書道の人に「字を見れば性格が分かりますね」と言われたので「練習して字が変わったら?」と聞いたら「字が変わるくらい練習したら性格も変わります」と言われた。これが精神修養ということか。
— ジロウ (@jiro6663) September 22, 2023
書道の人に「字を見れば性格が分かりますね」
と言われたので「練習して字が変わったら?」と聞いたら
「字が変わるくらい練習したら性格も変わります」
と言われた。
これが精神修養ということか。
これ面白いのが、達筆だから良い人、悪筆だから悪い人などの話ではなく、それぞれの個性が字に現れるとのことで。いい加減で汚い字だけどそれだけ細かいことは気にせずに他人にも優しい人、律儀で綺麗な字だけどそれだけ厳格で人当たりがキツい人など、いろいろである(そして僕はケジメがない)とのこと https://t.co/Cjl9xTAI38
— ジロウ (@jiro6663) September 22, 2023
この記事への反応
・よく勘違いをされる方がいらっしゃいますが
"字が綺麗=性格が良い"
という訳ではありませんよ
横画が右上がりだとポジティブ傾向とか、
口とか目の線が全部くっついていると内向的とか、
そういうのである程度わかります
・字が小さい奴は気も小さい
・確かにそうかも…🍀
自分が上達してるとき…🍀
いや…練習してるときもかな…🍀
心の穢れがとれてる感じがする…🍀
頑張ったぶんだけ浄化されてく感じ🍀
自分の事が好きになる感じ🐹🍏。
・私そもそもスマホしか使わないから字書かない笑
・まあサイコパスな犯罪者は
大体みんな独特の字を書くから
信ぴょう性はありそう
・ 感謝の正拳突きみたいなもんか
・書道三段持ちでしたが精神病んだら
信じられないほど字が下手になりました
ついでに漢字も思い出せなくなった
ワイは結構右肩上がりな字です
ポジティブなのかなあ?
ポジティブなのかなあ?


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
はちま五大厄災で最強はプリン🍮
文章を送るには電報以外に「書く」しか無かったんだから。
こんなの言われても説得力がないわ。
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
うるせぇカス
朝降り明星のせいや結婚したみたいだな
ガキが出来たら流産しないかな😁
残りの4人は?
書道家(はいはい、もう10000回は聞かれたわ)
結婚したからといってガキを作るとは限りませんよ?
なんでいつも怒ってるの?
血圧上がるよ
しかし性格はある程度見た目に出るのであった
はちまき名無しさん
いつまでも文字の練習から進めない愚か者と吐き捨てて筆と書道家の腕折るわ
むかしは達筆である必要があったので、多くの人はきれいな字を練習した
書道教室とか昔は当たり前だった
字を描き続けてるような人ならそれなりの精度も出てくるだろうが、今はそもそも字書かないヤツ多いから昔に比べて随分とノイズ増えたと思うよ
あとはもう当たり障りないこと言っときゃ大体当てはまるように感じちゃう
字が汚いやつは総じて食べ方も汚い
これはガチ
いまは自分でも読めないくらいメタメタな字だけど
あの頃は語学とか楽器とかプログラミングとか真剣に練習してたしサークルにもよく顔を出してたから、ポジティブさが字にも現れてたんだろな
箸の持ち方でもそう思う
一般人の下手な字を見てわかるのかな?
年取ったら性格が人相に現れてくるぞ
表層だけを取り繕っているから字も綺麗なんだろ
性格でてるよ
そりゃあ、毎日字を描くことが普通の環境にいて友達付き合いもしながら真剣に勉学励んでるやつが描く字と
自分の字を読む必要もないくらい字を書かなくなってるやつの描く字が一緒なわけないでしょ。
同じ状況であったとしても、友達に見せること意識した字と、自分しか見ないようなメモ代わりの字だったら大きく違うくらいなのに
腕や手怪我したら性格変わるんですかと
食べ方みればとか
何にでも言い換えれる何の根拠もない迷信ですよ
腕や手を怪我したら性格だって変わります
字が汚いやつは教養がない
現れないよ
足怪我したやつ性格変わったけど字は別に変わらんかった
相当ヤバい
字で他人の性格を評価する方こそ人格に問題があるだろ
↑めちゃくちゃ性格悪そう
で?
だから文字の綺麗さで正確の良し悪し測れねえっつってんだろ!
大胆な正確か慎重なのかそういうベクトルしか見れねえって
正確→性格
はいはい強い強い
きっと良い人なんだろうね
人相見たら犯罪者か分かるって言ってるどこぞの人と同じ。
なんとでも言える
字に性格出るのは確かだけど、立場から偉そうに断定するのに使うネタとしては、ふんわりし過ぎ。
怖い怖い
Twitter文見ると性格が分かるのかな
なわけねえだろおっさんになってから恥ずかしいから矯正したわアホが
そりゃ絵だって練習すりゃ矯正できるからな
下手なやつは文字の書き方がわかってないだけなんだよ
字が綺麗じゃないと成功できません!!!ヤバい奴だと思われます!!!!事実です!!!!!!!!!ってな
「あぎなのおみ」って読み方みたいだけど、この分だと Naomiとは関係なく「なおみ」って名前の人が江戸時代までにも多分いたんじゃないかな
直実を「なおざね」じゃなくて「なおみ」と読んだり
字体を変えられるから。短時間で長文書けば癖は出るけど
多重人格なんやろか
「ああー」ってなってたなw
それは阿芸那(あぎな)さんであって
臣(おみ)は称号
真・はちま最強厄災のデカレンジャー
性格が几帳面だから丁寧な字を書くとか子供っぽいから丸文字を書くとかそんな感じ
少数の特殊な例外除けば概ね傾向としては合ってると思うけど、その少数を引き合いに出して「そんなのでわかるわけない」って頑なに否定するやつってなんなの
性格拗らせた面倒臭い奴なのだろうってのは大体わかるが
時代考証の専門家が書いてるから達筆になるんだろうけど成り上がりにも文武は必要なのよ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
サイコパスかどうか、いいやつかどうかみたいなのはわからん
字に性格が現れるって話は同意だけど
字変えたら云々の話は苦し紛れにしか見えん
そういう気持ち悪い言葉を書くと自分に返ってくるよ
それは怖いわ
ちゃんと記事読めよ
絵と同じ、はそうだと思う。化粧もそう
心の奥底の本性は変わらんだろうけど理性を持って取り繕う事を覚えられたなら性格が変わったと言ってもいいんじゃなかろうか
俺だったら剥き出しの野性みたいな暴れん坊よりかは例え見せかけだけでも紳士の振りをできる奴の方が付き合いやすい
字がキレイになるほど練習したら性格も変わるってのも自分の偏見正当化するための苦し紛れだし
潔癖なんだかマジメなんだか分からんが、カオスに弱い
本当に不良だったら大学行かんからな
大学教授に悪筆なんてざらにいますが
一流大学の教授にも、と訂正しよう
適当に理由つければどうとでも言える
字の良し悪しで性格が変わるなら国がもっと積極的に字の修練させるだろ
こんなくだらねえ妄想垂れ流してるバカはSNSやらない方が良い
逆に個性を出さないとだめってことなんだろう。
骨相学と一緒にしてる時点でアホとしか
山川穂高
字で性格がわかるとかいうの
だから嘘くせー
言われてねーんだよ
海外じゃよぉ
日本人の錯覚じゃねーのか