怖いパワースポットで定評のある「将門の首塚」がリニューアルして綺麗になったのでみてきた。
— toshibo|廃墟と写真 (@JIYUKENKYU_jp) September 20, 2023
このお墓、地価40億を越えるらしい pic.twitter.com/wPpBInAfK3
怖いパワースポットで定評のある「将門の首塚」
がリニューアルして綺麗になったのでみてきた。
このお墓、地価40億を越えるらしい
将門塚 - Wikipedia
記事によると
数十年にわたり、地元のボランティア団体が浄財を元に、周辺の清掃・整備を行っているが、その資金の預金先として、隣接する三菱UFJ銀行に「平将門」名義で口座が開かれていた。
2016年から2020年にかけて隣接地で大手町再開発事業大手町ワンの建築が行われた。この工事終了に合わせて2020年、将門没後1081年にあたって1961年の第1次整備工事以来、数えて第6次目の改修工事が実施された。関係各所の総意として、「敷地内の安全性と管理性の向上を目指すと共に、これからの時代にふさわしい新しい将門塚として皆様に愛されることを目指し」て実施[4]。2020年(令和2年)11月から2021年(令和3年)4月末まで工事が行われた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・平将門公の首塚は、進駐軍が壊そうとしたら車がひっくり返ってタヒ人が出たで有名ですね日本人が進駐軍に説明するのに「ここは日本の大酋長が眠っている」名言です
・YouTuberがちょっとふざけて撮った写真が真っ赤になってたからそこは本当に洒落にならない場所なんだなぁって思いましたね
・無事に工事できてすごい……
・というか関東人は将門さまに悪い印象ないはずなんですけどね。なおここや神田明神(第3柱として祭られている)と成田山(将門様を討伐した人)をハシゴするのは禁忌
・リニューアル前に友達と東京行った時友達はホイホイ入って写真撮ってたんですけど自分体調悪くなって入れなかった思い出
すげえことになってんなぁ
にしても口座の話はおもろいな
にしても口座の話はおもろいな


本当に怨念ってもんがあると自覚させられたのは日本でここだけだわ
だからその霊障を防ぐためにこの壺を買わないか?
良く、はちまに出て来るバイトの書き込みみたいな組織にネット規制させてるってよ。取り急ぎ
一方ゲスト出演した宇津井健は寿命ともいえるが出演後しばらくして死去
殺虫剤掛けられたゴキブリみたいに逃げ回る
何事も無く撤去したとて
その周辺で起こる不幸がすべて紐付けされて責任取らされるから触らんだけやろw
いわくつきの土地や物件は外国人に解体させてるで
迷惑な存在だなってならんのが不思議
そりゃあんな狭い土地でも40億するわ
何が勿体無い 言ってみろって枕元に立たれそう
一応守り神でもあるぞ。
撤去したら関東大震災起きかねん。
ごめん、普通にしょうもんづかとも読むらしい
近年日本に降りかかる災厄の数々は将門公の封印が弱まっていることの証・・・
結界となる鎮守の森もないしこれでは呪詛が漏れ出すのも無理はない
首塚をこのままにしていては日本の衰退は一層ひどくなるばかりだろう
「霊感あるんですよ~」とか特別な人間ぶってるのバカ丸出しだよなw
こんなん20年くらい前は普通やん。
代表者名さえきめとけば、みんな好き勝手な口座名義で口座開いてたよ。
祈願した当時のお侍様の願掛けの伝説が残されているよ
生きてた当時から恐れられてた将門伝説にはそりゃ財閥だって頭上がらんわ
当時海じゃね
なくなってるこの人は何もせんのにな
「関東」かつ「江戸時代以前」で括ると範囲が広すぎて、畠山、上杉、足利、佐竹、北条とかやべーのいるぞ
「東京なんて道すらなかったやんけ」なら正しい
その後はお参りして成功した人たちが増えて、ふつうに高級車で乗り付けて白い花片手にお参りして去っていくというVIP参拝だらけの謎の墓へ。
何十年も畏怖で丁重に祀られ続けた結果、人の霊が神格化した珍しい事例だそうで、GHQの作業員も呪い殺したといわれる当時に漂っていた邪気や気枯れや殺気の念が今やすっかりなくなって澄んでるそうな。
そりゃ良くしてくれるのに祟っちゃダメでしょ
怨みが消えたんかな
リニューアル後賽銭泥棒が捕まったのもニュースになってただろ?
今だに祟りとか言ってる人がいるのが怖いw
中卒ぐらいならそういう認識かもね
とは言え、今や天皇が東京生まれ東京育ちの関東人ですけどね