻くれててナイスコメント
137.投稿日:2023年09月17日 04:07▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq