なぜ?おにぎり専門店が急増、高くても人気の理由【Nスタ解説】
記事によると
・今、おにぎり専門店が急増しているという。
・おにぎり専門店急増の理由は『省スペースで出店が可能』『少ない設備で出店が可能』『職人がいらない』『お米の価格が比較的安定している』から。
・しかしながら、「専門店のおにぎりちょっと高いな」「自分でも作れるんじゃないかな」って思ってる方がいるかもしれない。
・それでも人気の理由は、専門家によれば「高級おにぎりを食べた人が「おにぎりにお金を使ってもいいな」と思い始め、『おにぎり専門店に行ってみようかな』と今この時代が来ている」とのこと。
以下、全文を読む
この記事への反応
・高くて買えない
・スーパーのでかいの1個3食食えば太れる自信あるわ
・握る職人によってしょっぱさや酸味、苦みが違い飽きない
・25円のうどん玉で十分さ。
・海外でやればもっと儲かるのに🍙
・ちょっと上手そうなおにぎりになると一個480円とかするし
腹一杯になるには3個は喰いたいとこだしそうすると1400円超えとかね
・なんだかんだ、おにぎり大好きだよねw
・可愛いJKが握ってくれたおにぎりなら高くても売れそう
おにぎりか…コンビニだと150~180円くらいだから、それ以上高いおにぎりとなると躊躇するな…


専門店も十年以上前から前から繁盛してるし
どれも流行らせようと必死だがブーム来ないね
人が握ったおにぎり汚くて食えないわ
日本人じゃないなら無理に書き込まないで
三下の。よろしゅうのう
てかどれも簡単に出来るからから揚げもおにぎりも
から揚げが去ったから外側変えておにぎりにシフトしてるだけかと
唐揚げやタピオカは元が取れるほうだが
フルーツサンドやメロンパンみたいにはなるなよ
なお半年で撤退
食パン専門店も閉店しまくってるし
トッピングが2種類入ってたね
結局のところ楽に儲けたいから流行作ってるだけだってのが丸わかりのラインナップで草
玉袋が作ったブーム
可愛い子が股でにぎった潮むすびは最高だよ
これ
2050年頃にはコメ生産が6割減でホウレン草農家なんか全滅しとるんだとさ
お前らお高いブランド米でもオニギリにして食ってくれないと農家が滅びる
後は頼んだ
おう、なでしこ寿司ってのが昔あってだな・・・
25円のうどん玉で十分さ。
こいつ的外れすぎだろ
メシの話題全部この頭悪い書き込みするんか?
ド底辺が店出して食中毒わんさか出るんだろうなw
温暖化だしランニングシャツが映える
御冗談を
むしろ高級海苔と岩塩使った自家製のが美味しいまであるわ
ブームはブームになったときにブームになるからな
いやでもさぁ・・・。25円のうどん玉でリュウジのバズレシピとか見て作れば
美味しいのできちゃうんだよなぁー。だよなぁぁー(エコー)
誰もやってないときに立ち上げ話題になったら売る
マズイやろ
あんなん家で握ったほうが美味いわ
ねえし
作ってねえし
半年後に閉店ラッシュがまた来るよ
スーパーのでよくね?
それはおいどんの味噌むすびだす
おにぎりと関係ないって言ってんのに、何が「いやでもさぁ・・・。」だよ
会話のキャッチボールもまともにできんのか
いやどす
今、直で握らんぞ
サイズは小さいほうがいい
半分のサイズでいろんな種類食べたい🥺
おっさんの汗が入ったラーメンチャーハンとの違いを教えてほしい
専門店で買ったほうがええわ
いや値段の話してるんで。
塩おにぎりで十分
まあはちま民で自炊しとるの少なそうやけど、興味があるならおにぎり向きとか炒飯向きの米の炊き方などを検索すれば出てくるしyoutubeにもその手の動画がいくつも挙がってるんで、ワイが解説するよりわかりやすいし説得力があると思うから調べてみてや
言い訳が「自分が食っても平気だったから大丈夫かと思った」とか言うんぞwww
買ってみたんだけど、、、まぁコンビニのおにぎりと大差ないな・・。
保存性がダンチやろ
そもそものカテゴリが別物
寿司職人じゃねえんだし
きっしょ☺️
このおにぎりより安いし。
おにぎり屋はもう古い
今はソーセージがブーム
韓流みたい
前からおにぎりブームって何度も作ろうとしてきたけど失敗してるやろ
いい米使って炊き立てで作れば普通においしいとは思う
祝日だからかもしれんけど
角刈りという巨大な壁をおにぎり程度が越えられるわけないだろ
紀元1世紀頃(弥生時代中期〜後期)
石川県旧鹿西町(現中能登町)で、もち米を蒸して固めて焼かれたおにぎり状のチマキ炭化米塊が発見される。
とにかく小スペースで金のかからない事ばかり。組織的にやってんだろうけど
まーたコンサルが人から金騙し取ってゴミ撒き散らしてんのか
あれまーじ旨いから
あれは衛生的によろしくなくて誰が握ってもダメ
そういうのは小麦やトウモロコシの海運風景を見てから考えるモンだ
近所のたこ焼き屋が味噌焼きおにぎりやってるけどすっげー美味い
カロリー高いけど
卵焼きをおにぎりに入れるんだよ
大阪のテレビ番組でやたら同じ店が取り上げられてたりする 見た目的にはそんなにという感じ
若者に人気で行列ができてるみたいな取り上げ方
コンビニおにぎりは型枠に米詰めて作るものだからおにぎりでも何でもないし
おむすびはおにぎりと次元の違う食べ物だ
わかる、脇で握るのが製法だよな
バカじゃねえの
みなしごなの?
ぼくのソーセージ🌭を食べろ😡
これ全部タピオカとか唐揚げにも当てはまるよね
つまり一過性のもの
全てに共通してるのはド素人でも半日もあればそれなりの物が作れるようになるってとこ
コンサルだけが得をするネズミ講みたいなもんだろこれ
日本人なのにコンビニとおにぎり屋の米の感じすらわからないとかwww
コンビニで良いとか言ってる奴らは米の味もわからん在日なんだろうなwww
その塩っけ俺の鼻くそだから
うまかったのならなにより
それなら若い奴らを働かさせることも出来るしシノギとしてはかなり良い商売やな
横からでスマンが、米の"違い"じゃなくて米の"感じ"と言ってる君の方が日本語に違和感あって半島の人臭い
地元でタピオカミルクティーを昔からやってる店舗知らんけど唐揚げは昔からやってる店以外軒並み潰れてるしおにぎりも同じ道たどるでしょ
ちまき
店を出すオーナーをカモにするビジネスだからな
不動産のサブリース問題と似たビジネスモデルだが
捕まらないようにマイルドにしてる
某駅前のテリー伊藤の唐揚げ屋も気がついたら亡くなってたしw
ブームに乗ってやってきただけの人が同じ技術を使えるかどうかや
というか、ブーム前から営業していた近所の店閉店した
特に筋子のおにぎり
筋子のスジが苦手なんだけど
あれ全部取ってくれているから食べやすくて超ウマい
おにぎりで単価500円とかまで上げるのはきつい
安くするなら巷のあらゆる店が競合になる
飲み屋街の店はつぶれないと思うわ
今はもう無かった気がするけど
おにぎりで高値で大丈夫な店とかぼんごくらいやないの
またメディアの無理やり作られたブームに踊らされんの
上手い人が握ると別もんレベルでうまい
こういう高価格帯のおにぎりの店は、お前が買ってるような米や水は使ってないし
具のレベルも話にならんほど差があるからな
その撒き散らしたゴミに金払って時間かけてまで集るハエウジムシレベルの脳みそスッカラカンな馬鹿も大勢いるんですよ
流行りでやるもんじゃねえよ
普段買うものに特別感を出したい層に高値で売りつける
しかしあほだな
ブームになる時点で廃れるのも確定だというのに
ブランド米とブランド卵をかけあわせてるんだけど、それも自分で買って自分で作っちゃえばいい話だった
店で食べると800円だけど自前で作ると100円もかからんという
5万~10万円の炊飯器を買えば家庭でも美味しく炊けるし、その買った炊飯器は壊れるまで何百回何千回も美味しいご飯を炊き続けるしな
おにぎりは味よりも値段とか保存性だから、勝負にならないだろう。
他は高級食パンと同じで一度食えばもう良いかなって思う店ばかり。
ジャポニカ米がデフォじゃない海外でおにぎり屋がそれなりにヒットするのはわかるが日本でそれやる意味ねえよ
家で食え
メディアが流行らせようとしてるだけで一瞬で死ぬわこんなもん
僕はいなり寿司
めちゃくちゃ具が盛り沢山のやつとかうまいで
あとカラフルでボックスがオシャレなやつとか
昼頃人の家に遊び行く時とか手土産に最適
向こうも初めから虚無で塩結び食う奴は客として想定してないと思う
お米食べてお米農家もりあげようぜ
表向きはそう書かれていても裏ではキタキタ親父が握ってるぞ
家のでよくね?
こういう店って客の目の前で注文後に握ってくれるんちゃうの
チー牛ないからダメやな
具に牛肉しぐれ煮とチーズ用意しといてあげるから組み合わせ注文してちょ
8時間も並ぶ訳ねえだろ
まえタピオカ屋を起業した元外資系金融だかなんかの女社長がテレビ出てたけど
タピオカブームは去ったけどうちのチェーン店は順調に儲かってるって言うとったで
タピオカだけでなくて台湾の飲茶とかも店で出してるらしい
コロナの時は売り上げが落ちて店舗をかなりたたんでヤバかった言うとったが
短命なのは目に見えてるのに。
ただちょっといい鮭で400円とかなら絶対買わないし買うやつ見下すわ
ただやっぱ高いんだよな。一個270円とかだろ?これは500円とか言ってるし。
人が作ったもの以外存在しない時点でお前がどうやって生きてるのかよく考えろ
知能があるならな
そのうち食中毒だらけにならーな
見た目オシャレでも一口目食べたらご飯しか残らない
前は2004.5年頃だったはず。
まぁ・・・🤔
昆虫食よりは
おにぎりの方が健全だな😅
「ひ〜らりニギニギ脇量量」
から
「ほっほっほっほっほっ」
あの形状でだまされてるけど
あれはちょっとカロリー高すぎだわ
「三角キンパ」の名称にしている
タピオカをふんだんに使った食パンを唐揚げにしたものをおにぎりの具にした奴をよぉ
キンパって巻きずしみたいなもんだからおにぎりとはかなり別もんじゃね…?
自分で作れやっていつも思う。