• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






東京であった高校生の国際フォーラムに
長崎から参加した高校生が、

東京の高校生はこういうフォーラムに
山手線に乗って数百円で一人で参加できるけど
自分は飛行機に乗って保護者同伴でホテルに一泊してこないといけない。
これは私の努力が足りないからじゃない

という趣旨の発言をしていた。




  


この記事への反応


   
首都圏に実家があるってだけでもう勝ち組だよ、
って友達が言ってた


なんならそういうイベントごとじゃなくても
映画館や大きめの書店に行くだけでも
電車で30分~1時間以上揺られなきゃならない、とかざら。
そりゃ文化も浸透しないって。


私学や就職先の選択肢が圧倒的に少ないことから
地方では「この子、将来は国立大レベルなのにな」って子が
高卒で終わるのはしばしばですね。
(地方で親の仕事を継がない優秀な子は役場に就職したりする)

  
地方で大学生やってる頃
東京国立博物館にずっと憧れて数度しか行けなかったのに
今東京で大学生やってる弟が国立科学博物館に無料で屯しているのを見ると
マジで文化資本という観点では
地方と東京で一切の平等性はないなと改めて思う


その分家賃がとか、成人したら上京せよとか、
そういう話じゃないんだよ。
生まれ育った場所が違うだけで触れる文化に圧倒的な違いが出る、
同じようにするためには膨大な費用と時間がかかる格差の話


まさにそれ。
コロナで思い知ったのは都市部でしか受けられないサービスが多いという現実でしたね。
お金を出すという選択肢があるという幸せよ。
首都圏には首都圏の苦労があるという割に人口流入は続いていますから、
生きていくのに楽な地域と判断する人が多いということですね。


私が都会で子育てしたい理由がこれ 
文化資本へのアクセスが悪いせいで
触れられる文化資本が制限されるという状況にさせたくない 
私がそうだったから




子供の頃に触れる文化もだけど
就職でその格差を最大限痛感することに
なるよね……






B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(392件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:31▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:32▼返信
努力王に俺はなる~
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:33▼返信
ネットがある分めぐまれてるよ今は
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:34▼返信
オンラインでやってやれよ
いつまで猿みたいに集まってやろうとしてるんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:34▼返信
主催者も東京が楽という
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:34▼返信
だから何って記事だな・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:35▼返信
国が悪い
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:35▼返信
今どきオンラインで参加できないとか時代錯誤も甚だしいな
これこそVRでとも思ったけど、そうするとVR機器を買えないから〜とか言い出しそうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:35▼返信
そのためのリニア開通やろな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:35▼返信
嘘松
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:36▼返信
だから何なん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:36▼返信
今はネットがあるから、30年前よりはましになってる。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:36▼返信
親ガチャ失敗
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:36▼返信
嫌なら子供の頃から上京すればええやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:36▼返信
一極集中しすぎた弊害よな
もうちょい分散するべきだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:36▼返信
どこの田舎から来たか知らんけど親に言えよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:37▼返信
生まれた時点ですでに生存競争は既に始まっている
親・土地・環境と全てに意味があり、ステータス差はどうやっても埋めることはできない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:37▼返信
昔から当たり前じゃん
何を今更
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:38▼返信
ナマポは勝ち組?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:38▼返信
地方には地方のメリットがあるでしょ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:38▼返信
むかしはそれほど差はなかったぞ、今は商店街は潰れ街に人がいない
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:38▼返信
上京して賃貸借りればいいだけ
それはお前の努力で解決できるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:38▼返信
その子の努力の問題ではないかも知れんけど、親の努力が足りなかったのはあるわな
もしどうしても子供にそういう苦労を掛けたくないならの話だが
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:39▼返信
都内に生まれなかった時点で負け組になる奴もいるのが現実

俺は田舎生まれで満足してるけど都内で生まれたらどんな人生だったのかは気になる所ではある
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:39▼返信
名古屋くらいの田舎が丁度いいよ
東京、大阪も比較的日帰り圏内だし
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:39▼返信
こういうのこそネットでの参加でいいんじゃないか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:40▼返信
こんなことまで格差とか言い出すんか今はw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:40▼返信
まんさんが言ってそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:40▼返信
一極化はやめようとか言いつつ年々一極化してるからなあ
このまま一極化が窮まって首都直下型地震起きたら日本どうなるんだろ
今ならまだ東京以外もなんやかんやで生き残れるだろうけど
今より高齢化進んで人口も減って元気が無くなっていったらと思うとな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:41▼返信
東京で社畜してた時に実家通いとの差を実感したわ
ただ一人暮らしだと女連れ込み放題ってメリットもあったけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:41▼返信
お前が日本に生まれたのはお前や親の努力の成果じゃないし
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:42▼返信
そらそうよとしか
あとその場全員がむせび泣いたソース出せや
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:44▼返信
>>1
ADHDの人々は他人の意見に対する寛容性が低下しており、他の意見を沈黙させ、自分と同じ意見だけを認めさせたいという意欲が強くなっていました。
これまでの研究でADHDの人は他人の意見に対して短気や不寛容であり、他人の話を遮ろうとする傾向が強くなることが示されており、同じ現象が政治的な意見対立でも起きていると考えられます。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:44▼返信
これ何を目的に発言してるの?
平等じゃないからおかしいって言ってるの?
親ガチャある時点で平等ではないが
東京でも親ガチャ外れれば施設行きやぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:44▼返信
ずっと東京にいても触れなきゃ同じやろ
遠くからでも触れさせて貰える環境にいるなら良かったじゃねえか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:45▼返信
それでもネットの普及によって昔よりはマシになってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:45▼返信
地方住みだと親の知性もおかしい
同情するよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:46▼返信
東京の親に生まれてくる努力をしなさい😡
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:47▼返信
じゃあ東京に引っ越せばいい
はい論破
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:47▼返信
👨‍🦰🕺
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:48▼返信
そんなのどこでも同じこと言えるやん
東京でスキー、サーフィンするの難しいけど、田舎の方が近いからずるいなんて言うの?
そもそも数万だして一泊させてもらってる恵まれた万歳で何言ってんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:49▼返信
>>34
はちまバイトさん「日本が悪いニダ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:49▼返信
精子の時から勝負は決まっている
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:49▼返信
昔はオタクの世界でよく言われたよな、地方格差
見られるアンアニメ・ドラマの数が全然違うから
今はもう無い
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:50▼返信
この格差を痛感するのが就活の時
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:50▼返信
で、結論何が言いたいわけ?
格差を無くそうとか抽象的でありきたりで万人が好きそうなフレーズ並べて
賛同得ようとしてるわけ?
そう言うのは小学生で卒業したら?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:52▼返信
昔はそうだろうけど

今オンラインで事足りるでしょ

田舎でも変わんない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:52▼返信
親の努力が足りない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:53▼返信
地方には地方のメリットがある
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:53▼返信
>>16
長崎って書いてるじゃん
ちゃんと読めよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:53▼返信
>>6
ほんとな。

文化に触れる格差とか言ってる奴もいるけど、じゃあお前は自分の地域の文化をしっかり学んでるのかと。

隣の青い芝生を寄越せと言ってるわがままにしかみえない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:53▼返信
で?って言う
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:54▼返信
また架空の地方民作り上げて近距離移動だけが取り柄の貧民が自己肯定感押し上げてんなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:54▼返信
>>1
このクソガキ、国際フォーラムで手を挙げて急に自分語り始めたってこと?
俺が俺がの自己顕示欲キツすぎる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:54▼返信
>>1
その場の全員が悲しさでむせび泣いたなんて元ソースにないじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:55▼返信
まあそうだけど東京だと自然豊かな環境とかで暮らせんしそういうのを重視する人は田舎の方がええんちゃうか、知らんけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:55▼返信
全ての人間に平等に機会が与えられると思ってるクソガキ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:55▼返信
上京して子供には親ガチャ成功と思わせてあげるしかないね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:55▼返信
田舎には田舎の良いとこあんじゃねーの知らんけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:56▼返信
東京以外日本じゃないしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:56▼返信
だったら長崎に引きこもっていればいいのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:58▼返信
この問題、子どもだけじゃないよ。
でも、コロナでオンライン化が進んでちょっとは解消された感はある。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:58▼返信
>>59
釣りとかキャンプが趣味なら良いと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:59▼返信
道路の整備状況だけでもえらい違うからな
快適さが段違い
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:59▼返信
キモい投稿するTwitterの投稿者ってなぜか高校生の発言扱いにするよな
本当根性腐ってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:59▼返信
>>20
具体的にどうぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:00▼返信
なるほど、又「〇〇無料」にして社会全体に負担かけさせたいわけだね
批判するやつがいれば子供をたてにして「お前は酷いやつ」と口封じできる訳か
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:00▼返信
引っ越しすりゃいいだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:00▼返信
だから何案件
むしろ行けるだけましだろ、感謝しろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:01▼返信
え?東京から長崎行くのでも大変だけど?


はちまは未成年に性的な執着でもあるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:01▼返信
出費が多すぎて中間層が東京で暮らすのは苦しい
気軽に文化資本にアクセスするのは富裕層に限られる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:01▼返信
その差は親の代、またはその上の代が努力したから
で、そうやって努力から逃げようとしているお前は
お前の子供にも同じ思いをさせることになる
それはお前の努力が足りないから
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:01▼返信
しょーもな
どうにもならいことを誰かのせいにするなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:02▼返信
>>12
ならオンラインでやれよ
ネットの有効活用できてないじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:02▼返信
要は人が集まって賑やかなのが自分にとっての幸福に繋がると思ってるんでしょ、この高校生とやらは
地方にしかないものだってあるし、何に価値を見出すかはその人次第
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:05▼返信
同じ日本人なのにスタートラインに格差がありすぎる!

当たり前だろ?そんなのは絶対に平等にはなりまへん

餓鬼は「ゴネれば得する」と思っているのが見え見えだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:05▼返信
じゃあメタでやれば?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:05▼返信
なにを求めてるのかよくわからんな
金かけて行くほどの価値もないと思うなら行かなければいいだけでは?
東京の高校生だって甲子園に出場するときは兵庫みたいな田舎に泊りがけでやってくるわけだろ

田舎は田舎で年収が平均クラスでも庭付き一戸建てに住んで犬とか猫とか普通に飼える生活が送れるけど
山手線近くに住んでる東京の高校生の親が同じぐらいの年収だとボロくて狭いマンションで貧乏ぐらししかないじゃん
都会の子はなんでも恵まれてるみたいにいうのは想像力が足りないんじゃない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:05▼返信
よく分からんけど国際フォーラムなら
発展途上国から飛行機で来てるようなやつも居るんじゃないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:07▼返信
好き好んで長崎とか言う辺境の地に住んでおいて何言ってんだ
嫌なら上京しろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:07▼返信
推し活も同じでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:10▼返信
変な地方に作られるぐらいなら、東京のほうが交通の便がいいからマシ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:12▼返信
そうだよ
公平なんてないよ
気づけてよかったね
ぴえんしてれば
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:14▼返信
>首都圏に実家があるってだけでもう勝ち組

ちがう
実家が首都圏はせいぜいスタート
地方はもう端から負け組
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:15▼返信
とは言ってもネットがある現在はかつてよりはよほどアクセスはしやすくなってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:15▼返信
地方の方が幸福度は高いんだけどね

地方の方が既婚率も高く出生率も高いから幸せな人が多い
東京は独身だらけで不幸な人が多い
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:15▼返信
※12
僻地にいると情報すら頭に入らない
情報誌読んでもどっか別の国の話されてるようなもん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:15▼返信
地方に生まれて地方が嫌で東京が羨ましいなら自分も東京に出て行けばいいだけ。人生の中でチャンスは何度かあって無いのは自分の覚悟だけ。
どこで生まれるかなんか運みたいなもので考えてもしょうがない。親を悲しめるようなことを言っちゃいけない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:16▼返信
首都圏の底辺は悲惨だぞw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:16▼返信
東京に生まれてもダメな奴はダメ
地方に生まれて東京がー東京がー言ってる奴は大概そう
親ガチャ言ってる奴と同じ人種
来世はビルゲイツの息子にでも生まれ変われるよう祈ってろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:17▼返信
高校進学時も自分のレベルにあった学友や教育が受けられる高校が通学可能範囲に複数あって選べたりする
みんなで都会に住めばいいんだと思うけどね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:17▼返信
親を恨め
社会にクレクレすんなカス
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:18▼返信
地方なら平均的な賃金がある人なら当たり前のように結婚できて大きな庭のあるマイホームが建てられるけど東京では狭い賃貸にしか住めないぞ
それでも東京が恵まれてると言えますか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:18▼返信
そんな思考だからいつまでも権利ばかり主張してる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:19▼返信
>>66
ウサギ小屋に住まなくていいぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:19▼返信
学校のクラブ試合でも移動が大変な地方、格差は大きいよ選べるって凄いコトだよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:20▼返信
アスペで生まれるよりマシ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:20▼返信
でも田舎者のレヴェルじゃ都会じゃやってけないだろ
田舎者はモラルも低いし学力も低い
都市圏の民度を下げてる原因の8割はおのぼり
ゲットーから出てくんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:20▼返信
「全国どこも平等でなきゃいかん!」とか言って、
ド田舎にも文化ホールを造り、競技場を造り、鉄道網道路網を整備した結果、
「全国どこに行っても同じような街ばかりでつまらない!」とか言い出すんだぜ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:21▼返信
東京に住むのにかかる費用は無視しないでね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:21▼返信
>>93
なお地方からどんどん人が消えている模様
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:22▼返信
地方民が必死に東京叩いてるけど、これが現実
日本の中心は東京なのだよwwwwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:23▼返信
リスポーン地点の差はデカイよね…
マック行くのに車で30㌔とかだったら
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:23▼返信
本来なら遠隔地に属する学生はネットワークでフォーラムに参加するのが適切なんだがね
主催者は学生を集めて俺たちはこんなに影響力を高められるんだぞ!って誇示したいだけのクズなんだ
バカに正面から付き合わされる学生が可哀想だと心の底から同情するよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:24▼返信
>>99
つか、住民の数やら交通アクセスやら諸々の条件違うのに地方に同じもの作って運営できるわけない
その金はどっから出てどうやって回収すんの
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:24▼返信
そんな言ってたら何もできないだろ
もっと広い国土の国なんてどうなんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:24▼返信
リモートでの参加に対応していないのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:24▼返信
俺は東京出身(成人するまでに一番長く住んだ場所)
でも実際は転勤多すぎて田舎ばっかりまわってた
人生の半分が田舎
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:26▼返信
生まれは完全に運だしな
努力が足りてないとは思わんが、運は足りてないと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:26▼返信
リモート参加やればいいじゃん。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:27▼返信
東京でやる割に閉ざされてる環境のフォーラムだな。東京と世界の脳みそ使ってもこれだぜ文明ってなんでしょう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:27▼返信
そうだな
お前の親の努力が足らないだけだな
ちょうど同伴で隣にいる親に面と向かって言ってやれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:27▼返信
〇〇◯に当てはまる単語は何だよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:27▼返信
その分、ライバルも多いし誘惑も多いし
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:28▼返信
>>49
例えば?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:28▼返信
※105
そらもう税金よ
国民は平等でなきゃいかんから、都会もんから集めた税金で田舎のインフラを整備すんのよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:28▼返信
コレ読んでだから東京最高ってなる奴アホやん
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:29▼返信
そんなの昔からなのでは
今に始まったことじゃない
ぶっちゃけあらゆる才能を開花することなく眠らせたまま生涯を終える人がほとんどだと思うぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:29▼返信
JRが近くにあれば勝ち組
移動費安すぎる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:29▼返信
そんなこと考えて生きてるんか
国際フォーラムに参加するの止めたら良かっただけ
結局金の問題だけで努力でどうとでもなるやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:29▼返信
国際イベントは毎回東京都は限らない
大学系のイベントだったなら全国どこかしらの大学でやるし
地方で長崎でやることも有るだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:29▼返信
>>4
猿はフォーラムに集まらないぞ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:30▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:31▼返信
幸福論の殴り合いは止めてもろて
お前の来世がゴキブリだったらどうすんねん
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:31▼返信
それは親にいえ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:31▼返信
逆もあるんだけどな!
都会で全員がキラキラ生きられると思ったら大間違いよ。
地方には地方の良さがある!
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:34▼返信
>>41
娯楽なら論外だがその道で本気で頑張ってる人からすればそれも十分ハンデ
まあその手の地域性出るスポーツ本気で頑張ってる人達はそもそも環境に恵まれてて親の理解もある側な人多いから勉強系統と同列に語るのは違う気するけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:35▼返信
で国際フォーラムで何か収穫あったの?

田舎がどうのって話じゃなくてさ

何しに行ってんのかよくわからん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:36▼返信
ゆ「YouTubeで稼いだらええやん!」「勉強してるのにそんなこともわからないんか?」
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:36▼返信
同伴に来ている親はどんか気持ちでこの主張を聞いているのか
まさか「そうだそうだ」とでも思ってないよな?
お前が原因なのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:37▼返信
本当にそう。
来年、北陸新幹線が福井まで延伸するが、便利になるのは東京からだけで、名古屋や大阪京都からは逆に乗換必須になって不便になるのよね。
こんなのばっかり。
地方創生というなら、地方民に都民並に参加できるような機会を作れ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:37▼返信
就活も大変なんよな。首都圏に行くために交通費だけで1回で数万。
交通費を全額支給してくれる企業ならいいが、一次選考はそうでないところもあるし。
何度も遠征すると財布が持たないから、数日間泊りがけで何社も受ける事になる。で宿泊費もかかる。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:38▼返信
努力の話しをするんなら足りないことになるね、努力すれば東京にすめるんだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:39▼返信
大変だねとは思うけど、だからなに?って話でもある
物理的に距離が離れてるのを誰かどうにかしろって言いたい訳じゃないでしょ?
フォーラムに来て田舎の愚痴いって何の意味あんの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:42▼返信
30年前ならともかく、ネットもスマホもこれだけ普及している現在でそれは甘えやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:43▼返信
地方民は東京に住めない訳でもない
上京して東京で働くと言う選択肢もあるのにそれをしようとしなかった
それは単にお前の努力不足
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:43▼返信
何の話やねんwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:45▼返信
テレ東が映らないだけで知らないアニメが山のようにあるよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:45▼返信
※132
地元企業に就職したらいいじゃん

若者が選り好みして東京の企業で働きたいとかいうからいつまで経っても東京一極集中が止まらない
生まれた街で最低30年は働くことを法律や条例で定め他の街で働くことを禁止したら東京一極集中は止まって地方は栄えるようになる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:46▼返信
勝手に家賃も土地も安い田舎に住んでおいて被害者ヅラwwwww
東京だと家賃は長崎の5倍だけど、それは目を瞑るの?不平等だと言わないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:46▼返信
都市部には都市部の悩み
地方には地方の悩みがあると思う
毎日満員電車ぎゅうぎゅうは病むよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:46▼返信
そんなこと言ったらキリがないよね。甲子園だって、地元じゃなければ宿泊代や交通費がかかるし、地元にいい大学がなければ、家から通えないから4年間の生活費がかかる
国際フォーラムで話す内容ではないと思うよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:48▼返信
だから戦後なんかは集団就職で東京に上京してきた。高卒もしくは中卒でだろ。
そもそも高校生の国際フォーラムに意義なんてないだろ。ただ内申書の実績として書きたいだけのくせに
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:49▼返信
その利便性を得るために家賃も学費も食費もなにもかも高い東京に頑張って住んでるんだろ
145.投稿日:2023年09月18日 10:49▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:49▼返信
格差なんて言い出したらキリねぇわ、じゃあお前は自分より貧しい暮らししてる国の人全員に支援してんのかよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:50▼返信
高校生が一人暮らしで高校通えるんやから努力が足りんよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:51▼返信
だから、上級国民とか調子に乗れますよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:52▼返信
でっていう?
そうやってなんでも社会のせいにしたまま
愚痴り続けて
老いて死んでいけばいいさ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:52▼返信
東京の家賃が20万で長崎が5万だとして、その移動宿泊に15万かかってるのか?
かかってたとしても1月分の家賃差額埋まっただけだね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:52▼返信
でも、旅が出来て良かったんじゃないの?
なんでもそうだけど、片方の目線しか持てないようじゃ国際もへったくれもないよ。少なくとも日本人なら第三者視点も同時に持ち合わせなきゃならないのに高校生にもなってそんな事もできずに、最近の若者らしく常に言い訳と泣き言そしてなすりつけばっかりだな。

ホント、情けないw呆れ果てるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:53▼返信
一極化が続けば何かあった時に日本は終わる
国内に住んでて上京を促すとか集団自○願望でもあるのかよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:55▼返信
一生格差を言い訳にして逃げ続けろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:55▼返信
他の情報皆無でこれだけ聞いてもな…
誰だって取捨選択して生きてんだけど、その辺の背景が見えねえよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:58▼返信
選挙における一票の格差が憲法違反だと主張するなら
これも十分に憲法違反じゃないのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:59▼返信
リモート参加は嫌なのか
親の金で旅行したいだけだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:59▼返信
令和の大名行列
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:59▼返信
だから首都圏の人たちには人頭税掛けましょうね~
いや、ガチで一人頭200万くらい集めんとアカンわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:00▼返信
日本人
テレビ会議も使いこなせない石器人だからのー。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:01▼返信
え、これが結論なの?違うでしょ?
あくまでそれは前置きであってオンライン参加の必要性だとか地方の活性化について持論を展開してたんちゃうの?
実現性はともかくとして無責任に問題提起できるのは高校生の特権みたいなもんなんだし
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:02▼返信
東京にいる田舎産まれの30代40代フリーターなんか悲惨だよ
夢破れ現実に殴られ、それでも呪縛に囚われ貧困生活を続けている
口を開けば誰かの悪口、仕事の愚痴、自分さえ良ければいいと思っている
両親も死んで帰る田舎も実家も無いって感じ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:02▼返信
北海道に生まれた時点で関東圏の奴らとは生き方がまるで違うんだよ
気軽にコンサートやイベントに行ける奴らには、道民の悔しさは永遠に伝わらない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:02▼返信
何言ってんのって記事だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:04▼返信
なんとか理由つけて東京来な
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:06▼返信
大阪が東京を嫉妬するように田舎は大阪を嫉妬するのか
世界にはもっと恵まれた環境で生まれた人が一杯いるというのに
たまたま隣に居ただけの人に攻撃的な口を叩くって病気だよ
上京を夢見る前に病院に行った方がいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:11▼返信
>>54
憶測でしかないのに決めつけて自己顕示欲きついってクソデカ声で叫ぶお前の方も顕示欲強めやで、鏡見ろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:11▼返信
※161
ほんそれ
田舎で公務員にでもなってたほうが絶対幸せだったのになんで東京なんかに行くのか理解できないわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:13▼返信
まぁFラン卒の資質という意味で何も恵まれてない俺が今それなりに資産あって稼げてて嫁も同じくらい稼げてるって状況は生まれが東京じゃなかったらありえなかったとは思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:16▼返信
都内に生まれ育つと田舎に行くのに金がかかるんだが…
農業やら水産畜産に興味があっても体験する機会なんてほとんどないし
あ〜米も作りて〜な〜
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:20▼返信
オタクを25年以上やってると分かるが
最近は関西(主に大阪や神戸)や九州(福岡)でも
アニメイベント(コラボや展示会含む)をやってくれてるよね
以前は東京のみだったので本当にありがたい
あとイベント開催等は移動経費や物販の発注などで色々と経費がかさむので
地方ではやりにくいと言われてたが大阪より東京に近い名古屋は以前より
スルーされてる気がするな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:22▼返信
>>169
お前がエアプってのはわかったよ、米作る気も無い癖に興味あるとな言うなよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:23▼返信
>>163
え、これ理解出来ないって知能レベル低すぎん?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:28▼返信
>>169
米作りて〜な〜って家でだらけながらスマホぽちぽちしてんのかと思うと滑稽だな
その程度のやる気なら農業やったとしても絶対に続かないと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:28▼返信
今はネットがあるぶん昔よりは良いよね。観たい映画が近隣の映画館では全滅で隣の県でもやってなかった時は悲しかった。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:30▼返信
飛行機乗ってホテルに一泊
国際フォーラムとやらついでに東京見物
楽しいやないの東京の生徒やと会場近くのホテルに一泊とか言っても怒られるだけ
インハイの地方予選が持ち回りで日帰り出来る所だと大不評やった
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:30▼返信
東京と同じように満員電車にしないとな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:30▼返信
次回有ったら北海道でやったらええな
今の時期は涼しくて勉強も捗るやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:30▼返信
沖縄とか離島っていい所だなと思うし遊びに行くならぜひ行きたいけど実家がそこじゃなくて本当に良かったとは思う
オタクやるにはあまりにも不利すぎる
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:31▼返信
だから上京民の税金の一部から、育成税を出身地に払えよ。
上京して都民面して生活している奴ら、いなかに残った奴らを小ばかにしやがって。
なんで東京に住まないの?とか平気な顔していいやがるんだ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:34▼返信
これはもうお仕方のない話よね。
逆に地方で開催したら、それだけのお金を支払う人数がもっと多くなって非効率だし。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:35▼返信
そんなこと言い出したらキリがないよ
日本にいるだけで恵まれた環境にいるのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:38▼返信
東京からハウステンボス行くのにってむちゃくちゃ金かかるやん。不公平じゃね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:42▼返信
それ言い出したら全員東京に住まなきゃいけなくなるやん
もうメタバースで開催したら?
VRつけて参加する
まだメタバースやってる人いるのか知らんけどw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:42▼返信
今はネットがあるからそれでもいい方だよ。 ネットのなかったころは田舎もん丸出しだったし、都会の情報なんてテレビやラジオくらいしかなかった。いや、都会以外にも他の県がどんなのもなかった。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:43▼返信
田舎もんは全部そうだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:44▼返信
>>179
こういう上京コンプレックスもあるんだよな
田舎は田舎でいいとこあるんだから誇れよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:44▼返信
いやいや海外の方がもっと過保護やで
知識層家庭の子供は大人がたくさんいる場に親が1人で行かせないし、遠距離ならなんなら親父さんがついてくるぞ
日本は遅れているんじゃなくて家族が着いてきてくれる事にまず感謝しろよ
地域格差とかほざいてるけど東京では得るものは大きいが独立意識が高いからそんな甘ったれた事を考えていたらすぐに東横キッズになるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:47▼返信
※179
育成税っていうけど、公共サービスの対価って親がすでに払ってるわけだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:50▼返信
あたまの悪いクソバイトライター死なねえかな
誰も悲しいという表現出してないしむせび泣いてないよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:51▼返信
※188
頭悪いなゴミカスw本当にバカだな、親譲りだろw
誰もが払う税じゃなくて首都圏でガキを育てる税だ、ボケが
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:53▼返信
国際フォーラムが長崎県で開催されていたら結果は逆になっていたな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:53▼返信
東京の物価が高いとかも、ただのデマだしな。むしろ安い
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:53▼返信
徳川家康が来る以前は
東京都心部は僻地の何もない湿地帯だったわけだが
恨むなら天下もとれずに
あまつさえ長崎をイエズス会に寄進して日本を外国の植民地化しようとしたキリシタン大名大村純忠を恨め
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:53▼返信
アメリカで生まれ育つと英語喋れてずるいよね
遠く離れた異国では何年も習い更に親にお願いし高い料金払ってスクールに通ったりしてやっと
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:54▼返信
なんかこの、自分は与えられて当然って言い方がさ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:54▼返信
まあ普通に早い内に関東に移住した方が良いよ。
田舎はこれからどんどんつらくなると思う。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:54▼返信
むせび泣く・:*:・:(*゚Д゚*)キタコレ:・:*:・
ヽ(゚∀゚)ノ うぇ──────ぃ♪
ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:57▼返信
むせび泣く要素どこ?バイトの願望を記事にすんなよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:58▼返信
地方はもう過疎と高齢化進んで限界来てるから若者はいるだけ損だぞ

200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:58▼返信
テレワーク出来るんだからこれも各都市の会場をネットで繋げば良いのにね
なにすんのか知らんけども
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:03▼返信
>>64
田舎の方が整備されてるよ
しかも一車線の幅が二車線分ある
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:05▼返信
>>1
アメリカなんて更にクッソ広いし交通費高いから
時間も金も数倍かかるんじゃね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:07▼返信
その場にいる全員て断定しちゃうのすごいな
204.ネロ投稿日:2023年09月18日 12:10▼返信





クソガキざまあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:15▼返信
ニュースがいつも県内ニュース
ドラマの舞台も県内
グルメやイベント、ライブの話題も県内
芸能人が口にするエリアも県内
地方民にとってはこんな感じなのが東京
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:16▼返信
※32
逆張りもここまで来ると病気よ
むせび泣くはバイトが落とした釣り針だ、お前さんはそれに釣られたんや…
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:19▼返信
いなか民だが今はネットがある分まし
イベントが東京であるまで言ったら贅沢だわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:19▼返信
>>201
それ北海道みたいな土地がだだっ広いところかいわゆる便利な地方都市のお話だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:22▼返信
旅費出してついてきた親を公衆の面前で虚仮にしてるだけのような
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:24▼返信
田舎に住んでるのが悪いよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:26▼返信
人の流れが全てを表してるよ
そんなに地方がいいならこんだけ人流出せんわ
本当は出たいけどしがらみで出れない人もたくさんいるだろうし
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:26▼返信
関が原で西軍が負けたせい
文句があるなら1600年に行ってこい
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:27▼返信
首都直下や戦争等のクライシス→食糧危機状態となるが土地の生産性も同時に落ちる→耕地面積を広くとらなければ生産が間に合わないので田舎の農地持ち大勝利、地方に人が流れ都市部の人間は金を持って農家に買いに行く
これが現実化するのを待ってるぜ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:28▼返信
関東に引っ越せばええやん
努力が足りないね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:30▼返信
つまりアンタは故郷に誇りを持てないゴミ野郎ってことですね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:31▼返信
>>196
地方なんかまともな就職先ほとんどないしいるだけ損
大学進学の時点で関東に行った方がいい
将来地方で暮らす不便さ考えたら元なんか余裕で取れる
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:31▼返信
ふーん
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:32▼返信
>>192
長崎県てガソリンの値段も全国一高いからな
離島が多いからみたいだけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:33▼返信
>>173
至極本気さ
お米は日本人の主食であって魂だぞ
「いただきます」と「ごちそうさま」の精神があれば、誰だってどこで誰が作っているかくらい興味を持つであろう
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:33▼返信
最果てのド田舎に住んでる奴が悪い。嫌なら引っ越せ。

はい論破。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:35▼返信
わざわざ高い交通費払って嫌味言いに来たの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:35▼返信
>>216
あんまり煽るなよ
そんなことして地方の過疎化に拍車をかけるつもりか?
地元には地元なりの素晴らしさがあるってのに、それを蔑ろにして都会暮らしを誇張するからこういう馬鹿が現れる
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:37▼返信
隣の芝生は青いとはよく言うよ

都会は都会で時間に追われてクソ忙しいんだが?
我々からすれば地方で何者にも追われずのんびり暮らしている田舎民が羨ましいよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:37▼返信
若干サイコパス感あるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:40▼返信
>>222
知らんわそんなもん
地方出身だからよく分かるんだよこういうの
子供の時はどうしようもないから先々出ること勧める
地方に縛りつける方がそいつにとって不幸
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:42▼返信
>>223
都会が忙しい、地方がのんびり
どこからそんな考えが出てくるんだか
そんなに田舎が羨ましいなら移住して田舎で働けばいい
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:43▼返信
東京住みの俺でも映画とか行くなら電車で30分~1時間は普通だが
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:43▼返信
発言が若くて青くて眩しいね
地方から来る人たちがイベントや経済を支えてる事に早く気付けると良いね
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:46▼返信
>>225
違う違う違う断じて違う
それは君たちが目の前の幸せを噛み締めていないからそういう考え方になるのだよ
地方出身だからよく分かる?逆に言えば、都会出身の都会暮らしの苦しさは全く理解できんのだろう
そんな覚悟もなくチンケな考えで易易と都会に来んなや
そういう奴らに限って志半ばで諦めて地方に帰ったりトー横キッズに堕ちたりするんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:48▼返信
>>226
あいにく俺には故郷に誇りを持っているのでね
そう簡単に都会暮らしから逃げるつもりはないんだよ
故郷を捨てたがる田舎民には理解出来ない感情だと思うがね
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:50▼返信
仕事さえあれば都会も田舎も今の時代大差ない。まぁ仕事が1番重要なんだけど・・・。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:50▼返信
>>192
地方にない高級志向のスーパーや個人の専門店とかあるからな
そういうのまで混ぜて平均したらそりゃ「都会は物価が高い」になるわな
全国チェーンで買い物するだけなら都市部のが安い
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:51▼返信
※216
全く無いとは言わないだろ
そりゃあ大企業に比べたら待遇は劣るかもしれないが、今どきビッグモーターみたいなクソブラック企業なんて流行らんぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:52▼返信
文句言う感覚がもうずれてる
採算取れる土地なんて数えるほどなんだから、自分の地元で開けって態度は傲慢
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:54▼返信
>>230
お前こそ隣の芝は青いっていうやつやん
田舎の現実を知らないだろ勝手に決めつけんな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:55▼返信
都心のマンションに住むことに憧れて続々と上京してくるんだからすごいよな。
この価値観を田舎民にナチュラルに植え付けた人達がすごすぎるよ。
鉛筆を1万で売れどころじゃないっしょ。天才すぎる。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:55▼返信
九州の博物館に金印見に行ったわ
全部東京に集めるべきだよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:56▼返信
※226
東京や大阪の大企業務めは会社の規模がデカい分ノルマもプレッシャーもキツいぞ?
田舎の中小企業だったらそこまでのプレッシャーは無いだろうし、農業や漁業に至っては個人事業主なんだからほぼテメーのペースだろうが
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:56▼返信
>>230
だからなんで田舎に住んでる人が故郷を捨てたがってると勘違いしてる?
田舎はのんびりだとか勘違いしすぎだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:56▼返信
は?
会場が長崎のイベントがあったら東京の高校生は同じことなんだが?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:59▼返信
それでもだよ
ネットでどんな情報にもアクセスできアニメだって配信でほぼ同時視聴も可能
クリック一つでほしいものが配達される
40年前に比べれば今の状況は格段に良くなった方だよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:59▼返信
何が言いたいんや
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:00▼返信
世界的に統計が出てるんだもんな
大都市に生まれた人は学力も運動能力も芸術面でさえ地方生まれの人の平均を大きく上回る
生活している場所から近いところに塾もあり美術館もあり劇場もあり、知りたい学びたいと思ったものが手に入る環境に住むことが物凄いアドバンテージ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:00▼返信
>>240
長崎でイベントなんかするわけねえだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:01▼返信
>>216
営業やオフィスワークの都会のキラキラした職業だけが就職先ではない
地方には都会にはない会社や工場、研究所色々あるんだが 公務員なんか都市や地方関わらずどこにでもいる もっと視野を広く持ちなよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:01▼返信
出生率の点で九州圧勝だよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:02▼返信
>>238
だから勝手に決めつけんなバカ
田舎の企業がノルマもないプレッシャーもないとかどこ情報だよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:02▼返信
>>173
農耕機使えばいいだろ
金はJAでローン組めばいいし
手作業で稲植えるとか何時代の話だよ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:03▼返信
リモートにしろって事だろ
東京のITは遅れてるべ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:03▼返信
上京してきた身として東京の便利さは解るが、そこで不満やら不平等やら零されてもどーしろっつーんだって感じやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:04▼返信
国際フォーラムに参加する都民の高校生なんて1%未満でほぼ関係ないんだから羨むようなことでもない
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:05▼返信
>>221
そりゃそう
無理やり呼びつけやがってクソやろうって言いたくもなるわな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:05▼返信
格差格差って、アフリカやら中東他やべー国や地域に生まれなかっただけありがたいと思わない様な人間だから前に進まないだけやろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:05▼返信
>>244
出島メッセってコンベンションセンターが出来たんだわ
駅周辺だって新幹線の開業とともに再開発が進んでいる
勝手に衰退する一方だと決めつけないでいただきたい
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:05▼返信
>>175
例えるなら都内の学生なら国際フォーラムじゃなくて北海道にキャンプしに行くくらいで例えてよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:05▼返信
>>251
そういうことじゃない
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:06▼返信
>>253
すーぐ極論を言い出すバカ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:07▼返信
>>254
体育館やん
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:09▼返信
便利だからどんどん東京に一極集中してるんだろうけどこれででかい地震きて首都圏壊滅したら日本おわるなw
政府はもっと地方に人口が分散するように力いれればよかったのに
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:10▼返信
>>257
極論を言って何が悪い?
アフリカ人や南米人からすれば日本の都市と地方なんて五十歩百歩だわ
ガチの発展途上国なんてそれこそ仕事のプレッシャーとは無縁だし高い税金も払わなくていいけど、
その代わりに犯罪は日常茶飯事、明日生きるか死ぬかも分からない修羅の世界に生きてんだぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:10▼返信
アウトドア関係は東京不便だぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:12▼返信
イベントは東京ばっかりだもんな…
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:12▼返信
>>150
なぜ一ヶ月分の家賃と数日分の交通宿泊費を比べるのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:16▼返信
>>119
それも都会の話だね
田舎は駅から駅に移動したとこで廃れた商店がいくつかと無人駅だから
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:16▼返信
じゃあ誰が悪いんだよ 親か?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:17▼返信
>>247
じゃあ新しい仕事取ってんのか?事業を拡大してんのか?
地元の懇意にしているお得意先に毎度毎度同じ仕事貰って生きながらえているだけじゃないのか?
そういう横のつながりで持ちつ持たれつ続いている中小企業ばっかりだから「のんびり」って言ってやってんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:17▼返信
長崎にあったらもっと困る人多いし
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:17▼返信
>>236
東横の現状見たらもう憧れなんて持てない🤮
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:19▼返信
>>213
>首都直下や戦争等のクライシス→食糧危機状態
食糧自給率が100%超えてる県が1県たりともない「消費地」である西日本が
南海トラフで終わるほうが先だろうな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:19▼返信
好き好んで最果てのド田舎に住んでてバカじゃねえの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:19▼返信
>>257
でもアフリカに東横キッズみたいなクソガキ共はおらんやろ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:20▼返信
低成長に悩む東京でやっても活気が無いだろ
名古屋大阪なんか東京の2倍も成長しているんだから

東京は単純に法人2税という地方税収入が他県の4倍もあるから それで工事してGDPを下駄は居ているだけで
じったいは低賃金の飲食小売りサービスが主体の弱い経済
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:22▼返信
ロシアだったら横断に約8,900km移動しないといけないのにガキの知能の低さよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:22▼返信
>>250
ほんとそれ
勝手に恨み節言われても
外国人が日本来て「私の国では日本人と同額でアニメイベントを楽しめない。飛行機乗らないといけない。格差がある」なんて言われても「文句言いに来たの?じゃあ何で自分たちでアニメ作らないの?イベントやらないの?」ってお前は言ってるだろっていう。黒人出せってコメントに黒人がアニメ作れってお前らのコメントしか見たことないぞ
長崎で自分達で文化イベントやらないの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:23▼返信
で?としか言えないんだけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:23▼返信
>>272
悩むじゃなくて大阪が東京の足引っ張ってるからそりゃそうだろw
東京は大阪の4倍以上稼いでるのに東京が成長しようとすると「一極集中」って言ってすぐ叩いて足引っ張る
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:25▼返信
九州で国際フォーラムやったら、中韓ばかりになりそう。
北海道で国際フォーラムやったら、ロシアばかりになりそう。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:27▼返信
大阪から地方に来たけど
こっちの子達は人生の選択肢の少なさが酷いのは痛感する
まぁありすぎて困ってる現代っ子も多そうだけど
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:27▼返信
>>272
もともとのパイがでかいから成長率が低く出るだけやで

工業出荷額も

京浜+関東内陸+京葉 >>> 中京 >>>阪神
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:28▼返信
>>258
その体育館でイベント開いて活気づけろや
何のために税金かけてコンベンションセンター建てたり新幹線通したりしたんや
宝を持ち腐らせるのが一番もったいないわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:29▼返信
>>276
地方税には企業からの税金が多いから
東京に5割の本社が集まっていることで 税金が集まる
べつに東京が稼いでいるわけじゃなくて 地方の工場で稼いでいる
税だけもらえるという事 だから税制改革しようとしているんだけど
小池や23区の区長が反対して日本経済を貶めている
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:30▼返信
>>278
与えられた選択肢の中でベストを尽くすのが「人生」というものだぜ
それ以上を求める行為は「欲張り」って言うのさ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:32▼返信
>>279
君は肝心なことを忘れている 東京はヒトモノカネを全国で一番集めている
その分当然成長はする だが、それ以外の部分は成長していない
東京に集めても 生かせていないし むしろマイナス成長になっている
TFPという全要素生産性が成長であって 集めるだけならどこでもできる
だから国交省や経済産業省は調査報告で 東京一極集中が日本経済の脚を引っ張っていると
結論付けている 君は東京一極集中のそういうレポートを読んでいないだろう?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:33▼返信
>>235
田舎民が都会を知らないからって都会民が田舎を知らないと思うなよ
日本全国どれだけの地方都市を見てきたと思ってんだ?
何ならお前の知らない別地方の田舎のことも知っているさ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:36▼返信
>>229
お前東京に住んでるだけで偉いとでも思ってんだろうなw
マジで笑える
仕事の種類も金も違うんだから人集まるに決まってんだろ
地方から来てるのが移民みたいな底辺しかいないとでも思ってんだろうなこのアホは
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:39▼返信
田舎民がフォーラムなんかに参加しなくて良いんだよ。


田舎には田舎の良さがあるだろ、年寄と竹とんどでも作ったり、森で野草食べるとかさ。


田舎は田舎で完結する楽しみを享受すべきじゃないのか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:41▼返信
>>245
キラキラとかじゃねえんだよ
仕事の数も給料も全然違うから人が来てんの
生活費引いても差がありすぎんだよ
なんも分かってない奴が何ほざこうが就職の時点で関東志向になるのは必然だしこれからも益々酷くなるだろうけどね
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:42▼返信
地方にはガチで頭がいい高卒がたまにいるのはこれが理由だったりするよなぁ

都内の場合は馬.鹿でもとりあえず大学には行くからね
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:43▼返信
>>281
>べつに東京が稼いでいるわけじゃなくて 地方の工場で稼いでいる
それって結局東京本社の稼ぎなわけ。
大工を使って家建てたら、家は大工のものになると思ってるのか?
正当に賃金や契約の対価を払っている以上、その認識はおかしい。
第一、地方に工場があるのは戦後工場法で東京に工場置けなくしたからだ。
敗戦国日本の首都を破壊するためにね。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:44▼返信
長崎市1K平均賃料5万

普通にたけぇよ。
千葉埼玉神奈川あたりと大差ねぇから、羨ましいなら関東に引っ越せw
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:47▼返信
>>281
それ何の反論にもなってないぞ
大阪が足引っ張ってるんだからそりゃそうだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:48▼返信
>>288
関係ねぇだろ低脳
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:50▼返信
>>292
低能な
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:52▼返信
これの行きつく先は「じゃあお前の田舎潰すわ。全員大都市に引っ越せ」だけどな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:52▼返信
>>285
横だけど>>229って地方住みの地方民だと思うわ
地方は素晴らしいから東京に出て行かないようにしろって言ってたけど
地方出身者から反論されると地方民同士では反論しづらいから東京住みみたいに誤魔化してるだけで

そういうの多い
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:53▼返信
親を引っ越しさせる努力はしてないわけで
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:55▼返信
>>202何いってんだ?
交通費は安いやろ
ガソリン代は日本の十分の一やし
小型飛行機ですら車みたいに個人でレンタルできるぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:55▼返信
>>287
同じだろう
地方にだって山程仕事があるし、給料だって大企業系列なら普通に高いし福利厚生も充実しているが?
お前が勝手に都会にしか仕事が無いって勘違いしているだけなんだよ
地方を本社本店に構えた大企業だってあるだろう。トヨタとかパソナとかジャパネットとか
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:56▼返信
>>55
そう読めないのはお前が糖質だからやぞ
障害者は空気読めないもんなw
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:56▼返信
>>294
いっかい潰した方がいいわな。赤字発生装置・う〇こ製造機しか住んでないからね
この高校生もそうだけど、口を開けてれば何かしてくれると勘違いしてる。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:56▼返信
>>281
それ言ったら地方は地方交付税で何もしなくても東京から税だけ貰ってるじゃん
地方の工場って、それ何もしないと東京に工場が集まるからって法規制して地方に仕事を分配してあげてるやつじゃん
やめていいなら東京に工場作って地方の仕事がなくなるって困るの地方なんだが
工場誘致しようって困ってるの地方だろ。九州の半導体工場を政府が誘致して喜んでたのも知らないの?
普通のニュースすら見てないで変な東京叩きの情報だけ見てる頭おかしい人?
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:57▼返信
>>3
ネットない時代に生まれたジジイのくせにコメントすんな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:57▼返信
>>294
ある意味それが正解なのかもな
産業別に日本を区切って5区画くらいに集約
各都市は飛行機で1時間以内に行ける範囲とし
無駄な田舎へのインフラ投資を中央に全集中させて完全公平なネットワークを形成
実際田舎が滅べばかなり発展しそうだ、
シムシティでも最終はそこに落ち着くし
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:59▼返信
地域格差
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:59▼返信
>>244
ちゃんぽん博覧会とかしてるやろ
知らんけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:00▼返信
さすがに甘ったれ過ぎねえか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:00▼返信
東京に実家があるだけで勝ち組
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:00▼返信
>>285
ロクな志も持たずに単に気分で上京するだけならそこらの出稼ぎ外国人と何も変わらんよ
人口の多い都会で埋もれるくらいなら人口の少ない地方で輝いてた方がまだ幸せだったんじゃないの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:03▼返信
>>139
そんな権利あるわけねえだろ
なに選民思想みたいなこと言ってんだよこのアホは
いい条件の仕事求めて人が動くのなんて当たり前の話
地方に産まれたから地方にいろとか勘違いも甚だしい
何様のつもりなんかねお前みたいなのは
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:03▼返信
コレを思い出した、の子もそうだけど
客観的には十分恵まれてるんだよな
恵まれてるから相対的にはそうじゃ無いって気づけるだけで
つまり大多数からは絶対に支持されないんだよなあ
恵まれたマスコミ人が取り上げるから支持されないどころか憎まれたりもw
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:05▼返信
>>140
お前家賃の相場も知らずに頓珍漢なこと言ってんな
長崎って地方の割に家賃高いんだよ
5倍もあるとか、高級マンションとでも比較してんのか?w
時々いるんだよねお前みたいに何も知らないくせに知ったかする馬鹿
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:07▼返信
>>150
東京の家賃20万てどこの話だ?w
都心の高い所じゃなきゃそんな値段するわけないだろ
こういうデタラメ言う奴って何を根拠に言ってんだろうか
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:11▼返信
>>283
「一極集中の原因はさまざまだが、企業が集まることで「仕事」が増え、人が集まることで生活インフラや公共交通機関が発達する。一極集中がさらなる一極集中を呼び込んでいるのが現状だ。都市機能が集積することによる労働生産性や生活水準の向上は、一極集中のメリットと考えられている。」
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:11▼返信
>>309
日本の経済を安定化させる為にも皆で力を合わせる必要があるんじゃないのかって言ってんだよ
医師だって研修期間中は地方や離島に飛ばされて当たり前だぞ
いい条件の仕事を求めて?むしろ地方企業でコツコツ仕事して、自力で仕事の条件を改善する方が早いんじゃないのか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:13▼返信
>>308
地方で輝くも何も選ぶ権利ってもんがあんの
国内でどこに移動しようがお前みたいな理屈で縛られる謂れなんかねえんだわ
地方からいい条件求めて移動してくる奴を外人の移民みたいな扱いしてるアホが何クソみたいな綺麗事言ってんだよ、笑わせんな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:14▼返信
>>311
地方の割に高いってどうせ駅前や電停前の話だろ?
新幹線開通したんだから地価も家賃も上がるのは当然だろ
もっと丘の上とか交通機関から離れた土地を基準に考えろよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:16▼返信
親同伴の場所で親ガチャ親批判するとはふてぇガキンチョだな
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:19▼返信
>>298
同じとかwそうじゃないから地方からの転出増えてんだろうが
出て行く奴が皆何も知らずに何も考えずに出て行ってると思ってる偏見まずどうにかしたら?
君の言ってることが的外れだから現状こうなってんのよ
ネット普及する前のブータンじゃないんだからさ、そんな間違った認識で地方に縛ろうとしたって若い奴ほど聞く耳なんか持つわけねえわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:19▼返信
コメント欄見て結論
めんどくせええええええええ!文句しか言わないなら自分でイベント開けやボケ!
長崎でイベント開いても金も払わずたいしてこねえじゃねえか!
ちゃんと人来るなら開くわ!そこで赤字出たらお前は金補填すんのか?過疎地で開いた方が悪いってまた文句言うだけだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:20▼返信
>>315
黙れ小僧
貴様らのような奴らが地元を離れたら誰が残るって言うんだ?
誰が米を作るんだ?誰が魚を捕るんだ?誰が日本の伝統工芸や職人の技を受け継ぐんだ?
もはや地方民の人生は地方民だけのものじゃないのだよ
君も日本人としての自覚があるというなら、もっと公の為に己の人生を捧げる覚悟を持たんかたわけ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:23▼返信
だってしょうがないじゃん
地方なんだもん
不平等を無くすなんて無理よ
ありのままを受け入れて、その場で自分ができる努力をするしかない
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:24▼返信
>その場の全員が悲しさでむせび泣く
まーたバイトの虚言癖が始まった…
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:26▼返信
>>320
地方で産まれたらそこで一生終えろってか?w
何の権利あってそんなこと言ってんだよ
人の人生とか一切無視で笑えるわ
そんなご高説宣うんなら今すぐ地方に行って自分がそういう産業にでも就いたらどうだ?
他人に押し付けんな、日本人が他所の都道府県に移住する権利なんか普通にあんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:30▼返信
九州で国際フォーラムやったら、中韓ばかりになりそう
北海道で国際フォーラムやったら、ロシアばかりになりそう
東京だったらアメリカだろうがね
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:33▼返信
数万円かければ首都圏在住者と同じスタートラインに立てるんだからいいやん
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:37▼返信
>>315
横だけど、地方民の選択の権利あることに同意っていうか当たり前。来たければマナー守れば全然構わない
他人には日本のために~東京の出生率が低い~とか文句言ってるくせに、自分は日本のために子供1人も育ててないで言い訳してるようなクズが多くて酷いと思ってる

ただ、トー横やハロウィンでゴミ散らかしたり、痴漢したり迷惑行為したり犯罪しに東京来たり、自分から東京住み続けてるくせに東京叩きしてるようなのは、問題起こして日本の文句言ってる外国の移民と同じだと思ってる
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:37▼返信
>>320
>誰が米を作るんだ?誰が魚を捕るんだ?誰が日本の伝統工芸や職人の技を受け継ぐんだ?

んなもん誰でもできるから、成仏して大丈夫だよ。
安くなった土地や労働力を東京資本が買い取って生産始めるから、日本は何一つ変わらず回る。
むしろう〇こ製造機がいなくなればより効率的になるわ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:39▼返信
>>290
こういうの案外知らなくて地方は生活費安い物価が安いなんて的外れなこと言う奴いるんだよなあ
車関連の費用も当然かかるし地方の方が生活費が全然安いみたいなのは大嘘だから
実態としては給料の相場も低いのに生活費も存外に掛かる
長崎市の転出超過が全自治体で毎年のようにワーストなのには理由がある
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:39▼返信
>>54
はい侮辱罪
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:39▼返信
地元の会社受けなよ
都会に出てきてあーだこーだ言うのは情けないわ
金作って都会に移住して自分の子供を勝ち組にしなよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:40▼返信
>>51
自分の地域の文化をどの程度学ぶかという問題と、東京のようにあらゆる文化・イベントに参加しやすいという利点の話は全く別
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:41▼返信
>>18
リモートが発達してきた今だからこその話であって全然「今さら」じゃないんだが
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:42▼返信
コメ生産量

1 新潟県  2 北海道 3 秋田県 4 山形県  5 宮城県 6 茨城県
7 福島県  8 栃木県 9 千葉県 10 岩手県

東京からしたら、栃木、茨城、千葉あたりが急に消滅したらきついだろうけど
長崎とかどうでもいいだろうな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:42▼返信
>>22
そういう不必要な努力を強いられるって話だな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:43▼返信
東京の人間が長崎に行って「こんな山がたくさんあるなんて!東京の人は山に行くのに電車で1時間以上かかるのに!私の努力じゃない!」って言ったらどうすんの?
「は?じゃあ長崎住めば?」ってならん?
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:43▼返信
>>39
それは高校生の努力でどうにかなる問題じゃないでしょ
論破できてない
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:46▼返信
>>336
じゃあ親のせいじゃね?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:52▼返信
>>320
コメ生産量38位 長崎県
仮に、急に長崎がなくなっても、東日本の米価にはゴミほどの影響もないだろうな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:55▼返信
東京の人だって長崎行く時は飛行機使うだろ
人口が多くて国際空港も近いから、開催地に東京が選ばれやすいとかはあるだろうけど…

高校生って保護者同伴とか必要あったっけ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:04▼返信
じゃあどうせいっていうの??
全国民が東京に住めって??
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:06▼返信
>>340
彼は長崎で開くか開催をやめろって言ってるんでしょ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:12▼返信
>>339
痴呆交付金やらふるさと納税やらで甘やかされて
自分のことしか考えられないワガママな人間ばかりになったんだろうな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:22▼返信
>>328
そりゃ長崎市だったらそこそこ栄えてんだから家賃高くて当然だろ
長崎市以外の市はどうなんだよ?離島だっていくつもあるんだぞ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:25▼返信
>>334
努力が嫌なら諦めて地方で一生暮らしてろ
地元企業で競争とは無縁の生活も悪いものではないだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:26▼返信
地方民はいつもは東京なんて住むところじゃないって言ってるんだから
それくらい良いでしょw
地方のが良い場所なんでしょ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:28▼返信
>>343
っていったら、東京も小笠原諸島の島しょ部だったり
2000m級の山に面してる多摩地域とかあるよな。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:29▼返信
>>331
じゃあ結局、好きな文化が東京にあるって個人的な趣向の問題であって
文化に触れる機会がないなんて大仰な話じゃないだろw

出発点から嘘ついてんだからw
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:31▼返信
>>247
地方の中小企業だったら経営を維持するための責任は全部社長が背負ってんだろう
それか取締役待遇の営業部長や総務部長と一緒に背負っているか
少なくともたかが中小企業のヒラ社員が何のプレッシャーに追われてんのやら(笑)
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:32▼返信
遠方はリモートで参加出来るようにししたったらいいのに
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:38▼返信
>>346
中央線や京王線、西武線が走っている多摩の田舎と、鉄道はおろかバスすら走っていない地方の田舎とで地価や家賃が同じな訳が無かろう
小笠原諸島に至っては日本で唯一国土利用計画法における「監視区域」に指定されている地域
赴任でもしない限り土地購入はおろか移住することすら不可能な場所だぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:44▼返信
博物館、美術館、最新機器の設備、有名建築家デザインの建造物、流行りの食べ物や服等など
興味の有無に関係なく生活してるだけで目にすることができるってだけで全然違う
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:44▼返信
でも未婚率一番高くて出生率も全国最下位なんだよなぁ・・・
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:54▼返信
>>350
>鉄道はおろかバスすら走っていない

そのレベルなら、生活費はくそ高い。まずガソリンスタンドがない。

長崎はコメも作ってないし、ガソリン価格も全国で43位の高さだしな。
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:11▼返信
>>345
関東圏ならともかく空港経由しないと行けない地方はまた別だろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:16▼返信
>>350
監視区域って届出制だから行政に拒否権はない。
第一、普通に個人が住む土地買うだけなら面積要件に引っかからないから
監視区域の規制を受けることすらもない。
>赴任でもしない限り土地購入はおろか移住することすら不可能
むしろ、どこからそのデマを仕入れたのか気になるな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:23▼返信
長崎みたいな田舎民がフォーラムとかお笑いだな。百姓は田んぼの心配でもするか漁の心配でもしてろ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:25▼返信
九州名物、「火.病祭り」はっじまるよー
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:32▼返信
博物館やら興味ない奴のが多いだろ
東京はあまりにも人が多い、それに伴う不便が多くてしんどかった
時間か金のどちらか、又はどちらも充分にある奴には楽しいだろうけど
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:36▼返信
知るかよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:39▼返信
>>327
何が何一つ変わらずだボケ
最後の最後で中国資本や韓国資本に奪われてんだろうがよ
地方を捨てたツケが回っちゃってんだが?
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:47▼返信
>>354
長崎県民がそんなこと言ってるの見たことないから
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:48▼返信
>>360
>中国資本や韓国資本に奪われて
売国奴の田舎者が中国や韓国に売ったわけ。
田舎者の私的所有権を制限しないといかんよな。
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:48▼返信
>>352
そりゃ地元で結婚してないし家もない貧乏人を東京に送り込むからな
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:49▼返信
地方はこういうのが大変なんよな
JRが国鉄のままだったら新幹線無料とか出来たかもしれんが…
イベントは大阪ですら東京に勝てないからマジで都民になるしか解決策ない
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:54▼返信
九州国際火.病フォーラム、はっじまるよー
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:57▼返信
>>364
一番明確なお金を稼ぐという解決策あるだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 17:04▼返信
すいません。この記事を読んでもどこに「その場の全員が悲しさでむせび泣く…」って情報があったのかわからなかったのですが誰か教えてもらえないでしょうか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 17:05▼返信
リモートよりマシだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 17:14▼返信
都心育ちと地方育ち文化資本の差は辛いよなあ
大学から上京しても他の同級生たちとの人生の質の差に愕然とするやろね
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 17:15▼返信
国際フォーラムいうと施設名しか思い浮かばんが文章的には催しなのかな
内容によるけどリモートでもいいんじゃね
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 17:19▼返信
>>370
リモートじゃなくてもいいわけやん
その窓口がアクセスしやすい東京だったってだけで。
リモートでいいなら、別にこの高校生が国際フォーラムってネットで募集すればいいだけだろ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 17:27▼返信
>>366
それも東京が1番お金稼げるから都民になるしか無いって結論は変わらない
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 17:35▼返信
〇〇〇の一言ってどれよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 18:14▼返信
保護者同伴は恥ずかしい
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 18:22▼返信
>>372
地方で交通費程度余裕で出せるくらい稼いでる人は山ほどいるって知らないの?
小学生?
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 18:27▼返信
>>362
そこまでしなくても外資規制を設定しておけば十分
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 18:29▼返信
>>369
都心育ちが恵まれているなんて勘違いするなよ
シリコンバレーやニューヨークで暮らしている人たちが物価高であえいでいる現実を知らんのか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 19:12▼返信
人には人の住みやすい場所というものがあると思うんよ。
それを捨ててまで、生まれた場所の格差を埋めたいと思うなら、自分の代からは都民になれるように頑張るしかない。
東京で確かな生活基盤を作ることができたのなら、子の代からはその環境格差を埋められる。
そのかわり地元のバックアップは受けられないし、よっぽど成功しないと生活費でヒイヒイ言うことになるがな。
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 20:28▼返信
>>378
それが出来るなら地方で確かな生活基盤作れればいいだけ
田舎が住みやすいなら格差埋めるもなにもない。自分で矛盾してる
環境格差のせいで失敗してた自分も東京で生まれたら成功してたはずだ~とか思ってる地方民は痛々しい
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 21:38▼返信
親ガチャに失敗したんだから諦めろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 22:46▼返信
そろそろオンラインでやっていいんじゃないですかね?
各県でオンライン会議できる設備整えて、グループ間会議を滞りなくできるようにしましょうよ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 23:00▼返信
情報格差は確かにある
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 23:07▼返信
>>255
そもそも例えてないんだけど
例えたとしても御自身で例えの文章思いつくなら
例える必要なくない?
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 01:06▼返信
自分が東京生まれだったら汚染された空気でもっと色んな病気になってただろうから田舎に産まれて良かったよ、市内に出た5年で排気ガスの所為でかなりの健康被害に遭ったし、東京に居たらコロナに罹って今頃タヒんでたわ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 01:20▼返信
おまえらの大好きなアニメでも、おんなじ現象がはるか昔からあるよ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 01:21▼返信
>>379
そう思う人がいるとして、お前がその人をバカにする理由にはなんねーんだわ。
はちま民なんてアホばっかりだけどさ、最低限、人であってほしいよ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 02:19▼返信
>>1
そういう苦情は増税は即断即決で決めるくせに首都機能移転はいつまでたっても決めない都会から離れたくないゴキブリのような政治家と街灯に集まる蛾のような企業に言ってやってください
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 09:15▼返信
いうほどか?俺は23区内に住んでるけどネットで事足りてるぞ。
フォーラムなんかオンラインでやれよ、出来るだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 09:15▼返信
>>238
景気の影響を受けやすくすぐに倒産してしまうのが中小企業なんだがね
それでプレッシャーはないと言い切るのは頭悪すぎる
自分の勤めてる会社しか知らないんだろな
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:27▼返信
自分が主催して、地元で開催すればOK!
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:48▼返信
でも田舎は広い自然の中で子育てできるから…
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 09:05▼返信
東京圏大阪名古屋以外はもう住む価値ないよ
名古屋ですらギリだろ

直近のコメント数ランキング

traq