• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




大沢たかお 映画『キングダム』役作りの舞台裏告白「自分の作品はどうしても成功してほしい」


1695558143016


記事によると



・9月29日に公開される映画『沈黙の艦隊』に出演する俳優の大沢たかお、玉木宏、映画プロデューサーの松橋真三氏が『ボクらの時代』で鼎談。映画にかける熱い思いを大沢が語った。

・大沢も「最初にオファーが来た時に(松橋プロデューサーに)『一番ネットで叩かれるのも何も、王騎になりますんで』と、捨てぜりふを残して去って行って(笑)」と、信頼の裏返しに大きなプレッシャーを受けていたことを、苦笑いしながら明かしていた。

・玉木も、王騎将軍を演じるため巨大な筋肉を作り上げた大沢のストイックさに、「あの体は本当にすごい」と感心。

・大沢は『キングダム』出演にあたり役作りにこだわった理由について、「どうしても映画がうまくいってほしいのと、それまでなかなか漫画の実写化が苦戦することもあって。いろんな⼈たちから『実写化なんてもうやめろよ』みたいな⾔葉が聞かれるようになって…。でもそれは今まで我々が積み重ねてきたことに、お客さんの信頼をちょっと失っている事実がやっぱりあるんだろうなと思った」と、漫画の実写映画化に対する、世間の厳しい批判を意識していたことを明かした。

・その上で「『キングダム』というのは、規模的にも後がない、失敗できないと分かっていたから」と、強い思いで映画に参加したことを告白。


以下、全文を読む

この記事への反応



大沢さんの王騎はプロ意識の高さに溢れてますね

王騎将軍は超重要キャラで重圧でしたでしょうが、見事なハマり役にされた大沢たかおさん、凄かったです

原作がある作品は、役作りも大変なことと思います
素敵な方が演じてくれていると
喜んでいるファンも多いのでは…


先日キングダム最新作を観てきましたが、役作りのために今回も20キロ増量した大沢さんの王騎将軍は圧巻でした。
今回の映画はストーリー展開はややスローだったので、続編が早く観たいです。


映画を観るまでは期待してなかったけど、余りの王騎としての完成度が凄過ぎて圧巻だった。
俳優って凄いよね。


配役だけ見たときは、大沢さんの王騎はイメージ違うかな〜🙄って思ったけど、実際に観たら体も大きく作っておられて、おぉ王騎だ!大沢さん凄いな😳と思いました。

テルマエ・ロマエみたいな主人公がハマり役の人もいるから全部が全部駄作にならないんよな、漫画の実写化










マンガアニメの実写化、あまりにも差が激しいからなぁ














B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CGHXRQ3V
遠藤達哉(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(221件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:32▼返信
キングダムとかいいけどハガレンやジョジョみたいな能力使ったりする奴はお遊戯会マシマシになるからなぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:32▼返信
事務所のパワーバランスありきのキャスティングで演技と脚本ウンコのコスプレ学芸会になるからや
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:33▼返信
実写化は総じてゴミ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:34▼返信
ほとんど三池のせいだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:34▼返信
デビルマン…
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:34▼返信
ちょっと?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:34▼返信

大沢が出てる実写は大体当たりだけど、キングダムとかJIN仁とか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:35▼返信
仁も良かった
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:35▼返信
日本の観客なんて外見さえ似てれば絶賛してくれんだからチョロいもんやろ
そこすら疎かにしてるようだからカスなんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:35▼返信
キングダムの実写はおもろいよ
実写化でダメなのはテラフォとかドラゴンボールみたいなやつ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:36▼返信
>>1
お遊戯感だった
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:36▼返信
漫画だからね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:36▼返信
ジャニーズ主役の時点で地雷
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:37▼返信
実写のハードルは高いしな脚本監督俳優演技音楽CGそれらすべてが求められる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:38▼返信
そういう意見にちゃんと耳を傾ける実写映画界の人間が多ければ実写化もここまで冷めた目で見られるようにならなかったろうにな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:38▼返信
邦画アクションのテンポ悪いのなんとかしてくれ
大声敵味方お喋り長いんよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:39▼返信
>>2
大沢たかおのような俳優が頑張ってもどうにもならないのが事実
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:39▼返信
王騎でなんとか持ちこたえた映画
他の俳優も大沢たかお見習って
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:39▼返信
これ王騎なん?ww
だっさ
できの悪いコスプレでしかねえ~wwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:39▼返信
ジャニが炎上してる今がチャンス
原作似のキャストでどんどん実写化してけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:40▼返信
>>1
昔からドラマ映画は漫画原作メチャクチャ多いし、連載前とけ1話終わったらホイョイとかビックコミック3誌にオファー殺到してたのに
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:41▼返信
>>2
You映画やっちゃいなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:41▼返信
未だにカイジの実写は要潤がやるべきだったと思ってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:42▼返信
ドラえもんのひみつ道具「SLえんとつ」頭に乗せてるようにしか見えない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:42▼返信
髪色とか衣装とか原作に寄せて安っぽくなるのよね
で肝心の演技は舞台演技の学芸会だからね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:43▼返信
江口洋介と大沢たかをさえ出せば良いだろうと思ってる邦画業界w
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:43▼返信
大沢さん一人頑張っても意味が無い。 こういうのを無駄な努力という
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:43▼返信
これからはクソジャニ推しが無くなるからマシになるかもしれん。今までは何でもジャニジャニジャニホモォでゴミやったわ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:44▼返信
>>27
頑張ってこの程度なのか…
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:44▼返信
ろくに演技できないジャニタレのせい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:44▼返信
コスプレ感もそうだけど実写にすると日本漫画特有の芝居がかったセリフがきもいんだもん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:44▼返信
だいたいテラフォと進撃のせい あとトヨタだかのドラえもん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:44▼返信
100%でなくても90%以上が駄作以下なんだからまともな人間はもう邦画に見切りつけてる
実写化だけじゃなくて園子温みたいな奴を追放できない腐った業界そのものにな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:45▼返信
「漫画」のせいにするなよ
NETFLIXのワンピはちゃんと成功してるし単に日本の実写化技術がショボいだけの話だろ?
お前らみたいな作品の理解が浅く金稼ぐ手段としてしか見てない奴らが作ってるから駄作しか生まれないんだろうが
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:45▼返信
邦画の人材不足は異常
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:45▼返信
>>11
キングダムのアニメ1期はCGアニメで酷くて誰かみてたん?てレベルやった、地上波だったら2期なんて不可能だったやろな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:46▼返信
キャラがどうこうっていうより監督の演出が酷いんだよ
絶対爪痕残そうとオリジナル展開いれるからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:46▼返信
ネトフリのハシカンドラマは海外で受けてるらしい・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:46▼返信
ファンタジー物を実写でやるのは無理がある。
生身の人間じゃできない動きをしてるんで
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:46▼返信
漫画を原作としたファンタジー(空想)ものを実写化するには難しいからね
映画にもゲームにも言えるけど漫画を表現するには親和性が高いアニメ調が最適
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:47▼返信
役者が悪いわけじゃないから役者が頑張っても変わらんやろ
と思ったけどあれだけ体作ってくると応援したくなるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:47▼返信
中国人どう思ってるんだろな
関ヶ原の合戦がキムさんや李さんばかりみたいなもんで嬉しくないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:48▼返信
予算が圧倒的に少ないしCGも演出も構成もショボいから世界中の笑われ者なのは事実
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:48▼返信
これからはジャニーズのねじ込み無くなる分マシになるかも
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:49▼返信
役作りがんばったんだろうけど、オウキはもっとデカいイメージ
ウシジマくんもそうだったけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:49▼返信
だって朝鮮や中国より格段にレベル低いからね邦画
漫画の実写はマジで世界から嘲笑の的
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:49▼返信
※1
ジョジョは一応承太郎はいいよ
まぁ、お遊戯会には同意だけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:51▼返信
※34
あと製作費もねぇし、漫画原作だけじゃなく普通のドラマも面白くないからね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:51▼返信
演出やCG技術とか作り手側のレベルが低いのが問題だろ?
アメリカならワンピもマリオもソニックもポケモンもゴジラもどんなファンタジーでも成功させられるがな
日本の映画産業は30年前のハリウッド映画よりもショボいから批判されて当然だよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:51▼返信
そりゃ二次元(絵)だから好きなんであって、三次元は求めてないって人達もいるわけだし。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:52▼返信
金田一とかGTOみたいな派手なアクションがない漫画なら実写化もいける
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:53▼返信
続けて海江田四郎も演ってんのかよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:53▼返信
>>49
30年前の邦画はハリウッドと同レベルだったよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:53▼返信
まるで漫画原作じゃなければ良い映画が作れるって口振り
世界で認められる作品ひとつやふたつ作ってからお気持ちしましょうね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:53▼返信
ざぱにーず俳優さん役作りの為の体作りどころか髪も染めない3流ばっかりだからカッコいいじゃないの~
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:54▼返信
※37
圧倒的に人材不足 MVさわっただけですぐ監督やれされてたいてい失敗する
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:55▼返信
それ言われてちゃんとムキムキにしあげてる意識の高さ良いよね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:56▼返信
※54
世界で認められる作品は一応あるよ
ただ100作中1か2作ぐらい、ほぼ奇跡的な感じ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:57▼返信
山崎賢人か三池崇史の名前があったらクソ実写確定かなって思ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:57▼返信
映像力は抜きにしても キャスティングに起用する側とねじ込む側に問題があるからね
演技力別にして言えば俳優のせいではない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:57▼返信
>>55
俳優の本気度がハリウッドと比べると天と地の差だからな
体づくりもしない、髪を染めたり断髪する勇気もない、テンプレのような使い古された演技しかできない、命懸けのスタントができない、などなど
俺が俳優した方がマシってレベルの人材しかいないのがやべえんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:57▼返信
みんなかみんな大沢たかおみたいに擦り寄って頑張ってくれればいいけどそうじゃないからな
この人はアニメの喋り方とかも意識してたし良かった
実写になると自分色が強すぎてだいたいダメだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:57▼返信
宇宙戦艦ヤマトは一生許さんぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:58▼返信
※58
るろうに剣心?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:58▼返信
>>58
100作で一つや二つは多すぎ
今の日本の映画業界は1000さくにあ1本出れば良い方だぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:58▼返信
聖闘士星矢も核爆死した
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:58▼返信
んーでも王騎って2m超えでムキムキのオカマっぽさがあるイメージ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:58▼返信
実写作品も現実的な刑事、医療、サスペンス、歴史モノ、恋愛、学園モノ、コメディあたりはむしろまぁまぁ成功してるんだよ

問題は大作や有名作品ほど、そもそも実写化に不向きな異能バトルやファンタジーに集中していてスベッた時にめちゃくちゃ目立つんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:59▼返信
実写化やめとけじゃなくて学芸会みたいな実写化はやめとけってだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:59▼返信
事務所バワーで配役決めるからだろ
ちゃんと実力と適役かどうかで決めろ
あと脚本な
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:00▼返信
そりゃアイドル系に限らず役作りのために肉体改造とか事務所NGなところ多いし
原作を元として視聴を楽しみたい側から信頼なんて持たれるわけない
一部俳優がこのように頑張ったところでそれは映画全体の評価ではなく、
あの人の役作りと演技は凄かったと話題になって盛り上がってることがいい例
評価されてるのは大沢たかおであって、別に他の役者ではない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:00▼返信
>>59
三池監督は海外での知名度高いけどね。過去に世界の偉人100人選ばれたことあった筈w
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:00▼返信
進撃の巨人は伝説級やで😂
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:00▼返信
20キロの増量前の大沢さんははまり役には思えない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:00▼返信
ちょっとなんてレベルじゃ無いけどな
ジョジョとかみんなヒョロかったし
漫画原作じゃなくても馬に跨って武器振り回すのに説得力ある体してないとダメだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:01▼返信
大体文句言われるのは原作から変えるなの部分なんですよね
それまで実写化で通じていたのは原作に触れる機会があまりに少なかった為反対意見が少数で済んでました
今はその声が末端まで届く。何も知らない人にすら届くので反対意見が増えるんですよ
何故なら大体の人は原作改変で悲しい思いをしてきてるから、皆善意で言ってるんですよ我々のような悲しみを生み出してはいけないってね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:01▼返信
深夜特急とアフリカの蹄はお気に入り。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:01▼返信
>>1
別に実写化はいいんじゃないか?
特定の俳優或いは陣営に偏りさえしなければな
中には好評を得てるものもあるわけだしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:01▼返信
王騎役は室伏広治がやれば納得できた
大沢たかおの体格では無理があったわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:01▼返信
信の演技に賛否はあるうえでキングダムの映画は評価できるな
漫画の前に歴史ものだから実写の親和性高い気がする
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:02▼返信
日本の映画はアイドル出の俳優が現代劇じゃなくても
小綺麗な衣裳を着て顔は本人だって分からなくなる
様なメイクはしない上に演技が大した事なかったりで
学芸会レベルで映画に没入するのに邪魔なのがな…
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:02▼返信
正直漫画の実写化です!ってニュース見たらあっ…(察し)になるわ。駄作が多すぎる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:02▼返信
とりまジャニーズは二度と使うな
少なくとも向こう十年は反省期間として断絶するべき
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:02▼返信
大沢たかおはJINの時もそうだけど役に誠実で応援したい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:02▼返信
原作を変な風に改悪しなければ良い
変更するならそれはそれで成立するようにしてもらいたい
何回も落胆を経験したらやめろってなるのは当然
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:02▼返信
でも今後は変にジャニタレ突っ込まれることは無いだろうしマシになるかもね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:02▼返信
実写化が悪いんじゃ無い、レベルの低い監督にウンザリなんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:04▼返信
変な新キャラ入れたり、ヒロイン投入して恋愛させたりするのにうんざりするんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:04▼返信
最近のアンチは程度が低い、大概そのものをみていない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:04▼返信
ヤンキー系とかテルマエみたいなギャグコメディ主体の映画は強いんだけどねぇ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:04▼返信
糞ジャニタレ出なければなんでもいいわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:05▼返信
戦国自衛隊ぐらいだと見たくなるなぁ邦画
他のはゴミ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:05▼返信
ジャニーズが日本の音楽業界、映画・ドラマ業界、TV業界を廃れさせたと言っても過言じゃない
メディアへのゴリ押しキツすぎてジャニヲタ以外の誰もが不信感抱いてたからな
韓国にすら抜かれてしまった罪は大きい
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:06▼返信
一番の元凶ともいえるジャニーズが遂に堕ちた
これで多少はましになるかも
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:07▼返信
いうほどハマってないよな
原作の太い眉も特徴的な唇も一切反映されてないし
腕を太くしたぐらいじゃ大男感ないし

舞台版でしっかりメイクした山口祐一郎の王騎のほうがケレン味強くてよっぽど王騎っぽい
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:07▼返信
映画じゃないけど高橋一生の岸部露伴も好き
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:07▼返信
ジャニーズが仮に消えたAKB系だザイル系だ韓国だ売り出し女優だ男優だと
事務所意向でこいつ出せあいつ出せ言われて、似ても似つかないのに体系も髪型変更もNGな連中が選ばれるだけ
何も変わんねえよ
別の大根役者がそこの枠に収まるだけ、あほらし
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:08▼返信
そもそも外国のを日本人でやってるのが違和感なんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:08▼返信
ジャニーズが関わる実写化作品は悉く駄作になるからな
あと原作リスペクト0の監督もゴミ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:09▼返信
声優には激甘なオタク
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:10▼返信
本人が頑張ってるのはわかったけど
それでも王騎とは思えない
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:10▼返信
一人だけ頑張って寄せても浮くから全員頑張れ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:11▼返信
>>でもそれは今まで我々が積み重ねてきたことに、お客さんの信頼をちょっと失っている事実がやっぱりあるんだろうなと思った


自分が失望させてきたわけじゃないのに我々って背負うのは凄いな
大沢さんがやったJINの実写化はむしろ大成功だったわけだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:11▼返信
ぶっちゃけ単に筋トレにハマっただけだろう
仕事で身体鍛えるのと普通に会社で働いて終わった後に鍛えるのじゃ全然負担が違うからな
仕事として身体づくりに集中して筋トレできるのはどんどん成長していく筋肉を見続けるわけだから楽しいだろうからハマるでしょう
それで金貰えるんだから楽しくて仕方ないわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:11▼返信
ガラパコJAP学芸会なんて狭い島国でしかウケてないゴミなのに
なんで大成功したみたいにほざいてんのかねこのマヌケ
マーベルみたいなのを大成功ってゆうんだよボンクラ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:11▼返信
実写化作品ってのは原作ファンに向けて作ってないからね。
原作を知らない人のために作ってるんだよ。
だから原作ファンは文句を言う筋合いにない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:12▼返信
上戸彩の「あずみ」ってどうだったん?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:13▼返信
映画はインドに抜かれ、ドラマは韓国に抜かれ、アニメは中国に抜かれる

日本の映像業界に未来はあんのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:13▼返信
中国の話しだとまだマシだけど日本人で思いっきり欧米の名前でやっても学芸会だよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:13▼返信
どこまでいってもコスプレした奴らがかっこつけた演技でひたすら寒いだけだからな
本人たちはまじめに演技してんだろうけど滑稽なんだよ
見てるこっちが恥ずかしくなるくらいに
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:14▼返信
>>108
抜かれるも何も元からインド映画は世界一だぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:14▼返信
もうマッチョの役しかできねー体になってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:14▼返信
ちゃんと身体づくりしてればまぁ
なよなよボディのままでやってる奴等は駄目よな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:16▼返信
周りが引くほどの熱意で役に取り組もうというほどの役者が
今の邦画作りの芸能事務所のゴリ押しキャスティングだと
選ばれにくいのが原因
日本は良い役者はまだ居るが邦画の政策システムがクソ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:17▼返信
実写版ブリーチが一番ダメだった所はやっぱルキアの髪型だよなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:17▼返信
初代王騎は笑ったからな
今回もネタ枠として極細王騎でも良かったんやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:17▼返信
お前ら聖闘士星矢の実写見た?
制作費80億円かけて大爆死やったんやで?
東映ですら金かけてこの様なんだし日本の制作会社が世界に通用するもんなんて作れるわけないんだわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:17▼返信
原作をただの踏み台にして好き勝手やられたらファンは怒るに決まってる
ストーリー改変や謎の新キャラ作って声優は事務所のねじ込み枠
リスペクトもねえ原作も読み込まねえで小銭稼ぎして原作を潰していく
てめえらがずっとファンに唾吐き続けてきた結果が今のアンチ活動よ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:20▼返信
男女共に事務所都合のアイドル起用とアホな名前売りたいだけの監督にやらせなければ大分マシになると思うよ。
実写化は毎回色々とファンをなめ過ぎ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:20▼返信
ごく僅かな成功のために使い潰される原作たち
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:20▼返信
>>120
成功してればいいけど邦画で実写化成功してるのあるっけ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:21▼返信
10本の内1本当たればいいレベルだからなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:21▼返信
そもそも漫画の実写とか見たくない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:22▼返信
演技力とか以前で日本人が金髪のづら被って欧米名でやってる設定自体が無理なんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:23▼返信
キングダムは結局コスプレになってるけどな
相変わらず衣装がクリーニングから返ってきたばかりか?みたいなのばかっかりだしまじでやる気ある??
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:24▼返信
日本はアニメ産業に金かけていけば良いよ
実写には誰も期待してないからさ
進撃の巨人のアニメみたいに世界中にムーブメント引き起こせるものを何個も作ればええんや
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:24▼返信
アメコミの実写化はなんか受け入れられるけど
日本の漫画実写化はきっつい
何故なのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:24▼返信
>>119
お金を出してる連中がそれを求めてるから無理
嫌ならそうじゃないスポンサーが大金出す必要がある
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:25▼返信
まあいらんね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:25▼返信
>>103
漫画原作とは言え現代から江戸へタイムトラベルしたぐらいなら実写化しても違和感はないがドラゴンボールのピッコロ大魔王やかめはめ波は流石に違和感しかない

131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:27▼返信
役者に対してだけじゃなく実写企画自体やめろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:29▼返信
>>121
比較的にるろうに剣心はヒットした部類に入るんだろうけど漫画の方が好き
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:31▼返信
日本のCG技術が低レベルなのが原因だと思うぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:32▼返信
嫉妬で足を引っ張ろうとする外野のアドバイスなんて無視しとけ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:33▼返信
邦画作品は俳優のために作ってるようなもんだからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:35▼返信
見る気はないけど王騎はほんとすごい
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:37▼返信
>>134
嫉妬?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:38▼返信
時代劇っぽいのは実績あるから割と見れるよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:39▼返信
※117
お前らドラゴンボールの実写見た?
制作費4500万ドルかけて大爆死やったんやで?
ハリウッドですら金かけてこの様なんだし実写化なんて簡単に作れるわけないんだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:42▼返信
>>1
ハガレンの走り終えた所から錬金術でなんか生えてくるシーンを予告か何かで見て笑ったわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:42▼返信
邦画より特撮の方が技術良いんでね?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:43▼返信
漫画の実写やるなら青年誌の現代が舞台のものだけにしとけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:43▼返信
※121
岸部露伴なんか良かったけどな、
単体で見てもいいように改変されてる設定や脚本も出来よかったし
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:45▼返信
>>110
俳優がどんだけ頑張ってもな
配役や演出、メイクが雑だったりそもそも題材が実写向きじゃ無いとかがほとんどで演技じゃどうしようもないんだよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:46▼返信
週刊誌や月刊誌の手書き画用に最適化されたデザインやストーリー進行を
そのまま実写でやってもしょうがないのだが
ファンはそのままを求めて、そのままやったらやっぱり見てられない感じになる

タイガーマスクなんかは漫画、アニメと実在選手が別物として成功したいい例だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:46▼返信
マーベルは大成功しているのに、何故邦画は失敗作が多いのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:48▼返信
漫画の実写化を劇場で見たらそりゃ怒るわ
マジでろくでもないからな
金だけ払って記憶にも残らん
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:49▼返信
>>135
山崎賢人さんを主役に抜擢した理由はなんですか?
え〜と...、そもそも山崎君を主役にすることから始まったので...。

あの放送事故は忘れられないわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:54▼返信
邦画なんてその漫画の実写化でヒットしてる様なもんでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:55▼返信
※146 
マーベルって恐らくコミックで細かいアクションまで描き切ってないのでは?
その方が映像化の際にアクションや演出を勝手に足して尺の調整とかもできそうだね

日本の漫画は絵コンテくらい細かいから余計な事したら「違う」ってなるのだと思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:56▼返信
ゴールデンカムイの主役にも言ってくれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:02▼返信
・実写に最適化する→「オリジナルと違う!」
・オリジナル通りにする→「実写に合わない!」
漫画やゲームの実写化の際には
どうやってもなんか言われるものだと
思っていればいいと思うよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:04▼返信
テルマエ・ロマエみたいなのは作品ありきでやってんだろうなって思うけど
これとか山崎賢人ありきで使える原作持ってきましたってやつの典型でしょ
そんなんばっかなんだから歓迎しないのは当たり前だよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:04▼返信
大沢が悪いんじゃないのよ
この作品に限った事ではなく
漫画の迫力を出すには実写は無理…今の日本じゃ無理
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:11▼返信
漫画なんてそもそもアニメ化の際にもかなり荒れるのに
実写化なんてイバラの道でしかない・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:14▼返信
村山聖を演じるために体重を20キロも増やして、クランクアップ後に元に戻した
松山ケンイチも凄いと思ったが、大沢たかおもすげーな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:16▼返信
実写に向くアニメとそうでないのがあるのに向いてないのを実写化しようとするのが悪い
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:19▼返信
実写ワンピースとか受け入れられてるの見てもやっぱり日本は人気順で採用するせいでろくな役作りもしない役者がやっちゃうから否定的に見られてるんだよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:26▼返信
ゴミ実写が多いが大沢にはハズレ無いな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:27▼返信
・お気に入りの書籍、マンガって繰り返して読んでいくと
読み手が勝手に声、効果音、動きや尺を最適化するよね
それに勝つのは無理だと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:33▼返信
ガチ勢の俳優女優は少なからず居るから逆に半端なゴリ押し俳優を観ると冷める
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:35▼返信
>>152
どうやっても何か言われるどうしたらいいんだってのはよく聞くけど
余計な事ばっかりして勝手に爆死してるように見えるのがな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:38▼返信
今の日本でルフィみたいな配役できるのかね
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:39▼返信
可能な予算と実現のための方向性を監督その他が打ち出せるかじゃないかね
日本の予算で負荷もなく出せるのは現代で都市での大人の恋愛だけだと思うわ
クソみたいな予算の中で無理をするから炎上するんよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:42▼返信
脳梗塞やったような顔しているな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:42▼返信
>>158
受け入れてないけど?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:44▼返信
※165
顔半分が不自然だから心配だ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:44▼返信
とはいえ大沢たかおの王騎もノブコブ吉村に比べたら再現度かなり低いんだよね

貫禄はともかく愉快犯の表情は全く出来てない

もっと他人を小馬鹿にした感じ出して欲しい
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:45▼返信
>>152
ゲームでそれやってんのスクエニぐらいだけどな 特にFF
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:47▼返信
くだらない学芸会にしか見えん
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:54▼返信
こういう俳優ばかりじゃないからな
ま、衰退したのは監督のせいなんだけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:57▼返信
ジャニーズ使うのやめなよ!ってずっと言われてたよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:04▼返信
ジャニーズが悪いわけじゃないんよな
適した配役をしないから失敗しがちなだけで、花より男子とかは突飛なキャラクター設定でもピッタリだった
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:06▼返信
アンミカを差し置いて王騎を演じた男
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:07▼返信
顔で選んだら遠藤憲一辺りなんだけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:08▼返信
賭ケグルイとかはアニメよりも実写の方が良くできてた
あと銀魂の実写も結構好きだわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:10▼返信
実写版ゴールデンカムイが評価されるかどうかは、序盤の対ヒグマ戦にかかっている
TV放送のアニメはCGヒグマが散々批判されたから、実写の魅力を引き出すためにも
ここはリアルのヒグマと戦ってほしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:12▼返信
当然ヒグマに食われる入れ墨人皮の囚人役はビーガンとかいう俳優にお願いしたい
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:25▼返信
ヤバイ実写化グランプリ(YJG)でも開いて
実写化映画の新しい観方を模索するのもいいかもね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:33▼返信
実際、ジョジョは悪くなかった思うんだが。
ドラゴンボール・・・?なにそれ?それ以上言ったら〇すぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:45▼返信
岸辺露伴は、大成功だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:48▼返信
GTOは、大成功だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:49▼返信
エコエコアザラクは、大成功だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:52▼返信
邦画の時点でもう見る価値がないと一度圏外に送られる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:54▼返信
近年の実写化は明らかにファンタジー強くて無理そうなの以外は、俳優さんも本腰入れてる人多くて当たりが多い雰囲気あるわ。
これからはジャニーズのゴリ押しも減るし、原作の雰囲気を崩さない実写化も増えそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:54▼返信
沈黙の艦隊は独立宣言のPVでもうだめだー🙅‍♀️🙅🙅‍♂️👎
って感じです
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 02:10▼返信
身体を仕上げるだけでもだいぶ印象違うしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 02:15▼返信
『漫画の実写化なんて無理、たとえネトフリがどんなに大金かけたって絶対に無理』って言われてたワンピースが見事に成功したからなあ。
ちゃんと原作をリスペクトして金と手間暇かければ成功すると言う前例ができた以上、今後は実写化で失敗した作品はつまらん言い訳できなくなったね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 02:27▼返信
キングダムはようやっとる
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 02:43▼返信
使いたい俳優、アイドルありきで今までやって来たのが悪い
バカな奴が企画したのだと使いたい奴に合わない原作使ったりしてるし
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 02:45▼返信
評価が良い→るろ剣、キングダム、銀魂、クローズ、テルマエ
評価が並→カイジ、今日から俺は
評価が悪い→ジョジョ、ハガレン、進撃、デビルマン
良か悪か評価が別れるやつ→デスノート、ガンツ
この手の話題の時でもスルーされがち存在が空気→いぬやしき、亜人、約束のネバーランド
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 03:02▼返信
実写化成功してる作品ってだいたい日本が舞台でアクション要素とかあまりないやつが成功してる印象
カイジとかデスノとか
そういう作品だけ実写化したらいい
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 03:11▼返信
何で人気漫画の映画化なんてやってるのか
解ってないのかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 03:28▼返信
まぁストーリー引っ張るのやめてよってゲームの原作の人には言いたい時はある
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 03:56▼返信
ミステリというなかれ昨日観たけど面白かったぞ
TVドラマと原作は見てないけどちゃんと作られてた
同じ主演のアルキメデスの大戦も良かった
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 04:03▼返信
キングダムは時代劇として見れるからまだそれはいいのよ
批判されるのは実写したらどうしてもおかしくなるマンガ(特に少年漫画に多い)を無理やりやるから
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 04:23▼返信
この人みたいに身体もキャラに寄せて作ってる人は本当にすごいと思うけど大多数の俳優はただそのキャラの服着て演技してるだけだからコスプレなだけなんよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 04:47▼返信
【悲報】
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 04:52▼返信
そりゃ原作明らかに日本人じゃないのに全員日本人でやられたらお遊戯会なんよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 05:00▼返信
漫画原作の場合役者演技云々の前に素人では出来ない究極のコスプレ大会でなければならないんよ
原作を無視したキャスティングや改悪するからファンが怒るんだよアベンジャーズ見てみろ分かるだろ銀魂ぐらいでちょうどいいんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 05:01▼返信
キングダムは完全に鋼の錬金術師、進撃の巨人、ジョジョの系列だろ
役者1人の頑張りじゃどうにもならない
日本が舞台で現代〜近代じゃないとまずハズレる
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 05:11▼返信
いや、ぶっちゃけ俳優は悪くないよ。
監督始め制作人がゴミなだけ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 07:05▼返信
この鼎談の場に山崎賢人もいたほうがよかったな
日本一漫画の映画化に関して意見を持ってる人だろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 07:15▼返信
>>49
ゴッド・ジラが成功か…
監督自らトカゲの映画作り出したんだがな
マグロ喰ってるような奴は駄目だなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:37▼返信
>>79
演技できねーwww
ちゃんとカマっぽい独特な空気だせるんかい?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:40▼返信
>>108
そんなに中国のアニメ積極的に観たい?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:55▼返信
スポンサーの機嫌伺って、クソみたいな俳優使うなって話じゃね?
やらされる俳優も可哀そうやろ
やるなら妥協せず真面目にやってくれよ
ワンピースはだから世界中で受けてるんだろうに
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:10▼返信
実写化やめろよ、は要らんオリジナル要素追加したり時間的に無理やりはしょったり漫画やろ?的に俳優にやる気無かったりするから言うんであって。何でもかんでもやめろとは言ってない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:14▼返信
この記事で初めて実写ジョジョ4部見たんだが杖助が一般人をスタンドで殴るだとwww
酷いww酷過ぎて草生えるwwwwほんとにすげえもの作ったなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:41▼返信
何もかもジャニーズが低品質に映画を作らせるのが悪い
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:47▼返信
>>210
ジャニ云々以前にほとんどが監督の力量やろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 10:41▼返信
今回は王騎がネットでバズったから潜在的に評価が上乗せされていい映画のように感じてるだけだろ?
だって映画の内容や他の役者についての感想まるっきりなくてみんな見てるのかすら怪しい感じじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:01▼返信
マンガの実写化に成功した作品も何本もあるし
なかにはマンガ原作だと気付かずに見られてる場合もある訳で
マンガの実写化が必ずしも地雷とは限らない
ただマンガならではの演出を映像化するのは困難で
そんな作品の映像化はアニメ化でも懐疑的になる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:02▼返信
このスレでも盛んにジャニジャニ言ってるバカどもがいるがそれ以前の問題で制作が終わってるんだよ
山崎賢人がいい例だろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:56▼返信
※34
原作&エグゼクティブ・プロデューサー:尾田栄一郎
製作総指揮を作者がやってるからだろ
オマツリ男爵という映画(脚本はめちゃイケの人)で細田守に勝手に世界観をいじられて怒ってたようだし
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:39▼返信
>>78
るろうに剣心の牙突でビョーンってジャンプするギャグシーンは笑ったわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:56▼返信
>>175
美川憲一とかどうよ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:03▼返信
>>117
ウルトラマン、仮面ライダーと
どっちが凄かったん?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:06▼返信
遊戯王とか、実写に向いてそうだけどやらないよな
まずはバイクに乗ってレース
勝った方が先行でデュエル開始
仮面ライダーみたいに作れば売れるだろ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 20:26▼返信
>>128
だからいらない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:58▼返信
キングダムはアジアが舞台なので違和感が少ないだけ

直近のコメント数ランキング

traq