• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

この道26年の業者さんのツイートより






シンクを磨いといて下さいと費用を頂いたので磨きました





  


この記事への反応


   
1時間で10工程できるもんなんですか💦

超磨いてる😂


新品みたいです!
  
天才やん

素晴らしい✨✨✨



新品部品に換えたのを
疑うレベルでピッカピカやん!
研磨剤でこんなになるんか




B0CJRFH8KJ
ONE(著), 村田雄介(著)(2023-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:42▼返信
ただ仕事しただけだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:43▼返信
でっていう松
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:44▼返信
どうせすぐ汚れる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:44▼返信
美しいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:44▼返信
磨き過ぎて無くなったわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:45▼返信
客先で遊びながらシンク磨いて、しかも写真まで撮ってるとか・・・
コンプラどうなってんねん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:45▼返信
元々ものすごく汚いものをピカピカにさせる目的でハウスクリーニングを雇うやつが増えたりして
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:45▼返信
うちはこんなにピカピカ出来ますよって宣伝
10月1日からステマはAUTOなので今のうちね(ゝω・)vキャピ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:47▼返信
仕事なら電気工具使ってやるだろうし、そりゃこれぐらい楽に出来るだろ
全部手作業でここまで磨いたってんなら別の意味で凄いけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:48▼返信
youtubeによくある10円玉磨きのシンクバージョンか。楽しそうでなにより
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:48▼返信
一瞬で水垢ついて終わり
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:48▼返信
>>6
大工の正やんっていうyoutuber見たら激怒しそうやな君
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:49▼返信
これでいくらなんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:49▼返信
錆びないのこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:50▼返信
>>11
ホームセンターに撥水コーティング剤とか売ってるで
てかこの工程にそう言った類のもの含まれてるやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:50▼返信
プリクラみたいなアイコンだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:50▼返信
>>12
【PR】?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:50▼返信
>>8
これはステマじゃなくてダイマやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:51▼返信
電動サンダー使って耐水ヤスリの粗目から細目で順に研磨して
仕上げ材で磨くだけやぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:51▼返信
使うのが勿体なくなるなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:51▼返信
>>1
その仕事が評価されてるだけのことやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:52▼返信
>>8
うーん頭悪そう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:52▼返信
>>19
めっちゃ大変そう
尊敬するわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:52▼返信
遊ばなかったら~って
ちょくちょく客先でサボって遊んでるみたいな言い方だな
SNSに仕事内容載せちゃってるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:53▼返信
これ厚みを調べずにやると穴が空いたり脆くなったりするよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:53▼返信
自分ちのシンク見るたびに、
こんだけ綺麗に掃除する妄想するわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:54▼返信
※8
ステマとは…?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:54▼返信
でもすぐ汚くなるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:54▼返信
こういうの表面削ってるから
まぁ実際やられたらキレる案件
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:55▼返信
ステンレスのもじゃもじゃでゴシゴシすればそこそこ綺麗になる
それで十分
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:56▼返信
>>18
ダイマはダイレクトメールみたいに顧客に直接宣伝するマーケティングな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:56▼返信
>>24
大工の正やんっていうyoutuber見たら激怒しそうやな君
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:56▼返信
どうせ俺のハートのようにすぐ傷だらけになるんだからほどほどにするべき
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:57▼返信
>>27
ステンレスマーケティング
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:00▼返信
台所シンクて薄いからな
深い傷まで消そうとしたらかなり削る事になるから結果的にシンクの寿命が縮まるんじゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:00▼返信
>>29
業者に磨いてって依頼しといて表面削ったとキレるとかちょっと医者に診てもらった方がいいんじゃないすかね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:01▼返信
>>32
うわキッショ
雑魚チャンネルのダイマしてきやがった
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:02▼返信
なーにも知らない
僕はいつか眠りつづけーるから
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:02▼返信
>>21
つや消しステンレス 鏡面にされたら何すんねんなるが。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:03▼返信
動画検索すればいくらでもシンクピカピカ動画見つかるのに構ってあげるXの優しさ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:05▼返信
>>9
このくらいならポリッシャーですぐ。しかしつや消し鏡面にしたらアカンw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:05▼返信
>>1
清掃業業者に頼んでも磨くことはしないんだよなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:05▼返信
>>6
ニートが無理にコンプライアンスとか語らないほうがいいよボロが出る
具体的なことは何も言えないでしょ君
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:06▼返信
ピカール使う?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:06▼返信
>>7
業者に頼んでもやらないので、このネタは何なのかと思うわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:06▼返信
こんなんメラミンスポンジで終わるんちゃうんか
知らんけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:07▼返信
ステンレスこんなことしたら錆びそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:08▼返信
反射がまだ濁ってるね
全然甘い
こんなんじゃお金払えません
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:08▼返信
ツルピカって言うとお前ら反応しちゃうよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:09▼返信
激落ちくんでキュキュ~ってやれば終わりや
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:10▼返信
>>3
そう言わず風呂は毎日入れよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:10▼返信
自動車のボディ磨きもやり始めると止まらん
車のボディに比べたら、気にせず研磨機でやれる分 楽に短時間で済ませる方法はあるしね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:10▼返信
使いにくいだけだしきれいなら元のままのがいいや
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:10▼返信
サンドペーパーとコンパウンドでだんだん目を細かくしてくだけでしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:11▼返信
テレビショッピングで良く見るわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:11▼返信
こういうのは蛇口とかその辺の金属周りならわかるが
シンクに時間使われるのはどうかなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:12▼返信
>>43
うーん頭悪そう
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:13▼返信
どの業界でもプロはスゲーな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:14▼返信
ポリッシャーとか使ってんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:14▼返信
徐々に細かい研磨剤使って磨くんだろ?
コイン磨き動画で観たわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:15▼返信
>>56
カラン周りの凹凸のある部分は電動工具が入らないからむしろやらないんじゃないかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:16▼返信
元がたいして汚れてないじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:17▼返信
>>16
投稿内容に難癖つけられないレベルだから
一生懸命探してきた結果 アイコンに難癖とか人生終わってんぞwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:17▼返信
どうせ1週間で元通り
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:17▼返信
左官の動画とかも結構すごい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:18▼返信
道具があれば技術なんかいらんわこんなもんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:18▼返信
>>56
なんにでも難癖つけたい年頃なんですね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:19▼返信
仕事先と写真をSNSに投稿するとかプロ意識無さすぎ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:19▼返信
>>42
ん?
じゃあ何業者?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:19▼返信
>>52
車の研ぎ出しはクリア塗らないと行けないからな
ゴミ取りとかもクソ面倒
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:22▼返信
元々鏡面ではないものを鏡面にしてしまうのはどうなの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:22▼返信
研ぎ師?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:23▼返信
>>48
君のようなブ顔が映って、人生のやる気を無くさないようにする業者の優しさだよ
74.ステマ投稿日:2023年09月29日 12:23▼返信




掃除はいいぞ~♪
俺の便器もピカピカだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:25▼返信
その加工プリクラみたいなアイコンの顔も磨いとけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:26▼返信
>>31
違うぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:26▼返信
シンクなんか磨いてないで、自分磨けや(ニチャァ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:27▼返信
>>33
まじかよ。。。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:30▼返信
>>24
当然許可とるでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:32▼返信
>>68
PRとして使わせてもらう代わりに割引したりするんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:32▼返信
すごい撥水しそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:35▼返信
oh!crazy‼︎だから日本が大好きなのさ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:37▼返信
私もこするのが得意です。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:42▼返信
外周や排水口内部が最初から綺麗だし
宣伝用に落としやすい軽い汚れをちょっと付けてただけだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:48▼返信
専用の道具使ったら割と誰でも簡単に出来るもんちゃうの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:51▼返信
こんな眩しいシンク嫌だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:52▼返信
買った時もこんなピカピカじゃないよね。
元々何か加工してあって、それも取れているんじゃないの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:56▼返信
最初から排水溝の中がヘドロ一つないピカピカやんw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:58▼返信
1時間、いくらでやって貰えるんだろう?出張人件費だけで何万か取られそうな気もするけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:59▼返信
ある程度磨いた後に油塗るんだよ
そうするとそのときだけはツヤテカになる
ハウスクリーニングの手抜き常套手段だから覚えとけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:02▼返信
ステンレスは表面加工されているから、研磨してはいけないんじゃなかったけ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:02▼返信
>>57
弱男の精一杯の返しじゃん
かわいそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:03▼返信
へえすげえな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:05▼返信
そりゃ研磨剤をつかえばこうなるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:07▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:12▼返信
>>27
スタンディングマーケンターレーマ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:14▼返信
>>95
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:14▼返信
>>97
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:18▼返信
俺も研磨動画あげてるけど3年で月収50万のチャンネルになったで
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:28▼返信
YouTubeにもこの手の動画有るよねぇ
一度でも施工しちゃうとその後の維持が大変そう
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:28▼返信
>>99
すげーな
自ら頭部を研磨してツルピカのハゲで稼いでるのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:44▼返信
2,3回やってみたが、ある程度ピカピカになるが、
ここまで仕上げるとなると、「めんどくさい」が発動して、
だいたいでいいやとなり、すぐシンクがくすみ始める。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:49▼返信
※11
10工程には、コーティングも含まれているので抜かりないです
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:52▼返信
ポリッシャー欲しい
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:55▼返信
>>研磨剤でこんなになるんか
古代人よりも知性が低そうなコメントだな……
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:58▼返信
すごいけどシンクにここまでやる必要あるか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 14:11▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 14:14▼返信
>>39
磨けってオーダーなんだからええやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 14:20▼返信
>>106
やったけど、清々しいで。

きちんと仕上げのコーディングとかしてないと、
3日で元のくすんだ色に戻って絶望したけど。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 14:25▼返信
>>108
せやな。
ピカピカにしとけって言われたわけやし。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 14:33▼返信
>>107
まめだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 14:52▼返信
※18
ステマのことわかってなさそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 14:58▼返信
綺麗にさえすれば最初の状態で何も問題なくないか?
どーせ一枚目に戻るんだし
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:04▼返信
新品よりピカピカじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:09▼返信
だから何?こんなにしてもどうせすぐ汚れるんだからほどほどでいいだろうに
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:17▼返信
>>76
違わないぞ
宣伝である事を隠さないのをダイマって誤用してるのは居るがな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:01▼返信
Xの写真が気持ち悪すぎ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:31▼返信
鏡面仕上げはただの趣味だから
多少曇っていても機能的にはまーったく問題ありません
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:39▼返信
シンクの穴あきやすくなるから
賃貸でやっちゃだめよ
削ってるからそりゃきれいに見えるけど
痛みが早い
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:44▼返信
客の家で写真撮るなよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:46▼返信
こんなん電気ドリルとバフですぐやろ、アホか
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:57▼返信
クエン酸の力だな
研磨はリスクがある
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:09▼返信
研磨剤、研磨機あれば楽勝だぞ?わざわざ投稿するなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:40▼返信
通常業務をこなしただけなのに
騒ぐ意味が分からん
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:48▼返信
つや消しステンレスを鏡面にしちゃったのか…
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 19:01▼返信
シール(アルミ?)とかそのまんまだし!
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 20:01▼返信
マジレスするとフォトショで加工するだけだから1分もかからない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 20:16▼返信
>>92
働きな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 20:55▼返信
この程度で驚くとは
ピカールって知ってるか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 23:18▼返信
コーティング剥がしたの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:18▼返信
>>130
ステンにコーティング?
樹脂じゃねーんだぞw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:32▼返信
コンパウンドとディスクグラインダー…だとちと速いからポリッシャー、があれば主婦でもできるぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 04:32▼返信
どうせ新品に取り換えたんだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 04:52▼返信
メーカーも鏡面で出荷しようと思えばできるけど
使えば絶対にキズがつくものだから
余計見た目悪くなるんでやりません
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 04:55▼返信
電動器具とコンパウンド各種揃ってれば、まぁ素人でも近しい事は可能
細かい所はプロのようにはいかない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 05:31▼返信
このあともちろんショットピーニング加工するんよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 06:30▼返信
※133
シールが新しくなってるからそうかもw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 09:34▼返信
>>50
チキンとさんですね!
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 05:58▼返信
削ってるには変わりないから後処理が出来ない素人がやると結局は汚れる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:17▼返信
上っ面だけで良くここまで人を叩けるよな
才能よ
はよその才能をお金に変えとくれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:06▼返信
コーティングしないと爆速で汚れるで
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:28▼返信
うんまあ確かに1時間かからないよね
バフに研磨剤盛ってグラインダーで磨いて段階的に目を細かくするだけだし
ただ10段も要るか?
#200 #300 #400 #600 #800 #1000でも写真と見た目変わらないくらいに出来る筈だけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:52▼返信
>>6
野暮なことはいわないの

直近のコメント数ランキング

traq