• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




イオン、トップバリュ「厳選31品目」を値下げ 生活必需品の中で要望の多かった商品を厳選
1695730972144

記事によると



・イオンは、きょう25日から「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など、全国約1万店舗にて、イオンのプライベートブランド「トップバリュ」31品目を値下げする。

・商品価格の高騰を中心に長く生活コストの上昇が続いている。こうした中イオンは、小麦や食用油など一部の原材料価格が安定し始めたことに加えて、配送形態の見直しやグループのスケールメリットを活用するなど、さらに企業努力を推し進めることで、トップバリュ31品目を値下げすると発表した。

・対象商品としては、『サラッとコクうまサラダ油』や『ヌードル3種』『とろけるミックスチーズ』『リサイクルトイレットペーパー』など生活必需品の中で、要望の多かった商品を厳選。そのほかの該当商品や、今後価格を変更する際は、店頭にて知らせる。

以下、全文を読む

この記事への反応



このご時世にいい話し!!生活必需品の値下げは助かります!!

この中での値下げは嬉しい😆
イオンやるねぇ🥳


マジで助かります🍀

すごいことだけど、値上げが悪い訳ではない気もする…無理しないでほしい

値下げはありがたいですが
プライベートブランドだけかぁ・・
仕方ない🙄


消費者としてはいいんだろうけど、我が家はイオン近くにないので恩恵なし。株主的には懸念材料。なんせ営業利益率0.3%だからねえ。

ジャスコに俺たちは生かされてる

値上げしたら原材料費下がってもそのままだったりするケース多いから値下げ出来るのは立派やね

これ有難いって言ってる人社会に出て働いたことある???

値上げしていいからまともな味にしてくれや





イオンのプライベートブランドだけとはいえ、原材料価格が安定したらちゃんと値段下げるのはえらい!



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:32▼返信
マックは絶対に下げない
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:32▼返信
キシダも見習え??
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:33▼返信
週や月に1回買うようなものは仕方ないと思ってたけど毎日買うようなものがジリジリ値上げされて毎日うんざりしてたんだよ
ありがとう
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:33▼返信
ジャスコで食用品買うアホおるんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:36▼返信
最近卵も落ち着いて来たのか周りが少しずつ値段下がってるのにいつまでもバカみたいな値段で売ってるスーパーには行かなくなったわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:36▼返信
>>1
自民党の各国との調整で値下げになったからサヨは自民党批判したくなっちゃったんだね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:37▼返信
PBだけなのは当たり前だろ。
アホなのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:37▼返信
なお他は続かない模様
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:37▼返信
ここで下げれる会社が次上げても怒られない会社
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:38▼返信
な、売れなかったらいずれは値下げするしかない

高いものは買わないに限る
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:39▼返信



   ジュネスありがとう


13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:41▼返信
>株主的には懸念材料

NISA乞食がボッタクリ蔓延させて、賃下げ要求して、国滅ぼすのよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:41▼返信
トップバリュマークついた調味料、レトルトは大体不味いから買ってないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:42▼返信
値下げと社会に出ること何が関係あるんだ
値下げするイオンもお前の語る社会の一部じゃないんか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:42▼返信
岸田の謎政策発表後に値下げ発表とか統一教会国の国賊やな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:43▼返信
問題はトップバリュの食い物は美味くないという点
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:43▼返信
地元のイオンも勢いが凄いんだよな
なんであんな安いんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:43▼返信
韓国製
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:44▼返信
>値下げはありがたいですが
プライベートブランドだけかぁ・・
仕方ない🙄

高望みしすぎだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:44▼返信
世にも珍しい値下げ告知
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:44▼返信
・これ有難いって言ってる人社会に出て働いたことある???

ん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:47▼返信
>>22
岸田ァ
おめぇが円安で輸出品値下げしたおかげでアメリカ様は「トヨタの車が安い」って喜んでいらっしゃるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:47▼返信
コンビニとかは昔から高かったが今はとんでもなく値上げしててやばすぎる
25.投稿日:2023年09月27日 01:48▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:48▼返信
アメリカ相手には安くないと売れんから円安にしてるくせに
日本国民には「高いもの買え」と言ってくる電通
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:48▼返信
でも大手とかは今後予定するものを含めて過去最高の
計 3万710品目値上げするしw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:48▼返信
西友なんか上がりまくってるもんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:49▼返信
元から中国産のイオンなんて食べねえよww



30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:49▼返信
物価の上昇がインボイスのせいとか言い出してるレッドチームを笑うwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:49▼返信
トップぶりゅ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:50▼返信
他の商品が2割3割値上げしてる中、以前の値段に戻るのであれば安かろう悪かろうでも良いかなってなるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:50▼返信
数年前までシーズンには1個100~200円くらいだった20世紀梨が350円で売ってた
どこにそこまで値上がりする要素あったんや?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:50▼返信
>>15
ほんまそれ
一旦値上がった物は下がらないのが常識だと思っていたから素直に嬉しいわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:51▼返信
PBって言っても作ってるのは皆んな知ってる様な大きな会社(某カップ麺会社・某食用油会社・某製紙メーカーなど)だぞ?
なぜ「美味しくない」だの「不味い」だの言うのか分からない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:52▼返信
>>30
笑われてるのはインボイスが増税じゃないと思ってる壺信者だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:52▼返信
>>33
物価があがる→生活が苦しくなる→従業員の給料をあげる→原価があがる→物価があがる→物価があがる→生活が苦しくなる→従業員の給料をあげる→原価があがる→物価があがる→生活が苦しくなる→従業員の給料をあげる→原価があがる→物価があがる→生活が苦しくなる→従業員の給料をあげる→原価があがる→物価があがる→生活が苦しくなる→従業員の給料をあげる→原価があがる→・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:52▼返信
>>24
近所のセブンは弁当類余りまくるようになったわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:53▼返信
マジかよ!?

値上げした他のメーカーも下げろよな!!👊
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:53▼返信
>>34
値下がりの要素は通貨高と技術革新

IT化進んでるのに価格上げてるのはボッタクリなのよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:53▼返信
9月20日にレトルトパスタソースがいきなり90円⇒118円に値上がったばかりだというのに…
値下げ告知は良いけど 値上げ告知もちゃんとして欲しい
42.投稿日:2023年09月27日 01:54▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:54▼返信
ほかの大手企業も同じ見直してほしいわ
配送など一番有利なコンビニも値下げしてほしいわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:55▼返信
PBはもともと値段が安いから値下げは大手食品メーカーが率先してやるべきだと思うけどねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:55▼返信
値上げ地獄で消費者がもう買えないってなってて売り上げ総額が上がるどころか下がってて企業側が慌てて値下げって話はそこらで出てるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:56▼返信
>>38
コンビニは売上上がってるらしいが売り上げ点数下がってて
特に若者の間でコンビニ離れが進んでる

コンビニ通いは貯蓄減らすのにタバコや酒の数倍くらいの悪習慣
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:56▼返信
ファミマ高すぎ
ボッタクリかよ!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:56▼返信
>>41
一時品切れになった時に値段あげないとか言ってた
ニュージーランドのアイスクリームも100円上がったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:56▼返信



っぱイオンなんだよなぁ


50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:56▼返信
※38
最近近所にマックスバリューができてからコンビニで買い物するの馬鹿らしくなったわ
イオン系列だから今回の値下げも関わってるし、ますますコンビニに行くことはないでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:57▼返信
>>24
カップラーメンが高過ぎて買わんようになったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:57▼返信
>>45
コロナ補助金が切れたら、まずは居酒屋がもうもたないみたいだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:58▼返信
>>33
近年は夏場が暑すぎて不作やねん
気温もだけど雨が足りんのよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:59▼返信
コンビニは昔に比べると光熱費とかかなり節約できてるんだけど
それを新商品入れ替えの回転の方に使ってて、どんどん商品は悪く値段は高くなってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:00▼返信
>>53
ちょっと高すぎて手が出なかった
来年食うわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:00▼返信
コンビニのスタッフは昼間でも一人しかいなくなった
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:01▼返信
最近のコンビニの肉まんめっちゃ小さくて草
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:02▼返信
他社も当然やるよな?
実は関係なく便乗値上げがほとんどなのバレてんだぜw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:03▼返信
イオンはなんだかんだで客入りも良い
逆にコンビニは店舗数減ると思うわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:04▼返信
イオン系列はガチで心配になるくらい安い
薄切り肉が他のスーパーだと容器見えるくらいスカスカなのにイオンはギチギチに詰まってる
ティッシュ箱くらいの幅の容器にスカスカ肉で700円とかあって仰天したよ
さすがにぼったくりすぎにも程がある
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:04▼返信
>>18
根本的に他所に比べて利益率がめっちゃ低い
グループの不動産とき
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:04▼返信
スーパーの大手メーカー品とかも一時期に比べると下がって来てるしメーカーも卸価格は下げてきてるのかなって気がする
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:04▼返信
確かにヨーカードー系列はイオンに比べたら高い
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:04▼返信
ローカルチェーンのスーパーなんかもPB持ってる所は頑張ってるけどコンビニはダメだな、高過ぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:05▼返信
>>61
不動産と金融で稼いでる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:06▼返信
>>60
グラム売りじゃねえの…
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:06▼返信
>>63
セブンプレミアムは値上げか容量減少の傾向のままかな
カップ麺とかも最近値上げしてたはず
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:06▼返信
鬼死田の庶民殺し五箇条宣言が出て絶望してたけど
捨てる神あれば拾う神ありだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:08▼返信
>>52
居酒屋のメニューも値上げしたし不景気で庶民の財布の紐もきつくなってるからな
けっこう潰れると思うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:09▼返信
※5
買うよ?
というか赤トップバリュや紫は明らか他所のスーパーよりうまいの多いからw
底辺すぎて黄色いくつかくってまずいとか思ってんじゃね?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:09▼返信
>>63
客層ってもんがあるわな
で、一度そういう層から強い支持獲得したら商売は楽な分、
彼らの生活支える責任も生じる(潰したら客が減る)
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:09▼返信
上げたまんまの会社は、まあそういうことなんだろうな
いいんだよ物が高くなる事自体は悪いことばっかじゃないし、でも信用はなくすよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:11▼返信
>>66
100g 700円だね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:11▼返信
コンビニと比べるのはちょっと違うだろ
コンビニの良さはコスパとかじゃなくて立地やサービス等の便利さ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:12▼返信
またすぐに値上げします^^
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:12▼返信
素晴らしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:12▼返信
値上げした理由がなくなったから下げるというごく普通のことを何故他社はしないのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:14▼返信
うそこけ
2Lアイスクリーム200円上がっただろうが
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:14▼返信
>>60
近隣のスーパー同士で比べて産地や質、容量が同等でそんなに差が出るとは思えん
イオンに値段を近付けるか、肉以外の商品をイオン系列より安くしてるはず
でなきゃ潰れるから
80.投稿日:2023年09月27日 02:15▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:16▼返信
※77
イオンは売れないから値下げ決めただけの事
企業が利益最大化の理由以外で意志決定することはない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:17▼返信
>>23
かつての円高で失われた外需を取り戻せるなら素晴らしいだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:18▼返信
>・これ有難いって言ってる人社会に出て働いたことある???

どういうこと?何に怒ってるのこいつ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:19▼返信
※14
タスマニアビーフカレーはレトルト史上最高にうまいだろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:19▼返信
これイオンが持ち上げられてんの納得いかん
PB商品なんてメーカーに丸投げなんだからメーカーの企業努力のがデカいだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:19▼返信
一度値上げしたらそのままのところが多いから、とても好感が持てる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:20▼返信
>>82
中華に自動車輸出販売台数負けたアホの群れが「外需取り戻してる」とか集団マザムン儀式か?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:21▼返信
>>1
・これ有難いって言ってる人社会に出て働いたことある???

コイツは何が言いたいんだ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:22▼返信
インフレってのは今買わないと値段が上がり続ける
倹約すればずっと買えない
値下げされるとこの基本的な事が分からず倹約しちゃう人がでるだろ。いずれ下がるかもってな
これは経済的によくない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:22▼返信
トプバかよ🥴
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:22▼返信
・これ有難いって言ってる人社会に出て働いたことある???
解説求む
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:23▼返信
・消費者としてはいいんだろうけど、我が家はイオン近くにないので恩恵なし。株主的には懸念材料。なんせ営業利益率0.3%だからねえ。

イオンに行かないのにイオン株買う理由がわからん
perがNVIDIAより高くてテスラの2倍近くある超絶割高株だぞ 
優待目的以外で買うとかどんだけだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:23▼返信
ウチの近くのイオン系列となるとカスミなんだが、PBはちょっと前からトップバリューを減らしてMiiLを前面に押し出しててあまり安くは感じないな
ヤオコーのが安い
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:24▼返信
>>87
円高だったら輸出販売台数勝てたのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:25▼返信
卵は何でまだ高いままなんだ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:25▼返信
余裕でたなら給料あげてやれよ そのせいでデフレになってんだろうが
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:27▼返信
・これ有難いって言ってる人社会に出て働いたことある???

こいつは何を言っているのか...
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:27▼返信
中国の放射能に汚染されていそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:28▼返信
>>94
どっちにしても自動車産業は斜陽だったが
円高なら日本人は豊かだったし、中華のEVクルマ屋買収しまくれたよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:30▼返信
>>95
鬼死堕は鶏数百万羽を価格調整で虐殺するための補助金出してるから
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:31▼返信
>>85
実際そう
だからトップバリューでも値下げは一部の商品に留まってる
なんなら地元の産業やメーカーと密着してるローカルスーパーはPB商品でなくとも大手チェーンより安かったりする
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:31▼返信
値下げしない企業には青葉を派遣すれば良い
それが今後彼が生きていく意味になる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:31▼返信
>>96
客減ってるのに給料上げたら潰れるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:32▼返信
こうやって企業努力してくれてる間に他の企業が賃上げするんだよド阿呆
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:32▼返信
>>91
世の中には障害雇用枠が有るから仕方ないね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:34▼返信
岡田憎しでイオン叩きしてる奴多いけどいい事したら褒めてあげなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:36▼返信
値下げしないで従業員の給料上げてやれよ、賃上げしないと日本は相対的に貧困国になるって理解出来ないのかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:41▼返信
今までおかず3品食ってたものを2品に減らしてしのぐみたいなフェーズに入ってるからな日本
貧困化が進み過ぎて値上げした方が儲からないってことが企業も分かってきて値段を戻してきてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:43▼返信
一度値上げしたら二度と下げない日本企業と比べて
韓国企業の方がまともだなんて皮肉な話だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:57▼返信
強い
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 02:59▼返信
イ・オ・ン!イ・オ・ン!!
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:02▼返信
こういうのは信用できるわ
トップバリュ買おう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:03▼返信
バーリアルを78円にしてくれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:06▼返信
ポテチと発泡酒はもう他メーカーと価格差が無いから買う理由がなかった
元の値段に戻すならまた買うけどどうなんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:16▼返信
>>7そんなんどうでもいいから
増税ばかりで臨機応変に値下げ(減税)しない政府や自民党は見習うべきだと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:24▼返信
>「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など
ベルクさん!?ベルクさん!?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:24▼返信
安定してきてんじゃねえか
岸田いい加減にしろ
つまりお前が諸悪の根源
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:25▼返信
ごつ盛りを108円に戻してけろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:26▼返信
以前行った時に「イオンは6月いっぱい値上げしません」とか書いてあった気がする
つまり3ヶ月だけ値上げしてたってことか
まあベイシアの方が毎回合計金額は低いんですけどね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:28▼返信
※115
税金を取ることが勲章になる国だから無理
国民に支持されることよりも仲間内で認められることが大事だから
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:33▼返信
>>107
値下げしてもその分売り上げ上がるなら給料上がるぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:45▼返信
流石ジャスコ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:51▼返信
>>115
ロシアと中国の侵略危機のせいで金ためとけって各国で申し合わせがあるんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 03:59▼返信
値上げしていいからまともな味にしてくれや
>>PBブランド商品、美味しくないのは本気で美味しくないからなぁ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 04:06▼返信
元々PBブランド避けてるから関係なかったわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 04:10▼返信
食料品メーカー『言うんじゃねぇ!!!』
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 04:29▼返信
他大手は下げないだろうからユーザー少しは移動しそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 04:36▼返信
近所のスーパーにも派生してくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 04:37▼返信
セブンで焼きそば3食120円もやし40円で売ってるから、全部食えば腹一杯になる。
レンジに全部ぶちこんで料理できる7分位で。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 04:58▼返信
確かにトップバリュー商品買う機会多くなってるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 05:03▼返信
相変わらず底辺しかコメしなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 05:30▼返信
ジャスコで愛ましょ~
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 05:33▼返信
昔と違って今のイオンブランドはほぼ日本産の大手ばっかりだからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 05:35▼返信
>>124
イオンはPBもとにかく安いのとそうじゃないので分けてるやん
とにかく安いのを避けたら普通だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 05:36▼返信
ちょこちょこ値上げは悪くないとか無理しないでとか値上げしてもいいから良いものをとかコメントあるけど、
たぶん普段から買い物行かない人たちなんだろうなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 05:36▼返信
>>107
価格上げっぱなしの企業に言えば?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 05:38▼返信
ウヨちゃん発狂してて草
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 05:41▼返信
買い物にも行かないから今のイオンブランドの出どころすら分かって無いんだろうな
ほぼ日本産
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 05:51▼返信
カップ麺寝下がりするかねぇ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 06:01▼返信
これ有難いって言ってる人社会に出て働いたことある???

なんでこんなにきれてんの?
全てが気に入らないのかな、かわいそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 06:04▼返信
イオンって日本人の生活支えてくれてるよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 06:16▼返信
まだジャスコ言ってるやついるのかよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 06:17▼返信
ジャスコに俺たちは生かされてる
それは少し感じる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 06:18▼返信
>>140
ホリエモンかひろゆきか自称経済ジャーナリストがテレビとかで言ってそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 06:23▼返信
まあ黄色買ってる奴らは味より値段だから普通に売上伸びるだろうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 06:29▼返信
全体的に賃金上がってたら、あげたままでも良いんだけど、現実は少し賃金上がったけど、1か月3000円とか、でも税金の方がはるかに上がった、自民落とさないと駄目やな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 06:30▼返信
中国経済がデフレスパイラルしてきて世界経済が安定するってどんだけ過剰消費(バブル)煽ってたんだ
人口は増えても世界全体が貧乏暮らしになると経済は低迷する
なるほど理屈は合ってるな!
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 06:37▼返信
安すぎて15年前のマックやファミマのようなバイトテロが起こらなければ良いけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 06:37▼返信
>>135
悪いパターンの値上げだと気がついてもない人か、印象操作したい何者かだろうね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 06:47▼返信
岡田やるやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 07:10▼返信
イオンに対抗できるとこって生活協同組合くらいだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 07:12▼返信
っぱイオンやな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 07:17▼返信
>>47
コンビニなんて定価で買うところじゃね
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 07:34▼返信
無尽蔵に値上げする方がいいと思ってる馬鹿いるから困る
人件費も上がるしが結局商品の値段に転換されるだけ実質賃金下がる意味のない行為

やらないといけないのは減税と
それに伴っての設備投資で大量生産と値下げの
実質賃金の上昇
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 07:35▼返信
口だけのネトウヨよりずっといい
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 07:36▼返信
>>149
はっきりスタグフレーションって言いなよ
経済終わりかけだよマジで
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:00▼返信
>>155
口だけのネトウヨって、お前も口だけやろ?人のこと言えやんで
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:04▼返信
>>35
大きい会社=美味しい は必ずしも成り立たないよ
ペヤングなんてPBじゃなくてもまずいし
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:05▼返信
全文読んでいないから幾ら下がるのか知らんけど増税チンパンジーは円安に手をつける気は一切無いから、まだまだ円安は進むから原材料を輸入している企業は大変やろね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:09▼返信
物価高に便乗して実際の仕入れコスト上昇幅以上に価格上乗せした結果
買い控えが起き売り上げ落ちたって所だろ
相変わらず円安も進行中だし原材料価格が下がるような要素が無いしな
161.ネロ投稿日:2023年09月27日 08:12▼返信





ゴミイオン行ってる馬鹿いるんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:15▼返信
普通にうれしい
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:19▼返信
殆どの商品は下げたように見せて値上げ前より高いからね
騙されないように
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:19▼返信
トップバリュとかいう粗悪品
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:21▼返信
イオン商品は不味い冗談抜きで
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:37▼返信
素晴らしいことだけど
よくよく考えたらマックスバリューって家から遠いから
あんまり関係のない話だったわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:37▼返信
安い以外に価値のないブランドだからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:51▼返信
>>135
部屋の壁か床を叩いたら飯が出てくるタイプの人たちなんだろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:57▼返信
>>35
フルスペックと比べると安くするんだから材料の質も悪くなるし味も美味しくはなくなる
クソマズとか食べられないとか言うのはまあネット受け意識して盛りすぎてる奴らが多い
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:59▼返信
でも製造メーカーからの値上げ交渉には応じす締め付けてんだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:03▼返信
やっぱりイオンだな
近くにねーけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:32▼返信
トップバリューとか一口で味覚と体調がやられるんだがなんでお前ら平気なの
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:57▼返信
値下げしますとか見りゃわかるだろもとからいかない人は値下げしようが行かないしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:02▼返信
トップバリュー品って不味いのはマジで不味いからあまり嬉しくないな
大袋のフルーツグラノーラ買った時捨てたくなるぐらい不味かった
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:24▼返信
異世界放浪メシ 御用達
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:35▼返信
ポテチよろしく
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:49▼返信
給料もトップバリューの奴が買う商品

とはいえ最近はマシなのもあるらしいね
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:15▼返信
>>177
PBと言っても他社の製品にパッケージ変えただけの奴もあるからバカにしてる奴が無知晒してるだけなんよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:20▼返信
>>172
お前が貧弱
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:17▼返信
嘘つけ
600円のトプバアイス買いに行ったら
800円になってたわ。一気に何割あげとん、刻めや
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:15▼返信
ジミン敵に回して大丈夫か?明らかな反政府活動なんだけど…明日講義の電話かけるね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:18▼返信
韓国産表示を義務化しなさい。買わないから。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:26▼返信
企業の鑑
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:34▼返信
ここは従業員に対してもホワイトだしいい会社だよイオン。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:36▼返信
>>181
バリバリ立憲民主党に岡田がいるんだが…
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 15:40▼返信
イオンもそんなに安くは無いし
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 15:40▼返信
全部自民の悪政の所為
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 17:43▼返信
※186
トップバリュってイオン系列じゃないんか❔
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 17:44▼返信
※35
馬鹿は情報を食べてるからだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 17:50▼返信
※169
なんで安くなるのかまるで理解してなくて草
コレが馬鹿の限界かw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 22:35▼返信
イオンのプラベなんか元々買ってねーよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 01:15▼返信
他メーカーは意地でも値上げした値段キープします

直近のコメント数ランキング

traq