オードリー春日俊彰、台湾ロケで「トゥース!」禁止令…現地ではとんでもない意味だった - ライブドアニュース
記事によると
・ちギャグの「トゥース!」について海外ロケ時の秘話を披露
・この日、「台湾にロケで行った時に街中でテンション上がって『トゥース!』『トゥース!』やってたんですよ」と話し出した春日
・「聞いたら、向こうの言葉で『血ヘドを吐いて〇ね!』って意味だったんです。こんな日本から来たヤツが『血ヘドを吐いて〇ね!』って。止めてよって。
しばらく泳がされましたから」と明かし、「もし、やりたいんだったら、『トゥースー』だったらいいと言われました。『トゥースー』だと意味が食パンになるらしいです」と話していた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・やる前に教えて差し上げろwww
・「吐死」かなあ。熟語として辞書では見たこと無いけど。あとパンの方は「○酥」なんだろうけど、これもちょっとわからない。言われりゃ、ああ、と思うかもしれないが。
・そういえばアフリカのとある部族の言葉では、「アライさん」は言ってはいけない意味になるらしいのだ
・「血ヘドを吐いて〇ね!」ケンシロウ的台詞だ
意味が激しすぎるだろ


想像したらワロタ
ツイッターで全部記事より前に見た
全部ね
ツイッターまとめやん
×ツイッター
⚪︎X
何でもするからロケ芸人として重宝されてんだよ
チィース
ペンギンて意味では?
パターン青!使徒です!
漢字変換した時に表意文字の本領が発揮される
あの番組も終わりかな
多分 a tous
アメフト部の掛け声だったって事だけど
a tousだとすれば、「みんな〜」的な呼びかけに使うし、使ってたってシュチュエーションとも違和感ない
合ってるかどうかは知らんけどね
春日と若林が所属してたアメフト部の掛け声
意味不明なままなんかキャラで笑かしてるっていうのより好きだな
やっぱXの一文字だけってわかりづらいというか、紛らわしいというか…………。
いや、日本でも、まnこはあれな言葉になるけど
レマン湖は問題ないだろ。そういうことだ
まともにコピペすら出来ないの無能バイト君はw?
昔、フランク・マ◯コビッチっていう大リーガーが
日本プロ野球にやってきたときは登録名変えさせられたんだよ
ポケットモンスターだって、米国ではアウトなんでしょ?
お国によっていろいろ事情があるだなーって
トゥースマン→血反吐吐いて死ぬマン
銀の仮面に黒マフラー 額に輝くVとV
台湾だと中国語系だからアクセント(声調)でも意味変わる
トュース自体もう駄目だね
ということは春日は今まで日本人に対して血反吐を吐いて〇ねを連呼してたのか苦笑
日本語だとなんやろ
コロスの後にケを付けるとかやろか
まあ日本も同音異義語が沢山あるし…
例えば、 スー と発音しても
イントネーションの上げ下げで6種類の違う意味になるって聞いたな