• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




クイーンの曲でインスリン分泌誘発 新たな糖尿病コントロール法を開発 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
images



記事によると



・糖尿病患者が血中のインスリン濃度を調節するのを助ける新しい方法を模索するスイスの研究チームが、英ロックバンド「クイーン」の代表曲「ウィ・ウィル・ロック・ユー」を流すことでデザイン細胞からインスリンを分泌させる手法を開発

・糖尿病の人は、食事で摂取したブドウ糖を血液中から細胞に取り込むのに必要なホルモンであるインスリンが体内で不足しているため、一般的な治療法として、インスリンの投与を受ける。従来の投与法は注射だが、必要に応じてインスリン濃度を上昇させられるもっと簡単な方法を探して研究

・解決策の1つが、インスリンを生成・分泌させるよう作られたデザイン細胞をカプセルに入れ、体内に埋め込むという手法

・この細胞は音波の刺激に反応するため、音楽の種類によって機能性が変わる。重低音はかなり高い効果を発揮した。さまざまな音源を試した結果、クイーンの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」が特に、インスリンを分泌する細胞のチャネルを開くのに適していることがわかった。




以下、全文を読む


B004CHSXX8
クイーン(アーティスト)(2011-01-11T15:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



この記事への反応



先を越されたか・・・


音楽の可能性は無限大😌


コレが現代の最新医療ですね🤣


病は気からってホントだったんだ😳


painkillerは鎮痛剤になるかもしれない








すげえ世界になってきちまった


B0CFQ9JLJ2
三浦建太郎(著), スタジオ我画(著), 森恒二(監修)(著)(2023-09-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0CJRGR3Z5
原泰久(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CHJ9PM41
真鍋昌平(著)(2023-09-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(36件)

1.コイキング投稿日:2023年09月30日 00:02▼返信
レディオガガ
レディオググ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:03▼返信
プリンは死んだ
3.プリン投稿日:2023年09月30日 00:03▼返信
0時に1をとったものが真の勝者
今までのはお遊びだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:03▼返信
ドンドンパッ
ドンドンパッ
ドンドンパッ
ドンドンパッ
バディ ヤラ ボーイ メカ ビッグ ノイズ
5.コイキング投稿日:2023年09月30日 00:03▼返信
>>3
あっwあっwあっw👉
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:04▼返信
フレディのソーセージを食べろ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:07▼返信
任天堂スイッチは少子化対策に効果的
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:12▼返信
そこはDon't Stop Me Nowじゃないんか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:14▼返信
>>1
ジャリズム渡邊「Rock you」
10.コノユビ投稿日:2023年09月30日 00:17▼返信
>>1
プリンのなりすまし野郎ウッザww
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:17▼返信



ウィーアーウィーアー♪ファッキュー♪


12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:17▼返信
MGSのナノマシンを早く作って欲しい
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:27▼返信
メタルとか癌になりそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:28▼返信
これ元記事をちゃんと日本語の問題だと思って読んでみて
とんでもない勘違いしてるから 
事実だけ書くと単純にクイーンのどの曲を流そうと何の効果もない ということ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:28▼返信
糖尿病はゾンビだし、それよりはマシかもな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:31▼返信
効くわけがない
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:32▼返信
全然古くならない
ていうか、めちゃくちゃ古い曲なのに斬新だよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:40▼返信
夜に昼白色の照明を浴びてると糖尿病になりやすいってものあったよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:42▼返信
その為には体内にカプセルを埋め込めと
拒絶反応出そうだなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:49▼返信
エイズには効かない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:50▼返信
音楽で宇宙戦争止めれるしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:51▼返信
重低音がいいということは糖尿病患者のスピーカーはBOSEがいいということか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 01:14▼返信
どんどんパン!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 01:15▼返信
まぁカロリー消費すれば良いんだから少しはきくだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 01:27▼返信
Queen聴きながら長時間歩いたり自転車漕ぐほうが糖尿病対策には良い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 01:53▼返信
メロディが聞き飽きてるから、せめてEDMに対応すべき。このジャンルなら日々新しい曲が生み出されてる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 03:02▼返信
>>26
いまだにEDMとか言ってる人いたんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 03:51▼返信
ロックを聞かせてハウス栽培の農作物の育ちをよくする農家もいるにはいる
もしかしたらロックは本当に効いてるのかもしれない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 04:50▼返信
QUEENで聞きやすくて癒やされる曲教えて
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 05:47▼返信
病は気からも科学的に証明できる世の中になったんだなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 07:39▼返信
>>29
39、radio gaga、you're my best friendあたり
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 08:56▼返信
うっそーんw
マジなの?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 10:02▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 10:17▼返信
>>13
馬鹿かお前
アニソンとかポップスとかしか聴けねぇ馬鹿耳のくせに調子乗んな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:07▼返信
ジジババがヘビメタ聴いてヘドバンしてるのか。。。


見てみたい!
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 14:14▼返信
マクロスを思い出した。

直近のコメント数ランキング

traq