• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









無印でもまぜるな危険には勝てなかったか






この記事への反応



これが粗密か……まぜるな危険がめっちゃ分かりやすくなってる……

最重要事項ですからね

法律とか絡んでそう…

大事なことだから仕方ないね…

逆に勝ってたら怖い

めっちゃ危ないからね

無印良品に危険物とか劇物販売させようぜ

有印良品

生活感無くすのに必死な人はこれ剥がすんかな…?

抗った形跡が儚げである。







こればっかりはしゃあない







コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:02▼返信
デザイン重視で混ぜるのがオシャレ上級者だから
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:03▼返信
こんどはまぜて安全もアッピールすれば負けたことにならない
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:06▼返信
インクとかラベルとかなくして安くして欲しいよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:06▼返信
世の中には混ぜればもっと強くなるみたいな頭の悪い考えの奴いるからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:07▼返信
法に勝っちゃうのは中華製品だけやぞ
技適とか余裕でスルーしてくる
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:08▼返信
Xより Twitterより
話題のポストより 話題のツイートより

そろそろどれかにしろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:09▼返信
>>6
twitter.comなんだからなんでもええやろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:10▼返信
わかりやすく判断しやすくすべき消火設備を周りに溶け込むようにわかり辛いデザインにした施設とか有るけど
救命、消火、避難に関わるものは混ぜるな危険のように一番目につくようにすべきだと思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:10▼返信
Twitterじゃないと言い出す奴はURLを見てからもう一度来てくださいw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:11▼返信
混ぜて亡くなった主婦いるからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:11▼返信
バカが無知でバカ晒した上に逆ギレ被害者劇場を開催した結果、企業が尻拭いさせられる羽目にあった一例だからね
説明書を読まんバカがいるのを織り込んだ上で、相手にしなくても勝てるアリバイ作りにクソダサ表記を入れてんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:12▼返信
>>6
え、そこ重要・・・?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:13▼返信
人が死んでんねんで!?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:13▼返信
当たり前のことを何いってんのかね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:13▼返信
それでも混ぜる奴は混ぜるから仕方がない。
つべでも当たり前のようにこれとこれを混ぜることで~とかしているし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:14▼返信
これは仕方ないけど過剰包装で値段釣り上げてくるのなんとかしろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:14▼返信
混ぜるな危険って言うけど混ぜても特になんも起きんよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:15▼返信
祖母ちゃんが犠牲になったからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:17▼返信
>>1
遊戯王は無印が面白い
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:17▼返信
バズりたいが為に馬鹿が掃除用と称して混ぜて死ぬ事故とかおきそうだからな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:17▼返信
命がいらないなら言ってる事は分かるけど。そもそも無印でなんでそんなの売ってるの
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:18▼返信
なにゆえ勝ち負けの問題に?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:18▼返信
>>17
成仏してクレメンス
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:18▼返信



         はちまのカス共
        水戸黄門を視るんだ

25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:21▼返信
ブランドコンセプト犠牲にしてまで販売しなきゃならんのかこれ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:21▼返信
※24←じはつてきにかきにひとにまでいうの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:23▼返信
グーグルタブのけんさくけっかもわるうない.闇酷いのはバ〇クド〇詐欺のみ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:24▼返信
ふと思ったけど、大企業なのに「無印良品」っていうふうに無名の商品って名乗ってるのっておかしいよなぁ・・。

これ同人誌です、みたいな感じだから高くてもしょうがないなぁ。パッケージ簡素でしょうがないなぁ、
みたいに思ってたのに、、ただのメーカー品ぼったくりで利益率も高いっていう・・。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:25▼返信
バイトーお前クビ
おもんない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:26▼返信
無印と言えば、安芸高田市だろ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:26▼返信
>>29
だから来なくていいって👋
JINにでも行ってろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:27▼返信
>>29
火の玉ストレートで一刀両断するの止めろ(笑)
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:28▼返信
混ぜると危険なのは塩素系と酸素系洗剤で
同系統をまぜても特に何も反応しない、
混ぜるな危険の表記の下に何系か書いてあるから確かめて使おう
よくわからないなら混ぜても良いことは何一つないのでとにかく混ぜないで使いましょう、
詰め替えや継ぎ足しも危険なので使い切りましょう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:29▼返信
ウイグルで商売しているいまだに人権を尊重できない企業の無印さんじゃないっすか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:30▼返信
無印ってノーブランドって意味じゃなかったっけ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:30▼返信
>>31
だからゲーム全般 カテゴリ人気ブログランキングで、JINに負けてるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:36▼返信
無印高くない?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:40▼返信
曲がりなりにも良品を謳ってるんだからそりゃ安くもないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:42▼返信
混ぜても大丈夫な洗剤に絞れなかった時点で無印の負けやね・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:51▼返信
>>36
ゲーム・・・?
このまとめは女性がほとんどだよ?
ジャニーズや時事ネタ大人気(*´з`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:57▼返信
周りがシンプルだから目立って分かりやすいね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 17:01▼返信
アレって言うからてっきり名前の言っちゃいけない16のアレかと思ったじゃねーか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 17:31▼返信
まどかマギカは思いっきりあの2製品にするんじゃなくて、無関係なデザインにコレつけておけば無かったことにはならなかったのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 17:32▼返信
でもね

人間心理的に「まぜるな」っていわれるとまぜたくなるものなの
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 17:32▼返信
命にかかわるからしゃあない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 17:39▼返信
洗剤を混ぜて死んだ人間はいない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 17:42▼返信
地味に書かれても見てない奴多くなるからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 17:43▼返信
>>46
いるんだなこれが
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 17:55▼返信
>>25
同意。
他にも広いジャンルで多くの商品出してるんだから、
何もコンセプトから外れざるを得ない物を出さなくても…て思った。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 18:07▼返信
混ぜるな危険という割に商品棚に隣接して置いてある件について
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 18:21▼返信
まぜるなが黄色で危険が赤い文字というのもスタンダードな配色
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 19:01▼返信
これは仕方ないというか他の製品より混ぜるな危険が目立つし安全度高くていいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 19:05▼返信
義務だとしても、もっとやりようはあるよ
制約の中で仕事するのがデザインでしょうが
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 19:08▼返信
※53
表示の仕方が決まってるのになにいってんだこの幼卒
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 19:30▼返信
ガラスのディスペンサーに入れ替えていろんな中身のを数本並べたらかわいいよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 19:31▼返信
コオロギってどこいったの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 19:47▼返信
混ぜたらアッカン~♪
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 19:59▼返信
>>1
デザイン=オシャレじゃないよ

デザインは問題を解決する設計の事
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 20:16▼返信
※6
今は逆だけど、そのうちX.comにリダイレクトされる日がくるよー
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 20:40▼返信
※3 法的に効能や内容物や容量や使用方法などすべて提示義務があるので無理
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 22:30▼返信
頭わるっ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 22:52▼返信
???「僕の宝のクルド人は混ぜるけどね~」
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 23:23▼返信
「酸性タイプとアルカリ性タイプ、どちらかは買わない」 これ一択。

直近のコメント数ランキング

traq