大沢たかお 映画『キングダム』役作りの舞台裏告白「自分の作品はどうしても成功してほしい」
記事によると
・9月29日に公開される映画『沈黙の艦隊』に出演する俳優の大沢たかお、玉木宏、映画プロデューサーの松橋真三氏が『ボクらの時代』で鼎談。映画にかける熱い思いを大沢が語った。
・大沢も「最初にオファーが来た時に(松橋プロデューサーに)『一番ネットで叩かれるのも何も、王騎になりますんで』と、捨てぜりふを残して去って行って(笑)」と、信頼の裏返しに大きなプレッシャーを受けていたことを、苦笑いしながら明かしていた。
・玉木も、王騎将軍を演じるため巨大な筋肉を作り上げた大沢のストイックさに、「あの体は本当にすごい」と感心。
・大沢は『キングダム』出演にあたり役作りにこだわった理由について、「どうしても映画がうまくいってほしいのと、それまでなかなか漫画の実写化が苦戦することもあって。いろんな⼈たちから『実写化なんてもうやめろよ』みたいな⾔葉が聞かれるようになって…。でもそれは今まで我々が積み重ねてきたことに、お客さんの信頼をちょっと失っている事実がやっぱりあるんだろうなと思った」と、漫画の実写映画化に対する、世間の厳しい批判を意識していたことを明かした。
・その上で「『キングダム』というのは、規模的にも後がない、失敗できないと分かっていたから」と、強い思いで映画に参加したことを告白。
以下、全文を読む
この記事への反応
・大沢さんの王騎はプロ意識の高さに溢れてますね
・王騎将軍は超重要キャラで重圧でしたでしょうが、見事なハマり役にされた大沢たかおさん、凄かったです
・原作がある作品は、役作りも大変なことと思います
素敵な方が演じてくれていると
喜んでいるファンも多いのでは…
・先日キングダム最新作を観てきましたが、役作りのために今回も20キロ増量した大沢さんの王騎将軍は圧巻でした。
今回の映画はストーリー展開はややスローだったので、続編が早く観たいです。
・映画を観るまでは期待してなかったけど、余りの王騎としての完成度が凄過ぎて圧巻だった。
俳優って凄いよね。
・配役だけ見たときは、大沢さんの王騎はイメージ違うかな〜🙄って思ったけど、実際に観たら体も大きく作っておられて、おぉ王騎だ!大沢さん凄いな😳と思いました。
・テルマエ・ロマエみたいな主人公がハマり役の人もいるから全部が全部駄作にならないんよな、漫画の実写化
ハマり役です pic.twitter.com/OHJflxNscX
— ☬𝗦𝗮𝗬𝗮☬𓃠 ᵕ̈࿐🌿 (@saya3420) September 24, 2023
マンガアニメの実写化、あまりにも差が激しいからなぁ


大沢が出てる実写は大体当たりだけど、キングダムとかJIN仁とか
そこすら疎かにしてるようだからカスなんだよ
実写化でダメなのはテラフォとかドラゴンボールみたいなやつ
お遊戯感だった
大声敵味方お喋り長いんよ
大沢たかおのような俳優が頑張ってもどうにもならないのが事実
他の俳優も大沢たかお見習って
だっさ
できの悪いコスプレでしかねえ~wwww
原作似のキャストでどんどん実写化してけ
昔からドラマ映画は漫画原作メチャクチャ多いし、連載前とけ1話終わったらホイョイとかビックコミック3誌にオファー殺到してたのに
You映画やっちゃいなよ
で肝心の演技は舞台演技の学芸会だからね
頑張ってこの程度なのか…
実写化だけじゃなくて園子温みたいな奴を追放できない腐った業界そのものにな
NETFLIXのワンピはちゃんと成功してるし単に日本の実写化技術がショボいだけの話だろ?
お前らみたいな作品の理解が浅く金稼ぐ手段としてしか見てない奴らが作ってるから駄作しか生まれないんだろうが
キングダムのアニメ1期はCGアニメで酷くて誰かみてたん?てレベルやった、地上波だったら2期なんて不可能だったやろな
絶対爪痕残そうとオリジナル展開いれるからな
生身の人間じゃできない動きをしてるんで
映画にもゲームにも言えるけど漫画を表現するには親和性が高いアニメ調が最適
と思ったけどあれだけ体作ってくると応援したくなるな
関ヶ原の合戦がキムさんや李さんばかりみたいなもんで嬉しくないだろ
ウシジマくんもそうだったけど
漫画の実写はマジで世界から嘲笑の的
ジョジョは一応承太郎はいいよ
まぁ、お遊戯会には同意だけどね
あと製作費もねぇし、漫画原作だけじゃなく普通のドラマも面白くないからね
アメリカならワンピもマリオもソニックもポケモンもゴジラもどんなファンタジーでも成功させられるがな
日本の映画産業は30年前のハリウッド映画よりもショボいから批判されて当然だよね
30年前の邦画はハリウッドと同レベルだったよ
世界で認められる作品ひとつやふたつ作ってからお気持ちしましょうね
圧倒的に人材不足 MVさわっただけですぐ監督やれされてたいてい失敗する
世界で認められる作品は一応あるよ
ただ100作中1か2作ぐらい、ほぼ奇跡的な感じ
演技力別にして言えば俳優のせいではない
俳優の本気度がハリウッドと比べると天と地の差だからな
体づくりもしない、髪を染めたり断髪する勇気もない、テンプレのような使い古された演技しかできない、命懸けのスタントができない、などなど
俺が俳優した方がマシってレベルの人材しかいないのがやべえんだよな
この人はアニメの喋り方とかも意識してたし良かった
実写になると自分色が強すぎてだいたいダメだよな
るろうに剣心?
100作で一つや二つは多すぎ
今の日本の映画業界は1000さくにあ1本出れば良い方だぞ
問題は大作や有名作品ほど、そもそも実写化に不向きな異能バトルやファンタジーに集中していてスベッた時にめちゃくちゃ目立つんだよな
ちゃんと実力と適役かどうかで決めろ
あと脚本な
原作を元として視聴を楽しみたい側から信頼なんて持たれるわけない
一部俳優がこのように頑張ったところでそれは映画全体の評価ではなく、
あの人の役作りと演技は凄かったと話題になって盛り上がってることがいい例
評価されてるのは大沢たかおであって、別に他の役者ではない
三池監督は海外での知名度高いけどね。過去に世界の偉人100人選ばれたことあった筈w
ジョジョとかみんなヒョロかったし
漫画原作じゃなくても馬に跨って武器振り回すのに説得力ある体してないとダメだろ
それまで実写化で通じていたのは原作に触れる機会があまりに少なかった為反対意見が少数で済んでました
今はその声が末端まで届く。何も知らない人にすら届くので反対意見が増えるんですよ
何故なら大体の人は原作改変で悲しい思いをしてきてるから、皆善意で言ってるんですよ我々のような悲しみを生み出してはいけないってね
別に実写化はいいんじゃないか?
特定の俳優或いは陣営に偏りさえしなければな
中には好評を得てるものもあるわけだしな
大沢たかおの体格では無理があったわ
漫画の前に歴史ものだから実写の親和性高い気がする
小綺麗な衣裳を着て顔は本人だって分からなくなる
様なメイクはしない上に演技が大した事なかったりで
学芸会レベルで映画に没入するのに邪魔なのがな…
少なくとも向こう十年は反省期間として断絶するべき
変更するならそれはそれで成立するようにしてもらいたい
何回も落胆を経験したらやめろってなるのは当然
他のはゴミ
メディアへのゴリ押しキツすぎてジャニヲタ以外の誰もが不信感抱いてたからな
韓国にすら抜かれてしまった罪は大きい
これで多少はましになるかも
原作の太い眉も特徴的な唇も一切反映されてないし
腕を太くしたぐらいじゃ大男感ないし
舞台版でしっかりメイクした山口祐一郎の王騎のほうがケレン味強くてよっぽど王騎っぽい
事務所意向でこいつ出せあいつ出せ言われて、似ても似つかないのに体系も髪型変更もNGな連中が選ばれるだけ
何も変わんねえよ
別の大根役者がそこの枠に収まるだけ、あほらし
あと原作リスペクト0の監督もゴミ
それでも王騎とは思えない
自分が失望させてきたわけじゃないのに我々って背負うのは凄いな
大沢さんがやったJINの実写化はむしろ大成功だったわけだし
仕事で身体鍛えるのと普通に会社で働いて終わった後に鍛えるのじゃ全然負担が違うからな
仕事として身体づくりに集中して筋トレできるのはどんどん成長していく筋肉を見続けるわけだから楽しいだろうからハマるでしょう
それで金貰えるんだから楽しくて仕方ないわ
なんで大成功したみたいにほざいてんのかねこのマヌケ
マーベルみたいなのを大成功ってゆうんだよボンクラ
原作を知らない人のために作ってるんだよ。
だから原作ファンは文句を言う筋合いにない。
日本の映像業界に未来はあんのか?
本人たちはまじめに演技してんだろうけど滑稽なんだよ
見てるこっちが恥ずかしくなるくらいに
抜かれるも何も元からインド映画は世界一だぞ
なよなよボディのままでやってる奴等は駄目よな
今の邦画作りの芸能事務所のゴリ押しキャスティングだと
選ばれにくいのが原因
日本は良い役者はまだ居るが邦画の政策システムがクソ
今回もネタ枠として極細王騎でも良かったんやで
制作費80億円かけて大爆死やったんやで?
東映ですら金かけてこの様なんだし日本の制作会社が世界に通用するもんなんて作れるわけないんだわ
ストーリー改変や謎の新キャラ作って声優は事務所のねじ込み枠
リスペクトもねえ原作も読み込まねえで小銭稼ぎして原作を潰していく
てめえらがずっとファンに唾吐き続けてきた結果が今のアンチ活動よ
実写化は毎回色々とファンをなめ過ぎ
成功してればいいけど邦画で実写化成功してるのあるっけ?
相変わらず衣装がクリーニングから返ってきたばかりか?みたいなのばかっかりだしまじでやる気ある??
実写には誰も期待してないからさ
進撃の巨人のアニメみたいに世界中にムーブメント引き起こせるものを何個も作ればええんや
日本の漫画実写化はきっつい
何故なのか
お金を出してる連中がそれを求めてるから無理
嫌ならそうじゃないスポンサーが大金出す必要がある
漫画原作とは言え現代から江戸へタイムトラベルしたぐらいなら実写化しても違和感はないがドラゴンボールのピッコロ大魔王やかめはめ波は流石に違和感しかない
比較的にるろうに剣心はヒットした部類に入るんだろうけど漫画の方が好き
嫉妬?
お前らドラゴンボールの実写見た?
制作費4500万ドルかけて大爆死やったんやで?
ハリウッドですら金かけてこの様なんだし実写化なんて簡単に作れるわけないんだわ
ハガレンの走り終えた所から錬金術でなんか生えてくるシーンを予告か何かで見て笑ったわ
岸部露伴なんか良かったけどな、
単体で見てもいいように改変されてる設定や脚本も出来よかったし
俳優がどんだけ頑張ってもな
配役や演出、メイクが雑だったりそもそも題材が実写向きじゃ無いとかがほとんどで演技じゃどうしようもないんだよな
そのまま実写でやってもしょうがないのだが
ファンはそのままを求めて、そのままやったらやっぱり見てられない感じになる
タイガーマスクなんかは漫画、アニメと実在選手が別物として成功したいい例だ
マジでろくでもないからな
金だけ払って記憶にも残らん
山崎賢人さんを主役に抜擢した理由はなんですか?
え〜と...、そもそも山崎君を主役にすることから始まったので...。
あの放送事故は忘れられないわ
マーベルって恐らくコミックで細かいアクションまで描き切ってないのでは?
その方が映像化の際にアクションや演出を勝手に足して尺の調整とかもできそうだね
日本の漫画は絵コンテくらい細かいから余計な事したら「違う」ってなるのだと思う
・オリジナル通りにする→「実写に合わない!」
漫画やゲームの実写化の際には
どうやってもなんか言われるものだと
思っていればいいと思うよ
これとか山崎賢人ありきで使える原作持ってきましたってやつの典型でしょ
そんなんばっかなんだから歓迎しないのは当たり前だよ
この作品に限った事ではなく
漫画の迫力を出すには実写は無理…今の日本じゃ無理
実写化なんてイバラの道でしかない・・・
松山ケンイチも凄いと思ったが、大沢たかおもすげーな
読み手が勝手に声、効果音、動きや尺を最適化するよね
それに勝つのは無理だと思う
どうやっても何か言われるどうしたらいいんだってのはよく聞くけど
余計な事ばっかりして勝手に爆死してるように見えるのがな
日本の予算で負荷もなく出せるのは現代で都市での大人の恋愛だけだと思うわ
クソみたいな予算の中で無理をするから炎上するんよ
受け入れてないけど?
顔半分が不自然だから心配だ
貫禄はともかく愉快犯の表情は全く出来てない
もっと他人を小馬鹿にした感じ出して欲しい
ゲームでそれやってんのスクエニぐらいだけどな 特にFF
ま、衰退したのは監督のせいなんだけど
適した配役をしないから失敗しがちなだけで、花より男子とかは突飛なキャラクター設定でもピッタリだった
あと銀魂の実写も結構好きだわ
TV放送のアニメはCGヒグマが散々批判されたから、実写の魅力を引き出すためにも
ここはリアルのヒグマと戦ってほしい
実写化映画の新しい観方を模索するのもいいかもね
ドラゴンボール・・・?なにそれ?それ以上言ったら〇すぞ
これからはジャニーズのゴリ押しも減るし、原作の雰囲気を崩さない実写化も増えそう
って感じです
ちゃんと原作をリスペクトして金と手間暇かければ成功すると言う前例ができた以上、今後は実写化で失敗した作品はつまらん言い訳できなくなったね。
バカな奴が企画したのだと使いたい奴に合わない原作使ったりしてるし
評価が並→カイジ、今日から俺は
評価が悪い→ジョジョ、ハガレン、進撃、デビルマン
良か悪か評価が別れるやつ→デスノート、ガンツ
この手の話題の時でもスルーされがち存在が空気→いぬやしき、亜人、約束のネバーランド
カイジとかデスノとか
そういう作品だけ実写化したらいい
解ってないのかな
TVドラマと原作は見てないけどちゃんと作られてた
同じ主演のアルキメデスの大戦も良かった
批判されるのは実写したらどうしてもおかしくなるマンガ(特に少年漫画に多い)を無理やりやるから
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
原作を無視したキャスティングや改悪するからファンが怒るんだよアベンジャーズ見てみろ分かるだろ銀魂ぐらいでちょうどいいんだよ
役者1人の頑張りじゃどうにもならない
日本が舞台で現代〜近代じゃないとまずハズレる
監督始め制作人がゴミなだけ。
日本一漫画の映画化に関して意見を持ってる人だろ
ゴッド・ジラが成功か…
監督自らトカゲの映画作り出したんだがな
マグロ喰ってるような奴は駄目だなw
演技できねーwww
ちゃんとカマっぽい独特な空気だせるんかい?
そんなに中国のアニメ積極的に観たい?
やらされる俳優も可哀そうやろ
やるなら妥協せず真面目にやってくれよ
ワンピースはだから世界中で受けてるんだろうに
酷いww酷過ぎて草生えるwwwwほんとにすげえもの作ったなw
ジャニ云々以前にほとんどが監督の力量やろ
だって映画の内容や他の役者についての感想まるっきりなくてみんな見てるのかすら怪しい感じじゃん
なかにはマンガ原作だと気付かずに見られてる場合もある訳で
マンガの実写化が必ずしも地雷とは限らない
ただマンガならではの演出を映像化するのは困難で
そんな作品の映像化はアニメ化でも懐疑的になる
山崎賢人がいい例だろ
原作&エグゼクティブ・プロデューサー:尾田栄一郎
製作総指揮を作者がやってるからだろ
オマツリ男爵という映画(脚本はめちゃイケの人)で細田守に勝手に世界観をいじられて怒ってたようだし
るろうに剣心の牙突でビョーンってジャンプするギャグシーンは笑ったわ
美川憲一とかどうよ?
ウルトラマン、仮面ライダーと
どっちが凄かったん?
まずはバイクに乗ってレース
勝った方が先行でデュエル開始
仮面ライダーみたいに作れば売れるだろ?
だからいらない