• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






昔アメリカ人とイタリア人と日本で
食事をしていて、僕がお茶碗のお米を残さず食べるのを見て
アメリカ人の某君が
「日本人ってそうする人多いよね、宗教的なもの?」というので
「そうかな、文化的なものかな、親に躾けられたから」というと

イタリア人の某君が
「イタリアでもパンは残さず食べるよ、僕もおばあちゃんに躾けられた。
でもパスタは残しても怒られなかった、何故だろうね」

とのことだった




  


この記事への反応


   
パンは特別。キリストの肉体だから。

お米を残したら目が潰れると言って躾けられた世代です。
世代なのか?


一粒のお米にも七人の神様
(水・土・風・虫・雲・太陽・そして作る人)が居るから
粗末にしちゃアカンと躾けられたけれど、
宗教的かと聞かれたら宗教的に聞こえるかもなぁ

  
箸は小さな物でも拾えるので
「残さず食べる」がやりやすいというのもありそう。


パンはキリストの身体の象徴だからね。
カトリックの国だと昔は家庭でもナイフで十字の切り込みを入れてから
家長が切り分ける慣習があった。


フォークで皿に残った細かいのを食べるのは卑しいみたいなのがあるから、
パスタの残った細かいのを残しても何も言われないんじゃないかな


食文化については
イタリアと日本はかなり通ずるところがあると思う




お米には108人の神様がいる
って教わった気がするけど正解は7人だっけ?
たまに何人だったのかごっちゃになるよな




B0CHJ8RHT7
小林有吾(著)(2023-09-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(205件)

1.コイキング投稿日:2023年09月25日 13:01▼返信
ごめんなさい
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:02▼返信
当事者だからわかるんだが、統一教会もそんなに悪くないよwもっとも韓国人信者に限るがw
偉くなると日本での売上がそこそこ入るし、奴隷がもらえるのが結構便利なんよ
一声かけるだけで「ただの形式的な付き合い!」「野党もやってるだろ!」なんて擁護してくれるわけw
なんでわざわざ内情を明かすかって言うと、お前らに「無力」というものを味わわせるため
こんなに堂々とやってんのに俺たちと自民党の関係は絶対に壊せないからねw
3.プリン投稿日:2023年09月25日 13:02▼返信
いちをとった!!
4.コイキング投稿日:2023年09月25日 13:02▼返信
>>3
あっwあっwあっw👉
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:03▼返信
食べ物を粗末に扱うなって昔からの慣習だね。粒を残さず丁寧に食べることで消化の悪い早食い抑止の効果もある。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:03▼返信
架空
7.コイキングLv.1000000投稿日:2023年09月25日 13:04▼返信
>>1
はねるマグナムタックル
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:05▼返信
>>6
伏せ字タイトル💢
しかも2回も
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:05▼返信
いちいち色々言いたがるやつ最近多いよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:05▼返信
また架空の外国人でお人形ごっこしてるよ
11.プリン投稿日:2023年09月25日 13:06▼返信
>>4
あっwあっwあっw👉アッ〜!
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:06▼返信
なにこのオチもクソもない嘘松
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:07▼返信
満足以上の食事を与えられた証として、あえて残す文化もちょくちょくあるしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:07▼返信
何とために取り上げられた松なのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:08▼返信
なぜ煩悩の数なのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:08▼返信
>>7
まとめ 小麦は消化に悪く、代謝活動が低下して、太ったり、花粉症やアレルギー症状が出たり、疲れやすくなり、糖尿病のリスクが高くなります。なので外人はメタボ多いと言うことかな
17.プリン投稿日:2023年09月25日 13:08▼返信
>>1
ええんやで
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:08▼返信
ワインはキリストの血
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:08▼返信
>>1

クソバイトって日々こんな嘘松収集してるけど、やしろあずきの影響なのか🥴

20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:09▼返信
食べ物残さずに食べる事に宗教だの文化だの大人になってもいちいち疑問湧くって
躾けないとそうとう酷いんだな外人って
21.プリン投稿日:2023年09月25日 13:09▼返信
>>11 ハッカーいい加減にしろ通報
22.投稿日:2023年09月25日 13:09▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:09▼返信
アメリカはドラマかなんかで作ったマフィンまるごとゴミ箱に捨てる描写とかあったしな

そもそも出される量も多そうだし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:10▼返信
108って煩悩の数じゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:10▼返信
コナンのゲンタくんの名セリフを知らんのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:10▼返信
普通にもったいねーだろうがってならんのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:10▼返信
勿体ない に尽きる
28.プリン投稿日:2023年09月25日 13:10▼返信
くそが
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:10▼返信
残ったパンは消しゴムの代わりにしてたって なんかで読んだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:10▼返信
迷信というか
パワハラに近いものを感じるけど
親の稼ぎで飯用意してんだぞ
無駄にするとは何事だ
親の言うことがきけないのかという
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:11▼返信
イタリアじゃパスタキロ単位で作るから
食いきれないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:11▼返信
>>2
ぷっw負けてやんのw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:11▼返信
残してる奴になんで残すの?って質問するならまだしも残さない奴に疑問湧いて質問するって
倫理観ゴミだろ外人
だから犯罪率が日本より1桁多いんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:11▼返信
>>16
イタリア人でもパンは残さない奴がピザの縁(耳?)は残したりするよ
あと嫌いなものは無理に食べる必要は無いってのが共通認識
俺がいた北イタリアだけかもしれないけど
35.プリン投稿日:2023年09月25日 13:11▼返信
>>21 ハッカーいい加減足しろ通報
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:12▼返信
>>7
お米一粒一粒には全てちっちゃいおじさんが宿っている。残すとそのおじさんたちが「食べないのか?食べないのか?」と聞いて来るんだ。
37.プリン投稿日:2023年09月25日 13:12▼返信
ゲッラウ!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:13▼返信
おかずの量みて茶碗によそうのよ食べれる分だけね
こうゆう下地があるから残す人は管理できない人って思われるんよ
まあ計算まちがって2口ぐらい無理やり食うことも多いけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:13▼返信
>>36
何かに取り憑かれてんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:13▼返信
店とかでも食べ残ししてるやつとか見ると育ちが悪いんだろうなぁ…ってなる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:14▼返信
「いただきます」と一緒に
不自由なく食べられることの有り難さを教えられた
食べ物をぞんざいに扱う人にはロクなのがいない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:14▼返信
基本的に戦時とその後に広まったんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:15▼返信
米の食べ残しは洗うの苦労するからなんですけどね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:15▼返信
飯は生ゴミになると厄介
三角コーナーからこぼれて排水溝のゴミ受けに張り付いて掃除が面倒
だから一粒残さず食いきるようにしてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:16▼返信
米一粒も残さないのは逆にお行儀悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:16▼返信
ウチのクソババアは米粒残しまくり味噌汁も最後残す
戦後に育ったとは思えん糞っぷりだわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:17▼返信
米はほっとくと固まって取れなくなる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:17▼返信
残しちゃうくらいパスタ出てくんのかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:17▼返信
>>3
だっさwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:17▼返信
>>46
そんなクソババアの汚いおま●こから出てきたクソがお前か
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:17▼返信
金出した以上残そうがこっちの自由なのに無理してでも全部食えってそれで具合悪くなったらお前らが責任取るのかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:18▼返信
※29
デッサンの時に使うんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:18▼返信
【悲報】
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:18▼返信
>>32
すみません、論破する相手はあなた以外にもたくさんいるんで敗者は帰ってください
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:18▼返信
日本は貧しいからね
豊かな中国みたいにはなれない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:19▼返信
イタリアのママンは毎度食いきれないほどのパスタを作るからだろ
しかも一人一皿に盛るのではなく家族みんなで大皿から取り分けるスタイルだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:21▼返信
>>53
>>54
の流れに草
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:21▼返信
>>55
セルフ経済制裁してる馬鹿な国がなんだって?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:22▼返信
>>53
【悲報】
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:23▼返信
残さず食べるのを貧乏くさいw 残すのがマナー
とか言ってる未婚女も、結婚して旦那や子供が茶碗に少し残したらババ切れするんやぞw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:25▼返信
日本人には当たり前でも外人からしたら奇妙に見えるから日本特有の宗教か何かだと思われるんやろ
米という字は八十八と書く。一粒の米が八十八粒になるんや。農家の人の苦労を思えって親に躾けられたな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:25▼返信
>>1
米は茶碗に張り付くのを剥がすのが面倒臭いんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:25▼返信
飯1膳に約3250粒だとアソート的にはお得だが相当ダブる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:26▼返信
だから何だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:27▼返信
このまま>>57を煽り続けて事件を起こさないか、それだけが心配だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:29▼返信
※64
日本人はお米が主食ってお話
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:29▼返信
禅寺だと最後に茶碗に茶を入れて奇麗に飲み干すとも言われる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:35▼返信
そもそも残す意味があまりない
普通に食ってりゃ米粒なんてほとんど残らんし
少々の手間嫌って残しても結局食器と排水口の掃除のが面倒なんだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:37▼返信
江戸時代に3回の大飢饉と戦後の食糧不足を経験しているからじゃない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:37▼返信
すぐ宗教に結び付ける外人きめえw
ましてや日本に宗教なんて根付いてないのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:39▼返信
食事マナーに関しては仏教式がベースになってるらしいね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:40▼返信
お腹に入れれば栄養になるけど残したら汚れの原因じゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:41▼返信
日本人は宗教って言葉を忌み嫌ってるだけで、実質的には宗教だから認識的には「宗教的なもの」で齟齬はない
ほら、国軍の事を自衛隊って呼称し、総理大臣でさえも軍と言っただけで問題になる国だし、名前だけに固執する変な民族なんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:41▼返信
定食屋でいつも手付けてなかったわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:42▼返信
単純に下品で汚い育ちが悪いんじゃねぇかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:42▼返信
膝立てて食べたり手で食べるのが礼儀な国もあるし
個性でえぇやん
麺啜っても文句言わんでくれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:43▼返信
箸とらば雨土御代の御恵ってやつよ
天皇に感謝しつつ大自然の八百万に敬意を持つ慣わし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:43▼返信
※55
中国なんて国民の95%は貧しいだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:43▼返信
>>75
狭い世界で生きてんなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:44▼返信
アメリカ人は何を残さないんだろう?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:44▼返信
>>1
海外ではパーティの際などは食べ切れない程出すのがマナーって結構多い。フランスの場合、パーティ前に軽食パーティがあってその時大量に余る。たたし、普通日は質素かつ同じメニューだったりする。食に感謝がない時点でお察しだけどな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:45▼返信
イタリアのレストランのサービスのパンって
無限に補充されてつらい
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:45▼返信
パンは栄養価高かったようなんだよね
同じ小麦ならパスタもそうでは?と思うんだけどやっぱ宗教的なもんかねえ
日本の方も理由に宗教絡めてるしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:50▼返信
ドカベンで教わった
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:50▼返信
食器が洗いづらいからだよ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:51▼返信
日本は火山由来の痩せた粘土質の大地なので作物の生育がよくないんだよ
それで主食として栽培された南方由来の米は陸稲だったので水郷を作って水稲として栽培したら収穫が増えた
火山の噴火で飢餓が襲う日本でも安定した収穫が期待できる米は神様だと縄文文化を弥生文化に変えるに至ったんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:51▼返信
イタリアだとパスタのほうが日本人にとっての米感を感じるけど、パスタじゃなくてパンなんだ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:54▼返信
でっていう
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:54▼返信
うちの最後の米粒まで食べ尽くそうとする姿が浅ましくみっともないからやめろって言われたな。飲み物を最後までずずずっとすするのとかも
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:57▼返信
韓国も残飯は捨てないで皆でシェアするよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:57▼返信
>>89
そりゃ食いかたが下手で汚いから
親が諦めたんだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:01▼返信
「躾」ただこれに尽きるだろ。時々、食事後の食器にまばらにこびりついた汚い状態の人居るけどどんな食べ方したらなるのって理科不能だもん
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:04▼返信
イタリア人は

パスタを半分に折って鍋に入れたらガチギレするのは何で⁉︎
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:04▼返信
当の日本人に意識がないだけで神道やな。
とはいえ神道に教義は無いから概念的なものだけど。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:07▼返信
>>93
フォークで食べづらくなるから
箸使えばいいのにね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:08▼返信
ご飯粒かと思った
食えなかったら残すだろ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:09▼返信
>>93
そんな奴居ねーよ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:09▼返信
一粒のお米にも七人の神様と言われ
百粒なら700人おんのか?と言い返したクソガキの頃(´・ω・`)
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:10▼返信
パンはキリストの肉 米には神が宿る みたいな感じで宗教と習慣が一体になった感じですな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:15▼返信
ラーメン完飲しない奴日本人じゃない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:20▼返信
キリストの肉の象徴なのは醗酵してないパンだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:21▼返信
みんながそうではない、人によって結構米粒を残すし
そもそもお米を食べない人も多いよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:21▼返信
単純に勿体ない精神でしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:23▼返信
※97
何年か前になんかのアニメでそういう描写が有って向こうのアニオタがキレたって話のネタが有ったんよ
でも実際はそんなアニメ見てるのは向こうの国民の中のごく少数だしその中の一部だけが言ってるのがクローズアップされただけで、アニメ見てる中にも半分の方が食べやすいというのは新しい発見だとか言ってるイタリア人も居たしもうやってるって人も居た

日本のキモオタのその手の飛ばし記事の表面しか見てない奴はイタリア人はみんな半分に折るとぶちぎれる(キャッキャ
で思考が止まって本気で信じちゃってるわけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:26▼返信
>>51
こういう奴本当に嫌い
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:29▼返信
※30
お前みたいになると人生無駄な苦労をするからそうならないための優しさなんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:31▼返信
キリストもなぜパンなのかにびっくりしてるはずよねぇ
たぶん阿呆だろこいつらって思ってるはず
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:34▼返信
食べ物を粗末に扱わない文化は日本だけだろ イタリアはパンのみって書いてあるだろ おまえらどんだけ読解力ないゴキブリなんだよ だからいつも思い込みと妄想でドヤってる低脳なんだぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:35▼返信
普通に食っててパン残すことあんまなくね
ご飯粒と違って
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:41▼返信
「もったいない」がそのまま英語になるくらいだもんな・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:42▼返信
お米は残してもいいけどおかずは残さず食べなさい派だったな
いまはどっちも残さず食べてる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:49▼返信
育ちを見られるからな
現場系の人達と食事したとき、靴は脱ぎ散らかすし米も茶碗に散らしたまま
まるで大きい小学生とご飯食べた気分だった
113.投稿日:2023年09月25日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:55▼返信
>>34
サイゼリアの亡霊と呼ばれた男かw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:55▼返信
>>39
任天堂だろうね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:56▼返信
>>62
炊き方に失敗してるねw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:57▼返信
勿体ないに尽きるが
江戸時代は税金もとい年貢が米だったし食べれる金みたいなもんだったから尚更勿体ない精神だったんだろう
それが飽食の今の時代まで残り続けてるのは凄いな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:03▼返信
フードロスとか大げさに抜かしてる国の奴らが日本人が残さず食うことに疑問もつとかマジか?松かのどっちだよ?www
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:06▼返信
※51
お客様は神様だとか思ってそうwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:22▼返信
お米の神様の話はいろいろ混ざってる奴多すぎw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:30▼返信
いや、普通に美味いからだよ、米
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:32▼返信
>>フォークで皿に残った細かいのを食べるのは卑しいみたいなのがあるから、
>>パスタの残った細かいのを残しても何も言われないんじゃないかな

皿にパスタの残骸が残るのは麺をフォークで巻いて食べないで
どんな麺でも啜って嚙み切る習慣のある一部の日本人くらいかと
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:47▼返信
>>34
アメリカとスイスも嫌なら残すっていう文化だった
日本人は他人の好みにケチつけるのが好きだからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:50▼返信
ワイは一粒作るのに一年掛かると躾られたな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:51▼返信
洗い物が面倒だからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:52▼返信
だから日本人は糖尿病が多い
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:08▼返信
ラーメンみたいなもんか
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:09▼返信
怒られるからってw子供かw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:11▼返信
は?108人?
水滸伝かよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:15▼返信
イタリアと日本の食文化については以前荒木先生がどっかで言ってた記憶がある
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:17▼返信
>>100
体に悪い脂
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:17▼返信
>>33
他人と会話せずまとめサイトばっか見てるからこう言う思考になる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:17▼返信
天皇陛下が 毎年コメの豊作五穀豊穣を祈っておられるのにお米を粗末にしたらダメだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:18▼返信
食べ物を粗末にするやつは死んじまえ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:19▼返信
お米に虫が湧いちゃったから捨てちゃった・・・ごめんなさない お百姓さんたち
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:19▼返信
そんないちいち108人がどうたらとかはいわれた記憶は無いが
米は一粒も残さないのが礼儀というのだけは心に刻まれている
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:21▼返信
※60
その女 中国人だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:21▼返信
はちま起稿の
感想が意味不明だな。煽りたいだけか?豚
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:25▼返信
食べ物は米だろうがパスタだろうが残さず食べる、ただそれだけ
考えすぎちゃう?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:26▼返信
うちは隅々まで食うのは貧乏臭いからやめろと育てられたが
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:27▼返信
八十八じゃね
米だから
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:37▼返信
もったいないの意味が分からないよね
廃棄しても循環させてる訳だし
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:38▼返信
食器洗うの面倒じゃん
米でガビガビの茶碗とか洗いたくねーよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:38▼返信
そもそも飯無駄にするなって普通の話じゃねえのか
どのくらい絶対感があるかは国によるだろうけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:41▼返信
【悲報】
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:02▼返信
パンはキリストの肉
ワインはキリストの血
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:09▼返信
食べ物残すなら働け、稼げって言われたな
今は、食べ残しって恥ずかしいって思ってしまうから残さないようにしてる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:11▼返信
生ごみを捨てる手間、生ごみを処分するコスト
を考えろってことだ
アメリカは肥満税を導入して、肥満を減らせよ
CO2排出を削減できるぞ

149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:15▼返信
※4
ヤラセ氏ね
150.投稿日:2023年09月25日 17:17▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:37▼返信
要はしつけられて、しつけの意味を考えたことがあるのかどうかってことよ
俺の親もお米は残さず食べようとするくせに、グラノーラとかは多少残しても気にしない
俺は基本的にお残し厳禁で食うし、ラーメンとかスープまで全部いただくものと思っている
自分含め、作ってくれる人や素材の皆にとても感謝して生きている
これが宗教だと言われたら、まさにその通りなんだろう
生きることは感謝することである
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:42▼返信
洗うのが楽だから身に付いただけでは
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:45▼返信
架空の外国人を生み出すのホント好きだよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:47▼返信
※144
国によるだろうな
日本は100年前でも飢饉に苦しむような国だったから、食べ物は大事にする

一方で南国なんかは自然に腐る程生えてるからそういう感覚が育ちにくい
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:48▼返信
ご飯を残すってどういうこと?意味がわからん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:50▼返信
日本は飢餓に悩まされてきた歴史が長いからねぇ
そういう文化がかなり根付いているのはある
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:52▼返信
飽くまで自分に課してる教訓というだけだけど、人が一生のうちに得られる糧(水とか食料)には予め上限が決まっていると思ってるので、自分が得たものは極力無駄にしないようにしてるわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:53▼返信
神道が完全に文化として日常に溶け込んでるやつの1つやな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:05▼返信
ピザの耳ものこしてよいらしいな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:11▼返信
外国人の知り合い系ツイートに実話なし
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:13▼返信
宗教だよ
米粒一つ残すと騒ぐのに野菜の切れ端残す分には何も言わんしケーキのセロハンペロペロすると卑しいって言うもん
少なくとも勿体無いからではない事だけは確か
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:36▼返信
パンは聖体
米は神勅
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:38▼返信
戦時中の名残です
どう考えても残したり廃棄してでも大量消費したほうが
農家にもいいし二酸化炭素も吸収するし最高なはず
肉は残したらダメだけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:40▼返信
ご飯はすぐ腐るからだろ
持っても次の日までだし
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:44▼返信
中国は残さないと量が足りなかったってことになるんでしょ
知らんけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:45▼返信
>>163
米喰わずに死ねよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:48▼返信
米粒残すようなバカが一人いるだけで食器洗いの手間が倍増するからだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:50▼返信
コメのフードロス減らして消費量へったら減反だとかして困るのは農家やで
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:01▼返信
勿体ないというのもあるけど生ごみを出したくないという意識のほうが強い
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:29▼返信
手間って言っても
食洗器を使うか、どっちみちデンプン汚れは付け置きして浮かせるから数粒ついてようが誤差の範囲だよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:29▼返信
外人は大して米食わんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:29▼返信
米は綺麗に食っても魚や肉を汚らしく食べる日本人は多いからそんな物
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:38▼返信
今の機械化されたものじゃなく昔ながらの稲作を少しでも経験したら
一粒でも粗末にするやつは縊り◯したくなるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:45▼返信
ごはんは食べる 食べられる量をよそうからでは?
バンやパスタは そうはいかんし
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 20:21▼返信
日本人は口内調味でバランスよく残さず食べれるからな。

海外の単品ずつな食べ方だと量の調整が難しいから、
基本的に多く作らないといけない。
だから残すのは普通。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 20:24▼返信
米には八十八の神様じゃなかったっけ⁈
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 20:36▼返信
日本は過去に大飢饉を複数回、経験した歴史が有るから
食べ物の有り難さを忘れないために
食事は残さず食べようという事を続けているのです
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 20:38▼返信
大火、地震、飢饉のスペシャルコンボを生き抜いた国は多くはない
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 20:39▼返信
陸続きで隣に国が有る国々はね
自国の食料が減ったら略奪戦争とかして凌いでたんでしょうけど
日本は島国なので
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 20:47▼返信
一人暮らししたり結婚したりするとわかるが、生ゴミが増えるからってのが一番かなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 21:01▼返信
テフロン剥げてきた釜で炊くとめちゃ釜に張り付く
あれはどうしようもない
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 21:03▼返信
だから使い回すんですよ
食べ物は捨てちゃならない
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 21:10▼返信
日本人は貧乏で卑しい乞食体質だからだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 21:51▼返信
また実在しない人
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 21:58▼返信
パンがキリストの肉だってのはやっぱキリスト教徒でも知らない人いるんだな
いただきますが荒神へのあいさつって知らないみたいに、その宗教の教徒だからって全員が由来を知ってるわけではないのはキリスト教も同じか
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 22:02▼返信
>>170
排水溝の掃除が面倒になるやんけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 22:06▼返信
>>122
パンでソースを拭って食べるのは当たり前なんだが
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 22:15▼返信
>>93
実際に目にしたの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 23:03▼返信
昔からの文化だと今と違って残せるほど裕福な家って少数だろうしな、裕福な家の残り物も下働きのお腹に入るから捨てられる訳じゃないし
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 23:19▼返信
もったいないお化け(by ACジャパン)が出るから
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 23:28▼返信
>>186
そんな米ばっか大量にたまらないし、1日の終わりにまとめてポイするから問題ない
だから手間とかゴミとか気にする必要ないんだけど、ちゃんと1粒も残さず食べるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 23:46▼返信
残すなら頼むな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 00:12▼返信
※5
最後に揃えるだけなのにそんな効果ねえよwwwご飯エアプかよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 01:22▼返信
宗教的な文化背景だと思うよ
お米は7人の神様が宿ってるから残さず食べないと罰が当たる
パンはキリストの聖体だから残すのは神に背く行為
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 01:23▼返信
※51
金だしたら自由かどうかはお前が決めることじゃなく
両者協議の上なんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 01:42▼返信
八十八の手間(工程)だな
古式に則るとご飯食べた後は茶碗にお茶をもらって
漬物できれいに拭ってそのまま個人管理で片付けると聞く
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 01:52▼返信
手づかみと箸、パスタと米の違いかと思ったが、中国も残す文化だったね
中国と日本の違いだと、中国は文官や貴族が支配者で日本は武士が支配者だったから、質実剛健を美徳とする文化が下地にあったのが大きいかも
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:58▼返信
うろ覚えの知識で記事を作るバイトがいるらしい
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:25▼返信
そういや聖職者が齧ったパンを別ける儀式(?)があるけど全員病気が感染って🌿
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:28▼返信
育ちの良し悪しが分かるよな
残すやつは大体が毒親家庭www
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:11▼返信
108は煩悩の数・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 17:05▼返信
だろ?育ちがいい店は食材を使い回す
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 22:36▼返信
米に神はいないしパンはキリストじゃないんだ
全部妄想
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 22:38▼返信
アンパンマン
カレーパンマン
キリストパンマン
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:29▼返信
食べ物を残す事自体に罪悪感がある
逆に残さず食べる事、綺麗に沢山食べる事が美徳とされる風潮もある
「美味しかったです。ご馳走様」と綺麗に食べた空の食器を料理人に渡す事が教養の一つとみなされる事もある
宗教?キリスト?そんな事を気にして飯を食う馬鹿は日本には居ないよ

直近のコメント数ランキング

traq