30歳のとき、馬鹿なのに管理職になってしまい「君にはのりしろがある」と部下にアドバイスしたり「嬉々として」を「うれうれとして」と読んだり「WAR」を「ワー」と言ったりしたので人望をすべて失くし退職しました
— サカイエヒタ⚡️1000000V Inc.⚡️ (@_ehita_) September 17, 2023
30歳のとき、
馬鹿なのに管理職になってしまい
「君にはのりしろがある」と部下にアドバイスしたり
「嬉々として」を「うれうれとして」と読んだり
「WAR」を「ワー」と言ったりしたので
人望をすべて失くし退職しました
私の義姉も「日常茶飯事」を、「にちじょうちゃめしごと」と
— titti (@titti25233515) September 17, 2023
言ってたので、管理職辞めさせられたんですね。納得しました笑。
バズったので僕のかわいいウニ丼見てください pic.twitter.com/VOPCbuaLWL
— サカイエヒタ⚡️1000000V Inc.⚡️ (@_ehita_) September 17, 2023
この記事への反応
・ずっといてほしい管理職🥹
・私ものりしろほしい
・「のりしろがある」を一瞬、
何が間違っているのか分からなかったので
私も退職します。
・のりしろって何だ?って思ったら伸び代のことかw
まあそれはそれで面白い上司だけど、
確実にバカにされるだろうな
・「君にはのりしろがある」
人と人とを繋ぎ留める力がある
という意味に捉えられないこともない。
・Javaの.warファイルは「ワー」と呼ばれがち
・そんなの上司に言われたら、
私なら陰で「のりしろ」ってアダ名つけるわwww
うれうれとして、すき
なんとなく意味は伝わるから
オッケーやん!馬鹿にはされるだろうけど!
なんとなく意味は伝わるから
オッケーやん!馬鹿にはされるだろうけど!


Warって単語を言う機会あるの
さんま御殿でも採用されないレベル
つうか最後別におかしくなくね
役員と大谷の話でもするんじゃね
管理職がまともな頭してないと苦労するのは部下とか他部署の人間だからな
マスコットが必要なら窓際にいてくれ
自分の仕事がまともにできんかったんやろな
読み方突っ込んでも海外では意味ありません。
でも、この場合は単純に暗記の問題だから、勉強すりゃ治るのでは?
日本でしか通じない。
英語の読み方も国によって方言があるから
頑張っても意味ありません。
数学勉強したほうがいいよ。
その点、お前らには伸びしろもないから安心だなw
22歳の伸びしろ
アメリカ、イギリス、オーストラリア、インドなど、
英語の発音が統一されてませんよ?
>・「君にはのりしろがある」
>人と人とを繋ぎ留める力がある
>という意味に捉えられないこともない。
残念だが糊は用意されていないんだ
何も学習してない
コーヒー吹いたw
良い歳こいて「へいばおけ」って読んじゃった。
99割ゴミ記事だを
会社だったら抜けてるトコがあっても仕事できて
面倒見が良けりゃ問題ないよ
自虐ネタを盛っているだけだろうね
国語力というか語彙力があきらかにおかしい
真面目な席では言わんけど
案の定監査入って終わったけど
きちんと読み方を調べずに何となくこうだろって読み方で定着しちゃう
勉強できない人あるある
盛った?
バカばかりの会社だと無駄に横文字略称使いたがるんだよ。
日本語で言った方が短時間で確実に伝わるのに「この言葉知らないの?フフン」って
わざわざ説明までしてまでして時間を無駄にしてるがバカ当人は有頂天になれる
本社からお偉いさんきて従業員は迷惑受けっぱなし
ゴッドオブワー
ワークラフト
その結果、かなり業務が滞りなく良い方向に進んでいく
ちょっとカワイイ
つか若いうちからの管理職は残業なしで使いまわせる・昇給させなくてもいいとかが問題なのであって能力でどうこうは関係ない
社長とかなら別だが
よくある例だと雰囲気をふいんきと読んだり
下に自由にさせるだけの器量があれば、な。あと無駄を省き、その無駄を自分がカバー
本当の無能は下から自由を奪い余計な仕事を大量に増やし「なんで残業が増えるんだ!(怒」
管理職は効率や雰囲気向上による会社にプラスになることだけ求めればいいのにね
漢字苦手な管理職ならそれを得意な社員が補っても余りある才能ある人をやらせればいいだけ
いくら漢字出来ても決断力のない。パワハラセクハラなど職場の雰囲気悪くする。
上と戦わず無理難題ばかりで下が潰れる。奴らが管理職なら誰も心からはついてこないんだよな
経営者一族だから簡単にクビにならないんだよな
別に致命的な理由があるか嘘松かのどちらか
このバイトクビにした方がええよ
よく社員に「自分の頭で考えろ」とか「自分で仕事探せ」とか言われてるじゃん
管理職が馬鹿だと崩壊するアメリカやロシアと違って日本は管理職に甘いよな
逆に好かれるタイプだからこれ
でもこんなつまんないネタでも笑える精神病患者が大勢いると思うと嬉しくならん?
いや、自分がアホだっつーんだから、嘘松は擁護になるぞ。承認欲求はともかく言わせとけや。
てかこのあたりのはどっちでもいいんよ
会話してるやつに伝わってりゃ
これが書かれてたら朝バイトのゴミ記事
万が一事実だとしたら障害者枠でしか入社できんレベル
そもそも実績あるから管理職になったわけだし
入社試験をどうやってパスしたんだって話だしな
危険思考極まりないヤヴァい言語
トムキャット忘れてた
これそういうネタがあるから、ネタポストなのかマジポストなのかわからんw
業績上がれば、上司の語彙が不足していても気にしないが....。
パワハラ上司よりずっといいぞ。
すぐに管理職成れてしまうとこなら
馬鹿がなることもよくあるんでね
そのかわりすぐにとっかえひっかえ
昔の高校生の数からすると半分以下
競争もないしそらクオリティさがるやろ
sixtonesをシックストーンと言う俺とあんましかわらんね
でもそういう人って人望あったりするし
単に卑屈だったんじゃねって
なんで会社の人事部ってあんな無能だらけなのかってのは日頃思ってるよ
どういう理由で昇進したんだろ?役員の遠縁とか?w
羞恥心とかないガイなの?
本人は面白いと思って投稿してるんやろ?
ヤバない?クソ痛いオタクのノリやめーやマジで
スターゥワーズとか言ってる
ワイも新渡戸稲造を「しんわたりどいなづくり」って読んで退職したわ
この人の場合はマジでわぁーだと思うぞ
それだけではない可能性の方が高い。
その反応こそ陰キャ特有のものww
読み方を調べない奴が管理職になれるわけねぇだろ。
女性管理職、女性活躍推進の話で「能力があるなら」とか何とか叩いてたゴミオスさん達、息してます?
この件はこの男「個人」が例外的に馬鹿なのが問題だとか都合よく捉えるんだろうなぁ
この方は自分を馬鹿だと言い訳して、どうでもいい事柄を例にだすことで自身の駄目な箇所から目を背けているだけのように思う
知り合いにくっそ性格悪い人で管理職やってる人がいて、、そこの会社絶対可哀想だと思ってたわ
ここにおった鍋を削るやつはマジモンだったようで
一般レベルの知識や能力、アタマに入ってないとまず人に認めてもらう事が出来ない
勿論それを拒絶するのも自由だけど、仕事の選択肢っていうのはまぁ盛大にゴッソリと減るだろうね
とはいえ会社の有能な上司はたいてい漢字も国語も強いが(@大企業)
本当の馬鹿は自分が馬鹿だと気づけない
冗談として受け止めればいいだけ
最悪なのは正当に部下を評価できない・評価しない上司
ってなるけどな
だから能力がなくて辞めるハメになってんじゃん
能力があるなら昇進させるのと何も矛盾してないんだけど
そういうことが分からないから女はバカだって言われるんだよ
こんなことでマウント取られる会社じゃなくて良かった