• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





外側も内側もモニターだらけのドーム








初公演の様子がこちら





2023y10m04d_232000977


2023y10m04d_232006086


2023y10m04d_232007262








この記事への反応



これほんとすごいですよね、
インスタとかで行った方の動画たくさんみたけど
生でみたら吸い込まれそうです、いつか行きたい🫶


帳みたいだなぁ⚫️






これは行ってみてえええ


B0CGHX8X6J
タカヒロ(著), 竹村洋平(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CGHXRQ3V
遠藤達哉(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:12▼返信
はいはいコロナ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:13▼返信
圧倒されはするんだろうけどスゲー!でしかないような気がする
どんなイベントでもライブでもどこに注目すれはいいのかわからなくなる気が
直ぐに古くなるだろうしスゲー!の為に金掛けて作れるアメリカスゲーとしか
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:14▼返信
うるせーボリューム下げろや
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:18▼返信
ここに水を満たして
水球とハンドボールと格闘技を混ぜた様な
スポーツの大会をしよう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:21▼返信
U2がおまけみたいじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:21▼返信
観光資源になるな
日本も無駄金ばかり使ってないで
こういった人を惹きつけるものを作ればいいのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:23▼返信
すげー酔いそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:25▼返信
つってもあと10年後あたりには
VRでこれ以上に凄いの見れそうだからな
視覚以外の体験を用意できない観光地は負ける
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:33▼返信
>>9
なんでVR?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:34▼返信
スゲー
さすがアメリカ

日本はショボイし、パクリ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:37▼返信
※7
3400億円かかるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:43▼返信
メンテナンスに幾らかかるのか・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:44▼返信

コストカットの国日本じゃ絶対作れないだろうな。

15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:48▼返信
中から見ても外から見ても凄いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:51▼返信
動画で見るとマジすげー
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:52▼返信
か…杮落とし
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:57▼返信
これが本当に景気の良い国の箱物やw 最新テクノロジー駆使したド派手で目立つ楽しい娯楽施設を安く建てちまうんだw 一方衰退国はというと
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:58▼返信
天井が落ちてくるー
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 04:58▼返信
アメリカって資本主義の見本だなぁ〜
ところで杮落としの柿(こけら)をいつも柿(カキの漢字)と読んでしまってから違いを思い出す
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:00▼返信
日本ショボいw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:01▼返信
>>12
東京五輪に3.7兆円
立候補時に見積もった7340億円に比べ、5倍の費用がかかった計算だ。

利権で無駄遣いしまくってゴミしか残らないイベントやってるからなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:02▼返信
日本にはハンコとFAXがあるから
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:15▼返信
日本の技術やとまず同じものは作れんし仮にこれを真似しようとしても中抜き中抜きお偉いさんのじじいからの要望みたいなので何倍も金かかったあげくそう1兆円くらいかけてくっそしょぼいもんが出てくるやろなw
それが終わってる国のリアル終わってるの意味にはそういう意味もあったんよなまだ金とかの蓄えはあるから終わってないみたいなバカ言ってるやつおったけどそういう話じゃなかったんよなぁw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:21▼返信
ザナルカンドみたいやな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:22▼返信
イゼルローン要塞みたいw
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:22▼返信
真面目な話大阪万博なんてコレ一個の価値以下だよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:24▼返信
申し訳ないけどこれ10年以内に消えると思う
どう考えても維持費がヤバい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:28▼返信
すごいけど、事故起きそ
あと半年後には交換しないといけないモニター出てきそ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:33▼返信
>>28
それだけの維持費が集まりそうな地域だけど、どれくらい費用かかるんだろな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:34▼返信
本当に凄いな
ドローンと言いちょい昔に描かれたSFの世界に近付きつつあるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:40▼返信
つうかラスベガスやべえな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:41▼返信
>>28
絶大な宣伝効果が見込めて広告費だけで維持費は余裕で払えそうだけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:42▼返信
建築費2.3ビリオンダラーって日本円でなんぼなん?(´・ω・`)
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:43▼返信
未知のアイデアを具現化して実行出来るアメリカはやっぱり凄いんだわ

日本にも作って欲しいわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:43▼返信
すげーな 日本は何もねーわ 大阪万博も糞ショボだしな(´・ω・`) 日本でこんなの作ろうと思ったら中抜きジャパンでなんぼかかるかわからん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:44▼返信
ここでコンサートするのが夢やな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:45▼返信
ここでコンサートしたらセットを搬送して組む金いらんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:46▼返信
>>34
1で1000億円くらいかな
3300憶円程度
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:48▼返信
技術的にはかなり古いんだよねこれ
もうラスベガスってこの程度しかできないんだよ
最先端技術は中東でしか観れない時代になる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:50▼返信
PV?の目ん玉怖っw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:52▼返信
>>40
この程度で世界中から注目されまくりとか草
やれもしないアホだね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:54▼返信
>>40
最先端であれば何でもいいって思ってる低能みたいな発言やなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:54▼返信
サウジのメガシティ構想にはこれのホログラムバージョンが含まれてるからそっちが完全上位互換だぞ
霧に電気と磁力で動き制御してそこに投影するからいきなり映像に囲まれたりそれがスクリーンごと消えたりの全方向フェードインフェードアウト自由自在の映像体験があと7年後には出来上がる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:54▼返信
※27
大阪万博の費用2300億円だってさ 
たしかにコレより安いみたいだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:56▼返信
※43
実際これ20年前の技術で作ってるただの円形に積み上げただけの小型モニタの集合体ってだけだぜ
もうアメリカにはそれくらいしか金も技術もないんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:59▼返信
オズマ? レリエル? いや領域展開か?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:59▼返信
完全球体ディスプレイってもう個人用まであるくらいにやり尽くされてるからなぁ
新規大型会場で採用されたのはオペラハウスくらいで他はみんな見難いから不採用になってるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:03▼返信
>>14
オリンピックで作ったのが便器だしね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:16▼返信
しゅごい🤤
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:22▼返信
地震起きたらどうなるんやろ
震度4くらいでやばそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:22▼返信
凄いけどいずれ上からモニター落っこちてきそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:22▼返信
これテロ攻撃されたら終わりじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:25▼返信
規模感は違うけど科博にある奴で取りあえずはいいかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:31▼返信
主役より目立ってて草
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:37▼返信
バブルのアメリカ限定のなせる技だから今見に行かないとなくなるというのはマジだろうな
 
日本もバブル期にあった派手なものはだいたい資金不足で今はなくなってるので
「一生に一度は見に行きたい」と思っているのなら今のうちに行かないとダメになる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:54▼返信
まあそのうちSONYのVRでどんなライブも自宅で楽しめるようになるやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:55▼返信
金の問題というより発想の規模の差だな
こんなのできないと端から思っちゃってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:09▼返信
U2がオマケレベルだな。 食玩のラムネみたいに。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:13▼返信
すぐ壊れそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:14▼返信
>>7
金も技術力もないから無理でしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:14▼返信
倒壊すればいいのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:15▼返信
光てんかん発作起こしそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:19▼返信
内側はプラネタリウムの全天周映像だね。
プラネタリウムでやってる映像作品を観れば感じが掴める。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:31▼返信
凄いけどどこ見ていいか混乱しそうw
VRで寝転びながらみたいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:35▼返信
大阪もラスベガス目指してんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:36▼返信
プラネタリウムの方がまし
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:43▼返信
目にうるさい感じが凄すぎて駄目だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:49▼返信
>>61
金はあっても中抜きで消えるからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:49▼返信
凄いけど、これをどうやって活かすのかだよな。
この場所でしか出来ない激とか出来ると良いね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:53▼返信
>>14
東京オリンピックの予算知らんのか。オリンピックの歴史上3番目に金が使われたオリンピックだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:54▼返信
日本でやろうとしたらまたお前らが文句言って潰すだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:54▼返信
>>39
東京オリンピックの予算で10個作れるやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:56▼返信
プラネタリウムでいいじゃんとか事故の時どうすんだとか耐震性がーとかとにかくケチつけるのが好きな日本国民の前では作れない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:57▼返信
経年劣化とか施行不備で液晶パネルが落ちてきて大量4するのが幻視える
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:01▼返信
>>71
東京五輪の超絶中抜き利権予算を知らんのか?
見積もりの5倍に膨れ上がってゴミしか残らなかったのは有名だしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:10▼返信
金さえあれば何でもできる!
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:11▼返信
>>72
その前にそんな金出せる企業は今の日本にはない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:14▼返信
>>1
ブーレカー飛びそうw

ソレにしてもつまらない演出だなwこけら落としなのにこんな画面しか出来なかったのかな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:17▼返信
>>61
金も技術もない文系馬鹿で泣き言と責任転嫁しか出来ないZって感じが良く出てますねw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:23▼返信
プラネタリウムで前からこういうのやってるよ
ライブじゃないけどドーム全体使った星と関係ない映像作品とか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:25▼返信
日本の誇り3兆円かけた学芸会はこんなもんじゃねぇから見たら腰抜かすぞおめーらアメリカ人は3000億かけてこんなドーム作っちゃってさあそれでわーくにのなだぎに勝てると思ってんの?あたたかみがねぇんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:28▼返信
Zガンダムの全天周囲モニターがあったら凄いだろうなどころの話じゃねぇわ
こんなので宇宙戦争やってたら発狂もんじゃねーか!カミーユが精神崩壊するのも納得
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:42▼返信
これで日本を貶めるようなことを言ってる奴は国立科学博物館に行け
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:45▼返信
人気出そうだから問題ないのかもしれないが、維持費がすごいことになりそうだね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:53▼返信
大阪万博「」
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:56▼返信
今の子はプラネタリウムも体験せずに大人になったんだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:03▼返信
観光客の人数が一番多いのはパリだが
世界一金を落とす場所はここだからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:08▼返信
ここ専用の映画とか出てきそうだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:17▼返信
AV流して欲しい
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:17▼返信
こいつは凄い

日本も、これよりは小さいけどどこかに地球儀あったよな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:28▼返信
バブルが始まる前にツイン21の傍らにあった3Dドームシアターの映像はマジ凄かった。
全周囲立体感溢れる映像はドーム全体が空中に浮遊してるかの様だった。
あの数十年前の迫力にはまだまだ遠く及ばない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 09:50▼返信
日本は何千億かけても東京オリンピックみたいなのしかできんかったし
任天堂みたいなの追い出して素晴らしいオリンピックにしてたね🌚
老害だらけだということを改めて実感したよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 10:05▼返信
日本はまずお友達通してじゃないと作業者にお金がいかねえからよ・・・
(お金10=お友達9:作業者1)
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 10:20▼返信
電気のクソ無駄遣いじゃん
SDGsとは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 10:35▼返信
そのスクリーンでプレステのゲームをやろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 10:40▼返信
誰もマスクしとらんけど
まだマスクと消毒とか言ってる奴いるか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 10:49▼返信
昔あったニコファーレのドーム版か
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 12:03▼返信
日本にも47機ほどはよつくってたもー
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 13:20▼返信
普通に日本の方が凄いやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 13:22▼返信
>>5
それいいな、競技の名前考えたんだけどブリッツボールなんてどうかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 14:30▼返信
これはすごい
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 14:32▼返信
ニコニコ動画で作ればいいのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 15:45▼返信
眠らない町田市警備も凄いと思うけど、それでも壊されそうって思っちゃう。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 19:05▼返信
F1開催に間に合わせたか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 20:15▼返信
こんなんあったなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 21:46▼返信
箱はすげぇけどなんでこんな精神異常者の頭の中みたいな演出なんや
もっと環境活かした見たことない演出にできないもんか
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 22:22▼返信
>>100
>普通に日本の方が凄いやん

例えば?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月06日 10:10▼返信
なんかあんまりじぇね??

直近のコメント数ランキング

traq