「ラーメン屋さん」の倒産が前年同期比3.5倍に急増 食材価格・光熱費高騰で年間最多ペース
記事によると
・東京商工リサーチが2023年1~8月 「ラーメン店の倒産動向」調査を発表した
・2023年1~8月のラーメン屋の倒産件数が28件と、前年同期比で3.5倍(250.0%増)に急増
・主な原因はコロナ禍、物価高、人件費上昇
・2020年にはコロナ禍の影響で過去最多の31件の倒産があったが、コロナ関連支援により2020年全体では38件にとどまった
・その後も、コロナ関連支援で倒産は抑制され、2022年年間の倒産は最少の21件に減少した
・2023年に入るとコロナ関連支援の縮小・終了に加え、食材価格や光熱費の高騰、人件費の上昇が深刻さを増し、それまでとは様相が一変。ラーメン屋さんの倒産は急増に転じている
・小・零細規模のラーメン店が特に影響を受けており、資本金が「1千万円未満」の店が26件(92.8%)、従業員が「5人未満」の店が25件(89.2%)
・ラーメン業界は新規参入が多く、もともと競合が激しい業界でもある。ブランド力のある店は高価格帯で勝負できるが、競争力の乏しい店は価格転嫁が難しい
・ロシアのウクライナ侵攻による小麦価格上昇、原油価格、食材、光熱費の上昇、人手不足による人件費上昇など、多方面からのコストアップにより厳しい状況となっている
以下、全文を読む
この記事への反応
・みんなもっとラーメン食べに行こう😢
・原材料費の高騰は価格転嫁しないと利益出ないし1杯1000円以上のラーメンはよほど有名じゃないと売れないよね
・お店増え過ぎて不味い所と高い所と店主が高圧的な所は潰れていく運命なんだよね。
・多産多死業界だからねぇ。それでもラーメン屋をやりたがる理由はなんなんだろうか。
・将来ラーメンが一杯2000円を超えたりするのだろうか。
・物価高騰で飲食店も大変よね……
・ゼロゼロ融資も一因なのかな…
・だってなんだかんだで高いんだもん。
・美味い早い安いがラーメン屋の言葉じゃなくなってるし気軽なラーメン屋は減ってるって事だから仕方なくないか?
・もう庶民の食べ物ではなくなってきたからなあ
以前にラーメンハゲの漫画が「1000円の壁」について言及してたけど、今はどこも値上げして普通にそのへんのレベルよね。
— 老神DX@ワクチン4回接種 (@299Wasshoi) September 12, 2023
昨日行ったとこは一番オーソドックスなラーメンが950円だったわ( ˘ω˘) pic.twitter.com/sUYVnuRuu2
インボイスで更に倒産増えるかもな


個人経営はまだ生きてそう
ただのラーメンになんのプライドがあるんすか?
2000円になったらそれこそ潰れるわな
ラーメン1杯に1000円出せるか?というのが脳にこびりついてるしな
コロナ給付金の為のペーパーカンパニーにリー即で金払って海外に逃げられたんか
期間限定メニューとはいえ1200円とか1500円とかで出してて正気かと思ったわw
こんな感じの汚くて量産型なイメージしかない
また増税するんでしょ?
客同士の暗黙の了解みたいなのがあって入りにくい
別に潰れてくれても全然構わない店の方が多いのでは?
久々に食べたらめちゃ美味かった
ウナギなんかモロにそう
失業者増加って聞くと政府が悪いになる不思議
からやまとか800円で腹一杯になるしな
いくらなんでも高すぎ
本田圭佑「あの美味さで750円は安すぎる、次ラーメン食う時は2000円支払います。」
それなりの人気店じゃないとなりたたんね
二千円札が普及しやすい土壌整ってきたか?
これで780円とかだったのに😢
飲食なんて儲かるならすぐ増えるから考えてやる意味はない
ありがとう自民党
次はサラリーマン大増税や
食材仕入れのとき店が業者とやり取りするやろ
その時にインボイス制度が絡んでくるらしいで知らんけど
バカなの?
チョチョチョwwチョチョチョww
すべての中韓人は 人間になれない 便所のウジムシ 中国人 シ.ナ 在日 チイインンクw
在日 韓国 朝鮮クソバカチョ.オオオオオーンじゃん
もう少し頑張れ ホビットチ.ン.コ猿 でおまんがな
死ね 死ね 世界のゴミ クズ人種
賃貸社畜って
会社で家畜させていただいてるから
生きながらえているだけ、自分じゃ何の力もない”乞食”
無産、家事手伝い(笑)の人権弱者オバと同レベル
キシダ2000円札かあ・・・
500円てまともなコンビニ弁当も買えんやろ
ラーメンが食べたくなった時、お前ら選択肢をミスりすぎだろ
スーパーに入ってプライベートブランドのカップ麺を買えば100円以下で食べることができるのに、わざわざ店に入って1000円近く払うとか頭悪すぎだwww
独自色が出しやすい点が、
ラーメン屋として個人で開業する人が多い理由。
脳と味覚がアホすぎるw
アホとしか言いようが無い
ラーメンには1000円以上価値があるはずだ!キリッ!
無かったんだよ。少なくともお前のラーメンには
不法滞在外国人→日本で子供を産む→親も子も滞在許可ゲット
不法滞在者は強.盗、殺.人、レイ.プなど凶悪犯罪を犯しています
このまま増えれば、次に狙われるのはあなたの家と家族です
実際に埼玉、川口などはクルド人犯罪が多発、窃盗やレイ.プ犯が野放しという
首相官邸HP 意見出して即座に検討辞めさせよう
コロナは相変わらず危険だし
当然だろ
せめてテイクアウトを再開しろよ
お前うどんや牛丼と同じくくりやぞ
結局まずいから潰れるのよ
だよなw
なに言ってんだと思ったわ
最近はそのチェーン店が数を減らしてるっていうね
そらミシュランガイドにラーメン部門が出来たからな、高級志向のラーメン店も増えるのよ
今のテレビでラーメン屋とか〇〇屋は差別用語で放送禁止用語にしてるらしい
1年後:27%(生存率:73%)5年後:58%(生存率:42%)10年後:74%(生存率:26%)
「飲食業界」の廃業率
1年後:30%(生存率:70%)2年後:50%(生存率:50%)5年後:60%(生存率:40%)10年後:95%(生存率:5%)
そもそも飲食は時代関係なく閉店率が高いだろ、2年以内で閉店するのが半分だぞ
今はインスタントで満足出来るくらいレベル高いよね
店に行って高いお金出さなくても食べられる
ラーメンという名の情報を高値で転売していたら高転びしたってだけ
あるよ
ラーメン屋は差別用語、ラーメン屋さん。ならセーフ
インボイスを全く理解してなくて草
外で食べる必要がないんだわ
36話にあった!!観てこよ
おまえの脳の感度が悪いだけ
値段なりで店のラーメンのほうがうまいよ
責任を取れええええええええええええええ
消費者に皺寄せが来るだけたぞ、これから色々値上がりしまくるぞ
???
お前が理解してないだろ。消費税って結局「中抜き税」なんだから、
ギリギリのところは10%も中抜きされたら潰れてしまうやろ。
ラーメン屋は普通にリストにあるよ?
家で調理しない場合不味くなるけど
野菜の青臭い苦みが強すぎてクソ不味い
それどころか絶賛すると思う
外食も高いので背伸びしてやっとラーメンくらいなんだよ。それまで取り上げられたらどうしたらいいんや。
横浜の家系有名店はクソみたいな対応の店しかないから全部潰れていい
チェーンだけど接客のいい町田商店だけ残ればいい
う、う、う、うるさい!!!!!!!!!!!!
ラーメンなんて貧民食好んでる時点で論外も論外大論外
物価上昇の最中で更に増税による物価高を生むんだからラーメン屋だって材料費高騰が増す形になって廃業しうるでしょ
税を知らない底辺が増税に気付かずインボイス賛成って書き込んでいるのが本当に笑えるのよw
めんどくせ
冷凍食品は防腐剤と食品添加物が大量だからな、そればかり食ってると一瞬で高血圧になる
美味しいラーメン程度語れない人間が、一端の高級店で食事なんて出来るわけ無いだろw
ラーメン三銃士出てくるやろ
ミソキン美味くない
昼飯でも通り過ぎる事が増えたわ
ラーメン屋のラーメンも同じだろハゲ
どこが原因で高騰してるのかは輸送料や加工料なんだろうな
流行ってないラーメン屋が人件費なんているの?
ただつけ麺に関してはレベルの高い店が少ないからコンビニのがコスパはいいぞ
あのツナっぽいチャーシューはラーメンに合わないからヤメロ
つけ麺屋だと100%「まずは麺だけ食べろ」と指図されるぞ
上原亜衣の潮ラーメン大行列やんけ
チャーシューは不味いな
チャーシュー麺頼んでるやつはバカだと思ってる
一緒に食いに行く友人も彼女も居ないんだ……惨めな人生だね……
本田圭佑助けたれよ
食券やろ
客馬鹿にしたって繁盛なんかしないぞ
そんなんだから潰れるんだろ
やっぱりお前みたいな弱男御用達なんだな
行く価値なさそう
ラーメン食ってるやつもな
年商1000万届かないラーメン屋の時点で、とっくに潰れて良いレベル。
一日3万売り上げりゃ年商1000万超すんだぞ
>ゼロゼロ融資も一因なのかな…
これは大いにありそう
久々天一行ったけどもう冷凍に抜かれつつあるわと思ったね
タピオカ屋とか高級パン屋とか唐揚げ屋とかほとんど消えたろ?
辛ラーメンまずい
よりによって天一かよ・・・
流石にもうちょっとマシな所行け
なんか薬品の臭いがしない?
塩分高すぎるわで食えたもんじゃない
おにぎり屋を忘れてもらっちゃ困るな
陰キャ共に刺ささりまくってて草
何を言ってんだw
マルちゃん北海道直送札幌生ラーメン3食入330g
同じくスーパーで売ってるスープと合わせると美味い
ちょっとしょっぱいけどw
彼女とわざわざラーメン屋、ってのが彼女いない人間の発想では?
自分で作るの面倒くさいけど食べる人は居るだろ
友達とか気にし過ぎだよ弱男w
それでも苦しいんだろうな
これ以上するなら他の飲食店がいくらでもあるからそっちを選ぶ
中流階級~庶民相手の商売はむしろどんどん潰れていくだろうね
あんなん3食くうくらいなら電車代はらって1回店行け
ほとんどの人が一人で来ているから
情弱でも何でもない
情弱というのは外にも出られない、または対人が苦手で一人ですら店に入れない人のことを指す
経済弱者丸出しやんけ
行かないから、まぁ自分が好きなラーメン屋は潰れてないしどーでもいい
便乗値上げしたから客が減った
弱男の群れwww
行列作ってる時点でただ情報を食いに来てるだけの思考停止屍
あんまラーメン屋行かん、250円+具材で腹いっぱい食える
情報弱者の意味かわりすぎだろw
みんな物価高できついのは同じ
経営を何もわかってないただのサッカー選手は別として1000円の壁はもう越えつつあるぞ
一斉に値上げした結果「今まで安いから行ってた」だけのマズいとか極度に接客下手って店がガンガン潰れていってるからな
結果的に値上げで生き残って1000円の壁を超えた店も少なくない
あとはココイチ方式で、割増料金を払う事で具をアップグレードできるようにすれば、なかなか新しいと思う。
意味も解せず雰囲気で言葉使うような頭だとそれこそ弱者男性になっちゃうよ?
それはそれでおいしいが
全く味が違うのでほとんど別の食べ物ではないか?
プライドは持ってくれて全然良いんだよ
自分が客と対等だと思えず神様気分なDQNクズはどんどん死ぬべき
食堂と同じ位置だったのに不景気になったらそら定食やらうどん食うわな
人気店でもおいしくなかったら普通においしくないと感じてもう行かないだろ
みんな1軍しか食べなくなるんだろう
女性向けガーってドヤ顔で出してた1500円位のラーメンをさらに値上げしてたみたいだけど
仕事請け負ってるわけじゃねえから何の関係もないだろ
そもそもラーメン屋で年商1000万ないって一人でやってる屋台ラーメンレベルだし
駐車場&店内いっぱいで諦めた…
なんでこんな深夜に???なにかセールでもやってるのか?
インボイスようわからんと非難してる人なんて
こんなレベルだよ
給付金が無くなったから倒産させますってことだろ。
ラーメンのみの店は嫌じゃー
大手チェーン店みたいにスープは本部で一括で作って配る形式でしか商売出来んかもね
そっちの方が大変そうに思うけど
研修名目で血税を湯水の如く浪費し豪遊しフランス旅行を満喫する自民党女性議員がいる模様
仕入れの計算とか、膨大な量の仕事が追加される
一体なんの意味があるんだよ
補助金目当ての飲食店が増えすぎただけじゃん
原材料高騰とかは後付けの言い訳っぽい
コロナ太りしたから辞めとこかって感じがするわ
ャ
ル
メ
ラ
♪
値上げします😢ええんやで😌ムーブ見るたび
4ねって思ってるから
一般市民を殺してしまうんだ。
コロナ補助金でいくらもらってるのか知らないけれど、開業資金の低い飲食は、保護する意味ない
はちまをの醍醐味ですなぁ
始めやすいと同時に潰れやすいから中々の魔境だな
マジで地獄でしょ
外食のバカバカしさがぼれたんよ
リモートワーク組もわざわざ食いに行こんしね
飲食店が多すぎるんだよ
で、ぼったくーな上に脱税しまくるクソばかりやから潰れてどうぞだとお前な
だいたいラーメン屋多すぎるんだよ
俺もそれよく買う。うめーよな
ある意味計画倒産や
貧乏だから行かなくなったんだろうけどそもそもアホの豚が行く店だわ
せっかく外食するなら狭い空間でかき込む飯に1000円払いたくないっていうのはあるなぁ。
味の振れ幅大きいから当たり外れも激しいし。
コロナ禍で溜め込んだ膿が破裂しただけや。
過去利益に比例させるとかもう少しまともにトリアージ出来てれば無駄金使わずにすんだやろ。
1000万も稼げてないラーメン屋は潰れてしまえ。
何年か前に味が持ち直したな
ちょこちょこ変更(という名のコスト調整)入れてるらしいけど一度マズくなり過ぎて客離れ起きたんだろうな
無職か相当のバカなのか
ラーメン並みにみんなが大好きなカレーライス屋の方がライバル少なくて儲かる
独立しててロイヤリティ払ってない所は直接は関係ないぞ
影響あるのはラーメンの材料を卸してる所や
関係無い
ラーメンだけじゃないけどな
>>267
一応無いとも言えないがな
仮に仕入れ先が免税業者なら消費税転嫁出来ないから
今までより消費税負担上がるだろうね
同じ金額出すならもっと良いもの食える
からやな、同情の余地なし
飽和して淘汰されてるだけだろ
頭悪いね
原価3割アップに電気ガスも上がって利益出ないのよ
物価高騰に最低賃金引き上げを被せた国のせいで
本来なら利益になれたはずの値上げを潰されたからな
価格転嫁をするには消費者の給料が上がらなきゃ、ほとんどの企業では転嫁なんて無理なんだわ
1000円で高いって思ってる消費者に1500円のラーメンなんて売れないのよ
流石に乾麺はだいぶ違くないか
まぁ生麺なら店と大差ないから結局行かないんだけど
他のラーメン屋は高騰で行かなくなったけど
補助金で一律で延命させた結果だろ
美味いとこは潰れない
仕入れに関してもラーメン屋側が支払う訳やし
フランスと同じ現象だよ
懐石料理やとか居酒屋はインボイスの影響あるけど、ラーメン屋は無いよw 何言ってんだw
1.年間売上1000万以下の個人事業主は、今まで通り消費税の納税は免税されるまま
2.免税事業者は、それぞれの判断でインボイス非対応の請求書やレシートを出して構わない
3.仕入等で受け取った請求書がインボイス非対応の場合、その支払での納税が認められない
問題は3で、その店を法人として利用した客が消費税分損するから、インボイス対応しろと煩くなる。
店を個人として利用した客は消費税の間接納税の計上が関係ないので、インボイス関係なし
居酒屋を会社の忘年会とか、営業接待として利用する場合は消費税の計上をしたいので、
インボイス対応の領収証が欲しい。 対応しないと法人客が離れる原因になる
ラーメン屋で接待するとは考えにくいので、ラーメン屋はインボイス対応する意味が無い
一発目からミスっててわろた
くたばれ!
仕入れ側だから仕入れ税額控除が出来ない上に、消費税を仕入れ業者に払わなきゃいけない
免税業者相手なら仕入れの値引き交渉するか、商品値上げするか、業者変えるかの3択
ラーメン屋も大いに関係ある
>>294、>>295
経営はおろか、消費税申告すらしたことないネット知識馬鹿
「仕入れ側だから仕入れ税額控除が出来ない」って意味不明。
仕入れする奴が仕入の控除しなくて誰がするんだよ。
あとそれ、インボイスの施行まえからそうじゃん。インボイス関係ないぞ。
材料の仕入で税込432円、他で220円支払うとする。支払い側の消費税は計52円。
この52円が間接的に納税された事になり、残りの48円を税務署に直接納税する。
仕入先がインボイス非対応なら、32円の控除が認められなくなるので、
ラーメン屋はインボイス対応を頼む側であって、頼まれる側ではない。
自然淘汰は残当じゃないんか?知らんけど
俺みたいなデブが腹いっぱいにしたら2000円
これからは3玉増量無料うどんの時代だな
インボイスの何が問題か理解してる?