• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






書道の人に「字を見れば性格が分かりますね」
と言われたので「練習して字が変わったら?」と聞いたら

「字が変わるくらい練習したら性格も変わります」
と言われた。
これが精神修養ということか。




  


この記事への反応


   
よく勘違いをされる方がいらっしゃいますが
"字が綺麗=性格が良い"
という訳ではありませんよ
横画が右上がりだとポジティブ傾向とか、
口とか目の線が全部くっついていると内向的とか、
そういうのである程度わかります


字が小さい奴は気も小さい

確かにそうかも…🍀
自分が上達してるとき…🍀
いや…練習してるときもかな…🍀
心の穢れがとれてる感じがする…🍀
頑張ったぶんだけ浄化されてく感じ🍀
自分の事が好きになる感じ🐹🍏。

  
私そもそもスマホしか使わないから字書かない笑

まあサイコパスな犯罪者は
大体みんな独特の字を書くから
信ぴょう性はありそう


感謝の正拳突きみたいなもんか

書道三段持ちでしたが精神病んだら
信じられないほど字が下手になりました
ついでに漢字も思い出せなくなった




ワイは結構右肩上がりな字です
ポジティブなのかなあ?








B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:32▼返信
物は言いよう
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:32▼返信
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:32▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:33▼返信
プリン利用迷惑
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:33▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:34▼返信
>>4
はちま五大厄災で最強はプリン🍮
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:34▼返信
昭和50年代までは、性格が良かろうが悪かろうが達筆の人は多かっただろ。
文章を送るには電報以外に「書く」しか無かったんだから。
こんなの言われても説得力がないわ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:34▼返信
こんなしょーもない記事上げられるところはポジティブなんじゃね?知らんけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:34▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:35▼返信
>>7
うるせぇカス
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:35▼返信
だからって履歴書を手書きで書かせることに合理性はないけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:36▼返信
屁理屈
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:36▼返信
こんなことを真に受けるやつには、怪しい壺を売りつけたい
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:36▼返信



   朝降り明星のせいや結婚したみたいだな
    ガキが出来たら流産しないかな😁

15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:37▼返信
>>6
残りの4人は?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:38▼返信
人を見た目で判断するな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:39▼返信
>>1
書道家(はいはい、もう10000回は聞かれたわ)
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:40▼返信
>>14


結婚したからといってガキを作るとは限りませんよ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:41▼返信
>>9
なんでいつも怒ってるの?
血圧上がるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:42▼返信
細木数子と同レベル
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:42▼返信
>>16
しかし性格はある程度見た目に出るのであった
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:42▼返信
>>15
はちまき名無しさん
23.スーパーメスガキZ投稿日:2023年09月23日 09:46▼返信
お前ら今日はどっか遊びに行かないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:46▼返信
俺なら書道家の字見て
いつまでも文字の練習から進めない愚か者と吐き捨てて筆と書道家の腕折るわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:47▼返信
コンピュータが普及してから、達筆である必要がなくなったので、字を練習する人が大きく減った
むかしは達筆である必要があったので、多くの人はきれいな字を練習した

書道教室とか昔は当たり前だった
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:47▼返信
字が綺麗=字が綺麗
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:48▼返信
なんかけむに巻かれたみたいでモヤッとする理屈だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:48▼返信
創作物で作者の性格滲み出ちゃうのはもう字に限った話じゃなくね。
字を描き続けてるような人ならそれなりの精度も出てくるだろうが、今はそもそも字書かないヤツ多いから昔に比べて随分とノイズ増えたと思うよ

あとはもう当たり障りないこと言っときゃ大体当てはまるように感じちゃう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:49▼返信
字の上手さは性格より育ちが出る
字が汚いやつは総じて食べ方も汚い
これはガチ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:51▼返信
そりゃ練習しねえやつはだらしないわな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:52▼返信
大学生だった頃の自分の字を見るとびっくりするくらい上手い
いまは自分でも読めないくらいメタメタな字だけど

あの頃は語学とか楽器とかプログラミングとか真剣に練習してたしサークルにもよく顔を出してたから、ポジティブさが字にも現れてたんだろな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:53▼返信
普段ヘラヘラしてても字が綺麗だと育ちが良いんだろうなと思える
箸の持ち方でもそう思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:54▼返信
字を見なくても容姿や話し口調で判断するからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:54▼返信
身近に大変字のきれいな方がいますが表層だけを取り繕う性根の腐ったクソ野郎ですよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:55▼返信
ちなみに強制性交でスキャンダルになった西武・山川は無茶苦茶字が上手い
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:56▼返信
書道家レベルになると性格が出るだろうけど

一般人の下手な字を見てわかるのかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:57▼返信
血液型占いを信じる人は信じそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:01▼返信
>>16
年取ったら性格が人相に現れてくるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:04▼返信
>>34
表層だけを取り繕っているから字も綺麗なんだろ
性格でてるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:06▼返信
※31
そりゃあ、毎日字を描くことが普通の環境にいて友達付き合いもしながら真剣に勉学励んでるやつが描く字と
自分の字を読む必要もないくらい字を書かなくなってるやつの描く字が一緒なわけないでしょ。
同じ状況であったとしても、友達に見せること意識した字と、自分しか見ないようなメモ代わりの字だったら大きく違うくらいなのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:10▼返信
ほんならね
腕や手怪我したら性格変わるんですかと
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:10▼返信
めっちゃ喧嘩腰で粗暴で絵に描いたような不良のヤツが大学にいたけど、えげつないくらい字が綺麗でなんかサイコな香りがして怖かった
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:12▼返信
歩き方みればとか
食べ方みればとか
何にでも言い換えれる何の根拠もない迷信ですよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:13▼返信
ハゲは短気みたいな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:18▼返信
>>41
腕や手を怪我したら性格だって変わります
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:18▼返信
取り敢えず言えるのは
字が汚いやつは教養がない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:19▼返信
>>38
現れないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:20▼返信
Xっていっぱしのこといったつもりになってる爺さんの集まりだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:23▼返信
※45
足怪我したやつ性格変わったけど字は別に変わらんかった
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:24▼返信
読めりゃええねん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:25▼返信
義務教育の9年間でまともな字が書けないやつは
相当ヤバい
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:27▼返信
かゆ、、うま、、
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:29▼返信
へーそっすか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:33▼返信
ここまでコンピュータの文字のみで説得力ゼロ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:34▼返信
医者はみんな性格が破綻してるのか?
字で他人の性格を評価する方こそ人格に問題があるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:34▼返信
それってあなたの感想ですよね? なんかデータとかあるんですか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:35▼返信
偏見を助長するだけだろ。消えろオカルト野郎
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:36▼返信
字は達筆だけど宇宙人なのもいるしな、鳩とか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:36▼返信
雑な人かどうかは字に出やすいよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:37▼返信
変わるわけねえだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:38▼返信
「私そもそもスマホしか使わないから字書かない笑」

↑めちゃくちゃ性格悪そう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:38▼返信
ふーん

で?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:40▼返信
自民の首相とか字がめっちゃ綺麗だよね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:48▼返信
>>7
だから文字の綺麗さで正確の良し悪し測れねえっつってんだろ!
大胆な正確か慎重なのかそういうベクトルしか見れねえって
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:48▼返信
>>64
正確→性格
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:49▼返信
>>24
はいはい強い強い
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:04▼返信
>>63
きっと良い人なんだろうね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:05▼返信
マジでただのあなたの感想ですよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:08▼返信
また根拠無しの性格診断か
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:08▼返信
字が綺麗なだけのクズがよく自分で言ってるよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:09▼返信
本質は読み取れないという事か
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:10▼返信
弘法大師は男色を広めてたよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:15▼返信
確かに、痔を見ればわかるね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:23▼返信
物は言いよう
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:27▼返信
なんか偉そうなこと言ってるだけ。
人相見たら犯罪者か分かるって言ってるどこぞの人と同じ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:28▼返信
物は言いようってやつだな
なんとでも言える
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:29▼返信
口からでまかせのお手本
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:32▼返信
その発言にどんな反応するかで性格がわかります
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:36▼返信
知らぬもの語り 知るもの語る
字に性格出るのは確かだけど、立場から偉そうに断定するのに使うネタとしては、ふんわりし過ぎ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:37▼返信
危険思想だなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:39▼返信
差別思考なのはわかった
怖い怖い
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:39▼返信
教育格差の問題だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:39▼返信
字がうまくかけるとか言って政治資金で服とか買い物してたやつが都知事に居たような?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:41▼返信
血液型占いなみに信用できん
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:47▼返信
まあ、普通に考えてそんなの無理なんですけどね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:50▼返信
騙しやすい奴が沢山いる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:53▼返信
壺売ってそう

88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:54▼返信
文字ってのは絵を描く才能と同じだから、駄目なもんは駄目だし性格なんぞ一切関係ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:57▼返信
自信が無くて殻にこもってた学生時代の字をみたらちっちゃ過ぎて笑ったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:05▼返信
達筆かどうかじゃないってことならある程度筋は通ってるんじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:05▼返信
嘘松って何でこう分かりやすいんだろうな
Twitter文見ると性格が分かるのかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:07▼返信
※88
なわけねえだろおっさんになってから恥ずかしいから矯正したわアホが
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:09▼返信
宗教やん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:11▼返信
今までずっと人の字を見てきたから何となく字と性格の傾向が分かってるってだけだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:14▼返信
※92
そりゃ絵だって練習すりゃ矯正できるからな
下手なやつは文字の書き方がわかってないだけなんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:14▼返信
こうでもしないとキツい業界なんやろ
字が綺麗じゃないと成功できません!!!ヤバい奴だと思われます!!!!事実です!!!!!!!!!ってな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:21▼返信
俺はこういうの信じないけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:24▼返信
平安時代に阿芸那臣って人がいたみたいだな
「あぎなのおみ」って読み方みたいだけど、この分だと Naomiとは関係なく「なおみ」って名前の人が江戸時代までにも多分いたんじゃないかな
直実を「なおざね」じゃなくて「なおみ」と読んだり
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:31▼返信
これ、絵が得意な人には当て嵌まらないんだよなぁ
字体を変えられるから。短時間で長文書けば癖は出るけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:47▼返信
むしろ筆跡が安定しないんだが
多重人格なんやろか
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:49▼返信
各政党の看板議員がいっせいに色紙を書いたときに
「ああー」ってなってたなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:55▼返信
>>98
それは阿芸那(あぎな)さんであって
臣(おみ)は称号
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:59▼返信
>>5
真・はちま最強厄災のデカレンジャー
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:17▼返信
字は変わっても性格や癖は中々変わらないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:36▼返信
字から性格がわかるというか逆だろ
性格が几帳面だから丁寧な字を書くとか子供っぽいから丸文字を書くとかそんな感じ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 14:08▼返信
この手の話、字とか顔とか歩き方だとか
少数の特殊な例外除けば概ね傾向としては合ってると思うけど、その少数を引き合いに出して「そんなのでわかるわけない」って頑なに否定するやつってなんなの
性格拗らせた面倒臭い奴なのだろうってのは大体わかるが
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 14:17▼返信
悪代官ってすごい達筆だよね
時代考証の専門家が書いてるから達筆になるんだろうけど成り上がりにも文武は必要なのよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 14:41▼返信
字を練習したぐらいじゃ性格は変わらないこういう確証無しの屁理屈は詐欺師
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 14:52▼返信
書道家ではない俺でも、こんな虚言に騙される奴の知能の低さは推して測ることはできる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:02▼返信
根性論の時代から何も変わってないなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:02▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:07▼返信
知能、几帳面か大雑把か、せっかちかおっとりかみたいなのはわかる
サイコパスかどうか、いいやつかどうかみたいなのはわからん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:09▼返信
※106
字に性格が現れるって話は同意だけど
字変えたら云々の話は苦し紛れにしか見えん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:28▼返信
>>14
そういう気持ち悪い言葉を書くと自分に返ってくるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:29▼返信
>>42
それは怖いわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:30▼返信
>>67
ちゃんと記事読めよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:31▼返信
>>88
絵と同じ、はそうだと思う。化粧もそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:43▼返信
>>113
心の奥底の本性は変わらんだろうけど理性を持って取り繕う事を覚えられたなら性格が変わったと言ってもいいんじゃなかろうか
俺だったら剥き出しの野性みたいな暴れん坊よりかは例え見せかけだけでも紳士の振りをできる奴の方が付き合いやすい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 16:00▼返信
こういうのそうみられるんだー じゃあそう書くかで全て破綻すると思うんだが
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 16:20▼返信
ただの偏見だろ
字がキレイになるほど練習したら性格も変わるってのも自分の偏見正当化するための苦し紛れだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 16:36▼返信
執ようさを感じるほど綺麗な字を書くやつは何だがよく分からない理由で仕事をやめてく
潔癖なんだかマジメなんだか分からんが、カオスに弱い
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 17:02▼返信
字が書けない奴は?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 17:11▼返信
ホントにそんな顕著に現れるわけない。フカしてるだけよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 17:55▼返信
丁寧に書いても下手で雑に見える人なんて山ほどいるからなー
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 17:56▼返信
>>42
本当に不良だったら大学行かんからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 17:57▼返信
>>46
大学教授に悪筆なんてざらにいますが
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 17:59▼返信
>>126
一流大学の教授にも、と訂正しよう
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 18:27▼返信
占い師みたいな胡散臭さだな
適当に理由つければどうとでも言える
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 20:34▼返信
しょーもなさすぎる何の根拠も無い決めつけだな
字の良し悪しで性格が変わるなら国がもっと積極的に字の修練させるだろ
こんなくだらねえ妄想垂れ流してるバカはSNSやらない方が良い
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 21:25▼返信
まぁ素人目からしても大雑把、神経質、奔放、フラフラしてる、癖がある程度は分かりそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 21:52▼返信
痴漢やらで逮捕されとる友人は字がやたらと綺麗なんだが?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:09▼返信
右肩上がりな字を書くからポジティブ、ってわけでもないだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 02:16▼返信
ブロックしてる奴がバズってると察せるよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 06:55▼返信
書道もある程度の域まで行くと、上手さなどよりオリジナリティを求められる。
逆に個性を出さないとだめってことなんだろう。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 07:50▼返信
字にこだわる人事がいかに無能かよくわかる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 08:27▼返信
骨相学と一緒で何の科学的根拠も無い差別の発明。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 08:37▼返信
>>136
骨相学と一緒にしてる時点でアホとしか
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 09:03▼返信
字を見ただけで他人の性格を決めつけるような人になってはいけませんよ。人の性格なんて付き合ってみて判断すればいいのです。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 09:04▼返信
マジでアホくせえ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 09:29▼返信



山川穂高


141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 09:32▼返信
右上がりが~とか単純な話でもあるまい。全体から受ける印象よ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:07▼返信
これ日本人ぐらいしか言ってないんだよな
字で性格がわかるとかいうの
だから嘘くせー
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:08▼返信
世界中で古来から言われているならわかる
言われてねーんだよ
海外じゃよぉ
日本人の錯覚じゃねーのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:10▼返信
こういう奴嫌い
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:34▼返信
字を綺麗に書けないやつは何やっても駄目

直近のコメント数ランキング

traq