みなさんはご存知だろうか
— おもちのびる (@omochi_otoca) September 30, 2023
アメリカで親しまれている謎の日本料理Hibachiを… pic.twitter.com/HQALgd5uvf
みなさんはご存知だろうか
アメリカで親しまれている謎の日本料理Hibachiを…
ニンジャが使いそうな雰囲気もある
— おもちのびる (@omochi_otoca) September 30, 2023
でも火鉢かもしれん…
お店だと鉄板焼きみたいにでかい鉄板で料理してくれるんだけど出てくるのはなんか屋台飯みたいなんよな…
— おもちのびる (@omochi_otoca) September 30, 2023
※なお調理風景
由来的には鉄板焼きな気がするな。Hibachiって、卓上の炭焼きコンロみたいなものに使われるようだし。 https://t.co/4mpZCNpNzZ pic.twitter.com/mIA2ehfb4G
— ちろる (@yaen_tirorian) September 30, 2023
この記事への反応
・右のhibachiは焼きそばでは…?
左のhibachiは牛丼…?
・本格的なアメリカンジャパニーズ料理だね!
・インドの人が日本の「カレー」を見たときの気分が、これなんだろうか?
・天津飯を見た中国人の気持ちがわかった気がするね…
これはこれで美味そう
・イタリア人が「ナポリタン」に抱く違和感てこんな感じなのかしら。
言うて結構美味しそう。
・トルコライス、ナポリタン、台湾ラーメン、
数々の冤罪飯を生み出した日本がこうして冤罪飯のターゲットにされる展開、、、
めちゃくちゃワクワクする!!!!
・逆輸入してさらに魔改造しよう。
美味しそうやん!
要は鉄板焼きのことかな
日本にもナポリタンとかいろんなのあるしね
要は鉄板焼きのことかな
日本にもナポリタンとかいろんなのあるしね


記者会見でジュリーとソーセージを
ジャッジメントタイムだ!😡
それはお前の仕事だろデカレンジャーw
ひろゆきと東山?
一年中休みだろテメー
そうだよ
日本の鉄板焼きのことをあちらではHIBACHIって言う
鉄板焼き=ジャパニーズステーキハウス=HIBACHI
なぜHIBACHIと言われるようになったのかは知らん
「Nintendo Switch Online」では、懐かしのゲームをいつでも、どこでもあそぶことができます。
ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、ゲームボーイのゲームが楽しめる「Nintendo Switch Online」と、それに加えてNINTENDO 64、ゲームボーイアドバンスのゲームも楽しめる「Nintendo Switch Online + 追加パック」の2つのプランをご用意しています。
今回配信開始した『星のカービィ 鏡の大迷宮』以外にも、「星のカービィ」シリーズをはじめとした多くのタイトルをお楽しみいただけます。
懐かしい任天堂ハードのゲームをあそんでみませんか。
広島焼きとか言うと怒られるぞ
※新しいゲームはショボい出来のゲームしかありません
日本には網の上で焼く文化しかなかった
七輪も知らんカスが抜かすな
これを勝手にアメリカンフードと思ってる
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
そんなに興奮しないでください
韓国人は網を作れないもんな
イタリア人がナポリタン見た時の感覚なんやろな
それは正しい
日本もトルコライス、ナポリタンとかジャーマンポテト、フレンチクルーラー全て現地には存在しない食い物だよ
犯罪よ
日本にない料理なのに日本料理とは?
タイとかマレーシアにもあるやろ
なぜわざわざ火鉢とか言い出すのか
トルコライス「せやなw」
名もなき家庭料理っぽい
むしろカレーやラーメンみたいに万人に愛される料理になって欲しいね
鉄板焼きは直火では炙ってないやろ
火と食材の間に鉄板がある
逆に直火や網の上で焼く料理はあっても大きな鉄板を客の前に置いて焼く料理ってのがないのかも
アメリカ人が広島焼き…
炎上不可避か
我々が口にするカレー(欧風インド風料理)やラーメン(中華風料理)と同じなのでセーフ
などと言う以前に大昔から全人類に共通する食文化の発展型
アメポン人ってアホなんだな
日本は納豆とか白子とか食べるゲテモノ人種だよ
でもああいうのはあっちからの移住者が中華街のお店とかで
日本の食材で日本人向けアレンジとして始めたもんじゃないの?
創作ジャパニーズ飯ならなんの問題もない
なんか歴史語ってんなら何いってんだってなるが
日本のカレーを見たインド人とか
日本の餃子文化を見た中国人も同じ思いかもなぁ
焼きそばを抜いて肉増量して米に乗っければアメリカ人が好きな肉料理の完成
やっぱアメリカは肉大好きだなぁ
なんでいつも怒ってんの?
デカレンジャーも笑顔の時あるで
焼きそばパンだけど
同じというなら「グリルって名前の食べ物」って感じじゃね
そのスタイルのままアメリカに進出したのは日本人なので純日本料理
別の店がパクリと思われないようにテッパンだったりヒバチとか呼び始めたので
色んな呼称が混じってるだけ
ガーリックライスだけで2000円とかで笑えるけどw
そもそもオープングリルでの調理と提供は欧米のほうが先でホテルとかのラウンジ階に併設されてた
それを日系人がこれだけで商売にできるんじゃねで店舗出して広めただけ
日本の時点ですでにパクリ
氷像とかもそうだけど映える演出やらないと金持ちたちは味には飽きちゃってるからリピーター率下げないように工夫して生まれたのがこういうサービス系
右のはただの海鮮焼きそばやん
何か焼きそばも混じってるが、これも広義では鉄板焼きか
日本人だってナポリタンとか天津飯とか喜んで食ってるし
朝鮮語って記号にしか見えない
ある意味日本料理らしいと言えばらしい
1mmも焼いてないだろ
バカなのか?w
右はやきそば
量は日本の倍ありそうだが
「炭火焼き」の英訳を調べてるうちに火鉢がでてきてこれや!ってなったんだろ
選定の順番が独特な感じする
ただの書き方の問題なんだろうけど
まあ日本料理では無いな
JapanフードじゃなくてZapanの料理だろ。どーせ中国人の仕業やろ