• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









ゲーセンにこれらが並んでた頃に戻りたい

ムシキング
恐竜キング
ドラクエバトルロード
ポケモンバトリオ
アニマルカイザー













この記事への反応



バトリオ懐かしww

ムシキングめっちゃやってたわw

ラブベリもありましたね。姉がやってました。

全部懐かし
ドラクエのカードとか家に死ぬほどある


デュエルターミナルを学校帰りにずっとやってました


ここにあるカードゲーム全部やってました

ジャイロゼッターは良ゲーだったのに何故か消えてしまった...

あー、世代が1個違う…

ムシキングは、かなり金を落としました。後、初代のドラゴンボールのデータカードダスと初代のデジモンのデータカードダスをやっていた頃に戻りたいです。

プリパラもなくなっちまった…







あの頃に戻りたい・・・







コメント(284件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:31▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:31▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:31▼返信
しらん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:32▼返信
いくらネタないといは
とあるん馬鹿とか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:32▼返信
ソシャゲやれ
中身は同じや
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:32▼返信



    デュエルターミナルを返せバカKONAMI


7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:32▼返信
ムテキング
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:33▼返信
脱衣麻雀じゃないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:33▼返信
アイカツおじさんが跋扈してた頃はよかった
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:33▼返信
>>7
再アニメ化おめでとう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:33▼返信
鉄平はスト2とかの世代だろ
サバ読むなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:33▼返信
どれもこれも世代新しすぎるやろ
ひとつも懐かしくないわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:34▼返信
>>8
こんにちはジジイ😁
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:34▼返信
ゲーセンにこんなんあったらガッカリしてたけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:34▼返信
じゃんけんぽん!
あいこでしょ!
しょ!
しょ!
しょ!
へコー!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:34▼返信
>>11
サバじゃねぇ🐟
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:34▼返信
どこが懐かしいの?
俺から見たら全て最新作に見えるんだが・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:34▼返信
SNKのKOF筐(キョウ)体やろ!?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:35▼返信
いつも今が毎日たのしいし
コンテンツは消費しきれないほどあるし
戻りたい頃なんてねーわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:35▼返信
10円玉弾くゲームじゃないのかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:35▼返信
ゲーセンの全盛期はビートマニアが流行った頃までだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:35▼返信
いつまで過去に囚われてるんだよ老害
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:36▼返信
キッズやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:36▼返信
>>8



    やはり麻雀は服を脱がせるのではなく
     血液を抜かせ合う方が興奮する
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:36▼返信
コロナ「終わらせにきた」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:36▼返信
ゆとり世代か?全然知らんわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:37▼返信
昔はわざわざゲームセンター行かなきゃ対戦出来なかったんだ?
しかも毎回有料って金のあった時代だから許された娯楽だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:37▼返信
なにヤングぶってんだよ、お前らが若い頃のゲーセンといえば
ジャンケンポン アイコでしょ ズコーの時代だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:37▼返信
この辺は別にいいわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:37▼返信
ゲーセンと言えばバーチャ鉄拳やろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:37▼返信
メダルゲームコーナーだけは進化せずに停滞してるよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:38▼返信
ゲーセンはスパ2X~KOF99やマヴカプ2の時代が
一番楽しめたわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:38▼返信
女の子だとラブ&ベリーだと思うわ

ただゲーセンじゃなくてスーパーのゲームコーナーのイメージだがこういう筐体は
ゲーセンだと普通にアーケード筐体の
ネオジオ筐体とかアストロシティ筐体とかイーグレット筐体のこと指すんじゃないの
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:38▼返信
>>28
あと謎の野球版な
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:38▼返信
>>25
シュワちゃん「アイルビーバック」
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:38▼返信
※28
それ現役だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:38▼返信
>>4
こいつとモンハンキチははちまのカキタレなもんで
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:39▼返信
バーチャ2の頃が一番活気があったね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:39▼返信
>>24
哲也‐雀聖と呼ばれた男
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:39▼返信
懐かしいとか言ってるのがガキの世代だと悲しくなるよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:40▼返信
バトルロードは面白かったな
合体モンスター中古で漁って 勇者排出された時はめっちゃテンション上がった
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:40▼返信
※28
とんでもねえジジイじゃねえかあんた
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:40▼返信
>>41
面白くねーよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:40▼返信
日本はもう一度駄菓子屋で脱衣麻雀の筐体が置いてあった時代に戻るべき
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:42▼返信
>>44
ネオジオじゃね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:42▼返信
マジアカとかまだあるのかね
あれはもっと上を狙えたはずのコンテンツ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:42▼返信
世代が違うと感じるならジジイは絡んでくるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:42▼返信
>>43
あっそ
お前はつまんなくても俺は面白かったんだわ すまんな
暗黒の魔人やジェネラルスライムのモーションめっちゃ好きだったし
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:43▼返信
この辺の懐かしいゲームはハイスコアガール読めば十分
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:43▼返信
いや別に…('ω'`)
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:44▼返信
これの世代って20代半ば位やろ30以降の奴らからしたらそりゃ退屈に見えるわな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:44▼返信



任天堂がDSとかWiiで粗悪乱造したから廃れたんだよね


53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:44▼返信
当時ドラクエバトルロードを止めたのがいまだに理解できん。
まー今の無能集団3流メーカーのスクエニだからって言えば納得だけど。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:45▼返信
お前等休日なのにはちまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:45▼返信
>>53
ソシャゲに行ったんじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:46▼返信
こういう筐体はゲーセンからは消えたかもしれないが家電量販店のゲームコーナー脇とかにあるから消えたって感じはしない
本当に消えてしまったのは普通のアーケードゲーム筐体
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:47▼返信
こいつらは元々ゲーセンじゃなくてスーパーの端っこじゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:47▼返信
>>54
お前もな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:47▼返信
>>46
ラウンドワンとかタイトーステーションならまだ現役で設置されてるだろう
麻雀格闘倶楽部の横に置いてあることが多い
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:47▼返信
ワイジジイ、記事タイを見てMVS(ネオジオ)だと思い記事を開く
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:48▼返信
人気の低迷で消えていった商品ばかりなのにその頃に戻りたいとか勝手だよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:48▼返信
>>57
やめたれwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:48▼返信
それが並んでるのはゲームセンターじゃなくてデパートのゲームコーナーだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:49▼返信
ゲーセンが一番活気あった90年代後半〜00年代で語らないと懐かしいなんて誰も思わんだろ
それ以降はほとんど潰れてるのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:49▼返信
は  い  で  た




66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:49▼返信
日本人はゲームセンターとかいうとこで確率機とかこういうカード排出機?ていうの?やりすぎておかしくなったんよな
本来というか海外とかの基準やとこういうのは気安く人に遊ばせてよいものではないみたいねましてや子供なんかには
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:49▼返信
親に対して無駄金払わせてごめんなさいって気持ちになるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:50▼返信
>>61
当時の子供が大人になってお金稼ぐようになったから言ってんだよ
そんな事も考えられずに煽ることしか出来ないの?
そんなだからコンテンツが縮小すんだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:50▼返信
>>66
ビックリマンからおかしくなった気がする
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:51▼返信
バーチャ2時代は週3ぐらい行ってた
下手くそだから9割見学でw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:52▼返信
これ全部昔のまま復活させてくれたら最低週2で通うわ
イベント限定で1日だけでもいい、財布スッカラカンになるまでやりたい
特にアニマルカイザーもう一度プレイするのは俺の夢や
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:52▼返信
全部やったことない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:52▼返信
>>1
ゲーセンなんかコロナが拡散されるだろ!
営業自粛しろコロナ拡散ゲーセン!
ゲーセンのせいで医療崩壊待ったなし!
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:52▼返信
>>64
PS2がゲーセンを終わらせたよね
家庭用がアーケードを超えちゃった
セガの体感ゲームとか、ゲームの王様だったのに…
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:52▼返信
数分で終わるゲームに100円
今じゃスチームの300円のゲームも悩む
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:53▼返信
>>66
将来パチカスにするための訓練機だったんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:53▼返信
>>6
実は筐体はたまに売りに出されてるぞ
中のデータも弾ごとに売られたりしてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:53▼返信
30代前半ぐらいか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:53▼返信
いやAC越えたのはPS1からだろ
鉄拳2、ソウルエッジなんてゲーセンよりきれいだった
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:54▼返信
>>12
もう15年くらい前のゲームばっかりやぞ爺さん
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:55▼返信
20年前あった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:55▼返信
見事なまでのおっさん臭さ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:55▼返信
そいや俺景品筐体以外でゲーセンに1円も使ったことないわ
景品が出てくるのは出したお金が物として手元に残ってくるけど、ゲームの方はそれっきりじゃん
スーファミ辺りまではゲーセンの方が優れたゲーム体験が出来てたけど、プレステあたりからゲーセンと遜色なくなって、PS2世代以降は高額な特殊筐体で差別化をやりだしたけど近年はあまりに高額になりすぎてほとんどの店が導入できずに業界全体が廃れた感じだわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:55▼返信
>>79
綺麗だけど、ナムコがスゴイだけでモデル2より劣ってたよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:55▼返信
雑貨屋の隅っこにストⅡターボとネオジオMVSが並んでた頃に・・戻らんでいいか別に
あの頃はあの頃でいろいろあったし
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:56▼返信
>>77
排出カードは?
美品の氷結界の龍トリシューラ(レアリティ問わず)とブリューナク(コレはシークレット)が欲しい
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:56▼返信
>>74
トドメを差したのはオンラインゲームだな
ゲーセンに行かなくても対人戦ができるようになったのが大きい
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:56▼返信
自分の時はヤニ臭くてやばかったな
ゲーセン行くと服も髪も臭くなる
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:57▼返信
格ゲー黄金期かと思ったらミニゲームか
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:57▼返信
>>53
人気絶頂の最中に消えたよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:57▼返信
スーパーにあるところのゲーセンか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:57▼返信
ムーンクレスタとかじゃないのか
というか、どれも知らんやつだった
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:58▼返信
>>88
それは自分が生み出した臭いですよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:58▼返信
バーチャ4の頃は新宿西口のゲーセンに毎日行ってたね
ファミ通に載ってる有名プレイヤーがたくさんいて楽しかったよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:59▼返信
コロナで開発中止になった作品多そう
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:59▼返信
ゲーセンってみんながある程度裕福だったから成り立ってた面もあるよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:00▼返信
>>70
都内だったから同い年の大須晶がスポット21で東京勢とギスギスやってたの見てたわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:00▼返信
探せばまだ有るレベルだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:00▼返信
一つも知らん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:01▼返信
>>96
昔は非正規が少なかったからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:01▼返信
>>92
やっぱガントレットだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:01▼返信
子供の頃アフターバーナーって戦闘機の体感型ゲームがあってめっちゃ面白かった。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:01▼返信
ムシキングやりてぇ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:02▼返信
※93
ヒトが集まると屁みたいな臭いするんだよな
どうせ臭い
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:02▼返信
>>102
ターミーネーター2に出てくるからね
歴史に残ったよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:03▼返信
年齢も戻さないと痛い人ですよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:03▼返信
ゲーセンと言うかショッピングセンターのゲームコーナーにあったイメージ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:04▼返信
>>96
ゲーセンしかないタイトルで強い学生は裕福な家庭の子だった
ウメハラとかも医者の息子だったっけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:04▼返信
薄利で回収できなくなったから無くなったんたろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:05▼返信
昔はゲーセン今の課金先はガチャだからなあ
今の方が凄いっていう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:06▼返信
懐かしの思い出
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:06▼返信
>>79
家庭用ゲームがアーケードゲームを超えたって実感したのはドリームキャストのソウルキャリバーだったな
PS1ぐらいの時期はまだアーケードゲームの方が性能良かった気がする
PS2あたりからもう性能差ほとんどなくなったというかアーケード基盤が家庭用ゲーム機の互換機になった
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:07▼返信
>>93
ひでえw

喫煙者が外で歩きながら吸ってた時代だからゲーセンに限らずだけどね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:07▼返信
トタンの掘建て小屋でソンソンに夢中だった
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:08▼返信
KOF95の時代って筐体の前にめっちゃ並んでたな
懐かしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:08▼返信
戻ったところでどうするんだ…
年齢ごと戻ったらお金ないし
年齢今のままだといい歳した大人がそんな子供向けゲームをってなるだけじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:09▼返信
※79
PS1はまだアーケードだろ鉄拳3とかそうとう無茶な移植してんだぞ
超えたのはPS2から
鉄拳TAGでめちゃくちゃキレイになってた家庭用のほうが
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:09▼返信
子供の時じゃんけんマシンでいっぱいメダル出てきたのは脳汁でたな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:12▼返信
※90
スクエののアーケード部門はカスだったらしいな
短期間でサービス終わるようなゲーム筐体を店舗に数百万で売ってそく儲けでないうちにやめちゃうし
そりゃゲームセンターの信頼もなくなるわな。
つぎにコナミが酷いらしいなめちゃ上から商売してて。
ゲーセン的にはセガが一番導入しやすいらしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:12▼返信
>>118
なんか見たことある気がする
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:12▼返信
横スクロールアクションの原始人の奴が面白かった
武器でカミナリを取ると強かった。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:13▼返信
この手のゲームが置いてあったのはゲーセンてよりダイエーとかヨーカドーとかのゲームコーナーの印象だが…
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:13▼返信
>>119
セガもゲーセン売っちゃったよ…
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:17▼返信
>>73
さむ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:17▼返信
>>118
最高30枚とかじゃなかったか
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:18▼返信
俺は小遣いなかったからゲーセンに行くなんてことなかったけど
みんなどうやってあんなに捻出してたんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:19▼返信
>>126
見てるだけだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:19▼返信
そんな時代あったのか
イオンとかのゲームコーナーならわかるけど
そこはゲームセンターじゃないしなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:19▼返信
>>126
電気ショック
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:20▼返信
>>126
昼飯代を貰う
昼は100円のパンか食わない
ゲーセンへ行く

学生時代に格ゲーやら上手くなるにはこれしかなかった
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:21▼返信
いやそれよりいま究極戦隊ダダンダーンをやりたい
ボリューム大でw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:21▼返信
>>125
横だけど
たしか0時が50って書いてあって、俺も当たったことあるんだけど明らかに100は超えてた
とっさに親が買い物袋持ってきて入れてくれたんだけど2袋分になった
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:22▼返信
高校生か
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:22▼返信
ファイティングストリートだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:24▼返信
>>134
ファイティングヒストリーかと思ったら、それCDロムロムやん…
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:25▼返信
ゲーセンよりもスーパーに置いてあるイメージがある
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:26▼返信
>>134
そんな名前のアーケードゲームはない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:26▼返信
昭和ジジイは引っ込んでろカス
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:27▼返信
R360をリアル体験したかった
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:29▼返信
>>139
あれ、コンパニオンのお姉さんが居たよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:29▼返信
>>80
こんな子供推奨ゲームだらけのゲーセンなんてあったかね?人を爺さん呼ばわりする前にこんなガキみたいなゲームをゲーセンでやってた事を恥ずかしく思えっての😅こんなの駄菓子屋ゲームだろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:29▼返信
ホログラムやつやっとけば良かったな
1プレイ300円?はきつい
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:31▼返信
※141
そもそも駄菓子屋って・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:32▼返信
>>22
過去に囚われるのはどの世代もどの年齢になってもだけどね。老人だけが過去を懐かしむとは限らんよ😅そこら辺分かっておいた方がいいぞ。年をとるとその比率が上がるだけや。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:32▼返信
思ってたのと違う
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:33▼返信
お前らが脳天気すぎて笑ったw
俺なんて今ベランダの外で飛び降りがあって警察や野次馬で騒ぎになってるんだぜwww
ブルーシートがかけられてるけど俺の部屋からは丸見えなんですけどwww
いや、確かに「先程飛び降りがありまして、ベランダから外を覗かないようにお願いします」とは言われたけどさぁ…
いや、立ったら窓の外が普通に見えちゃうんだよwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:33▼返信
やっぱタイムクライシスで協力プレイの頃だろ
ハウスオブザデッド2はくそオブ糞
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:33▼返信
懐かしいけどこのころすでにゲーセン衰退期だったろ
ほとんど行かなかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:34▼返信
恋愛は男性から始めるもの!と無許可でアプローチしたらセクハラ!が一緒になった結果
職場でフッたけどちょっと気まずいかも?あれ、なんで私がストレス受けてんの?セクハラ!
こういう細かいことをねじ伏せられる要素、例えば腕力、金、飛び抜けた容姿等
それらがないいわゆる平均的な男性の恋愛ハードルが爆上げされている上に、その他足を引っ張る税とかが多すぎるせいで昔ならまあまあ結婚できている層が結婚しにくくなってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:35▼返信
俺は超デカ画面のバーチャ2筐体
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:35▼返信
※139
座席の緊急停止ボタンに恐怖を覚えたが楽しかったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:36▼返信
知らない時代きた
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:37▼返信
>>130
これだな
昼飯代をもらってそれを全額ゲームに使って飯食わないのが普通だった
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:38▼返信
バーチャやるのに並んだころが 青春や
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:40▼返信
>>138
ゲーセン全盛期って昭和なんだけどな😅
それに平成生まれも前半は最早ジジイ扱いなんだがwいつまで若いつもりなんだ?wwwソシャゲでもやってろwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:41▼返信
何故1年前のツイートを今更?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:42▼返信
新幹線ゲームじゃないのか・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:47▼返信
スト2じゃないの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:47▼返信
>ゲーセンにこれらが並んでた頃に戻りたい

みたことすら無くて草
スト2とかじゃないのかよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:48▼返信
自分ら昭和世代のオッサンはゲーセンに行かないと最高の出来のゲームが出来なかったからゲーセンに頑張って通ってたんよね。当時のファミコンではアーケードのクオリティーのゲームは完全移植なんてとても出来なかったからね😅
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:49▼返信
お前らにはFFとかモンハンがお似合いだからなぁw

162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:49▼返信
当時の年齢や誰と遊んだのか現在の年齢と職業等書かないと…
書くと都合の悪い事でもあるの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:51▼返信
>>158
世代交代したんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:51▼返信
ラブ&ベリー・ゲッテンカ「ワイ等もまぜてや!!」
165.投稿日:2023年09月17日 16:52▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:54▼返信
じゃんけnぽん ズコ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:56▼返信
ムシキングとバトルロードとか微妙に世代ずれてない?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:57▼返信
ゲーセンて言うからあれだと思ったら世代が違った
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:57▼返信
ちなみに真ん中のドラクエバトルロードのディレクターはお前らの大好きな吉田直樹
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:02▼返信
>>17
おじいちゃん
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:03▼返信
ダムダムボーイだよなぁ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:06▼返信
※74
PS2の前にセガ体感ゲームは終わってたよ
次いでに1足早くDCも終わった
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:09▼返信
なんでこういうのって完全になくなったんや?
子供の世代交代したらまた売れるんちゃうんか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:11▼返信
いいねはするけど実際あっても行かないからだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:12▼返信
>>141
ゲーセンでこんなゲームしてないよ
みんな百貨店のゲームコーナーにあったから遊んでた
子供だったから子供向けのゲームしてて何が悪いのか分からんわ
そして駄菓子屋ってもうテレビでしか見たことないよ、お菓子買うのはコンビニかスーパーだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:12▼返信
ビデオゲームが多かった頃が良かった
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:13▼返信
ソニックブラストマンかあった頃に戻りたい
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:17▼返信
>>33
女だけどデパートのキッズコーナーにスレのゲーム機が全部揃ってて、母とお買い物に行った時にいつも遊んでた
そしてムシキングにはまって、大人になった今、海外産クワガタのブリードしてる
家にタランドゥスにパラワンにギラファとかいっぱい居るよ、可愛いよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:18▼返信
ダイノキングバトル・・・ ムシキングのパクリか
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:18▼返信
ゲーセンの思い出は
当時最新のゲームと1部のデパート屋上のレトロ空間
全然お洒落じゃ無いピンボールが並び低価格長時間遊べるエアホッケーも同様
テーブルビデオゲームは割りと新しいのもあり麻雀は脱衣な上に版権ガン無視のアニメキャラが脱ぐ
m9(`・ω・´)この謎を解くのはあなたです!麻雀殺人事件 ※日本物産
後レーザーディスクゲームとかその後バーチャデイトナの対戦は良かった
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:18▼返信
俺は対戦筐体が席巻する前の時代に戻って欲しい
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:21▼返信
入り口にキャッチャーやパンチングマシン、そんでテーブルとアップライトが共存してた頃が、まさにゲーセンってイメージ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:22▼返信
ツイッターでいいよ。Xとか分かりづらい
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:23▼返信
とあるんは相変わらずつまらんな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:23▼返信
わあ〜全然知らない
デイトナが出始めた頃までしか知らん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:24▼返信
パワードリフとかの動く筐体が揃っていた時代でいい
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:29▼返信
昔のガキルーティンは
ゲーセン デパートゲームショップ 秋葉原~日本橋(大阪) 本屋で立ち読みしたりゲーム雑誌やPC雑誌(工ロ)
コンビニや学校でRPGの情報交換に学校でゲーム機の貸し借りで呼び出し(借りパク)
いつかPC買うぞ!…結局買わずやったな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:29▼返信
ドラクエバトルロードすき
未だにxii版でやってる。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:29▼返信
なんか近未来チックなフリスビーとか野球のゲームが置いてあった時代が懐かしい
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:30▼返信
※117
いやいや
つべで Tekken 2 comparison AC vs Ps1 ってやつみてみろ
遜色無いどころかPS1のほうがきれいだぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:30▼返信
それ並んでるのゲーセンじゃなくてゲームコーナーやろ・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:31▼返信
ゆとり懐古ネタは層も薄いし上の世代の劣化パクリ多くてイマイチ盛り上がらないね
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:34▼返信
SNKのMVSとか、どうよ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:35▼返信
イオンのモーリーファンタジーとかをゲーセン扱いするならあるいは
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:43▼返信
こんなもん昨日今日の話やんけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:43▼返信
でも行かないんでしょ?
記念的に立ち寄って終わり
金使わない癖にあの頃は良かった
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:47▼返信
>>190
2はそうだったかもしれないけど、3でまたアケに負けてます
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:47▼返信
イオンにありそうだけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:48▼返信
めちゃくちゃ最近で草
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:53▼返信
それよりセガの大型筐体で体感ゲームがズラリと並んでた時代に戻って欲しい
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:59▼返信
お前らが大人気なく子供押しのけてやった結果やん
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:59▼返信
特殊筐体なくなったよな
タッチパネルと赤外センサーの方が安いから
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:10▼返信
>>38
スト2ダッシュとバーチャ2時代が一番すごかったね
バーチャ2時代の金曜夜はやばかった
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:16▼返信
WCCFがあった頃に戻りたいわ
フッティスタとかいう山盛りう〇こは永久にない世界線で
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:18▼返信
>>201
サラリーマンしかやってなかったよねw
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:20▼返信
>>200
F-ZEROGXもセガが作った体感ゲームだったよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:21▼返信
意味が分からん
別に戻りたいと思わんわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:22▼返信
はぁ?ゼビウスだろ!!
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:22▼返信
いい歳こいたおっさんが子供そっちのけでこんなのに興じてたら警察呼ばれても仕方ない
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:28▼返信
中途半端に懐かしくない
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:34▼返信
いやいや
・レイブレーサー
・ラピッドリバー
・ダートダッシュ
・ハウスオブザデッド

これらが並んでた時代でしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:35▼返信
とあるん寄稿
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:41▼返信
昔っからデープなゲーセンにはなくてデパートとかの上の方にあったイメージ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:42▼返信
ゲーセンってかヨーカドーとかの大き目のスーパーにあったわ
親が買い物してる間、そこで遊んでた
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:43▼返信
>>209
大人帝国の逆襲
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:47▼返信
X民「ツイッターだった頃に戻りたい」
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:54▼返信
田舎民は月に何度か親がイオン行かないとこう言うのにも触れられず何十年先になっても話題共有できない弊害が憎いわ
アニメしかしらない
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:04▼返信
どの頃だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:10▼返信
スーパーリアル麻雀3のデモを延々みてた消防時代のドキドキ感は異常
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:22▼返信
スリルドライブまたやりたいなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:24▼返信
ほんの一時期しかゲーセンなんて行ってないので
自分の中では自転車こいで空飛ぶ奴がどどーんと置いてあるイメージ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:26▼返信
体幹ゲームいっぱいあったな昔は
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:31▼返信
ゲーセン全盛期の筐体が並んで懐かしいって話かと思ったら
割と衰退期に入ってからの機種ばかりじゃね
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:38▼返信
なんだこれZの民か?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:40▼返信
※196
ゲーセンは通勤通学の動線的な位置になきゃ寄らんな
もしあったら毎日でも寄る自信ある
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:48▼返信
違うそうじゃない
ハイスコアガールを読め
あれがゲーセンだ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:48▼返信
こういう事言い出したらもう老害だぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:50▼返信
ストⅡからスパⅡXの頃だと思ったら全然しらん機種だった。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:54▼返信
全部知らんし、見たこともないな、世代が違うようだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:55▼返信
𓃟「むかひねぃむぉでぉひて〜い」
231.ネロ投稿日:2023年09月17日 20:12▼返信





ゆとりオタク?
232.投稿日:2023年09月17日 20:24▼返信
このコメントは削除されました。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 20:31▼返信
こんなんやったことねえ
ドラマニか格ゲーしかしなかったな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 20:33▼返信
ゲーム名まで覚えてないがバッティングは
ゲーム盤のバネがついている昔のアーケード野球ゲームで川相で送りバントし、送りバント成功!の時に相手が油断している隙をつき、シレッとサードまで進塁し
相手が筐体をバンッと叩いてイライラした時のかいかん
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 20:34▼返信
>>234

かいかん→快感
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 20:45▼返信
ムシキングはBD BOX購入予定
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 20:49▼返信
AC版ソウルキャリバー1かな
DC版よりショボいんだけどPS互換基盤特有の
グラフィックの味が好きなんよ
同じ理由でAC版鉄拳TTも
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 21:13▼返信
あの頃っていうほど古くなかった
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 21:14▼返信
ダライアスとかスペースハリアーじゃねーのかよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 21:26▼返信
スーパーの最上階の薄暗い部屋のコインゲームやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 21:47▼返信
>>75
ワンコインで6時間くらい座り込んで店から追い出されるようになるまでがゲーセン娯楽だwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 21:48▼返信
>>85
記憶を持ったまま還れれば良いのだがな
ワイバーンFゼロ、音楽が良かったなぁw
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 22:24▼返信
>>239
おれもそうだと思ったわ あとグラディウス2とかアルゴスの戦士、スプラッターハウスとか
いつの間にかおれら、時代遅れになってたんだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 22:31▼返信
これらがゲーセンに並んでいた頃に戻りたい
スーパーストリートファイター2X
ヴァンパイア
真サムライスピリッツ
龍虎の拳2
餓狼伝説スペシャル
ヴァーチャーファイター
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 23:16▼返信
ゲーセンっていうかイトーヨーカドーの子供向けコーナーっていうか
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 23:19▼返信
無くなってしまった事を悲しむよりも
今ある物を大事に楽しむべきだよ
英傑大戦を遊ぼう
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 23:26▼返信
そもそもゲーセンがどんどんなくなってる事実
近所の唯一残ってたところも建物ごと消えたわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 23:31▼返信
は?!スーパーリアル麻雀シリーズだろ⁉️
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 23:31▼返信
スーパーリアル麻雀シリーズだろ⁉️
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 23:32▼返信
スーパーリアル麻雀かな?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 23:33▼返信
脱衣麻雀かな?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 23:47▼返信
昔のゲーセンは、マイセンかセッタの匂いだったな。後、飲み物はスプライトか、チェリーコークか、アンバサだな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 23:49▼返信
あんまり恥晒すなよ老害
254.投稿日:2023年09月18日 00:13▼返信
このコメントは削除されました。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 00:29▼返信
ゲーセンじゃなくてキッズコーナーやん
平成か・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 00:43▼返信
ゲーセンじゃなくてゲームコーナーじゃん
ヨドバシとかイオンじゃん
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 00:47▼返信
デュエルターミナルのカードは今でも遊べるぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 01:01▼返信
そんなのが並んでるのはゲーセンじゃなくてショッピングモールのおもちゃ売り場かゲームコーナーだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 01:05▼返信
小学生達が「子供の頃〜」とか会話してるのを見た時と似た気分になる記事だわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 01:17▼返信
20年ほど前だけど1レース200円で自分の馬を出走させる座席がたくさんあるゲームがあったんだけど
(ボタンはムチボタンだけだった気がする)
あれを後ろで見ていて
なんか必死でムチボタンをバンバンと押してる連中を見てヤバい集団だろこれ……と思った
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 01:27▼返信
上手く遊べば一番金効率良いガンシューがそもそも高くなってから行かなくなったかな
ジャングルクルーズ要らないから2,3,4のハウスオブザデッドまた置いてくれや
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 01:40▼返信
ゼビウスとかパックマンの縦型筐体が並んでるのを想像してたら、ずいぶん最近のゲームだったわ
こんなもん、今と大差ない幼児のアミューズメントコーナーやろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 02:19▼返信
俺の感覚ならこういうのですらクソガキ世代と思っちゃうから自分は老けたんだなぁと実感する
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 03:18▼返信
※59
QMAならラウンドワンは3年前に全店撤去済だわ。何を言ってるんだ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 03:25▼返信
SNKやスト2全盛時代まで遡ってもゲーセンにはこんなもん並んでませんけど

温泉施設のキッズコーナーと一緒にするなよw
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 03:28▼返信
※79
アーケード用PS基板って家庭用よりクロック上がってRAM増量されてるから家庭用移植されるときは結構間引きされてるんだけどそう言うのに気づかない鈍感な人って幸せだよね。
というかあの頃はコナミやタイトーなんかは高性能基板はGPUにVoodoo使った基板、パズルとかショボくていい物はPS互換基板と使い分けされてたけど。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 03:30▼返信
脱衣麻雀で世の中の理不尽さを知った高校時代
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 03:35▼返信
※59
QMAならラウンドワンは3年前に全店撤去済だわ。何を言ってるんだ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 03:35▼返信
パンチ力測るマシンとかセガの座席が360度ぐるぐる回るやつとか、そんなのかと思ったわ
こういうのはプリクラとかクレーンゲームと一緒にゲームコーナーにあったやつだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 03:42▼返信
※269
デカいゲーセンだと普通にキッズカードコーナーあるから見ることもあると思うけど。
10年ちょい前のオレカバトル流行ってた頃なんて凄い行列できてたしな。
まああの辺の男児向けは妖怪ウォッチに全て食われた後妖怪ウォッチが急速にしぼんで死んだ気がするけど。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 04:01▼返信
ガンダムトライエイジお忘れなく
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 04:04▼返信
※221
プロップサイクルか?いつ頃だったかと思ったら1996年発売か。
VRでリメイクされたハネチャリの可能性も少しだけあるか
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 05:38▼返信
店員「エラー出まくり機種ばっかりじゃないですかやだー」
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 07:34▼返信
ガンスリンガーストラトスやりたい
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:36▼返信
※119
スクエニはアーケードに関してド素人だからな
タイトー買収直後はまだタイトーの共同開発もあったからマシなアケゲーは出ていたが
そちらの開発を潰してリストラさせてから
ゲーセンの事情を分からずに好き勝手やってことごとくコケだしてた
最後は星翼と言うバグまみれの産廃をゲーセンに押し付けて放置・事実上撤退で逃げたからな
それ以来タイトーのゲーセンは黒字に転じたと言う皮肉
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:38▼返信
コードオブジョーカーがなくなってからゲーセンに行かなくなったわ
よりにもよってセガのゲーセンがFGOACと言うクソゲーに入れ替えたことを許さない
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:46▼返信
言うほど戻りたいか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:09▼返信
ムシキングってスーパーとかデパートとか、
ゲーセン以外に置かれてたイメージがあったわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:02▼返信
思い出補正だろ
俺だってスト2やってた純粋な頃に戻りてえな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:23▼返信
ブロックしてるアカウントが吠えてら
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 21:40▼返信
大きいお友達がやってたイメージ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 06:50▼返信
俺は普通にアストロシティとかが並んでた時期に戻りたいけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:19▼返信
俺はマブカプ2とかストゼロとかが並んでた頃に戻りたいわ…。あの頃はゲーセン寄るのホント楽しかった。
今やもう…ひたすらパチだのスロットだのキャッチャーだのばっかのクソゴミになったもんなゲーセンって。
284.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×9投稿日:2023年10月08日 00:24▼返信
ぶっちゃけポケモンはオワコンはだからな(震え声)
そしてポケモンは末期だからな(笑)
デジモンセイバーズは秀作だよ。デジモンセイバーズは良作だよ。デジモンセイバーズは佳作だよ。デジモンセイバーズは上作だよ。
デジモンセイバーズは傑作だよ。デジモンセイバーズは名作だよ。デジモンセイバーズは意欲作だよ。デジモンセイバーズは話題作だよ。デジモンセイバーズは超大作だよ。デジモンセイバーズはネ申アニメだよ。デジモンセイバーズは神アニメだよ。

直近のコメント数ランキング

traq