• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




力入れたが…3カ月で利用者ゼロ 群馬県企画「リトリート旅」売れず

1696666305095


記事によると



群馬県は6日、観光客が温泉地への長期滞在で心身を癒やす「リトリート」の旅を推進するため、初めて大手旅行サイトで提供した「リトリート3泊旅」の旅行プランが3カ月で1件も売れなかったと明らかにした

・この取り組みは群馬県の「リトリートの聖地」化を目指す戦略の一つ

・草津、みなかみ、万座、老神、四万の温泉地の6旅館が7月3日以降、大手旅行サイト「じゃらん」で3泊4日の旅を販売していた

じゃらん内に特集ページも作り、旅行雑誌などでも広告を出したが、予約は2件にとどまり、いずれもキャンセルされた

・20~40代の働き盛りを対象に「忙しい日常から解放される旅」を提案した

・旅行事業者や観光関係者からは「ガイドなど外部関係者が案内するため、予約可能な日程が少ない」「4日間のプランが決まっているので融通が利かない」との指摘があったという

2人宿泊時の最低価格は1人3泊で4万~17万2000円程度で、「3泊で10万~20万円なら海外旅行に行ける」との声も出ている

以下、全文を読む

この記事への反応



第三セクターもそうだけどさ。
政治家が人気にあやかっても失敗するし、民間の邪魔。
漫画やアニメで、クールジャパンなんて大失敗があるだろ。


じゃらんでクーポン出てたから気になったけど、いくら何でも三泊は無理なんすよ普通の人は。なんなんかなぁと

こんなのじゃらんでは売れないよ。
根本的にマーケティングが出来ていない。


記事読んでみたけど設計ミスのにおいがする。
群馬に需要があるとすれば「東京から気軽に行ける小旅行」じゃないかなあ。なんなら思い立ったその日に宿を取れるくらいの。


ポジティブな失敗だし、まぁええんちゃう
20代ー40代の3泊10万
ハードル高いね


そんな休みがそもそも取れない日本。

ガイド付のツアーは若い世代にはあんまりウケないよね。昔一回だけパックのツアーに行った事あるけど、フリータイムが一番楽しかったな。

一人旅ありにしたらまた違ったのでは。

詳しくは知らんが「長期滞在で心身を癒やす」旅行が「プランが決まっているので融通が利かない」のは設計ミスじゃないの? タイトなスケジュールから逃れてのんびりする旅ということだろう?

行きたいけど休めないしお金も出せないって人がたくさんいるって認識した方がいいかもよ。










この内容だとシニア層向けって感じ
ガイド外して値段下げればまだ需要あったかもしれない
















コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:00▼返信

FF16みたいな落ちぶれかた
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:01▼返信
知事があれだけ文句言ってたけど魅力最下位県ってことが証明されちゃったねw
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:01▼返信
最高価格でもSwitch2より安そうだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:02▼返信
>>1
初日半額のピカチュウには遠く及ばないよ🤭
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:03▼返信
じじいじゃあるまいし今時温泉旅行て
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:04▼返信
海外とかリスクもあるところならガイド欲しいけど国内なら要らないのよなただ説明付いて高くなるだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:04▼返信
役人ごときが商売できるわけねえじゃんw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:04▼返信
ガイドにどんだけの付加価値があると思ってんだろ
全部Siriに聞けばいいのにwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:04▼返信
宿の予約や、観光の下調べを自分でする人向けだが、
個人で行ったほうが安くつく
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:04▼返信
秘境グンマーとか命知らずが行く場所だろう
なぜ金を払って死にに行かなきゃならんのだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:05▼返信
買春施設すら無くなった老人だけが集まる死臭のするようなエリアに誰が行きたがるんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:05▼返信
どうせ温泉行くならもっと施設新しいところにするわでgg
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:06▼返信
田舎の役人がコンサルと広告代理店の口車に乗せられて金むしられるだけむしられただけのやつやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:06▼返信
群馬なら別にガイドなんて要らんわな
海外じゃあるまいし言葉通じるところに四六時中付いて来られても邪魔
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:06▼返信
この記事のどこにアニメが関係してんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:06▼返信
まあいかにも役所が考えたやつって感じよね。
顧客側より県庁内の企画承認もらえることに重きをおいてるような。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:06▼返信
そもそもそんな連泊しねえよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:07▼返信
深夜バスと格安ビジホとか使用した修行みたいなツアーならB専が集まるのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:07▼返信
湯に入る以外にすることないのがバレてるもんな
遊べるエリアまじで無いしあっても閑古鳥の時代遅れの廃墟みたいな遊興施設だし罰ゲームでも行きたくねえよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:07▼返信
こんな糞しょうもない企画をした無能な職員でも首切りされないんだから楽な仕事やで
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:08▼返信
群馬だったら日帰りで好きなとこ行けるしな
行く場所は無いが
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:08▼返信
県の職員が考えたのか。所詮公務員だしな
失敗しても誰も責任取らなくていいし赤字だろうが税金で補填するから職員はノーダメだし
だからこういう適当な事すんだよ。失敗したら責任取らせろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:08▼返信
ガイドに若い女タレントでも付けておかないと誰も来ないだろ
観光資産なんてねえんだから自覚しろよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:08▼返信
体験を求めるのは外国人で、日本人は主に勤労合間の自由な休養やろ
じゃらんなんて殆ど日本人対象じゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:08▼返信
群馬って何があるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:10▼返信
>>25
土とか草木とか空気とかあるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:10▼返信
※25
こんにゃくパークとかこんにゃくパークだね、あとこんにゃくパークもおすすめ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:11▼返信
温泉よりキャンプのほうがまだワンチャンあるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:11▼返信
こういうのは海外の客狙うべきだろう
国内はみんな貧乏なんだから
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:11▼返信
>>25
大量のブラジル人
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:14▼返信
草津はいいけど他の廃れた温泉地が足を引っ張ってるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:14▼返信
長期滞在で疲れを癒やすってコンセプトなのに、なんでガイド付のタイトなスケジュールで
動かなければならんのよw3泊4日でのんびりなら同じ宿に連泊してボケーっと温泉三昧のが良いわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:14▼返信
群馬って水道とかあるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:15▼返信
いやそらそうやろ国内旅行てだけでもあれなのにましてやグンマーて
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:15▼返信
何処かの局のニュースで北関東が人気だとかやってたけど嘘かあれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:15▼返信
草津なんて滋賀県にすらある
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:15▼返信
グンマー秘境探検隊とかなら参かしたかも。藤岡武ががいどしてくれるんならな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:16▼返信
>>1
ドラクエトレジャー先輩には負けるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:17▼返信
グンマー帝国に行くにはそれなりの覚悟が必要
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:17▼返信
群馬なんて辺境の地いくのに一泊が必要なのはわかるが、2-3泊までしてみるものなんて何もない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:18▼返信
栃木とグンマの区別がつかない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:18▼返信
>>25
なにもないがあるじゃない!
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:18▼返信
群馬に旅行って友達に噂とかされると恥ずかしいし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:18▼返信
むしろグンマーを観光資源として活用したほうがいいだろ
部族みたいな恰好で迎え入れてくれるサービスはじめろや
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:19▼返信
群馬民は隠れて茨城の海に遊びに行くくらいだからマジで何もない陸の孤島
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:20▼返信
20~40代の働き盛りを対象に「忙しい日常から解放される旅」を提案

仕事と子育てでクソ忙しいのわかってて3泊(笑)
仮に休みとれたら海外いくだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:20▼返信
温泉街って自分のペースで楽しむもんじゃないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:21▼返信
ガイド付き旅行とか昭和ですか一番ダルイやつやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:21▼返信


北海道ならまだ分かる

群馬のくせにその価格?

 
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:21▼返信
上司に連続休暇申請するときに、沖縄か海外?と聞かれて群馬なんて恥ずかしくて言えないわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:22▼返信
温泉街(クソ過疎)だから着いた2分後から虚無になるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:22▼返信
群馬にスケジュールも決められて3泊もするやつおらんやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:22▼返信
>>46
円安エグい言うから国内にしたのに…
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:22▼返信
いまどきガイド付きとかもう昭和で脳みそ止まってそうwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:23▼返信
都民目線で言わせてもらうと、群馬のいい温泉地ばっかだけど高い金払って連泊したいかと言われるとNOだ
それぞれ休日にフラッと1泊2日しに行くのがいいわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:23▼返信
そもそもちゃんと県がガイドなんてできてたらこんな群馬のありさまになってないんだよなぁ
それがわかってるから誰も行きたがらない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:24▼返信
むしろ風呂入ってサッと帰りたい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:24▼返信
かっぺ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:25▼返信
ガイドいらないとか言ってる奴ら正気か?
ガイド無しで群馬から生きて帰れるんか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:25▼返信
花火のあの席と一緒だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:25▼返信
ぐんまちゃんを馬鹿にするな!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:25▼返信
どうにか連泊させて金毟り取りたいって魂胆だけが表に出てきてるから誰も手を出さない
泊まるほど価値無いってことに気付くべき
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:28▼返信
普通の二十~四十は四日も連続で休めないよ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:28▼返信
岸田親子が4んでくれないと庶民は旅行するお金すらないよ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:28▼返信
40年前くらいから時間止まってる感じを味わえるからおすすめだぜ泊まってみろよww
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:30▼返信
2泊ならまだ売れたんじゃないかな
売り上げ考えて3泊にしたのかもだが、会社員は3泊だと難しい
ターゲットと企画がミスマッチだ
1人だと参加不可だったのだろうか
値段的にも現地集合に近いものだと思うし微妙だったんだろうね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:31▼返信
同じ金額で大洗行った方が楽しめる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:33▼返信
>>15
ゲハブログにアニメ記事求めんなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:34▼返信
いい企画だけど群馬にそんな払う価値はない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:35▼返信
この手のってなんでぼったくりばっかなの?
花火見物と言い
もしかしてポッケナイナイか利権?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:35▼返信
3泊や4泊にツアーなら北海道や沖縄にいくんだわ

群馬の温泉なんか1泊2日しかありえんやろwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:36▼返信
群馬って関東内だけあって距離が微妙すぎて3泊も使わなくていいやってなっちゃう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:36▼返信
基本的に田舎のこういう観光地って観光客が車を持ってないことが抜けてるんだよね。色んな温泉や観光地をつなぐバスやらお昼ご飯屋は徒歩圏内にないと長期滞在できないんだよ。東京からや海外の人の足はタクシーしなかいく昼ご飯もタクシーでしか行けない、Uber Eatsやコンビニがない場所ならせいぜい1泊しかできない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:37▼返信
20-40代で3泊って有給を取らないと無理だし温泉で3泊なんかせんでしょw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:37▼返信
※73
アホ丸出しで草
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:38▼返信
過ちを気に病むことはない。ただ認めて、次の糧にすればいい
それが、大人の特権だ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:38▼返信
温泉街はまた元の金持ちのお忍びエリアに戻すべきなんだよ
一般人でも行けるようにしたのがブランドの低下を招いてるわけだし
ぞろぞろうるさい庶民の観光客が歩く様じゃ高い金払って泊まりに来てる人は萎えるだけだし
完全に高級路線にしてすべての値段をそっちに揃えたほうがまだ生き残れる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:38▼返信
>>73
記事くらい読んでからコメントしろよ、脳味噌腐ってんのかよwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:39▼返信
きちんと商品の何があかんかったのか精査しような
失敗を成功の元に出来るかはこれからのあんたらの努力次第だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:39▼返信
リトリートなんて言ってるけどようは湯治でしょ…?
なら自由度高くなきゃ話にならんでしょ
こういう企画はどこでも金使ってほしくて拘束させすぎなんだよ!
それだったらもう少し色つけて海外旅行行くだろふつー
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:40▼返信
文豪とか政治家、財界人向けの高級保養地に戻せよ
利用客以外は立ち入り自体も禁止にするくらいの気合入れないともう無理だぞあの辺
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:41▼返信
温泉地で3日も何するの?湯治なんて今日日流行らないよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:42▼返信
丸4日なんてまず休みが取れない
理由は何でもいいとか建前はあるが、実際は病気や怪我や冠婚葬祭みないな抜けられない理由がないと無理
旅行やライブ行くとかの理由で抜けられるのは稀で、大体は数年に一回親戚を殺すのが関の山
一体どこに向けた企画なんだ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:42▼返信
施設自体が古臭すぎてレトロを好む外人くらいしかウケないだろあれじゃ
金掛けないで金を稼げると思ってるのが間違いすぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:42▼返信
休みに行くならガイドとかマジいらねええ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:43▼返信
4日で100万とかのプランのほうがまだ売れそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:44▼返信
さすが中途半端代表だけあって価格設定も中途半端ww
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:46▼返信
休みたいのに休めないやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:46▼返信
宣伝とか打ち出したりしてるだろうから赤字か
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:46▼返信
ちょっとは想像してみろよ
 
彼女や妻に、「今度の長期休みは10万で群馬行こうか?」なんて言ったら
 
どんな反応されるか…
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:47▼返信
外人観光客目線でグンマに魅力あるか、ってことよ
海無いし、山は平凡だし。
一つの事を何年も何十年もかけて熟成させていく気概がないから特色(文化)が育まれない
となると、農作物(珍しい品種の開発)とか食いもんとかアートで個性出すとか意識的に仕掛けていくしかないと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:47▼返信
2泊3日が限界じゃね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:47▼返信
湯畑をメインにして囲むように地上と地下で5階とかの複合施設に改修しろ
そこまでやってやっとその価格帯に見合う
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:47▼返信
だっせ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:48▼返信
3泊で10万~20万円なら海外行けるって円安舐めすぎでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:48▼返信
※90
てめえ一人で反省兼ねて行って来いよ、なんなら二度と帰って来なくてもいいぞ

って言われるな大方
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:50▼返信
群馬で宿泊とか300円の間違いだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:51▼返信
利益が出るなら民間がやってる。事業を始めたいなら政治家やめて起業しろって話よね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:52▼返信
旅行会社にマージン取られるのが激しく無駄
こういうのはぷらっと寄って融通の効く時間だけ滞在して帰るのが理想なんだよ
特別なサービスも要らなくて、素泊まりで8000円くらいにすりゃみんな行くんだよ
ゆっくりしたい人とか贅沢したい人とか自分ご褒美とかしたい人は夕食で中居さんが懐石を運んできてくれて2万円とかにしたらいい
実際客がいない温泉地は多いのに、何故かバブル気分が抜けなくて休日には1人3万4万の頭おかしい価格設定になってるからな
熱海とか箱根とかアクセスが良くて人が多いとこは需要と供給の観点から高くても問題ないけどさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:53▼返信
2泊でも取り難いのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 19:53▼返信
※98
それな、商売人ができないことを無能集団ができるわけがねえってハナシ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:00▼返信
国内でこの価格なら会社経由せず一人旅で行けや
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:01▼返信
若者は未開の地グンマーに10万出していくくらいなら
USJかディズニーでもいくやろ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:01▼返信
海外行けるぐらいの金払って、日程調整も複数人分して、行き先は群馬ですじゃ
そら人も来ねえってw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:02▼返信
マジな話すると、こういうのでホテルに泊まるより民宿のがいいわ
居間で家の人と一緒に食事してたらおじいちゃんが酒持って混ざってきたり、高確率で出てくる猫を愛で放題だからな
そして民泊の凄いところは、宿泊時にカニ鍋を注文しといたら出てくるカニがこれまたデカいんだが、何故かそのカニ鍋はほぼ仕入れ値のまま宿泊料金に上乗せされてることなんだよな
飯を作る労力は元から安い宿泊料金に入ってるとか本当に笑えるw
まぁさすがに全部の民泊がそうだとは言えないけどな
ちなみに民泊じゃなくて民宿な
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:02▼返信
そうだ群馬行こう
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:03▼返信
群馬なんかほとんど見るとこないのに3泊も要らねーよ
1泊あれば全ての見どころを回ってもまだ余裕たっぷりなんだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:05▼返信
奴隷は働くので忙しいから、そんな暇ないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:05▼返信
20〜40代向けって、どんな二人以上の想定なの?だいたいは子育て真っ盛りでリトリートどころじゃないのでは。独身2人以上ならそれこそどんな関係?恋人なら群馬は選ばない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:05▼返信
>>95
算数してみ?
いくら円安でもチケット買って現地に行って食事は地元のスーパーで買った乾パンと水で凌いで睡眠は公園で野宿して移動は徒歩でやれば予算内に収まるから
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:06▼返信
草津なんぞガイドいらんだろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:09▼返信
金額以前に20~40代が群馬でガイド付き3泊温泉旅とか逆に苦行だろ
沖縄か北海道にでも行った方がいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:11▼返信
暇と年金がある老人・修学旅行と言う恒例行事がある学生・休暇の文化がある外国人

お盆と正月以外で三泊以上の旅行なんて↑の人ら以外は上級国民しか出来ん
そして上級国民なら群馬のそんな安っぽいツアーなんかは最初から対象外よ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:12▼返信
上司が勢いで作って誰も止められなかったパターン
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:12▼返信
そもそも宿泊費用が高い
標準的なところでも一泊で大の男が1日汗水流して稼ぐ金額よりも多くの金が必要とかおかしいだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:13▼返信
去年10年かぶりに行ったら
以前あった店が軒並み潰れてたな
更地化してたとこもあったし
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:14▼返信
17万とか阿呆かと
群馬の評価を考えたら相場より低く見ないと厳しいよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:14▼返信
三泊の時間作るのが大変な上に料金もきついという正に底辺な俺
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:14▼返信
※110
てか祖国なら全然余裕だしな
同胞も居るから安心だし
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:15▼返信
その世代に必要なのはおひとり様プランだよな、どっちかって言うと
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:15▼返信
企画責任者に広告費等を賠償請求してやれよ
プールの水と同じでこれだって税金だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:15▼返信
そんな金あるなら自分らで行くだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:18▼返信
温泉街で3.4日も何をするって話
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:19▼返信
若者で地域活性とか考えての20-40だろうがこの年代だと子連れも多いから温泉地、しかもガイド付きじゃ厳しいな
それに3泊4日じゃ夏季休暇潰すかわざわざ有給とらないとダメだし...

年金等でお金もってて子離れや定年で時間がとれる50-70代を狙えばもう少し売れただろうに
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:20▼返信
>>6
カップルとか家族にガイド混ざるの気まずい以外なくね?その分安くするか、料理のグレードめっちゃ高いとかのほうが良いなぁ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:21▼返信
>2人宿泊時の最低価格は1人3泊で4万~17万2000円程度

金額差ありすぎw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:23▼返信
3日間ギッチギチにタイムスケジュール管理されて「忙しい日常から解放される旅」はないわw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:23▼返信
官が絡むとロクなことがない。官主導の成功確率を一度出してもらいたいもんだ。金だけ出して判子押すか否かと監視だけしとけって思うよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:25▼返信
温泉街で3泊4日ってキツイだろwwwww
130.正論マン投稿日:2023年10月07日 20:27▼返信





グンマーはなくなっても困らん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:29▼返信
3泊4日は欲張りすぎ
温泉街なら週末1泊で十分楽しめる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:30▼返信
長期滞在で三泊ってなんやねん
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:34▼返信
湯治なんて言葉、ほぼ聞かないし何するか知らない人も多いだろ。老害議員の思いつき。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:37▼返信
>>4
「忙しい日常から解放される旅」が「ガイド付きのコースプラン」とか社会風刺のブラックジョークかよ
企画した奴は根本的にその仕事に向いてないから転職した方がいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:44▼返信
国内からなら近いし長期滞在する意味も無いし
クソ開発で景観も終わってるしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:50▼返信
そもそも3泊からなのがダメなんや
そんなに休み取れない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:54▼返信
なんで県がやるのか謎
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 20:56▼返信
3泊~といいギチギチのプランといい観光地の色んな所に金配る為に欲張り過ぎたなこれは
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:01▼返信
休みは取ろうと思えば大抵の奴は取れるよ
3泊を群馬で過ごす価値に10万以上出せないのと
貴重な休みをそれに使いたく無いってだけやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:02▼返信
行政って民間の真似して失敗するの多すぎだろ
企画とかしたやつの給料も税金だろ?
無駄なことすんなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:05▼返信
14年前ってPS3世代、360の頃か
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:06▼返信
群馬で3泊もしたくねえ
しかも遠くてなかなか行けないってとこならスケジュール詰めるのもわかるが、
日帰りでも行けるような場所だからなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:07▼返信
ガイドなんかいらねーだろw

まじで秘境だったのかよ、グンマー
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:08▼返信
一泊券3セットのほうがまだ嬉しい
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:11▼返信
同じところで3泊ってあんまりないよな
隣県とかも行ってならあると思うけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:11▼返信
旅行する側も旅行に来てもらう側も新しい価値観に一向にアップデートできてないままだと思う。来てもらう側は「旅行はみんなが楽しいと思っているもの」と言うダムが崩壊してそうでもないってマジレスし始められてるしお金を使って宿泊をするという行為に対して中身くつろぐってだけでブラックボックスにして放置しすぎ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:13▼返信
聖地かどうかはファン側が決めることであって
現地が「聖地はここですよ~」といっても商売にはならないんよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:13▼返信
結局金払って疲れるということがバレ始めてきてる。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:14▼返信
※147
押し付けがましくされるのは違うと気が付き始めてきてる。そのうち推し活も押し付けがましいと思われていきそう。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:21▼返信
ガイドは日帰り旅行とかならありがたいかもしれんけど3泊だと確かに申し訳ないけど邪魔やなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:29▼返信
ガイドって何を案内してくれるんだよ
あんな狭いところで
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:37▼返信
働き盛りを対象とするなら一泊位が丁度良い
3日は長い
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:38▼返信
何故忙しい人向けに4日で組むんだよ頭悪すぎか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:43▼返信
ゴメン…
ワゴン借りて後方をフラットにして車中泊すると案外快適だし駐車料金とガソリン代だけで安く済むんだわ
風呂に入ってロビーで休憩するだけなら1000円も行かないし、なんで3万も4万も払って旅館に泊まらにゃならんの?
豪雪or酷暑でもなければ夜間アイドリングでカーエアコン付けてたらいいしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:45▼返信
「穴」兄弟(ドコとは言ってない)まあ、家族だわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:47▼返信
それだけの日程と予算なら沖縄か北海道でゆっくりしたいわね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:54▼返信
英語出来るガイドにして外国人向けにしとけば良かったんじゃないかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:55▼返信
最低でそれってたけーな
日本最後の秘境だから費用かかるのは仕方がないのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:57▼返信
日程もだけど観光地の旅館やホテルって、お一人様お断りばかりだしな。
そら若い人行かないわ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 22:00▼返信
働き盛りを対象とするなら一泊位が丁度良い
3日は長い
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 22:18▼返信
北海道沖縄以外の国内に3泊は無いわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 22:22▼返信
17万も払うんだったら九州行って阿蘇と高千穂峡を観光して別府温泉で疲れを癒すわ
群馬って熱海とか箱根とかと同じで「旅行に行った」というステータスをゲットするだけの日帰りで安く済ませるための旅行先でしょ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 22:29▼返信
草津、水上、四万、万座はいいけど
老神はかなり廃れてる
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 22:33▼返信
海外ならともかく...群馬旅行に、ガイド付きの団体ツアーで10万払おうとは思わんわ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 22:38▼返信
公務員は結果出さんでええからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 23:18▼返信
とりあえず価格設定見直しして、周知した情報を上手く使うべき。
炎上したからといって畳むのはアホの極み
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 23:23▼返信
県内の出稼ぎ底辺外人でも勧誘しとけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 23:25▼返信
グンマーてそんな有名な観光地やったか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 23:32▼返信
群馬なんて外国人だらけで治安ヤバいし行かないほうがいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 23:39▼返信
県が企画すんならまずは旅行会社のプランじゃ太刀打ちできない低価格が必須
その上で名物になる旅館で夕飯は豪華にしろ
朝は値段抑えるためなら別料金でもいい
ガイドもいらねえし1、2泊で十分
間違いなく殺到するから人数制限も必須
年に一回のスペシャルプランみたいな定期企画にするだけで毎年旅行好きには話題になるだろ
更に広く話題にしたいならもう一捻り必要だけどな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 23:40▼返信
ツアーの良いところは個人じゃ行きにくいところに連れて行ってくれることだと思うが…これじゃあな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月07日 23:57▼返信
リラックスするアクティビティをツアーで忙しく巡るのはなんか違う気がする
でもガイドなしツアーも売れてないってことは単純に値段か
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 00:06▼返信
如何にも官僚が考える様な僕の考えた最強の旅行プラン!!だ
こんな破綻した設計じゃ第三セク鉄道が撤退するのも無理はない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 00:23▼返信
3連休あっても3日旅行って訳にいかないもんな
初日は朝起きれないし、最終日もぎりぎりまで粘って明日から仕事で乗り遅れたら欠勤なんて旅面白くもない
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 00:50▼返信
ターゲットの若い世代なんてガイドなんか要らないだろ・・・往復の足と宿だけ用意すれば充分

あと、いまだにこの業界って一人客を極端に嫌うよね
20代なんて独身のほうが圧倒的に多いだろうに
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 01:10▼返信
そもそも値段が高けりゃゆっくりできないだろ。値段分楽しまなきゃってなるし。
リトリートのコンセプトにあっていない。頭が悪すぎる施策
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 01:29▼返信
値段が高い
4日間拘束
自由に動けない
秘境の群馬
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 01:58▼返信
働き盛りに呑気に4日も拘束するって発想からズレてんだよな
だからグンマーなんだよ?
高齢者狙ってれば良かったかもな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 02:52▼返信
温泉って1泊で十分じゃね?
4泊もして入りたいもんではない
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 02:55▼返信
「やっぱり家がいちばんねぇー!」とか言われる旅行プランやわw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 03:16▼返信
ターゲットに対して提案する内容じゃないわな
マーケティング下手すぎかよ笑
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 03:59▼返信
とりあえず、企画したやつは自費で参加しろよwwwwwwwwwwwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 09:33▼返信
価格的には都内のパワーカップル向けなのだろう。
この時点で世の中の大半の人は脱落することになる。
現実のパワーカップルは小数な上に、その多くが仕事で忙しい人ばかり。
SNSに出てくるような港区女子みたいなのは、ただの広告宣伝であって、実態は何処にもない。
ようするに実在しない人に向けてツアーを企画してしまったのだろう。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 10:13▼返信
そもそもさ、昭和の奥様方が車持ってない時代や働いてない時代は、魅力あったんだよ団体ツアーは夫がお酒飲めるから、
しかし昨今は共働きで、給料も低い、しかも税金で引かれて物価高、他人と行動したくない、自由に行動出来る。お金に余裕ないから旅行したいなら工夫しないとけいない、インターネットスマホで道に迷わない日帰りも出来る、安い宿に泊まれる、貧困だけど自立できてる世代、海外ツアーなら魅力あるけど国内とかもはや魅力ない
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 12:15▼返信
群馬でこの値段はないわw
日帰り3980円がいいところお昼バイキング付
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 12:16▼返信
同じ草津温泉に3泊はありえない飽きる
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 12:16▼返信
リトリートってなんだろう?とググったらゆったりした時間を過ごすこと…
なのに、観光ガイドと共に色々回るって矛盾しすぎ

名所はこういう所があるけど組み合わせどうする?
グループに専用ガイドもつけれるよって内容なら10万でもいいかもだけどね

直近のコメント数ランキング

traq